アンティーク家具の似合うおしゃれなリビングに、まさかの自動部屋干し機をつけちゃいました!【ひらつー不動産】

「リビングで部屋干ししたいねん」と、言い続けてきたひらつー主婦コンビの夢がついに叶ったらしい?

ウイーン・・・
こ、これは?なんか天井から降りてきた!

こんにちは。鉢かづきナオです。

ちらり。残念。ナオ@ひらつーでした。鉢かづき姫のように美しく若くもありませんでした。申し訳ないです。
あまりのモデルルームのすごさに目が見開いて…興奮しております


何に興奮しているかと言いますと、絶対に生活しやすいよねこのおうち。そんでもっておしゃれ。



こちらのダンディは高橋開発の高橋常務ではありませんか!
イケメン好きのナオは、すぐにチェックしますよ



”高橋常務”
高橋開発のモデルルームのコンセプトをほぼ全て企画されている高橋常務。これまでの不動産記事にも何度も登場してくれているフランクでダンディな方。お話も上手で楽しい。家での家事担当はお風呂掃除と食器洗い。(好感度アップ

■高橋常務シリーズ一覧





では、こちらのモデルハウスを順番に高橋常務と一緒に紹介していきますよ。
「初めてなので高橋常務丁寧な解説おねがいしまーす
」


もう1階だけで暮らせるやん。
〜でも2階もついてます!(当たり前)〜
〜でも2階もついてます!(当たり前)〜
やってきたのはこちら。

△B-2号
「レオグランデ 枚方公園」
伊加賀西町にできた高橋開発のモデルハウスです。
地図ではココ


枚方公園駅から徒歩で10分。

コノミヤ枚方店まで2分。
ちなみに京街道沿いにあるひらつー事務所からも近いです

▽気になる間取りはこちら▽

それでは玄関から紹介していきまーす!

玄関扉。
夜、家に帰ってきた時、ガラスから明かりが漏れていると、ただいまぁと言いながら玄関を開けたくなりますね。ほっこりする瞬間。

玄関照明がアンティークぽくてかわいらしいです。

玄関開けたら2分でごはん♪と、歌いたくなる世代のナオです。ちなみに今は、ふっくら釜炊きサトウのごはん♪らしいです。





”ナオの思い込み 玄関の壁は白っぽいもの”
黒とかダークカラーの壁紙なんて玄関が暗くなりそうと思ってたけど、むしろ間接照明が映えてステキ


玄関収納。普段履く靴はここに片付けましょう。


玄関収納の反対側はどーん

靴だけでなく、子どもの外おもちゃや、ベビーカーとかごちゃごちゃしたもの片付けられそう。

家の中から見た土間収納。洋服を掛けられる所も。
スーツケースやかさばる上着も収納できて便利です。

玄関上がって左に向くと・・・


ドキドキ・・・

\じゃ~ん!/

ここがお楽しみのアレがあるLDK!!

キッチンからの景色。キッチンにいながら部屋の様子がわかるのは嬉しい


アンティークの家具が素敵です


後はソファにイケメンがいれば言うことなし。

キッチンに立つ旦那様(奥様?)の背中を見ながらダイニングで晩酌はいかがでしょう


ダイニング照明、インパクト大!

このライト。かぶりたくなりますよね?もう、かぶってしまってますけど






”モデルルームのコーディネーターさんについて”
菜インテリアスタイリングの尾田恵さんという方にお願いしてんねん。女性目線で、センスもいいし頭の回転も早いからこちらの思ったことを細かく言わなくても表現してもらえるから助かってるねん。

SAI INTERIOR STYLING INC

コーディネーターさんのセンスが光るモデルルームのインテリア家具。

おしゃれなインテリアの数々。本物のアンティークです!

アンティーク家具が飾られているその奥には、

3,7帖のタタミコーナー。ゴロゴロできそう

畳があるだけで落ち着いてしまうのは、日本人の血が流れているからでしょうか?

ダメ人間のできあがり。


天井についてるアレ↑

畳スペースの上に何やらありそうな気配。





ポチっとな。リモコンで動かします。

ウイーン。

迫ってくる物干し竿。




どこからか持ってきた洋服をかけはじめるナオ。

干すときはこれくらいの高さで。

上げてしまうと洗濯物が干してあっても気になりません!!便利。




”部屋干しは花粉の季節だけ?”
花粉の季節はもちろん、邪魔にならない高さまで上げられるので毎日使える便利な物干し

主婦熱望の部屋干し機能だけではありません!

乾いたら即お片付け。
3秒もあればオッケーな常務オススメのリビング設備がすぐとなりに。


これがファミリークローゼット。どきどき


どど~ん




ファミリークローゼットの中は、使い方を色々工夫できそうなスペースです!


”リビングにファミリークローゼットがあると使い方は無限大∞ 高橋常務の妄想”
子どもって、よく服汚すやろ。2階に服置いてても、子どもの服だけはリビングに少し置いてるってあるあるやん。後、旦那の物って置き場所なくない?子どもの鞄もおもちゃも部屋に持っていくのも大変やん。色々置いちゃっていい。家族のちょっとした物を置くスペースやねん。







”畳コーナーからのファミリークローゼットで妄想”
だめ人間製造機と言われるソファを置いてゴロゴロ。そして寝室に行かずにここで寝る!
ちょっとしたブランケットも用意して、ファミリークローゼットに洋服と鏡、化粧品も置いておこう。
もちろん、ゴロゴロしている上には部屋干しの洗濯物が干されているのです



6人ほど座れそうな大きいダイニングテーブル。




”ダイニングテーブルは大きめで”
リビングとダイニングどっちに長くいると思う?
子どもが宿題をダイニングでって多いやろ。キッチンに居ながら子供の宿題を見れる距離やし。ダイニングテーブルで話すって事も多くないか?
ダイニングを居心地良くすると家族が集ってくるねん。



キッチンとダイニングテーブルが近いので小さい子どもでもお手伝いできそう。

横に長いキッチン。子どもと並んで調理できますね。




両面焼きグリルは水を入れなくてもいいです。











そして、キッチンの横は洗面室。
洗濯機を回しながらの家事も楽にできる



洗面室の奥は、リラックスタイムを過ごす浴室。人造大理石の浴槽は高橋常務のオススメ。


”浴槽の素材はこだわって”
浴槽は是非、人工大理石の浴槽にしてほしい!ココにこだわるのは、掃除のしやすさ。本当に楽に汚れが落ちるから、洗剤もいらんほど。毎日のお風呂掃除は楽に限るわ。お風呂掃除担当としてこれはオススメポイントですわ。
LDK、浴室を堪能して一旦、リビングに戻ってきました。

ちょっと、説明しすぎてお疲れの高橋常務。リビングのおしゃれなソファに座っていますが、




リビングを通って2階への階段があります。

2階への階段はスケルトン。吹抜もあり広く明るく見えます。





下から見るとこんな感じ。ナオ憧れのリビング階段と吹抜。


”リビング階段は子育てに良いらしいという事”
玄関からすぐに2階に行けると、家族の顔を見ないまま、子どもが自分の部屋に行くことができちゃいます。会話がなくても毎日顔を見るような生活をしていたら、子どもの様子はわかるはず。顔を合わせるのは大切なことなのです。多分きっと。




階段を上がると、カウンター。アイロンがけもできる広さ。

こちらは8帖の主寝室。
グリーンもあって落ち着く雰囲気がおしゃれです。

主寝室の壁に飾られてるモチーフもアンティークなのだそう。


お部屋に飾られているゴールドのアンティークの数々。


枕元の上だけでも、4種類の壁紙を使用してます。

おしゃれな壁紙。本物みたいな個性的な柄です。


ビリジアングリーンの壁の向こうには、

こんなウォークインクローゼットがっ

主寝室横なので、お布団が置けるように工夫されてるのがポイント。布団は押入れに片付けるものと思っていたので、衝撃ポイントです。

手前には、メイクスペースもあります。旦那の書斎コーナーにも使えそうです。


”押入れがない”
布団は押入れにと思っていたので、ウォークインクローゼットに片付けてしまうという発想は思いもつかなかったです。これは使いやすいかも。押入れのない暮らし。良いかも


そして、5帖の洋室。こちらは女の子のお部屋のイメージ。可愛い女の子のお部屋なんだろうなぁ。部屋にいるよりダイニングでお母さんと色々話す子どもなんだろうなぁ


もう一つの洋室との間仕切りを開けたら広々となります。

もう一つの5帖の洋室。男の子の部屋のイメージですが、ぬいぐるみがあるので怖がりさんの可愛い男の子って感じですね(ナオの妄想爆発中



”子ども部屋で過ごす時間は?”
子ども部屋で過ごす時間は、案外少ないと思うねん。寝るのは部屋やけど、勉強はリビングでっていう家庭多ないか?
ちょっと自分の空間はほしいねんけど、気持ち狭いほうが居心地良かったりするねんなぁ。意外と家族と過ごすダイニングに居ることが多いで。
だからダイニングテーブルは大きいほうが良いねん。



聞けば聞くほど、高橋常務から家への熱い思いがあふれ出てきます。

高橋常務の家への熱い思い 
”常に30坪でどれくらい盛り込めるか考えてる”
お客さんが、「なるほど。そんなこと気づかなかった!」と感心するポイントをつくるのが快感やねん。だから妄想するねんけど。
モデルルームは、こんな家に住みたいと憧れてもらえる事が必要だから、生活感ばっかり漂わせたらあかんねんなぁ。でも感心してもらえるポイントって生活感漂う所やねんなぁ。
だから、なんか気になることがあったらもっと主婦の意見言ってほしいのよ。収納のポイントとかも普段使う主婦の意見がほしいねんけど。これって細かすぎる?って感じの収納のポイントを教えてほしいのよ。
そういう主婦の発想力ってスゴイよな。俺の妄想もスゴイけど。

”常に30坪でどれくらい盛り込めるか考えてる”
お客さんが、「なるほど。そんなこと気づかなかった!」と感心するポイントをつくるのが快感やねん。だから妄想するねんけど。
モデルルームは、こんな家に住みたいと憧れてもらえる事が必要だから、生活感ばっかり漂わせたらあかんねんなぁ。でも感心してもらえるポイントって生活感漂う所やねんなぁ。
だから、なんか気になることがあったらもっと主婦の意見言ってほしいのよ。収納のポイントとかも普段使う主婦の意見がほしいねんけど。これって細かすぎる?って感じの収納のポイントを教えてほしいのよ。
そういう主婦の発想力ってスゴイよな。俺の妄想もスゴイけど。


急にセールストーク調の高橋常務。

つられて、ナオまでもセールストーク調になってしまいました。

↑おさんぽテラス分譲予定地。
10月13日より事前案内開始予定だそうです。

これから新しい家が建っていくんですね。35区画分譲予定だそうです。

分譲予定地に沿ってある遊歩道。桜並木もあるそうなので、名前の通りおさんぽしたくなりますね。




それでは、最後に周辺環境をお知らせします。
「レオグランデ枚方公園」
場所と周辺環境
場所と周辺環境
レオグランデ枚方公園は、

一番最寄りの駅 枚方公園駅から歩いて10分。


”一番近いスーパーはめっちゃ近いし、自転車で枚方市駅まで行けそう”
近くのスーパーコノミヤに2分!材料が足りない事に気づいてからも買いに行ける!お使いも頼みやすい距離です。助かるぅ

最寄りの駅は枚方公園駅ですが、自転車で枚方市駅まで約10分。バスに乗ったら高槻まで行けるので、出かける時も便利ですね。フットワーク軽くなりそうです。

冒頭でも紹介したスーパーコノミヤ枚方店。
ひらつー内でもお惣菜が美味しいと、お昼に買いに行くこともあります。

真っ直ぐ歩いていくと、すぐにコノミヤがあります。現地からもコノミヤが見えてます。

周辺には飛出とび太君がいっぱいいます。

近くには三矢ゆりかご保育園があります。

夏には、楽しいお祭りが開催される伊加賀小学校が校区です。

中学校の校区はさだ中学校になります。

ひらつーで紹介したフレンチベースのお料理を提供するhitotoki cafe dainingが徒歩5分ほどで行くことができます。

カワセミ珈琲店もあります。こちらも徒歩5分。
ゆったりとコーヒータイムはいかがでしょうか?

そして、ひらパー。徒歩10分でいけますよ。

現地案内所。のぼりが立っています。
以上、「レオグランデ枚方公園」のご紹介でした!
住所が伊加賀なだけにいかがでしたか?
モデルハウスを見学したナオの頭には、家族の楽しい毎日の生活が目に浮かんできました。
お出かけするのに交通も便利で、フットワーク軽く行くこともできると思います。
家に対する思い込みがちょっとした発想の転換で、生活しやすい家になるんですね。
固定概念を覆されに、ぜひ一度モデルハウスを見に行ってみてはいかがでしょうか


営業時間/AM10:00〜PM8:00
「ひらつーで"レオグランデ枚方公園"の記事を見た」とお伝えいただくと話が早いと思います!(すでに販売が終了している場合もありますのでご了承ください。)
■ レオグランデ枚方公園公式サイト
■ 高橋開発株式会社 公式サイト
----------
【ひらつー不動産】についてのお問い合わせはこちらから!
「ひらつーで"レオグランデ枚方公園"の記事を見た」とお伝えいただくと話が早いと思います!(すでに販売が終了している場合もありますのでご了承ください。)
■ レオグランデ枚方公園公式サイト
■ 高橋開発株式会社 公式サイト
----------
【ひらつー不動産】についてのお問い合わせはこちらから!
カテゴリ : ひらつー不動産(分譲) ひらつー不動産(戸建て)
|
|