親子で参加できる!大人気泥だんごづくり/塗り体験DIYワークショップ・9月ひらばマルシェ出店者追加募集【ひらば】

(淀川河川敷から見た鍵屋別館と虹)

「ひらば」とは、枚方つーしんが運営するコワーキングスペースのことです。枚方公園駅から徒歩4分の鍵屋別館4階・5階にあります。
▷今回ご紹介するひらばで開催されるイベント
その1:(9/11) 家族で参加できる!DIYワークショップ NEW!!
・第1部)珪藻土で遊ぼう!『ピカピカ泥ダンゴづくり』ワークショップ※締め切りました!
・第2部)珪藻土を学ぼう!『珪藻土塗り体験』DIYワークショップ
その2: (9/11) ひらばマルシェ(追加募集) NEW!!
おまけ:ひらばニュース(ドリンクチケット&鍵つきロッカー) NEW!!
その1:(9/11) 家族で参加できる!DIYワークショップ NEW!!
・第1部)珪藻土で遊ぼう!『ピカピカ泥ダンゴづくり』ワークショップ※締め切りました!
・第2部)珪藻土を学ぼう!『珪藻土塗り体験』DIYワークショップ
その2: (9/11) ひらばマルシェ(追加募集) NEW!!
おまけ:ひらばニュース(ドリンクチケット&鍵つきロッカー) NEW!!
NEW!!その1:親子で参加できる!ワークショップイベント
第1部)珪藻土で遊ぼう!『ピカピカ泥ダンゴづくり』ワークショップ
第2部)珪藻土を学ぼう!『珪藻土塗り体験』DIYワークショップ
9月11日(日)13:00〜17:00
@ひらばイベントスペース
第1部)珪藻土で遊ぼう!『ピカピカ泥ダンゴづくり』ワークショップ
第2部)珪藻土を学ぼう!『珪藻土塗り体験』DIYワークショップ
9月11日(日)13:00〜17:00
@ひらばイベントスペース
※定員に達したため、第1部は締め切りました。たくさんのお申し込みありがとうございました!
9/11(日)に鍵屋別館2階の事務所「green建築工房」の松村さんによる、DIYワークショップが開催されます!

「green建築工房」さんといえば、今年の3月にひらばの床貼りパネルDIY企画でお世話になりました。

(DIYチャレンジ企画第3弾!めっちゃ簡単なのに部屋の雰囲気がまるっきり生まれ変わる木のタイル貼りの様子【ひらば】)
こんな方におススメです

DIYに興味がある!
家族で参加できるイベントに興味がある!
家族で参加できるイベントに興味がある!
ムシムシジメジメする夏を快適に過ごしたい!
「珪藻土」など壁塗りについて勉強したい!
第1部 珪藻土で遊ぼう!『ピカピカ泥ダンゴづくり』 ワークショップ
※定員に達したため、第1部は締め切りました。たくさんのお申し込みありがとうございました!
自然の恵みの珪藻土(けいそうど)を使って、ピッカピカの泥ダンゴをつくってみませんか


大人もはまる『ピカピカ泥ダンゴ』を珪藻土で作ります。
▼前回(7/11)開催時の様子はこちら


あっという間に定員に達し、たくさんの方が参加されていました!
詳しいレポはこちらの記事をご覧下さい。
▼完成品がこちら!

つるつるピカピカでまんまる〜!!かわいい〜!!
珪藻土は、藻(も)類の一種である「珪藻」の殻の化石が堆積して出来た岩石。
珪藻土の特徴は、
・水分や油分を大量に保持することができる。
・耐火性と断熱性に優れている→建材や保温材として使用
・電気を通さない→絶縁体として使用
・適度な硬さ→研磨剤として使用
・建材としては、昔からその高い保温性と程よい吸湿性を生かして壁土に使われていた。
→漆喰に類似した外観に仕上げることができ施工しやすいため、DIY向けの建材としても販売されている。
珪藻土の特徴は、
・水分や油分を大量に保持することができる。
・耐火性と断熱性に優れている→建材や保温材として使用
・電気を通さない→絶縁体として使用
・適度な硬さ→研磨剤として使用
・建材としては、昔からその高い保温性と程よい吸湿性を生かして壁土に使われていた。
→漆喰に類似した外観に仕上げることができ施工しやすいため、DIY向けの建材としても販売されている。
このあたりのお話もいろいろ聞けるのではないでしょうか!
第2部 珪藻土を学ぼう!『珪藻土塗り体験』 DIYワークショップ
続いては、珪藻土で壁を塗ってみませんか?

塗り壁DIYにチャレンジしてみましょう!
↓いろんな塗り方が体験できます。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |

参加型のDIY企画、とっても楽しそう!!ぜひご参加くださいね!!


【日時】9月11日(日)
▷第1部13:00~14:30(ピカピカ泥ダンゴ教室)※第1部は締め切りました
▷第1部13:00~14:30(ピカピカ泥ダンゴ教室)※第1部は締め切りました
▷第2部15:00~17:00(珪藻土塗り体験)
【場所】鍵屋別館4階 イベントスペース (枚方市堤町10-24)
【定員】
▷第1部10名(催行人数2名~)
▷第2部10名(催行人数2名~)
▷第1部10名(催行人数2名~)
▷第2部10名(催行人数2名~)
※1部だけ参加、2部だけ参加、両方参加OK
【参加費】
▷第1部500円(泥ダンゴ1個につき)
▷第2部2,000円(1家族につき/1家族4名まで)
【講師】株式会社 green建築工房 代表 松村貫十さん
【持ち物】ハンカチやタオル等
【申込方法】電話もしくはメール


①電話でのお申込み
072-396-5509(平日9:00~18:00)
②メールでのお申込み

※第1部は締め切りましたので、第2部のみお申し込み可能です。
その2:第2回ひらばマルシェ
9月11日(日)10:00〜16:00
@ひらばコワーキングスペース
9月11日(日)10:00〜16:00
@ひらばコワーキングスペース
ひらばコワーキングスペースを有効に活用するために先月から開催しているひらばマルシェ。
9月の出店者を追加募集します!!

8月のひらばマルシェについてはこちら。レポートはひらばHPにもアップしています。
まずは8月14日に開催された第1回の様子をご紹介↓

出店者さんそれぞれの工夫が詰まった机が並んでいます。

見ているだけで華やかで楽しいです。

ワークショップの様子。
第1回目は13店舗の方に出店していただきました!

↓一部ですがご紹介します!
左:かたわら
右:too-ticky
左:193
右:工房ARTIGIANO(公式サイト)
左:Remina レミーナ(ブログ)
右:natural treat (ブログ)
左:sachi(Instagram)
右:ROKOKO
左:tsumamu
右:FLOR(minnne)
右:salon de lycka〈サロンドリッカ〉(ブログ)
左:hal-hana(ハル・ハナ)(公式サイト)
favori & ふぅのにくきゅう(ブログ)

休憩スペースはもちろん、ひらばマルシェの会場も冷房を効かしてお待ちしております!
そして9月11日も8月と同様に、
9月の出店者を追加募集します!!

8月のひらばマルシェについてはこちら。レポートはひらばHPにもアップしています。
まずは8月14日に開催された第1回の様子をご紹介↓

出店者さんそれぞれの工夫が詰まった机が並んでいます。

見ているだけで華やかで楽しいです。

ワークショップの様子。
第1回目は13店舗の方に出店していただきました!

↓一部ですがご紹介します!
![]() | ![]() |
右:too-ticky
![]() | ![]() |
右:工房ARTIGIANO(公式サイト)
![]() | ![]() |
右:natural treat (ブログ)
![]() | ![]() |
右:ROKOKO
![]() | ![]() |
右:FLOR(minnne)
![]() | ![]() |
左:hal-hana(ハル・ハナ)(公式サイト)
![]() |

休憩スペースはもちろん、ひらばマルシェの会場も冷房を効かしてお待ちしております!
そして9月11日も8月と同様に、
・クラフト作家(食品もOK)
・ワークショップ
・展示
の出店(展)者を募集しており、
残り5枠を追加募集します!
机1つ分のスペースから出店できるマルシェとなっています。
その他、出店要項・食品出店要項についてはひらばHPよりご確認下さい。


【日時】2016年9月11日(土)10:00〜16:00(9時開場・17時完全撤収)
【場所】鍵屋別館4階 ひらばコワーキングスペース(枚方市堤町10-24)
【出店数】 残り5店舗
【出店数】 残り5店舗
【料金】3,000円
【申込締切】先着順。埋まり次第締切ります。
【備考】
※雨天決行
※原則途中退出不可 ※雨天決行
※出店場所:こちらで決定し、開催2〜3日前にひらばHP等でお知らせします。
NEW!!ひらばニュース
ひらばのHOTな情報をお届けする、ひらばニュース!
今回は2つの最新ニュースをお届けします。
まず1つ目は…
ドリンクチケットができましたー!!

どういうものかといいますと、
これまでひらばでは、500mlペットボトルやドルチェグストを購入・利用する時は現金を貯金箱に入れるというシステムでした。が、このたびドリンクチケットを導入して、今まで通り現金でもOKですし、ドリンクチケットのご利用でもOKとなりました!
今まで小銭が財布にはいってないと買うのをためらっちゃったこともあると思いますが、これを持っておけばいつでも冷たい飲み物が買えますよー!

チケットの実物。1枚100円分です。

チケットの実物。1枚100円分です。
サトゥル@ひらつーが実際にチケットを利用してみた記事はこちらをご覧下さい。ぜひ。
そして2つ目のニュースは…
ひらばのロッカーに鍵がつきましたー!!
……ひらばにロッカーなんてあったっけ?と思ったそこのあなた
すみません、実はありました。
こちらです↓

ひらば利用者のみなさんにも使っていただけるようにと設置していたのですが、鍵の取り付けに手間取っているうちに、あんなものやこんなものまで、いつの間にかひらつーの備品で全て埋まっておりました(笑)
が、この度準備が整いましたので、ひらば利用者の方もお使いいただけます!
鍵つきロッカーの使用概要
・貸出単位:1ヶ月ごと
・利用条件:特になし。どなたでもご利用いただけます。
・使用料:月額300円(税込)
・利用可能時間:ひらばの営業時間内(平日10-21時)
・貸出単位:1ヶ月ごと
・利用条件:特になし。どなたでもご利用いただけます。
・使用料:月額300円(税込)
・利用可能時間:ひらばの営業時間内(平日10-21時)
例えば、
・ひらば会員の方は、仕事で使う書類や本などを入れる
・イベント利用者の方は、イベントのグッズを入れる
それ以外でも、
・ランナーの方は淀川で走りたいので着替えやタオルを入れる
・保存食を入れる
など、使い方は自由です。

このようにロッカーそれぞれに番号と南京錠が。先着で好きな場所を選んでいただきます。
ご希望の方は、ひらばスタッフまで。

↓ひらばではイベントを開催したい人も募集しています!
ひらばの貸しスペースは3種類!
場所は京阪枚方公園駅から徒歩5分の鍵屋別館4階&5階。



10時〜21時までいつでも使えます。(2〜6人程度)


10時〜21時までいつでも使えます。(10〜15人程度)


10時〜21時まで、日・祝のみ使えます。(30〜50人程度)
→料金について詳しくはこちら




※有料ですが冷たいペットボトルのドリンクもあります。



※丸1日の使用でプロジェクター・スクリーンが3,000円、マイク・ 音響機材が5,000円ですが、時間に応じて料金は安くなりますのでご希望の場合はご相談下さい。


申し訳ございませんがエレベーターはございません。
↓地図ではこちら

■関連リンク
・ひらば (公式サイト)
・ひらばイベントカレンダー
・ひらば関連記事(枚方つーしん)
カテゴリ : イベント
|
|