枚方市民も共感まちがいなし!大阪あるある90連発!「隠れ大阪人の見つけ方」を出版した“なにわクリエイターズ”に話を聞いてきた【ひらば】

ひらつーが運営するコワーキングスペース「ひらば」広報担当のデンチュウ@ひらつーがひらば利用者のみなさんがどんなお仕事をしているのか、どんな風にひらばを使っているのか、インタビュー形式でいろいろとお話を聴いていきます!
今回の「ひらばのお仕事インタビュー」は特別編!
今回のインタビューは特別編!!
8月某日、ひらつーが運営するコワーキングスペース「ひらば」会員のニシグチさんが本を出版されたという噂を聞きつけ、急遽!出版インタビューをさせていただきました!
(▷以前のニシグチさんへのインタビュー記事はこちら)
↓気になる本のタイトルは?

「隠れ大阪人の見つけ方」(祥伝社)
2018年8月1日発売です!
ですが・・・!!出版業界は全く未知の世界。

ということで。

(左端の男性がニシグチさん)
ニシグチさんと出版に携わった「なにわクリエイターズ」のみなさまにお集まりいただきました!
〜この記事に出てくる人たち〜

この記事を書いている人。主にコワーキングスペースひらばを担当している寝屋川生まれ、枚方育ちの生粋の大阪人。

普段はグラフィックデザインの会社で働くサラリーマン。会社員でありながら今回「隠れ大阪人の見つけ方」の出版を依頼される。(インタビュー記事はこちら)

南大阪育ち、北大阪在住。元中学校の美術の先生という経歴をもつ、大阪暦40年のフリーランスグラフィックデザイナー。なにわクリエイターズのリーダー。

もらった人が思わず「それはズルいわ〜」と言ってしまうような名刺を手がける、大阪在住の「ズルイ名刺専門デザイナー」。

大阪在住歴10年のフリーランスデザイナー。奥さんはずっと大阪人。他のメンバーからは、「実は、結構アツい男」と言われている。







(さっそく本を見せていただきました)









(「大阪に憧れて30年。生まれ変わったら大阪人になりたい。」by原正彦さん)





【なにわクリエイターズとは?】
大阪在住、大阪生まれ、大阪勤務、恋人が大阪人、大阪大好きなどなど、大阪にゆかりのあるデザイナー、イラストレーター、漫画家、ライターによる緩くつながるクリエイター集団。日夜、大阪に関するさまざまな情報を発信している。メインの活動は大阪駅周辺での飲み会。通称なにクリ。
大阪在住、大阪生まれ、大阪勤務、恋人が大阪人、大阪大好きなどなど、大阪にゆかりのあるデザイナー、イラストレーター、漫画家、ライターによる緩くつながるクリエイター集団。日夜、大阪に関するさまざまな情報を発信している。メインの活動は大阪駅周辺での飲み会。通称なにクリ。












(イラストレーターさんにとってすごい実績になるようですね!)



■イラストレーター(敬称略)
高田ゲンキ / ハピネス★ヒジオカ / 吉本ユータヌキ / まついかつのり / かわぐちまさみ / 岸本学 / いしだまさや / 梶房ぬる娘 / うのき / tica ishibashi / Haiji / 加藤豪 / 荻原まお / まみ / エートーラス / まえだみゆき / ナカニシヒカル / てぶくろ星人 / シロシオ / 有柚まさき / さらえみ / 橋本ナオキ / naminamiland

(挿絵を担当されたイラストレーターのみなさん。クリックすると各Webサイトにジャンプします)
高田ゲンキ / ハピネス★ヒジオカ / 吉本ユータヌキ / まついかつのり / かわぐちまさみ / 岸本学 / いしだまさや / 梶房ぬる娘 / うのき / tica ishibashi / Haiji / 加藤豪 / 荻原まお / まみ / エートーラス / まえだみゆき / ナカニシヒカル / てぶくろ星人 / シロシオ / 有柚まさき / さらえみ / 橋本ナオキ / naminamiland

(挿絵を担当されたイラストレーターのみなさん。クリックすると各Webサイトにジャンプします)













(無事企画が通り出版が決定!)





(監修もコミュニティで)



(書籍の出版に関わるということ)



(本を出版することはとにかくめっちゃ大変なこと)
一冊の本ができるまで




「一体どうやって進められたんですか!?」




(「失敗したらほんまにやばいやつ」)




(まずは本に掲載するネタを絞っていく)



(制作協力として名前が掲載されています!)














愛と哀しみのあるあるネタ5連発!





デスクにあった資料などを紛失すると「無くなった」ではなく「どっか行った」と言う。(p18、第1章 職場での大阪人の見つけたより)





(セキさんのイチオシ)



お店で頼んだトリ料理が遅いと、「今、店の兄ちゃんがトリ捕まえに行ってんねん」と口走る。(p54、第3章 合コンでの大阪人の見つけ方)




何とも言えない「今、まさに育てる感」!


「ホテルニューアワジ」が普通に言えない。(p89、第6章 リアクションでの大阪人の見つけ方)



(体にリズムが刻まれてます!)



食パンは「5枚切り」か「4枚切り」を選ぶ。「8枚切り」って何?と思っている。(p77、第5章 飲食店での大阪人の見つけ方)



(食べた気にならへんやんって思うんですが、みなさんいかがですか!)


大阪人は隠れているのか?
















(お皿の部分にご注目!)



(ぽてとさんの名刺入れ)


それぞれが「今思うこと」を聞いてみた











(ほんとによきチームであり、コミュニティなんやなと伝わってきます)























最後に、ニシグチさんから「隠れ大阪人の見つけ方」を頂戴しました!
「ひらば」にありますのでお越しの際はぜひご覧ください。
インタビューは以上です!みなさん、素敵なお話をありがとうございました!
それでは最後に、あらためてナニワクリエイターズのみなさんをご紹介します!

会社員デザイナー/クリエイティブディレクター。会社では管理職の上司やっています。販促ツールのデザイン・企画制作・名刺・プロダクト・ブランディング・広告。幅広くクリエイティブに携わっています。会社員クリエイターとしてとして働く傍ら、社外の創作活動にも力を入れており、紙媒体を中心としたデザインやブランディング、個人コンサルからコミュニティー運営まで、幅広くクリエイティブに携わっています。
↓これまでののひらつー記事はこちら!
“プライベートと仕事の垣根をあえてなくす”Instagramでアイデアを発信する会社員デザイナー、ニシグチさんに「これからの働き方」について聞いてみた。
↓これまでののひらつー記事はこちら!
“プライベートと仕事の垣根をあえてなくす”Instagramでアイデアを発信する会社員デザイナー、ニシグチさんに「これからの働き方」について聞いてみた。

高田 ヒサキ
▶︎デザイナー
▶︎デザイナー
『誰もが自分らしく輝く社会』を目指しデザインを軸に活動するフリーランスデザイナー。元中学美術講師→28歳で転職→デザイン経験を積むためブラックからホワイトまで様々なデザイン業を6年8社ほど経験しフリーランス4年目。実践することで成長できると信じ「アップデート」をテーマにセミナーや講座を開催。なにわクリエイターズ『ひさきメシ』主宰の1人。

くわた ぽてと
▶︎ズルい名刺専門デザイナー
口ベタでも渡すだけで営業がアップする、ズルい名刺専門デザイナーのくわたぽてと。名刺交換が、ただの紙きれ交換ではなく、次の仕事のきっかけとなる、目的を持った名刺デザインとブランディングを得意としております。

セキ リョウスケ
▶︎経営者専門のデザイナー
専門学校にて空間デザインをはじめとするデザインの基礎を学び、卒業後に大阪の空間装飾会社に入社。商業空間や展示ブース内のグラフィックを含めた全体的な空間デザインの企画段階から担当。大手の企業や代理店と仕事をしながら、競合他社とのプレゼンで多数の採用実績を得る。後にフリーランスとして独立し、2012年にSScreateとして活動開始。独立後も大手企業中心に活動していたが、ダイレクトなコミュニケーションデザインを望み、個人・小規模事業主に対するデザイン活動にシフトしながら現在に至る。
〜なにわクリエイターズができるまで〜
大阪市が運営する大阪デザインプラザで開催されたイベントをきっかけに出会ったニシグチさんとぽてとさん。その後の飲み会で高田さんに出会い意気投合したものの、特別連絡を取り合うことのないまま、空白の2年間を過ごす。
梅田蔦屋書店で開催された佐藤可士和さんのトークイベントで偶然ニシグチさんと高田さんが再開!もう一度飲み会を開催し、その後3人は月に一度飲みに行く仲に。クリエイターがクリエイターを呼び、現在は運営4人(セキさんは2017年に開催された200人祭り後加入)、会員60名の大阪クリエイター集団に!
ちなみに「なにわクリエイターズ」は今回の出版にあたって急遽、コミュニティぽい名前としてつけられたそう。以前の名前は、最年長の高田さんの名前をとって「ひさきメシ」。

(後日開催された出版記念パーティーのようす)
大阪市が運営する大阪デザインプラザで開催されたイベントをきっかけに出会ったニシグチさんとぽてとさん。その後の飲み会で高田さんに出会い意気投合したものの、特別連絡を取り合うことのないまま、空白の2年間を過ごす。
梅田蔦屋書店で開催された佐藤可士和さんのトークイベントで偶然ニシグチさんと高田さんが再開!もう一度飲み会を開催し、その後3人は月に一度飲みに行く仲に。クリエイターがクリエイターを呼び、現在は運営4人(セキさんは2017年に開催された200人祭り後加入)、会員60名の大阪クリエイター集団に!
ちなみに「なにわクリエイターズ」は今回の出版にあたって急遽、コミュニティぽい名前としてつけられたそう。以前の名前は、最年長の高田さんの名前をとって「ひさきメシ」。

(後日開催された出版記念パーティーのようす)

(ニシグチさんの他にも、ひらば会員の岡田さん、ひらばの学校オープンキャンパスに後登壇いただいたみなさんが出版に携わっています!)
「隠れ大阪人の見つけ方」は2018年8月1日より全国の書店で発売中!!
今後もひらば会員さんの活躍から目が離せません!

9月17日には、出版記念トークイベントが開催予定!こちらも、ぜひチェックしてみてくださいね〜!
『隠れ大阪人の見つけ方』 出版記念トークイベント
【会 期】2018年9月17日(月・祝)
【時 間】14:00~15:00
【場 所】くまざわ書店なんばパークス店内
【参加費】無料
【定 員】先着30名
【出 演】制作総指揮:原マサヒコ、監修チーム:なにわクリエイターズ(上司ニシグチ・高田ヒサキ・セキリョウスケ・くわたぽてと)、イラストレーター(まついかつのり・うのき・ナカニシヒカル・岸本学)ほか
【会 期】2018年9月17日(月・祝)
【時 間】14:00~15:00
【場 所】くまざわ書店なんばパークス店内
【参加費】無料
【定 員】先着30名
【出 演】制作総指揮:原マサヒコ、監修チーム:なにわクリエイターズ(上司ニシグチ・高田ヒサキ・セキリョウスケ・くわたぽてと)、イラストレーター(まついかつのり・うのき・ナカニシヒカル・岸本学)ほか
■関連リンク
・コワーキングスペースひらば(公式サイト)
カテゴリ :
|
|