枚方に来てほしい有名人はだれ?アンケートと「中学の時に友人と出かけてたトコ」アンケート結果

読者さんへの【簡単な質問 + 前回の質問の結果】を記事にする【ひらつーしらべ】のコーナーです!
前回のアンケート
前回は、
「中学校の時に友達とでかけてたのはどこですか?」
という内容でした!

→受付期間:2019/9/17-2019/9/24まで
→回答数:108
ご回答、誠にありがとうございました。
みなさん、中学生の時は友達とどこに出かけていたんでしょうか。
答えを見ていきましょう!
ビブレ
あの頃はお笑いライブもしていてアンタッチャブルが来た時に見に行きましたがめちゃくちゃお客さんが少なかったです!(30代 女性)大阪市内の映画館
当時、話題の映画は大阪北か南に行かないと上映されてなかった。「未知との遭遇」は、記憶に残ってます。(50代 男性)
ダイエーのゲームコーナーらんらんランド
女子でも入りやすく色んなゲームが楽しめたから。(40代 女性)枚方の三越の一階のマクド。
人生初のマクドで、ホットアップルパイを食べて感動した中1。
当時100円で買えるバーガーはなかった。
長尾の住民だったので、バスで行く枚方はとても特別だった(50代 女性)人生初のマクドで、ホットアップルパイを食べて感動した中1。
当時100円で買えるバーガーはなかった。

(昭和43年に「枚方三越」がオープンした当時の写真や新聞記事より)
宮之阪のイズミヤ、ビブレ
自転車で行ける距離。ビブレでプリクラを撮って、イズミヤに移動。フードコートにはマクド、たこ焼き、クレープ…雑貨屋さん(バラエティ101?ピーチクラブ?やったかな?)友達と過ごすには十分なお店が揃っていました✨(20代 女性)
イズミヤやサンプラザ
イズミヤで服やゲーム見てサンプラザの喫茶店で喋るくらいしかなかった。テスト前は枚方図書館。(50代 女性)
新京極
新京極にあるUFOキャッチャーにハマって、友達とよく行ってました。そしてそのあとプリクラを撮ってクレープを食べる、という流れ。(20代 女性)
香里園のダイエー
寝屋川ジャスコ
ボウルバロン
ひらパー
光善寺から自転車で行ける範囲だったから。にしても、思い出の場所が今はもうひらパー以外なくなっているのが寂しいです。(30代 女性)
ビオルネ
自転車で行ける一番都会だったから。水曜日が昼までの授業だったので毎週行ってました(30代 女性)
近鉄百貨店1Fにあったレコード店「大中」
音楽好きの友達と、レコードを買うときはいつもそこで買ってました。その帰りに近鉄裏の「ドムドム」に行ってました。(女性)

(近鉄百貨店枚方店が2012年2月末で閉店。ここ10年で売上高半減より)
ビブレと上州屋です。
ビブレは服買いによくみんなで行きました。
上州屋は1号線ドン・キホーテの向かいにある釣具屋でしょっちゅうみんなでいってました!
中学のとき、上州屋のくじ引きで1万円の商品券が当たったのを思い出しました(笑)(30代 男性)

(1号線ぞい松丘町の釣具店「上州屋」が10月31日で閉店より)
1号線沿いにあったJJクラブ100京都八幡ドーム
まだROUND1が出来ていない時代は八幡までバッティングセンターやボウリングをしに行っていました。(20代 男性)ヤンプラ
飛び込み台 とちょっと大人な気分(50代 男性)京極通り
洋服が安かった!ラルフローレンのセーター制服で着るのが流行って、ぱちもんを京極で買いました。笑(30代 女性)
宝塚歌劇
子供同士でいかせてもらった一番遠い場所。祖母、母もファンだったから。(60歳以上 女性)
久御山のジャスコ(今はイオン久御山ですね)
映画をみるために自転車で行きました!(20代 女性)三栗のあたりにあった水嶋書房
自転車でいける距離で、漫画が買えて、プリクラ機があり小学生の頃から通っていました(30代 女性)ビブレ
無印が入ってたし、チャリで近いし、カラオケやマクドもあるし溜まり場でした(30代 女性)ビオルネ
プリクラ撮ったりエレベーター前のベンチに座って駄菓子食べて一生喋りに行っていた。(20代 女性)あらかし公園
八幡だったけど、くずはから自転車で近いし、高台で回りもまだまだ宅地造成中で見晴らしよく、広かったから。(40代 男性)
(公共交通機関で行く!橋本のあらかし公園から枚方を望んできたより)
くずはモール
(水嶋書房が一番多いかな、松坂屋の地下で明石焼き食べたり、駅前のヒロタでクレープ食べたり…)
お互いバス1本で行けるから。バスの路線が違うとどうしても行きやすいところになっちゃう…。 40代 女性(水嶋書房が一番多いかな、松坂屋の地下で明石焼き食べたり、駅前のヒロタでクレープ食べたり…)
くずはモール街
近くてクレープ売ってたりファンシーショップがあったりして中学生にはちょうど良かった。(40代 女性)寝屋川のボウルバロン
一番近くにあるボーリング場だったから。放課後一度帰宅してからチャリ数台で行くこともありました。
現地のちょっと怖い年上の兄さん達の隣のレーンになった時に意気投合して仲良くなった良い思い出があります。(逆に怖い目にもあったことありますが…)(30代 男性)

(国道170号線ぞい寝屋川にあったボウリング場「ボウルバロン」の解体工事がはじまってるより)
ビオルネ
プリクラを撮るくらいしか思いつく遊びがなかった。笑ビオルネの6階にゲーセンがあった時代。なつかしいなー。(20代 女性)
くずはモール
ファンシーショップやましたで、文具などをみてました。そのあと、2階の外にあった、ゲームコーナーで、10円のじゃんけんゲームをひたすらして遊んでました。(30代 女性)
シダックス
部活のメンバーで遊ぶといえば、今はなき大峰のシダックス!大人数だったので2部屋に分かれたり。
今思えばそんなお小遣いどこにあったのか…わからないくらい行ってました。(20代 女性)

(国道307号線ぞい大峰元町の「シダックス」が5月8日で閉店より)
堺東(すいません。枚方市外で)
チャリで行ける繁華街だったので。(40代 男性)ビオルネ。
ちょっと気合いを入れてお年玉持って出掛けるときはアメ村、ビッグステップ!
まだあるのかな?
ビオルネは自転車で行けるし、ちょっとお出掛け感が感じられるから。ビッグステップは当時大好きだった宇宙百貨が目的地だった。(30代 女性)まだあるのかな?
昔の楠葉モール
特に理由はありませんが毎日自転車で30分かけて行ってました。電車の広場や小さいゲームセンターやおもちゃ屋で遊び帰りはミッキーというレンタルビデオ屋でビデオを借りたりしてました。(40代 男性)

(昔のくずはモールやひらかたパークの写真いろいろ。約40年前に「くずはセンチュリータウン」ができたときのパンフレットよりより)
今はなき津田駅近くにあったバラエティアス
ダイソーにない100円商品がたくさん売っていた(100円お菓子もラインナップ豊富でした)(30代 女性)
(津田駅近くの「バラエティ アス」が10月15日で閉店より)
ビブレの6Fのゲームコーナー
全身プリクラを撮りに行ってました(30代 女性)出来立てホヤホヤだったビオルネ
とにかくオシャレ発信地でした。5階が吹き抜けみたいになって牛柄みたいなモード系みたいなお店があった記憶があります(40代 女性)
ビオルネ
家族の買い物はイズミヤ、友達とは最大限イキッてビオルネと住み分けしていました。(30代 男性)フォレオ枚方、ラウンドワン
自転車で行ける。プリクラやボウリング、カラオケなど遊ぶものに尽きない。(20代 女性)くずはモール ヤンプラ
くずはモールはファンシーショップのんたん
ヤンプラはプールシブがき隊が来た!(40代 女性)
ヤンプラはプールシブがき隊が来た!(40代 女性)

(牧野のヤングプラザの1988年(昭和63年)ごろの写真などより)
香里園 アンデス(ゲーセン)
1ゲーム50円(50代 男性)現 枚方ビオルネ
服を買いに行ってました。特にジーパン屋さんは、用が無いのに行ったり(笑)
店員のお姉さんが綺麗やったし!(40代 男性)
寝屋川のグリーンシティ
当時は寝屋川に住んでいて歩いて行けるショッピングセンターだったから(50代 女性)
(イオンモール寝屋川が8月31日で一旦閉店。閉店までにFUJIWARAやゴー☆ジャス、森脇健児などがくるみたいより)
くずはモール
近所にはない品ぞろえ、店舗数の多さ、人の多さで、キラキラして見えました。中学生にとっては、1駅電車乗るだけでも大冒険でした。
わざわざオシャレしたものです(50代 女性)
くずはモール
当時流行ってたプリント倶楽部とくずは駅構内にあるクレープ(30代 女性)船橋の堤防
遊ぶ所が無かったから(50代 女性)中2の夏友達とチャリで伏見
何か冒険したくなり(40代 男性)国見山
近場で見晴良くて、夏なんてクワガタ獲れたり。(50代 男性)えサイゼリアとかロイホなんですけどw
そもそも外食自体が奮発って感じでしたw(30代 女性)ビオルネ
当時自転車で行けて一番華やかな場所でした。今はそこで働いています♪(40代 女性)
みなさんのコメントを見ていると、プリクラはともかく、クレープがどんだけ中学生にささっていたのかとツッコミたくなる感じでしたが、今のタピオカみたいなもんなんでしょうか。
今月のアンケート!
今回は…
枚方に来てほしい有名人はだれですか?です!

(ヨッシィは極主夫道が好きだそうで、不死身の龍を意識しました)
質問は5つありまして、
「枚方に来てほしい有名人はだれですか?」
「理由を教えて下さい(好きだからって場合は愛を語ってください)」
「おいくつですか?」
「性別を教えてください」
「【必須ではありません】枚方つーしんに対してご意見・ご要望・ご感想、ひらつーやメンバーに対する質問等がございましたら、ご自由にご記入ください。」
といった構成です。全て答えないといけないわけではなく、1つだけの解答も可能。
また、意見等に関しては、別記事にてとりあげますので、意見単体の記入もOKです。
どしどしご応募ください!
ぜひぜひみなさんのご回答をお待ちしております!
以下から回答お願いします。↓↓(枠内でスクロールします)
(埋め込みが表示されない方はこちらのリンクからどうぞ!)
さぁ、枚方に来てほしい有名人はだれですか?
受付期間は約1週間。
受付期間は約1週間。
締切りは10月26日12時くらいまで。
ひらつーメンバーに聞いてみたところ、ガーサンは阿部寛(好きだし昔心霊写真でくずはモールに写ってたし)ふみは田中圭(生で見たい)僕すどんはキアヌ・リーブス(いたらおもろい)って言ってました。
ではでは、ご回答お待ちしております!
ひらつーメンバーに聞いてみたところ、ガーサンは阿部寛(好きだし昔心霊写真でくずはモールに写ってたし)ふみは田中圭(生で見たい)僕すどんはキアヌ・リーブス(いたらおもろい)って言ってました。
ではでは、ご回答お待ちしております!
カテゴリ : ひらつーしらべ
|
|