壁に塗るだけで抗ウイルス対策が出来る塗料ってなんなん?メーカー3社がプレゼン合戦!【ひらつー広告】

ある日のカトウ塗装工業の一室…。

「うちのアレスシックイは日本古来の漆喰でできているので、ウィルス抑制効果と消臭効果がバツグンです!」

「いやいや、うちは漆喰もやってるけど電気の明かりで反応して抗ウイルス機能を発揮する塗料もあるんですよ!」

「なんとうちの抗ウイルス塗料は、塗ってる時にイヤな匂いがほぼ気にならなくて、シックハウス対策もバッチリです!」



「メーカーによっていろいろ違うんやな〜(ですね〜)」
塗料メーカー3社による抗ウイルス塗料のプレゼンが行われていた!
遡ること30分くらい前のこと…。
・
・
・

加藤社長から「今注目を集めてる、抗ウイルス機能を持った塗料の話を聞きに来ない?」
と誘われて、「抗ウイルス!?なら完全防備で行かなアカン(?)」ということでヘルメット着用でカトウ塗装工業へ来たメグミン@ひらつー。
カトウ塗装工業株式会社とは…

枚方市茄子作に事務所を構える老舗塗装店。

社長の加藤さん。
自社で職人さんを抱えていて、地域の個人宅からアパート・マンションなどの塗装まで、幅広く活躍し続けている会社です。
ひらつーでも過去に記事になっています
その他の記事はこちら

枚方市茄子作に事務所を構える老舗塗装店。

社長の加藤さん。
自社で職人さんを抱えていて、地域の個人宅からアパート・マンションなどの塗装まで、幅広く活躍し続けている会社です。
ひらつーでも過去に記事になっています

その他の記事はこちら
今回は塗料メーカー3社の方々にカトウ塗装工業の加藤社長とメグミンが抗ウイルス塗料についてお話を聞いていきます!

「塗料メーカーが3社も集まるのって珍しいんじゃないんですか?」

「そうやね〜。車で例えるならト○タ、ホン○とか、ス○キの人たちが1人のお客さんに対して同時に商品説明するようなもんですね」

「めっちゃライバル同士じゃないですか!」
そもそも抗ウイルス塗料ってなに?


「さっそくなんですが、抗ウイルス塗料ってなんですか?
壁に塗ったらウイルスが近寄ってこなくなるんですか?」

「そういうわけではないです(笑)簡単に説明すると、塗膜に付着した菌やウイルスの生育・増殖を制御する機能が付いた塗料です」

「なるほど…どんなところで使うんですか?」

関西ペイントが発信するインテリア情報サイト「PXI」より(イメージ図)

「主にお店の内装、病院、住宅などに使われています。
抗ウイルス塗料を内装に使うことで、お部屋の空気をキレイにする効果があります。
例えば、くしゃみや咳で飛んだ飛沫がそのまま壁に付着して、表面に菌やウイルスが壁に付着したまま…と聞くと不安になりますよね。
その壁を、菌やウイルスに強くして除菌するという発想の塗料です」

「ドアノブをアルコールで拭いたりしますが、壁を除菌するって発想をする人は少ないんじゃないでしょうか?」

「なるほど…どんなところで使うんですか?」

関西ペイントが発信するインテリア情報サイト「PXI」より(イメージ図)

「主にお店の内装、病院、住宅などに使われています。
抗ウイルス塗料を内装に使うことで、お部屋の空気をキレイにする効果があります。
例えば、くしゃみや咳で飛んだ飛沫がそのまま壁に付着して、表面に菌やウイルスが壁に付着したまま…と聞くと不安になりますよね。
その壁を、菌やウイルスに強くして除菌するという発想の塗料です」

「ドアノブをアルコールで拭いたりしますが、壁を除菌するって発想をする人は少ないんじゃないでしょうか?」

「そうですね。ここ最近、抗菌対策の需要が高まっていて注目を集めている塗料なんです。
抗菌・抗ウイルスの仕組みは、塗料の素材によって仕組みが変わってくるので、メーカー別にプレゼンして説明した方がいいかと!」
プレゼンタイムスタート!

と、いうことでここからは各メーカーが各々塗料を紹介していきますよー!
今回紹介する塗料を一足先にご紹介




関西ペイント
「アレスシックイ」
「アレスシックイ」
順番は座ってる順で決めまして、トップバッターは関西ペイントの安里さん!


「関西ペイントでは『アレスシックイ』という塗料を販売しています」

「これは日本古来の素材である「漆喰」で出来ている塗料で、主な成分の『消石灰(水酸化カルシウム)』が塗膜に付いたウイルスなどに反応して、感染力を低減させます」

抗菌・抗ウイルスのイメージ

「漆喰ってそんな効果があるんですね」

画像クリックでHPへ

「アレスシックイの表面は強アルカリ性なので微生物などが生育できない環境になるんです。
鳥インフルエンザH5N1ウイルスを使ったウイルス実験では、30分後には99%ウイルスが消えるという結果を出しました」

「30分で!?漆喰のチカラってすごいんですね!」

「あと漆喰はニオイを吸着して浄化する効果もあります!ということでちょっと実験をしましょうか…(ゴソゴソ)」

(何ゴソゴソしてるんやろ…)


「って酢こんぶじゃないですか!もしかしてお腹が空いたんですか?」

「違いますよ(笑)見ててくださいね〜これを」


「ここに何もしていないボトルと、ボトルの内側にアレスシックイをコーティングしたボトルがあります。そこに…」

隣の新谷さんが鋭い目線を送ります(笑)

「各ボトルに酢こんぶを入れて30秒程待つと、アレスシックイをコーティングした方のボトルは、ほぼニオイが消えます!」

「えぇ…けっこう酸っぱいニオイしますよね?本当ですか…?」

全然ニオイがしないです!!!!
豆鉄砲を食らったハトみたいな顔になるくらいこんぶのニオイがしませんでした(個人差があります)

「簡単な実験なんですが、一番効果が分かってもらえるかなと」


「鉛筆やクレヨンによるちょっとした汚れなら、消しゴムで汚れを消すことが出来たり(※オプション対応)カラーバリエーション、デザイン仕上げ、今ある壁紙の上から塗装出来るなど、従来の漆喰より扱いやすい塗料になっています!」
★関西ペイント
「アレスシックイ」の特徴
・メリット
消石灰のチカラで菌やウイルスの感染力を抑える効果
タバコやペット、生ゴミなどのニオイを吸着して浄化
鉛筆やクレヨンによるちょっとした汚れなら消しゴムで消える※オプション対応
カラーバリエーションがある
今使っている壁紙の上から塗装できる
・デメリット
漆喰なので割れやすい部分がある
「アレスシックイ」の特徴
・メリット





・デメリット

日本ペイント
「ニッペ パーフェクトインテリア エアークリーン」
「ニッペ パーフェクトインテリア エアークリーン」
お次は日本ペイントの新谷さん。


「実はうちも抗ウイルス作用を持つ漆喰塗料を扱っているんですが今回はこちらを紹介しますね」

「もちろん抗ウイルス作用の塗料なんですが、この塗料は『光』に反応してその効果を発揮します」

「え?光に反応するってどういうことですか?」


「『可視光応答形光触媒』というもので、室内の蛍光灯やLEDの光で菌やウイルスを制御する技術です。
言わば、部屋の電気を付けるだけで室内の空気がクリーンに保たれる仕組みです」

「部屋の電気を付けるだけで!すごい技術なんですね!」

菌やウイルスの残菌数やウイルス感染価の比較を表した図

「すべてのウイルスや、特定のウイルスに対する効果を保証できるものではありませんが、『バクテリオファージQβ(インフルエンザウイルスなどの効果の相関が得られるウイルス)』を使った実験でも、効果を発揮しています!」

このマークが目印!

「そしてこの塗料には、光触媒工業会という工業会が性能・利用方法が適切であるということを認めた光触媒製品に与えられる「PIAJマーク」が付いていて、製品の品質・性能に対する信頼もお墨付きです!」


「そうなんですね!」

「他にも、特殊吸着材の働きにより部屋の中のニオイも吸着してクリーンな状態に保てます。
あと、今お使いの壁紙の上からも塗装出来ますよ」

みんなで塗料が入ったボトルの中のニオイをクンクン

「VOC(シックハウスの原因になる物質)の含有量も極めて少なく、塗料独特のツンとしたニオイを抑える素材を使用しているので、塗装中や塗装後もイヤなニオイが残りません」
★日本ペイント
「ニッペ パーフェクトインテリア エアークリーン」の特徴
・メリット
室内光に反応して菌やウイルスを抑制
タバコやペット、生ゴミなどのニオイを吸着して浄化
超低臭で塗装中や塗装後もニオイが気にならない
PIAJ製品認証(光触媒工業会が性能、利用方法等が適切であることを認めた証)を取得している製品
今使っている壁紙の上から塗装できる
・デメリット
光の入らない場所(冷暗所)などでは効果が発揮できない
「ニッペ パーフェクトインテリア エアークリーン」の特徴
・メリット





・デメリット

大日本塗料
「COZY PACK Air(コージーパックエアー)」
「COZY PACK Air(コージーパックエアー)」
最後は大日本塗料の薮内さん!


「先の2社さんが説明していた内容がほぼ被りそうなんですが…(笑)
うちが今回紹介するのは」

「この製品は、超低臭の室内塗料で好評を頂いている「COZY PACK」に光触媒機能を使った抗菌・抗ウイルス機能、空気清浄効果などが付いた製品になっておりまして」

「マスコットのワンちゃんがかわいいですね!(犬好き)」

この実験に使用しているウイルスはバクテリオファージQβです。

「かわいいですよね(笑)
コージーパックエアーは蛍光灯の光で抗ウイルス効果を発揮する塗料で、LEDでも同様の効果があります。
と、ここまでは先程の日本ペイントさんの塗料とほぼ同じ効果を持っているのですが、この塗料は超低臭でゼロVOCが特徴です!」

4つの特徴を持っているCOZY PACK Air(コージーパックエアー)

「ホルムアルデヒドや有機溶剤などのシックハウスを引き起こす、揮発性有機化合物が含有していないので、人体や環境にも優しい塗料となっています!
臭いも超低臭で、塗装を行っている部屋の隣の部屋にいても気にならない程度です」

「へぇ〜!身体や環境に優しいのも嬉しいですね!」

クリックで公式サイトへ

「公式サイトでは、コージーパックエアーを使った壁の塗り方を紹介しているDIY向けの動画も配信していますよ」

「DIY向けの動画も配信しているんですね。ちなみに塗料ってどこで売っているんですか?」

「もちろん、カトウ塗装工業さんにご相談していただけたら!」
★大日本塗料
「COZY PACK Air(コージーパックエアー)」の特徴
・メリット
室内光に反応して菌やウイルスの繁殖を抑制
タバコやペット、生ゴミなどのニオイを吸着して浄化
VOC(シックハウスの原因になる物質)を含有していない
公式サイトでDIY向けの動画を配信している
今使っている壁紙の上から塗装できる
・デメリット
光の入らない場所(冷暗所)などでは効果が発揮できない
「COZY PACK Air(コージーパックエアー)」の特徴
・メリット





・デメリット


★関西ペイント「アレスシックイ」


★日本ペイント「ニッペ パーフェクトインテリア エアークリーン」


★大日本塗装「COZY PACK Air(コージーパックエアー)」


プレゼンを終えて…。


「いや〜。一口に抗ウイルス塗料と言っても、各メーカーによってちょっとずつ特徴が違うんですね」

抗ウイルス塗料がテレビニュースで取り上げられるくらい注目を集めているんだとか。

「実は数年前からこの抗ウイルス塗料は販売していたのですが、最近は新型コロナの影響で除菌への関心が高まっていて、一気に注目度が上がったっていう状況ですね」


「飲食店さんや施設などで、『ここの壁は抗ウイルス塗料を塗っている』っていう1つの宣伝にもなりますしね。
訪れるお客様に安心感を持ってもらえるような空間作りのお手伝いがしたいです」

「安心感がある空間が出来るっていいですね!
でも正直どの塗料が自分のおうちとか、お店に合ってるか分からないです…」


「それやったらうちに任してええで!
どの塗料が一番合うとか気軽に相談してもらえたら、お客様に合った塗料を提案するので!」

「わぁ〜!心強いです!
塗料で分からないことがあったらカトウ塗装工業に相談ですね!」

「さらに今回は、この記事を読んでくれた人限定で塗料をプレゼントします!
登場した塗料の中で気に入った塗料があった方には、
メーカーさんの提供でその塗料の代金は無料で塗らせていただきます!」


★関西ペイント「アレスシックイ」
★日本ペイント「ニッペ パーフェクトインテリア エアークリーン」
★大日本塗装「COZY PACK Air(コージーパックエアー)」
※施工代金は別途必要となります。
※各社とも先着5缶までとなります。
「この塗料塗ってほしい!」という方はぜひお電話くださいねー!
☎ 0120-14-4656
いかがでしたか?
壁に塗るだけで室内の空気がクリーンになるのは安心感がありますね!
店舗だけではなく、ご自宅のリフォームなどに検討するのはいかがでしょうか?
ご相談お待ちしています!
― カトウ塗装工業へのお問い合わせ ―
(9:00〜18:00 ※土日祝休み)
これまでのカトウ塗装工業の記事
※ひらつー広告のお問い合わせはコチラから
Sponsored byカトウ塗装工業株式会社
カテゴリ : ひらつー広告
|
|