「諸国じまん駅弁とうまいもん大会」の約200種の駅弁で全国旅気分!2/24まで開催【ひらつー広告】
新型コロナウイルス感染拡大の影響により催事の出店、商品内容を中止・延期・変更する場合がございます。
・可能な限りマスクの着用、手指の消毒をお願いします。
・お店での滞在時間をできるだけ短くお願いします。
・できるだけ少人数でご来店ください。

うに・いくらが一面にひろがる海のお花畑に・・・

ぷりぷり牡蠣を贅沢につかった炊き込みご飯・・・

八丁味噌ダレをつけたヒレカツの上に流れる、半熟たまご!

キッズも大喜びのあのお弁当も・・・
今年も年に一度のアレがやってきましたよー!
\じゃんッ/


※画像クリックで拡大
京阪百貨店
諸国じまん駅弁とうまいもの大会
2/18(木)〜2/24(水)
時間:午前10時~午後6時
※最終日の24(水)は午後3時閉場
会場:京阪百貨店 守口店8階大催事場
時間:午前10時~午後6時
※最終日の24(水)は午後3時閉場
会場:京阪百貨店 守口店8階大催事場
【ネット予約での受け取りがオススメ】


新型コロナウイルス感染症対策についてお客様へのお願い
催事・イベント・取り扱い商品などに関するご案内



・可能な限りマスクの着用、手指の消毒をお願いします。
・お店での滞在時間をできるだけ短くお願いします。
・できるだけ少人数でご来店ください。

ひらつーの定番コーナー『京阪百貨店の催事紹介』のお時間です!

左からビーバー@ひらつーと、催事を企画運営されている京阪百貨店バイヤーの風呂谷さん・宣伝部の高岡さん。
今回もひと足先に、京阪百貨店のお2人から催事イベントの魅力についてお伺いしてきましたよー!
風呂谷さんとは…

京阪百貨店 催事部のバイヤーさん。
美味しいものを求めて全国各地のグルメをリサーチしては、ラッキーなことに遭遇する。
食の催事は風呂谷さんが中心に企画運営されていて、上方うまいものめぐり・北海道物産展などひらつーでも度々グルメをアツく語ってくれています。(これまでの風呂谷さん関連の記事はこちら)

(寒さと強風のダブルパンチに耐える、ビーバーと風呂谷さん)
いつもは京阪百貨店の会議室でお話をお伺いしているのですが!
今回は三密を避けて、屋外でインタビュー&駅弁の試食をさせていただきました。
ちょっとどころじゃない

「駅弁の季節がやってきましたね!今年はどんな内容になってるんですか?」


「昨年と打って変わって、駅弁をドンッと前面におしだしています!
いつもは『駅弁』『うまいもの』の半々のボリュームで企画していましたが、今回は新型コロナの影響を踏まえ、実演駅弁を中心とした全国の駅弁を特集しようと昨年から準備していました」

「今は旅行に行けないですし、駅弁を食べたくても食べられないですもんね。
ちなみに駅弁は、どれぐらいの種類があるんですか?」

(今回登場する駅弁の一部)

「昨年の倍の約200種類です!
コロナ禍でおウチ時間が多くなる今、少しでもワクワク感を提供できたらと思いまして」

「数がハンパない!少しどころのワクワク感じゃない(笑)」

「今回の催事では、これまでの感染防止対策にプラスして事前のネット予約も導入します。
できたての駅弁を確実かつ、スムーズに受け取れるサービスなのですが、混雑回避にもなりますのでおすすめですよ!」

「それぞれの駅弁の魅力は見てもらった方が早い!ということで、実物をご覧いただきましょう!」
ぜんぶ、間違いないヤツやん

「こちらは予め作っておくことができない商品なので、サンプルになるんですが…」
北海道 函館本線 小樽駅の『小樽駅構内立売商会』

海の輝き1折 1,581円税込

「なんですかコレ!?一発目から凄いやつがきましたね!」

「小樽駅構内で販売されている、小樽駅構内立売商会さんの『海の輝き』です。
どこの催事でもトップで扱わられるぐらいの人気の商品で、『駅弁と言ったら、海の輝き』ってぐらい駅弁の代表的な商品です」

「めっちゃ華やか…!」


「お花畑をイメージして、うに・いくら・そして酢飯の上に一面に散りばめられたししゃもの卵。100年以上続く看板駅弁です。
こちらは実演販売で登場するのですが、向こうの大将とお話したら京阪百貨店に来るのは20年ぶりぐらいじゃないかと言ってはりましたね」

「なんて贅沢な駅弁…!でも、どうしてこのタイミングで登場に?」


「毎年お声はかけてたんですけどタイミングが合わなかったんです。『今年は実演販売にフォーカスするんです』とお話したら、念願が叶って来てもらえることになりました!
すでにお客様から問い合わせがあるぐらい、注目されている駅弁です」

「まだ告知もされてないのに!?(笑)
これを実演で食べられるってのがいいですね!限定数での販売ですか?」

「制限はないです!作れるだけご用意させていただきますよー!イチオシの駅弁なので、是非食べていただきたいです」
北海道 根室本線 厚岸駅の『厚岸駅前氏家待合所』

氏家かきめし 1折 1,080円税込

「続いては京阪百貨店初登場になる、厚岸駅前氏家待合所さんの『氏家かきめし』ですね。
こちらも北海道の駅弁で、牡蠣などの煮汁とひじきご飯を炊き上げて、牡蠣・つぶ貝・アサリが盛り付けられています」

「うわぁ!これまたすごいのが来た!」


「牡蠣がツヤツヤしてるじゃないですか!!この炊き込みご飯も、いかにも出汁が効いてますってビジュアル」

「落ち着いた見た目なんですけど、昔ながらの味でファンが多いんです。ここから登場する駅弁はすべて試食してもらえるので、ビーバーさんどうぞ」


「それでは、有り難くいただきます!パクッ…。
あぁぁぁッ!旨味がすごい…!!しっかりとした味付けで、この甘辛さがたまんないです。しかも全然生臭くない」

「海鮮ならではの磯の香りと濃厚な旨味がめちゃくちゃ詰まってるでしょ?
厚岸駅前氏家待合所さんも実演で登場するので、当日はできたてを楽しんでもらえますよ」

「冷めても旨いのに、できたてだなんて!」


「こちらの駅弁は以前からご存知だったんですか?」

「はい!こちらは関東を中心に催事出店されていて、関西にはあまり来られてなかったんですが来ていただけることになりました。
冬といえばやっぱり牡蠣なんで、牡蠣カテゴリーの駅弁として狙ってたんです。カキフライの弁当は結構見かけるんですけど、炊き込みはなかなかないんですよ」


「お値段も1,080円とリーズナブルですよね。このレトロな雰囲気のパッケージもいいわぁ」

「パッケージも駅弁大会の楽しみの1つですね!
商品を選ぶ上で、味はもちろんですが大事な要素になってます。チラシにも中身だけじゃなくて、パッケージもあえて載せています」

「開封前のワクワク感が更にあがって、たまんないです!」
愛知県 東海道本線 豊橋駅の『壺屋弁当部』

三色稲荷 1折(7個) 651円税込

「愛知県の豊橋といえば稲荷!
こちらは老舗 壺屋弁当部さんの『三色稲荷』でして、甘いタレでじっくり煮込んだ油揚げで『わさび・ちりめん山椒・定番の稲荷ずし』の3種類が楽しめるセットを限定数ご用意いただきます」

「箱にぎゅうぎゅうに詰まった感じがいいっすね!」

「これもまた味はもちろんですが、パッケージもいいんですよ」


「むちむち感のあるお稲荷…めちゃくちゃ味染み込んでますやん!
わさびのピリッとした辛さと甘さのバランスがまた絶妙です。関西の人からすると、甘い稲荷は新鮮に感じそうですね」


「お値段もお手頃でサイズ感もいいですし、小腹が空いた時とかにも良さそう!
1折買って家族でわけっこできそうですね」

「ちなみにリサーチされる時は、商品を全部食べてるんですか?」

「全部食べた上で選んでますよ!買い込んで行きと帰りの新幹線とかで食べてるんで、いつもお腹いっぱいになってます(笑)」
愛知県 東海道本線 名古屋駅の『松浦商店』

みそヒレカツ重 1折 981円税込

「続いても愛知県でこちらは名古屋で、松浦商店さんの『みそヒレカツ重』です。味噌カツなんですけど、981円とめっちゃお手頃なんですよ」


「ヒレですよね!?安過ぎじゃないですか(笑)」

「松浦商店さんの扱う駅弁の中でもダントツ人気の駅弁です。
特製の八丁味噌ダレとヒレカツの相性はもちろんなんですが、お好みで半熟たまごを絡めてもらったらめっちゃ旨いです!」

(ということで、半熟たまご投下!!)

「ああああッ!!」

「半熟たまごは反則ですわ」

「八丁味噌ダレの濃厚さとジューシーなお肉…2つの味を半熟たまごで包み込んで、より一層マイルドになる!お米がぎっしり入ってるのもめっちゃいい」

「こちらは実演販売なので、ぜひ揚げたてのヒレカツを食べてほしいですね!」


「松浦商店さんって名古屋でも老舗の駅弁屋さんなんで、メニューの種類が豊富なんです。
さっきご紹介した『みそヒレカツ重弁当』の他にも、名古屋らしい駅弁をご用意いただきました」

「名古屋らしい、と言えば!!」

ひつまぶし弁当 1折 1,601円税込

「三河一色産のうなぎを使用した、名古屋名物のひつまぶしですね!こちらは去年も登場したんですが好評だったこともあり再登場です」

「ひつまぶしって、お店で食べたらめちゃくちゃ高いですよね」

「そうですよね。お店で食べたら3〜4,000円ぐらいしますが、こちらの駅弁は1,601円とリーズナブルなのも人気の理由です」

(食べ方の説明が書かれた蓋の上に薬味と出汁がトゥギャザーしてます)

「まずはそのまま食べていただいたら、次は薬味で食べて、最後に出汁でフィニッシュです。駅弁1食で3度楽しめるのも魅力です」


「うなぎは普段食べるものと、弾力が違いますね!弾力があると言っても硬いわけではなくて、肉厚感があるというか。器も丼ぶりになってて食べやすい」

「ビーバーさん、そろそろお腹いっぱいじゃないですか?」

「美味しいものが続々でてきて、むしろ減ってきたぐらいです(笑)」
これでラストスパート!飯テロ駅弁まだ続きます

「ちなみに今回実演が多いとのことですが、どれぐらいあるんですか?」


「過去最多で14社です!
実演販売していただくところは、各店3〜5種ほどのメニューをご用意しています」

「今回実演として登場した駅弁以外のメニューが!?しかし、よく会場に収まりましたね」

「駅弁をテーマにした催事は年に1回なんで思いっ切りましたよ!実演販売と直送駅弁あわせて約200種類ありますからね!駅弁好きの方も必見ですよ」
福井県 北陸本線 福井駅の『若廣』

若廣 焼き鯖すし 1折 1,188円税込

「次は福井県、若廣さんの『若廣 焼き鯖すし』です。僕が東京に行ったら、いつも帰りの新幹線で食べるやつです」


「鯖が物凄いキラキラしてる・・・!金の延べ棒やん」

「肉厚すごいっすね〜!」

「羽田空港の駅弁販売でもめちゃくちゃ人気の商品で、鯖焼きすしを扱うどのお店でもトップの人気を誇る駅弁です。焼き鯖としては価格も安く、なんと言っても鯖とお米の配合が抜群なんです」


「鯖と米がほぼ1対1や・・・!!」

「鯖はもちろんですが、お米がふっくらしてて旨いんですよ。福井県産のコシヒカリで作ってはります」

「んん!ふかふかの肉厚と、鯖の味がお米に染み込んでしっとりが最高ですね!
お米はベチャッとしてる感じは全然なくて、ふっくら感もちゃんとある…一口で鯖定食をたべてるような満足感」

「すごい満足感!(笑)カットされてるのもいいですよね、パクパクいけちゃいそう」
滋賀県 東海道本線 草津駅の『南洋軒』

近江牛すき焼き弁当 1折 1,201円税込

「続いては滋賀県草津駅にある南洋軒さんの『近江牛すき焼き弁当』です。
関西は肉文化も強いですし、ラインナップとしてぜひ来てもらいたくてお声がけしました」

「まさに王道って感じ!」


「肉のボリュームがすごい!お肉自体の旨味もしっかりしつつ、タレの味付けも甘さと辛さのバランスが丁度いい!」

「これまた1,201円とお手頃価格なのがいいですね」

「特製の割り下でじっくり煮込んだ近江牛をふんだんに盛り付けた駅弁でして、こちらも実演販売でできたてをお届けします!
今回の駅弁では『肉ならココ、牡蠣ならココ』など、カテゴリーごとの代表駅弁をピックアップさせてもらってます。バラエティ豊かなラインナップになってるんで、お気に入りの駅弁を見つけていただけますよ」
兵庫県 山陽本線 姫路駅の『たけだの穴子めし まねき本店』

たけだのあなごめし 1折 1,782円税込

「ああぁぁ…!めちゃくちゃ美味しそうじゃないですか」

「こちらは今回初登場の兵庫県姫路にある、『たけだの穴子めし まねき本店』の『たけだのあなごめし』です。
まねき食品さんが運営されているお店で、昨年オープンしたばかりの穴子めし専門店の駅弁となってます」

「あなご専門店とあって、他にいろいろおかずを足さずに作ってる感じがしますね」

(お弁当に入っているタレをかけて食べます)

「そうなんですよ!シンプルにあなご1本で勝負してはりますよね。
こちらも実演販売なんで、煮だれの香ばしい香りも楽しんでください」


「これまた…お弁当のクオリティとは次元が違う!
肉々しく食べ応えもあるものの、ほろほろっと口の中で解けていく…(うっとり)」

「風呂谷さん、できたばっかりのお店なのによく見つけはりましたね!」

「駅弁のメーカーさんから『こんなお店ができたよ』って情報をいただいたんです。
お店ができたばかりとあって催事にもあまり出店してないところですし、これから広く知られていくと思いますよ!食べる価値ありな一品です!」

「でた!ラッキーボーイ」


「次の駅弁が最後です!」
佐賀県 佐世保線 有田駅の『有田テラス』

有田焼カレー新三種のチーズ盛り 1折 2,201円税込

「あー!!僕めっちゃ好きで毎年買ってます!カレーも美味しいんですけど、付いてくる器もオシャレでいいですよね」

「ありがとうございます!有田焼カレーはファンの方が多くて、今年で3年連続出店です!
今年の干支『丑』のデザインをあしらった器の他に、花柄やキャラクターデザインの物も会場で販売しますよ」

(左から、丑デザインの器・サンリオデザインの器)

「お弁当なのにこんなしっかりしたお皿に入ってて、食べた後も使えるってのがまた嬉しくて集めたくなるんですよね」

「今年もチーズたっぷりの焼きカレーになってます。こちらも実演販売なんですが、これがまた格別なんですよ!」


「焼き立てのチーズの香りを想像しただけでヨダレが…!」

「小ぶりサイズもご用意していて、焼きカレー以外にもチーズケーキも登場しますがそちらも美味しいですよ!」


「いや〜、今回も魅力的な駅弁揃いじゃないですか!めっちゃ楽しみっす!」

「そう言っていただけて嬉しいです!」


「ご紹介したのはほんの一部でしたが、今回もお子様むけの『電車弁当』『キャラクター弁当』の販売や…」


「うまいもの特集ではスイーツ中心に取り揃えてるんで、駅弁とあわせて楽しんでくださいね!」

「胃袋がいくつあっても足りないぐらいのラインナップ!どれを買うか悩みます!!!」

「今回からネット予約も受付ていますので、そちらも是非ご活用くださいね〜!」
催事はいつ、どこでやるの?

京阪百貨店守口店
京阪百貨店
諸国じまん駅弁とうまいもの大会
2/18(木)〜2/24(水)
時間:午前10時~午後6時
※最終日の24(水)は午後3時閉場
会場:京阪百貨店 守口店8階大催事場
時間:午前10時~午後6時
※最終日の24(水)は午後3時閉場
会場:京阪百貨店 守口店8階大催事場
【ネット予約での受け取りがオススメ】


新型コロナウイルス感染症対策についてお客様へのお願い
催事・イベント・取り扱い商品などに関するご案内



・可能な限りマスクの着用、手指の消毒をお願いします。
・お店での滞在時間をできるだけ短くお願いします。
・できるだけ少人数でご来店ください。



※画像クリックで拡大

京阪百貨店 守口店は守口市駅改札を出てすぐ!
2/18(木)〜24(水)まで開催の諸国じまん駅弁とうまいもの大会!
厳選されたグルメをこの機会にお楽しみください〜!

新型コロナウイルス感染症の情勢を踏まえ、お客様ならびに従業員の健康と安全を優先に、今後各店開催予定の催事やイベントにつきまして予告なく中止・延期・変更の場合がございます。
また、一部売場につきましても営業時間を変更・休業する場合がございます。
お客様にはご不便をおかけし誠に申し訳ございませんが、ご理解ご協力の程お願い申し上げます。
守口店
営業時間 ※当面の間営業時間を短縮中
・地階〜2階、7階 書籍・7階「ラ・ベーラ」10:00〜19:00・3階〜6階 10:00〜18:00
・7階 レストラン街 11:00〜20:00(L.O.19:00)
・7階 レストラン街 カフェコムサ 11:00〜19:00(L.O.18:00)
・7階 スマホスピタル 11:00〜19:00
・8階大催事場・7階京阪ギャラリー 10:00〜18:00
TEL
06-6994-1313(代表)
住所
〒570-8558 大阪府守口市河原町8-3
〒570-8558 大阪府守口市河原町8-3
▼京阪百貨店公式サイト
▼これまでの京阪百貨店の関連記事
|
|