もう布団丸ごとコインランドリーで洗っちゃえば?大阪初の敷ふとん乾燥機を使えば仕上がりふっかふか【ひらつー広告】
みなさん、布団のお手入れってどうしていますか?


「一応外に干したりもしますけど、仕事が忙しくてなかなか干せない日もありますね…。あとはファ◯リーズかけたり。一人暮らししてからずっとこの敷布団使ってるんでもう結構くたくたっすね!あ、触ります?」


「うちは子どもがいるから、たまにオムツからおしっこが漏れたり、布団の上に何かこぼしたりする事があって…。お家で丸洗いしたこともあるけど結構手間だったんだよなあ…」
そうなんです…
布団のお手入れって結構大変!
特に汚れやすい敷布団のお手入れが簡単に出来たら良いな〜って思いませんか?
そんな時は…

コインランドリーにお任せ!


「そう言えば、前にひらつーで大阪初・布団専用乾燥機が置いてあるコインランドリーの記事を見たような…。折角やし一回使ってみようかな?」

「コインランドリーで布団を洗うにも工程が色々あって大変そうじゃないですか?とりあえず僕は寝ます」

「えー。じゃあ私だけで、ちょっと行ってみよ!」
コインランドリーで簡単に布団は洗えるのか?

という訳で、早速アンドゥがやってきたのは…
SUNWASH(サンウォッシュ)中宮山戸町店!
駐車場もあるので、クルマでの来店もできますよー


地図ではここ↓
住所は大阪府枚方市中宮山戸町2−13。百済王神社の通りにあり、向かいにはフレッシュバザール枚方松丘店が近くにあります。
コインランドリーで敷布団を洗うメリット
梅雨時だけでなく花粉やPM2.5などで洗濯ものを干しにくい季節でも布団を丸洗いできる
アレルギー性鼻炎、ダニ・ホコリなどに敏感な方でも布団を気軽に洗える
短時間で洗濯、乾燥まで手間なく出来る
24時間いつでも洗える







「コインランドリーなんて長らく行ってなかったけど、オシャレなカフェの店内みたい〜

え〜と、まずは敷布団を洗いたいから…。あっ、洗い方の張り紙発見!これ読みながら進めていこ!」

(店内に貼ってある敷布団の洗い方。はじめての利用でも安心です。)
▼簡単に手順を説明するとこんな感じ




まずは、指定のたたみ方で布団を折り畳んでいき…

「敷ふとん洗濯」コースがある洗濯機に敷布団をそのままずぼっ!

こんな感じでドラムに沿わせてドーナツ状に入れたら準備OK★
この敷ふとん洗濯コース、布団専用のコースに設定されていて、遠心力で布団をドラムに張り付け型崩れを防止しつつ、敷布団に合わせた回転数や洗剤の量で汚れも十分に落としてくれるスグレモノなんです



「次はコースの選択と精算やな。タッチパネル式の精算機だから、指示通りに選ぶだけ!とっても簡単!」

今回利用するのは敷ふとんコース30分(1400円)。(その他の価格表はこちら!)
支払い方法は、現金だけでなく電子マネー(QUICPay・nanaco・iD・waonなど)での支払いも可能!また、サンウォッシュ系列で使うことができる『プリペイドカード』の販売もあり、2,000円のカード購入で2,200円分の利用ができるのでそちらもオススメです



「お!洗濯終了コールなんてあるんや〜!電話番号を入力しておくと、洗濯終了5分前に電話でお知らせしてくれるんやって。登録してみよっ!」

精算が終わると自動で運転開始!後は洗濯が終わるのを待つのみです!

「うわ〜!見ているだけでも気持ち良いくらい、めっちゃ洗ってくれてる!家で洗うより安心感もあるし、もっと早く来れば良かったわ…」
スキマ時間何しよ?設備も充実!

店内には休憩スペースがあるので、雑誌を読みながら待ったり…

ドトールのコーヒーマシーンで、コーヒーを買ってちょっと一息ついてみたり…。

Wi-Fiが通っているので、PCを持っている方は合間にお仕事も出来ちゃいます!もちろんコンセントもあり!

ゲームだってあります!

「これは良い暇つぶしになる(笑)」

マッサージチェアも置いてある贅沢さ!(10分100円)

「ふあああ〜!極楽〜!!!!」

(アンドゥの目の前には南国の景色が広がっています)

「店内にスニーカーランドリーもあったから、汚れた靴や、普通の洗濯物もついでに持ってくれば良かったなあ…Zzz」

その他、コインランドリーの周辺にはフレッシュバザールや、

セブンイレブンなどもあるので、洗濯の合間にお買い物を済ませても良さそうです!
ついに大阪初の布団乾燥機を使ってみる!

そうこうしていたら、洗濯終了5分前のコールがかかってきました!


「どんな感じになってるんやろう…(ドキドキ)」

お、重っ…!

「水分を含んでいるから布団がちょっと重くなってる…!でも、小柄な私でも頑張ったら引き出せる重み…!(笑)」

出してみるとこーんな感じ!家庭ではなかなか洗いにくい敷布団も、手間なく丸洗い出来ちゃいました!

そしてこちらが大阪初の布団専用乾燥機!
従来の乾燥機では2時間以上かかっていた丸洗い後の布団乾燥を最短20分に短縮!ガスの力で布団を乾燥させるので、敷布団がほかほかの仕上がりになるそうなんですが、果たしてどうなるんでしょうか…?

「この扉を開けて取っ手を引いたら良いんかな…?」

すいすいすい〜っ!


「おお〜!キャスターがついているからスムーズに動かせる!私一人でも簡単に引き出せた!」

敷布団を三角台に均等にセットして、敷布団の端をベルトで固定します。ベルトで固定することによって乾燥漏れを防ぐんだそう。

セットが完了したら、あとは乾燥機の中に再びイン!

先程と同じく精算機で精算を済ませたら自動で運転開始!乾燥時間は敷布団の素材によって変わります。今回は32分コース(400円)で乾燥しました。(8分毎に100円)

「こっちの操作もとっても簡単〜!運転終了後はナノイーが放出されて、布団に付着した匂いを脱臭してくれたり、カビ菌・花粉・ウイルスも抑制してくれるんやって。仕上がりが楽しみ!」
▼
▼
▼
▼
約30分後、乾燥が終わった布団を取り出してみると…


「めっちゃ、あったかい〜!さっき洗ったのが嘘みたいにまんべんなく乾いてる!布団の裏側も湿ってない!」
※もし1回の乾燥で乾かない場合は、布団を裏返して8分、16分…と追加で乾燥させると良いそうです


なんと約1時間、1800円で敷布団の洗濯と乾燥が終了!
※布団の素材によって時間と値段は異なります。

「操作も簡単やし、悩んだのはスキマ時間どうしようかなーって事ぐらい。敷布団がこんなに簡単に洗えるなんて…。枚方に敷ふとん乾燥機があって良かった…


行き帰りは店内に置いてあるカートを使えば、重たい敷布団も楽々車まで持ち運びが可能です

さてさて、気になる敷布団の洗い上がりは…?

アンドゥの感想
天日干しした時も布団がふかふかになりますが、あのふかふさとはまた違うんですよね…。
とにかく、表面だけではなく布団の芯からふかふかになっている感じ!
特に最近は雨続きで何となく布団がくたっとしていたんですが、乾燥してからは弾力が戻ってふっくらした気がします。しかも割とその効果が長続きしているのも嬉しいポイント。本当、毎日寝るのが気持ち良くて楽しいです(笑)

天日干しした時も布団がふかふかになりますが、あのふかふさとはまた違うんですよね…。
とにかく、表面だけではなく布団の芯からふかふかになっている感じ!
特に最近は雨続きで何となく布団がくたっとしていたんですが、乾燥してからは弾力が戻ってふっくらした気がします。しかも割とその効果が長続きしているのも嬉しいポイント。本当、毎日寝るのが気持ち良くて楽しいです(笑)

(コインランドリーガールを意識するアンドゥ)
手間なく敷布団のお手入れが出来るコインランドリー、サンウォッシュ!いかがでしたか?ちなみに、サンウォッシュのコインランドリーは今回紹介したお店以外に、他地域にも5店舗あります!(津田駅前店・杉店・外大前店・大和田店・京田辺店)
せっかく枚方に布団専用の乾燥機があるので、みなさんも是非ほかほかの仕上がりを実感してみてください〜!きっとクセになりますよ


コインランドリーの稼働状況はこちらからチェック!また、使用方法が不安な方はスタッフが在店している時間帯もあるそうなので、そちらを狙って行ってみてくださいね

【おまけ】


「はあああああああああ〜!何この布団、しっとりふかふか〜!気持ち良い〜。サンウォッシュすげええええ〜」
■関連リンク
Sponsored by 株式会社サンエース
カテゴリ : ひらつー広告
|
|