中振で1号線と170号線に分かれて枚方大橋へ向かう道路に車線を1本増やす工事がほぼ完成してる。歩道も綺麗に
大きな地図で見る

バイク屋さんあたりから中振交差点のほうを向いて。

ズーム。

枚方大橋から中振のほうへ進むときはそこの高架も通れるので、地上の1車線と合わせてこれで両方向2車線になります。


よく渋滞するゾーンです。

舗装したての道路ってまっ平らで気持ちいいですね。Wikipediaのアスファルトの項目を見てたら、日本で一番古いアスファルト舗装道路は長崎のグラバー園にあるそうです。グラバーといえば坂本龍馬などが世話になった武器商人です。枚方で最も古いアスファルト舗装はどこになるんでしょうね。

歩道はだいぶ前から一部だけ綺麗になってましたが、今は全体的に綺麗になってます。

アカカベ前。

以前はちょっと通りにくかった歩道もまっすぐ進めるようになりました。

↓国土交通省による現場情報
■国道1号伊加賀緑町交差点改良工事 大阪国道事務所
工事期間は3月29日までだそうです。伊加賀緑町交差点のある道路は170号線だと思うんですが工事名が国道1号になってるのはなぜなんでしょうか。
供用開始されたらここでの渋滞はかなり緩和されそうですね!
カテゴリ : まち
|
|
この記事へのコメント
3. カズマ@ひらつー 2013年01月19日 14:07
なるほど、管轄の問題なんですね^^;
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2. ひら 2013年01月18日 04:52
>工事名が国道1号になってるのはなぜなんでしょうか。
国道1号線だと国土交通省近畿地方整備局大阪国道事務所の管理で、国道170号線だと大阪府都市整備部枚方国道事務所の管理になるからだと思います(国道170号線の工事に国交省が出向く訳には行きません)。その辺を知った人に向かって「あくまでも国道1号線の工事の続きですよ!」と言ってるのかもしれません(多分)。
御堂筋(国道25号線)の梅田新道交差点〜難波西口交差点(難波駅前)の管理が平松前市長の訴えにより昨春、国交省→大阪市に移管になったのも記憶に新しいです。
国道1号線だと国土交通省近畿地方整備局大阪国道事務所の管理で、国道170号線だと大阪府都市整備部枚方国道事務所の管理になるからだと思います(国道170号線の工事に国交省が出向く訳には行きません)。その辺を知った人に向かって「あくまでも国道1号線の工事の続きですよ!」と言ってるのかもしれません(多分)。
御堂筋(国道25号線)の梅田新道交差点〜難波西口交差点(難波駅前)の管理が平松前市長の訴えにより昨春、国交省→大阪市に移管になったのも記憶に新しいです。
1. かず 2013年01月17日 22:11
この道は大型トラックが路上駐車してるから邪魔なんですよね!2車線になって改善されるかな?