秋の休日はビオルネ前がお祭り騒ぎ!人が集まるまちのイベント「ひらかたDASH!!2」に行ってきた【ひらつー広告】

イベントなどに実際に行ってご紹介する【ひらつーレポ】
今回は11月18日(日)に枚方市駅にあるビオルネ前で行われた
OSAKAモリアゲ隊Presents
「ひらかたDASH !! 2」
にデンチュウ@ひらつーが行ってきたのでその様子をレポートします!
2017年に初めて枚方で開催され、今回2回目となるひらかたDASH!!。

この日は、

ビオルネ前に多くの人が集まり、

大歓声に包まれていました!
地図で見るとこの辺り▼
会場は、ビオルネ正面玄関前、岡本町公園、ビオルネ地下広場、56unの4箇所。
当日のタイムスケジュールはこちら↓

(主催は、大阪盛り上げ隊「NPO法人ますくまんず」)
にデンチュウ@ひらつーが行ってきたのでその様子をレポートします!
2017年に初めて枚方で開催され、今回2回目となるひらかたDASH!!。

この日は、

ビオルネ前に多くの人が集まり、

大歓声に包まれていました!
ひらかたDASH!!とは?
「人が集まるまちのイベント」をコンセプトに、大迫力のプロレス観戦からお笑いバトル、音楽ライブ、ふれあい体験まで、1日を通して食べて、笑って、遊べるイベント!
「人が集まるまちのイベント」をコンセプトに、大迫力のプロレス観戦からお笑いバトル、音楽ライブ、ふれあい体験まで、1日を通して食べて、笑って、遊べるイベント!
地図で見るとこの辺り▼
会場は、ビオルネ正面玄関前、岡本町公園、ビオルネ地下広場、56unの4箇所。
当日のタイムスケジュールはこちら↓

(主催は、大阪盛り上げ隊「NPO法人ますくまんず」)
開催時間は、朝の10時から夕方の16時頃まで。催しが始まるごとにビオルネ前にどんどん人が集まってきていましたよ〜!

デンチュウ@ひらつーも、食べて遊んでイベントを楽しんできました!
※たくさんのお店が出ていたうち取材させていただいた一部のご紹介です!ご了承ください。
ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました!
会場のようす
会場に到着したのは、12時半ごろ。
天候にも恵まれ、過ごしやすい秋の午後。

ビオルネ前は、ファミリーから若い世代まで多くの人で賑わっていました!

しばらく歩いていると、枚方を代表するスター「ひらにゃんこ」と「くらわんこ」に遭遇!すぐに子どもたちに囲まれ、その人気っぷりを披露していました!
★午後13時頃のようす・・・

岡本町公園では15時から開催される「プロレスリング紫焔」提供試合の準備が始まっていました。この後こちらのリングで、プロレスラーたちのアツい試合が繰り広げられますよー!


また11時30分からは、ビオルネの正面玄関前で「ひらかたDASH!!お笑いライブバトル」が開催。
総勢9組の中から優勝した芸人・ぶるぼんさんが、プロレス試合開始前にリング上でネタを披露してくれました!リング上で見るお笑いライブは、なんだか新鮮

それでは、プロレスリング紫焔の試合が始まるまで他のブースを見に行ってみたいと思います!
まずは腹ごしらえ!グルメエリア!
いい匂いに誘われやってきたのは、飲食ブース!
▽WILD JUNK KEBAB(ケバブ)

のび〜るトルコアイスやケバブを販売しているキッチンカーを発見。

お店の方が、筒状にセットされた大きいお肉を華麗な包丁さばきでカットしてくれました!

この日購入したのは、おつまみケバブ(500円)。ジューシーなお肉は肉厚で、ピリ辛濃厚。玉ねぎはシャキシャキで贅沢なランチタイムに♪
▽幸せの黄金たい焼き(たい焼き)

ちょっと変わったクロワッサンたい焼きのお店。いい匂い〜。
▽moonlight(ビオルネ3階)

ひらつーでも何度か記事にしている、ビオルネ3階にあるおしゃれなレストラン「moonlight」!イベント限定のちょっと変わったパンが販売されていたので、買ってみることに。

こちらがスティック状に揚げられた長〜いカレーパン、ザクザク棒カレーパン(300円)。端の方までしっかりカレーが詰まっていて感動!袋に入れて持ち歩けるので、食べ歩きにもぴったりですね!
まだまだある!体験エリア!
続いては、遊んで学べる体験エリアに行ってみましょう!
▽GEKISO!!スポーツ射的体験!(主催:大阪府近代五種バイアスロン協議会)

岡本町公園では、本格的な射的が楽しめるブースが登場。

射的と聞くと夏祭りの縁日のイメージがありますが、こちらは2020年の東京オリンピック競技にも使用される競技銃!実際に挑戦してみましたが、これが中々難しい・・・!



一方ビオルネ内には、レーザー射的の体験コーナーも。元プロ選手が華麗な銃さばきを披露してくれました!
▽英会話教室「LivEnglish」のYouTube公開収録

ビオルネの地下広場では、YouTubeの公開収録が行われていました!英語を楽しく学びながら様々なゲストと一緒にトーク!写真は、 ひらかた DASH!!お笑いライブバトル優勝者・ぶるぼんさん。
(ビオルネ地下で開催された公開収録のようす)
▽てづくりらんど inひらかたDASH!!

続いてやってきたのは、ビオルネを出てすぐのところにある56un。
地図ではここ↓
56unは「まだお店はないけど、いつかお店をもちたい!」という方に向けたチャレンジショップ。物品販売や展示会、ワークショップなどが日替わりで開催されています。

イベント当日は、ポップな色使いとプリントが個性的なTシャツ屋さん(OTACCIMAN des PLIME)や、キュートなフェルト雑貨(ふぅのにくきゅぅ)が出店されていました!
ハンドメイドの魅力は作り手の顔が見えること。「あれも素敵、これも素敵」とついつい長居しているとあっという間に15時に!
というわけで、急いで岡本町公園に移動!
いよいよ、メインイベント「プロレスリング紫焔提供試合」が始まるようです!

「一体何が始まるんだろう?」と会場の前を通りかかった人も思わず足を止めていました。

ビオルネの建物の中から会場の様子を見る人たちも。

主催の方にお話を聞いてみると、昨年のひらかたDASH!!で試合を見て「プロレスリング紫焔」のファンになった人も多いんだとか!
中には枚方から、東京、地方の試合にまで足を運んでくれるお客さんもいるそうですよ!

まずは試合の前に、ブーイングの練習!?悪役の選手が悪いことをした時に使うのですが、大人も子どももノリノリでした♪

続いてやってきたのは、ビオルネを出てすぐのところにある56un。
地図ではここ↓
56unは「まだお店はないけど、いつかお店をもちたい!」という方に向けたチャレンジショップ。物品販売や展示会、ワークショップなどが日替わりで開催されています。

イベント当日は、ポップな色使いとプリントが個性的なTシャツ屋さん(OTACCIMAN des PLIME)や、キュートなフェルト雑貨(ふぅのにくきゅぅ)が出店されていました!
ハンドメイドの魅力は作り手の顔が見えること。「あれも素敵、これも素敵」とついつい長居しているとあっという間に15時に!
プロレスリング紫焔提供試合
というわけで、急いで岡本町公園に移動!
いよいよ、メインイベント「プロレスリング紫焔提供試合」が始まるようです!

「一体何が始まるんだろう?」と会場の前を通りかかった人も思わず足を止めていました。
プロレスリング紫焔とは?
2010年3月21日、代表の「キアイリュウケンエッちゃん」によって旗揚げされたプロレス団体。モットーは「大阪を元気に」「プロレスに活気を」。
2010年3月21日、代表の「キアイリュウケンエッちゃん」によって旗揚げされたプロレス団体。モットーは「大阪を元気に」「プロレスに活気を」。

ビオルネの建物の中から会場の様子を見る人たちも。

主催の方にお話を聞いてみると、昨年のひらかたDASH!!で試合を見て「プロレスリング紫焔」のファンになった人も多いんだとか!
中には枚方から、東京、地方の試合にまで足を運んでくれるお客さんもいるそうですよ!

まずは試合の前に、ブーイングの練習!?悪役の選手が悪いことをした時に使うのですが、大人も子どももノリノリでした♪

音楽とともにいよいよ選手が入場。会場の熱気も一気に上昇!
一足お先に10月に弁天町で開催された世界館大会に行ってきたデンチュウは、プロレスの試合を見るのはは今回で2回目。

(すごい人!)
人ごみに圧倒されつつも、気合は十分。なんとか前の方の席をゲットしました。最前列はこの通り、ぎゅうぎゅう詰めです。

第11代プロレスリング紫焔タッグ王者のドングリー藤江選手。

同じく王者の政岡純選手。政岡選手は、女性ファンも多く「純くんコール」が止まりません!ひらかたDASH!!では意外にも悪役で登場。

プロレスリング紫焔代表であり、選手も務めるキアイリュウケンエッちゃん。独特な世界観でファンを魅了しつつ、試合中ではなかなか容赦のない攻撃をします(笑)

この日は、カメラ撮影もOKだったのでデンチュウ@ひらつーもみなさんと一緒にベストショットを狙ってみることに。
↓デンチュウカメラ①

ーゴゴゴゴゴォ・・・・!
そんな音が聞こえてきそうな一枚。
↓デンチュウカメラ②

ーリングに佇む政岡選手。
ちょうど良いタイミングで京阪電車が通りました。

みなさんお気に入りの一枚を収めようと必死にシャッターを切りつつも、どんどん試合に引き込まれていきます!

人生2回目となるプロレスの試合は、選手と観客が一体となり、

やっぱり迫力満点!

そして、時に笑あり!!
写真は「ボンバー!」と叫びながらリングから飛び立つボンバー奥野選手。

悪役の選手が悪いことをすると、試合前に練習していた子どもたちから「ブー」とブーイングが巻き起こります(笑)

ゴム製の布を引っ張りながら、観客席に飛び出すキアイリュウケンエッちゃん。
ー最後の試合では・・・?

ラストの試合では、一般公募で枚方市民から選ばれた初代ひらかたのヒーロー「ビオルネン」が登場2018年のひらかたDASHでは、ビオルネンの相棒となる2代目ひらかたのヒーローを募集していました。
ー2代目ひらかたのヒーローに選ばれたのは?

2代目ひらかたのヒーローは、枚方を流れる天の川から生まれた「天の川カメン」!

(最優秀賞に選ばれた天の川カメンのデザイン案)
10月の中頃にビオルネにで行われた選考会に参加させていただいたこともあり、試合で活躍する天の川カメンを見るのはなんだか誇らしかったです(笑)


大活躍の天の川カメン!

攻撃されると心が痛みます(笑)
い、痛そう・・・!

リングの外に引っ張られていく天の川カメン。
みなさん慌てて道を開けます(笑)
試合中、対戦相手のマロ栗山選手にするどい攻撃を受けていたので、一体どうなるんだろうとハラハラしながら試合を見ていたのですが、

ビオルネンとのナイスなチームワークで!

誕生の地ビオルネ前で見事勝利を収めました!

試合は終始大盛り上がり。メインイベントの入場時には、アーティストの「TOUMA」さんがビオルネンのテーマーソングを披露!

アクロバティックな技や選手のパフォーマンスをより近くでみることができるのは屋外試合ならでは。
非日常感を味わえるので、試合後はなんだかスカッとした気持ちに!女性ファンが多いのも納得です!
表彰式で憧れの選手と記念撮影!
試合後は、2代目ひらかたのヒーローオリジナルマスクの表彰式。
今年は、枚方市内から66作品が集まりました!

優秀賞、最優秀賞に選ばれた子どもたちは、憧れの選手と一緒に記念撮影をしたり・・・

選ばれたマスクについてインタビューを受けたりしました。

最優秀賞に選ばれた彼女には天の川カメンからオリジナルマスクがプレゼントされました!


(子どもたちから握手を求められる選手たち)
試合を観に岡本町公園を訪れていた人はもちろん、たまたま通りかかって足を止めて試合に夢中になったという方も多かったです!

プロレス好きの人、音楽好きの人、手作り雑貨が好きな人、ちょっと前を通ってみただけの人・・・そんな垣根は一切なし!
一つのジャンルだけじゃなく、色々な種類の催しが同時に開催されているイベントは中々珍しいので、貴重な機会だったのではないでしょうか。
枚方市駅から徒歩圏内で開催されているのも嬉しいですね。

何より今まで自分が知らなかった世界に触れることができたので面白かったです!デンチュウ@ひらつーもすっかりプロレスにハマってしまいました(笑)

ひらかたDASH!!は、色々な人が集まって、気がついたら盛り上がってみんなで楽しんでいる・・・まさに「人が集まるまちのイベント」!!
しっかり楽しんで、大満足で家路につきました!
次回の「ひらかた DASH!!」は2019年11月開催(予定)!!
「オリジナルヒーローマスク」の公募は、8月頃を予定しています!
↓ひらかたDASH!!2について詳しく知りたい方は告知記事も合わせてご覧ください!

人が集まるまちのイベント「ひらかた DASH!!2」11/18(日)開催!プロレス観戦や飲食ブースも充実!オリジナルヒーローマスクを選んできた!
ビオルネで開催されるイベントのお知らせ。
2018年12月16日(日)は、ひらかたDASH!!から誕生したイベント『ビオルネお笑いライブ』が開催!ビオルネの正面玄関前で、お昼の13時から一時間ごとにお笑いライブが行われます!

(なんと開催は今週末!お見逃しなく!)
『ビオルネお笑いライブ』
日時:2018年12月16日(日)
①13時〜②14時〜③15時〜(雨天中止)
場所:ビオルネ正面玄関前
日時:2018年12月16日(日)
①13時〜②14時〜③15時〜(雨天中止)
場所:ビオルネ正面玄関前
また、ひらかた DASH!!でも大人気だった「プロレスリング紫焔」の選手たちが2019年春、再び枚方にやってきます!!

プロレスリング紫焔ひらかたビオルネ大会は、2019年4月7日開催(予定)!!(※詳細は後日ビオルネ HP、プロレスリ ング紫焔 HP にて公開予定)

もっともっと試合を見てみたい!という方は2019年の試合日程をチェック!!野外の試合とはまた一味違った迫力や魅力が味わえるかもしれません!
↓今後のプロレスリング紫焔の試合日程はこちら!!
・2019年1月20日
都鳥区民センター大会
・2019年2月9日
初の東京進出 東京新木馬1stRING大会
・2019年3月17日
9周年記念大会 弁天町 世界館大会
都鳥区民センター大会
・2019年2月9日
初の東京進出 東京新木馬1stRING大会
・2019年3月17日
9周年記念大会 弁天町 世界館大会
詳しくはプロレスリング紫焔 HPをご覧ください!
■関連リンク
・これまでのビオルネの記事
|
|