相続前に考えておくべき不動産のこと。空き家になるとどう困る?空き家をどうすればいい?に答えてくれる専門家がいます【ひらつー広告】

街を歩いているとたまに、
あれ…? ここ空き家になってない?
という家を見つけること、ありませんか?日本中で問題になっている空き家問題。それは枚方市も例外ではありません。

こちらは空き家数及び空き家率の推移を表したグラフ(出所:総務省統計局「住宅・土地統計調査」ならびにNRI野村総合研究所データを基に(株)ウェルカムホームが作成)
日本の空き家率は2018年には16.9%、2033年には30.4%にまで上がると予測されています。ところで…
あなたが不動産を相続することになったら、その不動産をどうするか考えていますか?
そんな、将来譲り受ける不動産について考えるキッカケになるセミナーが開催されます。

後見・空き家セミナー
主催:枚方市高齢者サポートセンター(地域包括支援センター)みどり
日時:2017年12月16日(土)
14:00-15:30(開場13:30)
14:00-15:30(開場13:30)

今回は後見・空き家セミナーで講師をつとめるウェルカムホームの細川さんに、相続前に考えておくべき不動産のことについてカトゥー@ひらつーが話を聞きました。
ウェルカムホームの細川さんとは?
宅地建物取引士・不動産コンサルティングマスター相続対策専門士・二級建築士・ホームインスペクター(住宅診断士)の資格を有する、あらゆる不動産に関する相談を得意とする「かゆいところに手が届く、まごの手」のような不動産屋さん。
枚方つーしん事務所にもウロウロしており、枚・かた男の公認付き人でもあります。
枚方つーしん事務所にもウロウロしており、枚・かた男の公認付き人でもあります。
空き家は何が問題なの?
― 「空き家問題」という言葉は耳にしたことがあるんですが、そもそも何が問題なんですか?


(出典)枚方市空き家等対策計画案

― 思っていた以上に多くあります。
空き家は相続をした人にとっても、周囲にお住まいの方にとっても、そして枚方市にとっても、誰にとってもいいことはひとつもないんです。
実際に街を回ってご説明しましょう。

― ということで、ウェルカムホームの事務所がある鍵屋別館から移動し、街を歩くことにしました。



草木が鬱蒼としげり、屋根瓦が落ちたり窓ガラスが割れてもそのままになります。外壁や塀が崩れ落ちることもあり、通行人にも危険がおよびます。さらには害虫・害鳥・野良猫などが住み着く場所になり、不審者がよりつき、ゴミの不法投棄や放火、不審者が住み着いてしまったという場合もあります。
周辺の方々はもちろん、街にとっても大きなリスクとなるんです。
― いいことがないですね…


空き家の壁が崩れ、通行人がケガをした場合、責任は誰にあると思いますか?
― 空き家を相続した人ですか?

固定資産税はかかり続けますし、空き家にしておくメリットは本当に誰にもないんです。
空き家になる前に考えよう!
― 空き家問題はどうしようもないんですか?

実際に取り壊しまで進んだ例はまだまだ少ないですが、国としてもこの問題に本格的に取り組みはじめています。
― なるほど…

自分が相続するかもしれない不動産住宅を将来どうするのか?
ということです。
1. 自分で住む
2. 自分で住まない
→貸す方法を考える(立地がよくて使い勝手がよければ可能・貸家のほか、店舗や事務所としても)
→売る(将来使いみちがないなら、お金に変えて住宅ローンや教育費など、生きる投資に活用する方がいい)
→解体をして違う用途に使う(駐車場にしたり、貸し農園にしたり)
→空き家管理してもらう(将来自分が住むまでの間の手入れを任せる)
このような選択肢を事前に考えておくことが重要です。

― ということでウェルカムホームの事務所がある鍵屋別館に戻って来ました。(撮影はコワーキングスペース「ひらば」にて)

こちらは参加費無料・事前申し込み不要ですので、気になった方はぜひお越しいただき、将来の相続について考えるキッカケにしていただければと思っています。

後見・空き家セミナー
主催:枚方市高齢者サポートセンター(地域包括支援センター)みどり
日時:2017年12月16日(土)
14:00-15:30(開場13:30)
14:00-15:30(開場13:30)

今から来るべきときに備えて考えておけば、いざという時にご自身にとってベストな選択ができると思います。
― 確かに備えあれば憂いなし…ですね。

ご相談の際は一対一の人間としてじっくり話しあうことから始めています。耳障りのいいことだけをお伝えすることもありません。ですが、親身になって皆さんにとってベストな選択を一緒に考え、提案することはできます。
― なるほど。


独立する前は『不動産の維持管理をして収益をあげる』という仕事を専門にしていました。その経験から、今も『不動産を通じて依頼者さんを守る』という考え方は染み付いています。
困ったときに皆さんのお手伝いができる、かゆいところに手が届く「まごの手」のような不動産屋を目指して頑張っています。空き家はもちろんのこと、住宅のこと、相続のことなど不動産でお困りのことがあればお気軽にお尋ねください。

枚方つーしん読者の皆さまへ
不動産は二つとして同じものが存在せず、またお客さまの不動産に関するご要望やお悩みも様々です。不動産業には、これら多様化する不動産の問題解決ができる力が求められています。
私たちは小回りと機転が効き、正しい提案と情報提供ができる「不動産で困ったときの相談」ができる不動産会社として活動しています。
不動産は二つとして同じものが存在せず、またお客さまの不動産に関するご要望やお悩みも様々です。不動産業には、これら多様化する不動産の問題解決ができる力が求められています。
私たちは小回りと機転が効き、正しい提案と情報提供ができる「不動産で困ったときの相談」ができる不動産会社として活動しています。

ウェルカムホーム
営業時間
平日 10:00〜18:00
(ご相談・ご案内は土日祝日も行っています)
電話番号
072-396-9071
FAX番号
050-3737-9021
事務所所在地
枚方市堤町10-24 鍵屋別館内
関連リンク
不動産部門 : 枚方の「まごの手不動産」 ウェルカムホーム
枚方の老人ホームなら、京阪老人ホーム紹介センター
平日 10:00〜18:00
(ご相談・ご案内は土日祝日も行っています)
電話番号
072-396-9071
FAX番号
050-3737-9021
事務所所在地
枚方市堤町10-24 鍵屋別館内
関連リンク
不動産部門 : 枚方の「まごの手不動産」 ウェルカムホーム
枚方の老人ホームなら、京阪老人ホーム紹介センター
※ひらつー広告のお問い合わせはコチラから