宮之阪駅前の「村嶋米穀店」が12月末で閉店してる。43年間の営業
大きな地図で見る

あっちに行くとすぐ宮之阪駅の入り口があって、さらにまっすぐ行くとイズミヤ枚方店など。

こっちに行くとサンディとかがあってひたすらまっすぐ行くと星ケ丘駅、途中で左に曲がると国道1号線のチャペルココナッツとか明月館の交差点に出ます。

↓張り紙

12月末をもって閉店したそうです。子供が書いたっぽい「いままでありがとうございました」「43ねんありがとう」の絵がとてもかわいらしいですが、内容が内容だけに却って寂しさを際立たせてるようにも感じられます。
ちなみに枚方市の統計によると、2007年時点での米穀類小売業は32店舗となっていました。現在何店舗かわかりませんが、増えてることはないと思います。
そういえば amazon でお米がよく売れてるってどこかで読んだ気がしますが、他の物と同じくお米の買い方もどんどん変わってきてるんですねぇ。
※「通りすがり」さん、情報ありがとうございました!
■■■情報提供求む!■■■
カテゴリ : 開店・閉店
|
|
この記事へのコメント
3. ひら 2013年01月07日 12:32
クロネコヤマトの宅急便がスタートした頃(30年近く前か……)、宮之阪の取扱店がここでよく出しに行きました。米はいつもイズミヤで買ってたんですがね……。
今やコンビニでも出せますし電話したら集荷まで来てくれるんで用事なくなったなぁと。
今やコンビニでも出せますし電話したら集荷まで来てくれるんで用事なくなったなぁと。
2. とおりすがりり 2013年01月06日 21:11
お米屋さんから見ての、昨今のお米屋さんの業界って、どうなんでしょうね?
こめやさんが
こめんとくれたら 面白いかも?
こめやさんが
こめんとくれたら 面白いかも?
1. 黄色のひねくれ 2013年01月06日 18:32
人とつながりたくない、反面繋がっていたいから、ネットなんでしょうかね?米屋さんと、今年の米のできとか聞くのも、おもしろいんですけどね(^^;)))