コーヒー飲み比べ・アロマ・セルフネイル・セラピー・お水のお話などワークショップ三昧!"健康と美容"がテーマのイベントレポ【ひらつー広告】
今回のイベントはひらつーでもおなじみのフォワードBHL(ビーエイチエル) さんのご協力で開催!


(フォワードBHLのみなさん)
↓当日の流れはこんな感じ。

(※クリックで拡大)
それでは早速イベントの様子をご紹介していきます!
まず、13〜14時は参加者のみなさんにはお弁当を食べながら「日本トリム」の門田(かどた)さんによる「お水のお話」を聞いていただきました!
↓お話の中のほんの一部を抜粋してお伝えします!

「日本トリムは、水素水(水素が入ってるお水)を家で作ることが出来る「整水器」を作っている、梅田に本社がある会社です。ちなみに私、枚方出身なんです!以前くずはに住んでて、津田高の野球部でした。」

(見えづらくてすみません)
「4つ当てはまる人は黄色信号!
特に、ストレス・タバコ・お酒。そして、食品添加物!添加物が多い食べ物ベスト5位は、ハム・ウインナー・炭酸飲料・冷凍ハンバーグ・魚肉ソーセージです。このような食品を食べることで身体に添加物が蓄積して、酸化し(さび)てしまう訳です。」
「では突然ですが今から実験します!コップを4つ用意して、酸化力が強いうがい薬のイソジンを入れます。このイソジンが入っているコップを自分の身体とイメージしてくださいね!」
「このイソジンが入った茶色い液体に、いろんなお水(枚方市の水道水・アルカリイオン水・ウォーターサーバーの水・水素水)を入れて行きます。このイソジンが無色透明になれば酸化を押さえられたらということです。」

「・・・結果!枚方市の水道水・アルカリイオン水・ウォーターサーバーの水は薄まっただけで茶色い液体であることは変わらず、酸化を押さえる働きはありませんでした。」
「でも、最後に水素水を入れたら・・・」

「イソジンが入った茶色い水が無色透明の液体に変化!水素水は抗酸化力があるということがわかりました。
今は健康ブームですが、とにかくいろんなものが溢れすぎてて、継続できないことが問題ですよね。でも、水は必ず毎日使うものなので、もし家の水道から水素水が出るようになれば、無理せず家族全員が自然に水素水を摂ることが出来るようになります。」
ジャパネットタカタの高田社長を髣髴とさせる元気いっぱいの話術でした!!
続いて、新大阪に本社がある「サイエンス」の二宮さんによるお水のお話。

ひらつーでも一度ご紹介したことがある「マイクロバブル」のお話でした!

マイクロバブルはここがすごい!
その①洗浄力がすごい。身体をゴシゴシって大丈夫!
その②温浴効果血流がよくなって身体があったまる。
その③毛穴の中の汚れまで落としてくれるので、体臭・加齢臭が気になる方におすすめ。
マイクロバブルとは?
(フォワードBHLページより抜粋)

マイクロバブルは、あとで実際にみなさんに体感してもらいますのでお楽しみに!
お水のお話の後は、8人ずつの3グループに分かれて4つのワークショップを順番に回っていただきました!


たくさんのカードの中から自分が引いた1枚について、みなこさんが一人ずつ丁寧に質問をしてくれて、話を聞いてくれて、大人のみなさんも子どもたちも興味津々!笑顔がいっぱいでした

Remina レミーナについて詳しくはこちら / Facebookページ / ブログ
こちらのミニ浴槽を使いました。

何やらいろんな装置がついていますが、少しぶーーーんって音がしていましたが、見た目よりは静かでしたよ〜。

お湯が白いのは細かい泡です。みなさん効果を実感できたでしょうか?
そして、お待ちかねのネイル♪
金沢さんが一人ずつ丁寧に教えながらケアしてくれていました。



さわやかないい香りがまわりにいっぱい広がってて、幸せな気持ちでした〜!

小寺さんが丁寧に順を追って説明してくれるので、とても分かりやすそうでした!

自分で虫除けスプレーやジェルが作れるなんて、ワクワクしますよね!上手にできましたか〜?

自分の好きな香りを選べたので、みなさんすごーく迷っていました(笑)

最後は珈琲鑑定士の「Café Saboroso(カフェサボローゾ)」の濵﨑寛和さんによる「アイスコーヒーの楽しみ方」を教えてもらう講座。

こちらが濵﨑さん。

①ドリップしたコーヒー、②水出ししたコーヒー、③ソーダで割ったコーヒーを飲み比べます。

一工夫でこんなに違う、アイスコーヒーの3つの楽しみ方を学びました。プロのお話に、みなさん熱心に耳を傾けていました。

ドリップしたコーヒーが氷がいっぱい入ったサーバーにーー!!

ドリップのコーヒーはこうやって作るんですね!!氷が涼しげ〜!美味しそう・・・・・・

コーヒーのいい香りが周りいっぱいに広がって、ついつい笑みがこぼれてしまう素敵なひとときでした。
カフェサボローゾについて詳しくはこちら

以上、イベントのご紹介でした!
めちゃくちゃ暑い日でしたが、たくさんの方にお越しいただいてありがとうございました!
普段はなかなか体験できないちょっと変わった(?)講師の先生がたに集まっていただけたので、盛りだくさんの内容で忙しなくなってしまいましたが、楽しんでいただけていたら幸いです
協力企業
フォワードBHL(ビーエイチエル)


(フォワードBHLのみなさん)
ワークショップのラインナップ
お水のお話
虫除けスプレーorアロマジェルづくり
アイスコーヒーの楽しみ方講座
インナーチャイルドカードぷち体験
マイクロバブル体験
セルフネイル講座
モリモリの内容!






↓当日の流れはこんな感じ。

(※クリックで拡大)
それでは早速イベントの様子をご紹介していきます!
ジャパネットを越える話術!?水素水のお話
まず、13〜14時は参加者のみなさんにはお弁当を食べながら「日本トリム」の門田(かどた)さんによる「お水のお話」を聞いていただきました!
↓お話の中のほんの一部を抜粋してお伝えします!

「日本トリムは、水素水(水素が入ってるお水)を家で作ることが出来る「整水器」を作っている、梅田に本社がある会社です。ちなみに私、枚方出身なんです!以前くずはに住んでて、津田高の野球部でした。」

(見えづらくてすみません)
「4つ当てはまる人は黄色信号!
特に、ストレス・タバコ・お酒。そして、食品添加物!添加物が多い食べ物ベスト5位は、ハム・ウインナー・炭酸飲料・冷凍ハンバーグ・魚肉ソーセージです。このような食品を食べることで身体に添加物が蓄積して、酸化し(さび)てしまう訳です。」
「では突然ですが今から実験します!コップを4つ用意して、酸化力が強いうがい薬のイソジンを入れます。このイソジンが入っているコップを自分の身体とイメージしてくださいね!」

「このイソジンが入った茶色い液体に、いろんなお水(枚方市の水道水・アルカリイオン水・ウォーターサーバーの水・水素水)を入れて行きます。このイソジンが無色透明になれば酸化を押さえられたらということです。」

「・・・結果!枚方市の水道水・アルカリイオン水・ウォーターサーバーの水は薄まっただけで茶色い液体であることは変わらず、酸化を押さえる働きはありませんでした。」
「でも、最後に水素水を入れたら・・・」

「イソジンが入った茶色い水が無色透明の液体に変化!水素水は抗酸化力があるということがわかりました。
今は健康ブームですが、とにかくいろんなものが溢れすぎてて、継続できないことが問題ですよね。でも、水は必ず毎日使うものなので、もし家の水道から水素水が出るようになれば、無理せず家族全員が自然に水素水を摂ることが出来るようになります。」
ジャパネットタカタの高田社長を髣髴とさせる元気いっぱいの話術でした!!
水と空気だけ!マイクロバブルのお話
続いて、新大阪に本社がある「サイエンス」の二宮さんによるお水のお話。

ひらつーでも一度ご紹介したことがある「マイクロバブル」のお話でした!

「マイクロバブルとは、小さな小さな0.003mmの泡を水と空気だけでお風呂に大量に発生させるものです。」

その①洗浄力がすごい。身体をゴシゴシって大丈夫!
その②温浴効果血流がよくなって身体があったまる。
その③毛穴の中の汚れまで落としてくれるので、体臭・加齢臭が気になる方におすすめ。
マイクロバブルとは?
(フォワードBHLページより抜粋)

わざわざエステに行かなくても、美肌やリラックス効果が得られて、疲労回復やダイエット効果が得られるテレビや雑誌で話題のマイクロバブルトルネード。
ただお風呂でお湯につかるだけで、マイクロバブルのミクロの泡がお肌の老廃物を取り除いてくれ、健康的なつややかな美肌にしてくれます!!

マイクロバブルは、あとで実際にみなさんに体感してもらいますのでお楽しみに!
4つのワークショップ
お水のお話の後は、8人ずつの3グループに分かれて4つのワークショップを順番に回っていただきました!


たくさんのカードの中から自分が引いた1枚について、みなこさんが一人ずつ丁寧に質問をしてくれて、話を聞いてくれて、大人のみなさんも子どもたちも興味津々!笑顔がいっぱいでした



こちらのミニ浴槽を使いました。

何やらいろんな装置がついていますが、少しぶーーーんって音がしていましたが、見た目よりは静かでしたよ〜。

お湯が白いのは細かい泡です。みなさん効果を実感できたでしょうか?
そして、お待ちかねのネイル♪
金沢さんが一人ずつ丁寧に教えながらケアしてくれていました。


虫除けスプレーorアロマジェルを手作り!
そして、国際資格を持つ「natural treat ~何気ない日々に ささやかな喜びを~」の小寺千晴さんによる身体に優しい虫除けスプレーorアロマジェルづくりのワークショップ。

さわやかないい香りがまわりにいっぱい広がってて、幸せな気持ちでした〜!

小寺さんが丁寧に順を追って説明してくれるので、とても分かりやすそうでした!

自分で虫除けスプレーやジェルが作れるなんて、ワクワクしますよね!上手にできましたか〜?

自分の好きな香りを選べたので、みなさんすごーく迷っていました(笑)

(※ひらばでの講座も、お申し込み受付中です!)
アイスコーヒーの楽しみ方講座
最後は珈琲鑑定士の「Café Saboroso(カフェサボローゾ)」の濵﨑寛和さんによる「アイスコーヒーの楽しみ方」を教えてもらう講座。

こちらが濵﨑さん。

①ドリップしたコーヒー、②水出ししたコーヒー、③ソーダで割ったコーヒーを飲み比べます。

一工夫でこんなに違う、アイスコーヒーの3つの楽しみ方を学びました。プロのお話に、みなさん熱心に耳を傾けていました。

ドリップしたコーヒーが氷がいっぱい入ったサーバーにーー!!

ドリップのコーヒーはこうやって作るんですね!!氷が涼しげ〜!美味しそう・・・・・・

コーヒーのいい香りが周りいっぱいに広がって、ついつい笑みがこぼれてしまう素敵なひとときでした。


以上、イベントのご紹介でした!
めちゃくちゃ暑い日でしたが、たくさんの方にお越しいただいてありがとうございました!
普段はなかなか体験できないちょっと変わった(?)講師の先生がたに集まっていただけたので、盛りだくさんの内容で忙しなくなってしまいましたが、楽しんでいただけていたら幸いです

今後もひらばで様々なイベントをやっていきたいと思いますので、お楽しみに

また、今回イベントには参加できなかったけど水素水やマイクロバブルに興味がある!と言う方はぜひフォワードBHLさんまでお問い合わせください!


また、今回イベントには参加できなかったけど水素水やマイクロバブルに興味がある!と言う方はぜひフォワードBHLさんまでお問い合わせください!


フォワードBHL(ビーエイチエル)
|
|