枚・かた男でおけいはん。ビア!ビア!枚・かた男【枚・かた男フォト】
元ネタ↓

(公式サイトはこちら)
比較↓

撮影には枚方市駅そばにある国産クラフトビール専門店「ビアハウスホビット」さんと海外クラフトビール専門店「ビアバルガレット」さんにご協力いただきました!ご協力ありがとうございました!
この記事の評判が良ければ、パフェ!パフェ!バージョンも作りたいと思います(その時はご協力いただける店舗さんがあればよろしくお願いします!)
【おまけのメイキング】

暗くなる前に川原町にあるホビットへやってきた枚・かた男と僕すどん。

この日のビールのラインナップは右側のホワイトボードを参照。ほぼ毎日入れ替わるそうです。

撮影のためか、いつになく緊張した面持ちの枚・かた男。

ビールはこんな感じで後ろに紙をひいて撮影しておりました。
こちらはミノオブルームという、箕面ビールの中でも珍しいビール。

つづいてこちらの丸いグラスはパイナップルエールという、名前のとおりパイナップルかおるビールです。ちなみにグラス等は撮影のために普段と違うグラスを使用しています。

そしてホビットとガレットの名物である枚方ビールこと「セッションシトラホワイト」がこちら。

そして画像に使用した写真がこちら。よく見たらご飯が写っているんですが……

ホビットさんのご厚意で提供していただきました。奥がドイツソーセージ(500円)、手前が前菜の3種盛り(880円)です。

美味しくいただきました。

もちろん撮影に使用したビールもきっちりいただくのが枚・かた男です。
とか書きましたが、実は枚・かた男はこの日、体調があまりよくなかったのでほとんど僕が飲みました。

そうしてお次は新町にあるガレットに。

撮影に使用したビールはこの「バスペールエール」

珈琲味のする「ブラック・ハウス」

ワインの風味もする「ウォーリーバレイルエイジドエール」

そしてしょうがを使用している「グッドジュジュジンジャーエール」の4つ。

ポスターに使用した写真が上記写真になりますが、

表情が違うものも撮影していたりもしました。

テーブルの上にあるのはこちらもご厚意で提供いただいた「BEERのためのチーズ3種盛り」、そして「明太子のポテトサラダ」です。旨い。

意味深な目でビールを見つめる枚・かた男。口説いてきそうな雰囲気です。

こちらでもきっちり全ていただいて、帰路につきました。こっちも僕がほとんど飲んだので、家に帰宅後の記憶がほとんどありません(笑)
ではでは、重ねて言いますが、ホビットさん、ガレットさん、ご協力ありがとうございましたー!
◇関連記事
これまでの枚・かた男関連の記事

(公式サイトはこちら)
比較↓

撮影には枚方市駅そばにある国産クラフトビール専門店「ビアハウスホビット」さんと海外クラフトビール専門店「ビアバルガレット」さんにご協力いただきました!ご協力ありがとうございました!
お店概要
店名 Beer House Hobbit(ビアハウス ホビット)
営業時間 17:00-26:00(土日祝日は15:00-)
定休日 不定休
住所 枚方市川原町11-10 川原第一ビル101
電話番号 072-841-1640
リンク Facebookページ
(上記の情報は記事作成時点でのものです)
店名 Beer House Hobbit(ビアハウス ホビット)
営業時間 17:00-26:00(土日祝日は15:00-)
定休日 不定休
住所 枚方市川原町11-10 川原第一ビル101
電話番号 072-841-1640
リンク Facebookページ
(上記の情報は記事作成時点でのものです)
お店概要
店名 Beer Bar GARRET(ビアバルガレット)
営業時間 17:00-26:00
定休日 月曜日
住所 枚方市新町1-7-2 枚新ビル4F
電話番号 072-843-8110
リンク Facebookページ
(上記の情報は記事作成時点でのものです)
店名 Beer Bar GARRET(ビアバルガレット)
営業時間 17:00-26:00
定休日 月曜日
住所 枚方市新町1-7-2 枚新ビル4F
電話番号 072-843-8110
リンク Facebookページ
(上記の情報は記事作成時点でのものです)
この記事の評判が良ければ、パフェ!パフェ!バージョンも作りたいと思います(その時はご協力いただける店舗さんがあればよろしくお願いします!)
【おまけのメイキング】

暗くなる前に川原町にあるホビットへやってきた枚・かた男と僕すどん。

この日のビールのラインナップは右側のホワイトボードを参照。ほぼ毎日入れ替わるそうです。

撮影のためか、いつになく緊張した面持ちの枚・かた男。

ビールはこんな感じで後ろに紙をひいて撮影しておりました。
こちらはミノオブルームという、箕面ビールの中でも珍しいビール。

つづいてこちらの丸いグラスはパイナップルエールという、名前のとおりパイナップルかおるビールです。ちなみにグラス等は撮影のために普段と違うグラスを使用しています。

そしてホビットとガレットの名物である枚方ビールこと「セッションシトラホワイト」がこちら。

そして画像に使用した写真がこちら。よく見たらご飯が写っているんですが……

ホビットさんのご厚意で提供していただきました。奥がドイツソーセージ(500円)、手前が前菜の3種盛り(880円)です。

美味しくいただきました。

もちろん撮影に使用したビールもきっちりいただくのが枚・かた男です。
とか書きましたが、実は枚・かた男はこの日、体調があまりよくなかったのでほとんど僕が飲みました。

そうしてお次は新町にあるガレットに。

撮影に使用したビールはこの「バスペールエール」

珈琲味のする「ブラック・ハウス」

ワインの風味もする「ウォーリーバレイルエイジドエール」

そしてしょうがを使用している「グッドジュジュジンジャーエール」の4つ。

ポスターに使用した写真が上記写真になりますが、

表情が違うものも撮影していたりもしました。

テーブルの上にあるのはこちらもご厚意で提供いただいた「BEERのためのチーズ3種盛り」、そして「明太子のポテトサラダ」です。旨い。

意味深な目でビールを見つめる枚・かた男。口説いてきそうな雰囲気です。

こちらでもきっちり全ていただいて、帰路につきました。こっちも僕がほとんど飲んだので、家に帰宅後の記憶がほとんどありません(笑)
ではでは、重ねて言いますが、ホビットさん、ガレットさん、ご協力ありがとうございましたー!
◇関連記事
これまでの枚・かた男関連の記事
カテゴリ : 枚方フォト
|
|