1月3日の意賀美神社のようす

枚方市駅付近にある高龗神(たかおかみのかみ)という水の神様を主祭神とする神社。(→地図)
境内にある「万年寺山の緑陰」は枚方八景の一つに選ばれており、また約100本程の梅の木が植えられていることから梅の名所としても知られている神社です。(→Wikipedia)


午前11時頃に行きましたが参拝の列が出来ていました。


狛犬が見守っています。
おみくじや絵馬も。



社務所に向かうとマネキン?の巫女さんが出迎えてくれました。

爽やかな笑顔で納め所の場所をご案内。


以上になります!
皆さんはどこに初詣に行きましたか?
私は1日・2日と初詣に行くのを逃してしまって、人が全然おらんかったらどうしようとそわそわしてたんですが、意賀美神社には思ったよりも人がいて嬉しかったです(笑)
カテゴリ : まち
|
|