赤ちゃんブランコや車塚公園も近くにある、まさに「コドモの国」!3人姉妹の宝物がつまったあったかいお家におじゃましてほっこりしてきた【ひらつー不動産】
毎日寒いですね


今回は『車塚公園』や『中央図書館』からすぐのところにある・・・

ミハマホーム株式会社の
「ファミリータウン学園平Ⅵ」
の分譲予定地にやってきました!!
(公式サイトはこちら)

「まだここはなーーーんもないけど、学園平ってどんなとこなん?
てか、なんでここ学園平っていう名前なんやろ??枚方にそんな地名あったっけ?」

ということで、ばばっちのお隣(左)にいるミハマホームのイベント・広報担当の今ちゃんに聞いてみました


「ばばっちさん、学園平の由来はここが
『関西外大のグラウンドの跡地』だからなんです!!」

「わぉ!そうなんや!!もともとこの辺は片鉾キャンパスでしたもんね〜。ひとつ賢くなりました(笑)」
「ファミリータウン学園平Ⅵ」ってどんなとこ?


この新たな29区画のすぐとなりにはすでに入居されているエリアが!!
知りたい・・・
実際に住んでみてどうなのかが知りたいっっ・・・!!!
ということで本当に聞いてきました

実際に住んでみてどうですか?

今回ご協力頂いたのは学園平にお住まいのこちらのご家族!!
ご夫婦と10歳、6歳、4歳の3人姉妹のKさんファミリー。この日は上のお姉ちゃんたちは外出していて、4歳の妹さんがおられました

7年ほど前(2期)にご購入されたお家。
おじゃましまーす


とっても日当たりのいいリビング!こちらでさっそくお話をうかがいました。
お家購入のタイミングはいつ?

「こちらのお家を購入する前は賃貸に住まれていたんですか?」


「はい、2LDKの賃貸マンションに住んでいました」

「じゃあここに来てすごく広くなった感じ(4LDK)ですね。お家を探すきっかけはなんだったんですか?」

現在は同じ幼稚園に妹さんが通っているそう。

「一番上のお姉ちゃんが幼稚園に行くタイミングがきっかけですね。その前にも学園平のところを見に行ったことがあって、もう一度探していたらたまたまここを売り出してたんです」
決め手はなに?

「そうなんですね!ここ以外にもいろいろ見られました?」

「ここにされた決め手というのは?」


リビング横の和室は子供たちのスペース。小学生のお姉ちゃんのランドセルもここに。

「小学校の位置って結構大事ですよね。ご実家が近いっていうのもいざという時に便利ですよね。
以前のお住まいは枚方市内ですか?」
以前のお住まいは枚方市内ですか?」


「松井山手はどんな感じでした?」

「松井山手はマンションしか見てないんです。もともと2人とも一戸建てで育ってるので一戸建ての方がいいかなとは思ってましたけど、マンションもまぁ一応見とこうかなと。でもやっぱり戸建てにしました」
近所付き合いもしやすい!

お家のすぐ近くには分譲地内にある『片鉾東公園』が。

目の行き届きやすい、広さもちょうどいい公園。窓から子供の居場所が確認できるのはいいですね。

夜10時まで開いている関西スーパー 牧野店。

「関西スーパー、品揃えも良くていいですよね!くずはモールまで車でどれぐらいですか?」
日中は電気いらず!


「分譲地の一番端なので車の通りも少ないです」
オール電化と和室は子供にも◎

「オール電化とのことですが、こちらは希望されてたんですか?」
「はい。オール電化は絶対したかったんです。子供が1人で留守番しててもあんまり危なくないので付けてよかったですね」


「間取り的にここがすごく良かった!とかこうしたらよかったな〜という点はありますか?リビングのここが気に入ってますとか」

リビングとひと続きになっている和室は、目の届くところで遊ばせることができるので◎!

その和室から、大切にしている可愛いおもちゃ箱を持ってきてくれました♪姉妹の宝物がいっぱいつまっています。

「あればよかったものといえば、ウォークインクローゼットを付けておけばよかったですかね。物が多すぎるんで」

上のお姉ちゃんがハマっているという折り紙。すごく上手!!

「2階は洋室が3つということで将来的にお子さんのお部屋にする予定なんですか?」

「残りの1部屋は主寝室みたいな感じにされてるんですか?」
水遊びも気軽にできる!


夏の車塚公園。水遊びをする子供たちで賑わいます。
対応も早くて助かってます!

「ミハマさんにお願いして良かった点はありますか?営業担当さんのここが印象的だったとかもあれば教えてください!」


「最初に資料請求した時に次の日くらいに直接資料とか持ってきてくれはりましたね。あとは毎年、年賀状とかカレンダーをもらったりします。
あとは7年経つと色々修理をお願いしたりするんですが、その対応も早いです。
蛇口の回しが固かったりとか、シャッターが下りなくなったりとか、そういうちょっと細々した所なんですけど。

「あとは駐車場をちょっとリフォームする予定でそれもミハマさんにお願いしています。塀を取っ払ってオープンな外構にしたいんです。」

「資料請求されてからどれぐらいで購入を決めたんですか?」

「2~3ヶ月かな。あと印象的といえば営業のアラキさん!」


「そうですね。ちょっと強面ではあるんですけど(笑)親しみやすくて話しやすかったです」

「幼稚園でもミハマの家に住んでる人結構いますね。あっ!そういえば弟家族にも紹介しました(笑)」
床暖房、あってよかった!

シンプルだけどオシャレな照明。

「この照明はあとで付けられたんですか?」

裸足でも大丈夫なくらいあたたかい床暖房。日がさしてさらにポカポカ。

「えーーー!!そうなんですね!床暖の他にあって良かった設備はありますか?」

「乾燥っていうボタンはありますね(笑)でもあんまり使わないかな。うち部屋干しなんですよ」

エアコン下、照明の後ろに洗濯物をかけられるようにしていました!ここが一番よく乾くんですよね。

「リビングで部屋干し、わかります(笑)ひらつーの主婦スタッフも浴室乾燥機はあんまり使わないって言ってますね。ここめっちゃ乾きそうでいいですね」

柱には子供たちの背丈の記録が。「こんなにも大きくなった!」と目に見えてわかります。これも素敵な家族の宝物ですね。

「家を購入されてから家族の中に変化とかはありましたか?」

「前の賃貸の時はマンションだったんで、気軽に外に出て遊びにくかったんですけど、ここやったらすぐに出て遊べるじゃないですか。マンションやったらわざわざ自転車とか三輪車を下に持って下りてっていうのがめんどくさかったんで(笑)今は家の前で遊ぶことが増えました」

お気に入りのけん玉をずっと手に持っていました♪

「お家と関係ないですが、お子さんけん玉好きなんですか?」

「このあいだミハマ感謝祭に行った時にけん玉のパフォーマンスを見て、それから100均行ってけん玉買ってくれって」


「そうなんですね!ミハマの営業担当にけん玉の世界チャンピオンがいて、感謝祭でパフォーマンスをしてたんです。それを見ていただけたんですね♪」

こちらがけん玉世界チャンピオンである営業の馬場海斗さん。一般社団法人グローバルけん玉ネットワークのサイトにはかっこいい動画も。

こちらがけん玉世界チャンピオンである営業の馬場海斗さん。一般社団法人グローバルけん玉ネットワークのサイトにはかっこいい動画も。

「お姉ちゃんもそれを見てやりだして(笑)」

「ミハマさんは家だけじゃなく、けん玉のブームまで作っていたんですね(笑)
感謝祭っていうのは定期的にやられてるんですか?」

感謝祭のようす(ミハマボイスより)。移動動物園やフリーマーケットなど楽しい催し物もがいっぱい♪

「おお〜!お家を購入した人向けにそんな楽しいイベントもされてるんですね!…けん玉のチャンピオンの方も気になる…(笑)」

娘さん、可愛くピースしてくれました♪
「Kさん、お話を聞かせていただきありがとうございましたー!!
めちゃほっこり、あたたかい気持ちになりました♪」
いかがでしたか?
新たに29区画が仲間入りする「ファミリータウン学園平」。

車塚公園、夏のようす。
Kさんのお話にもあった通り、大きな公園や図書館も近く学園平内にも公園があるので、お子さんの遊び場も充実。
同じ世代の家族が集まるので、ご近所付き合いもしやすい!!そんな子育て世代にぴったりの場所です。

そんなファミリータウン学園平Ⅵに建つお家は、コドモの国というテーマで
「子どもたちを守り育むシカケがいっぱい!」とのこと。
どんなんが建つんー?めっちゃ気になりますね!!

今回新たにできる6期の区画図はこちら。
記事の最初のほうにでてきた赤ちゃんブランコは青丸のところにあります。
赤丸のところはお家が雰囲気がいち早く見られるコンセプトハウスとなる5号地。
ちょっとだけ見せて!!

こちらがコンセプトハウスの5号地。

駐車スペースもあります。
間取りはこちら↓

スタディスペースやウォークインクローゼットなど気になるワードが!!
どんな感じなのか、気になるポイントを順番にチェックしてチラ見せしちゃいます

気になるポイントその1
☆おしゃれな土間収納☆

玄関入ってすぐ左にクローゼットが。土間収納になっているので、ベビーカーや写真のような一輪車やボール、アウトドアグッズを置くことができます。
壁がめっちゃおしゃれ

気になるポイントその2
☆スタディスペース☆

リビング・ダイニングの横にあるブラウンの壁がかっこいいスタディスペース。

兄弟ならんでお絵かきやお勉強をすることができます!

壁一面が黒板!!
学校みたい!いや、学校よりすごい

子どもの創造力が鍛えられそうですね。

ちなみにスタディスペースはキッチンの真横にあるので、お母さんが家事をしながら子どもの様子をみることができます。
「宿題終わった〜?」という確認もすぐできますね(笑)
気になるポイントその3
☆2階も収納が充実☆

広めで主寝室に◎な、こちらの8.35帖の洋室には…

じゃん!!
2つに分かれたクローゼットが。夫婦それぞれで収納することができますね。

子ども部屋にぴったり!こちらの6帖の洋室には…

可愛いウォークインクローゼットが

増えていく女の子の洋服もたっぷり収納できそう!!
以上、3つのポイントをチラ見せしちゃいました!
え?・・・もっと見たいって??

そう思ったらぜひ、実際にコンセプトハウスを見に来てくださいね〜!!

「まってるでーーー!!!」
(ちょっとけん玉やりたくなってきた・・・笑)
周辺環境はこんな感じ!

(画像クリックで拡大)
公園だけでなく『しまむら』や『スーパーサンコー』、『スーパーストアナカガワ』などのスーパーも徒歩圏内!!
これはうれしいですね

▷担当の今ちゃんからのコメント
みなさまこんにちは!ミハマホームの今ちゃんこと今垣内(いまがいと)です。
今回ご紹介いただいた「ファミリータウン学園平」はインタビュー中にもあった通り、全240区画の大きな街です。
買い物や教育施設も充実しており、住みよい街として皆様に暮らしていただいております。
ただいま「新春キャンペーン」として1/21(日)まで来場予約していただいた方には豪華景品をプレゼントしております。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
■物件概要
所在地 | 枚方市片鉾東町 |
交通 | 京阪本線「牧野」駅 徒歩17分 京阪本線「枚方市」駅よりバス停 「片鉾中央図書館」より徒歩5分 |
分譲総区画数 | 240区画 |
販売区画数 | 今回分譲29区画 |
道路幅員 | 5.2m |
建物構造 | 木造ストレート瓦葺2階建 |
地目 | 宅地 |
用途地域 | 第一種中高層住居専用地域 |
建ぺい率 | 60% |
容積率 | 200% |
土地面積 | 約100.03m²〜132.24m² |
建延面積 | 80.00m²〜 |
設備 | 関西電力・都市ガス・枚方市上水道・公共下水 |
販売価格 | 2,760万円〜 |
事業主(売主) | 御浜住宅株式会社 |
販売代理 | ミハマホーム株式会社 |
ひらつーのミハマホーム関連記事
この物件についてのお問い合わせは御浜住宅株式会社/ミハマホーム株式会社へ!


営業時間 9:00〜18:00
定休日/水曜日
「ひらつーでファミリータウン学園平Ⅵの記事を見た」とお伝えいただくと話が早いと思います!
(※すでに販売が終了している場合もありますのでご了承ください)
■「ファミリータウン学園平Ⅵ」公式サイト
----------
【ひらつー不動産】についてのお問い合わせはこちらから!
カテゴリ : ひらつー不動産(戸建て) ひらつー不動産(分譲)
|
|