3/8(日)は枚方宿くらわんか五六市。フード、雑貨、アクセなど234店舗出店。8周年記念でクラワンガーショー開催!ひらつー事務所ではカツ食べ比べもあり
3月8日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です!
五六市(ごろくいち)とは、毎月第二日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されていて、雑貨や食べ物など毎回200店舗ぐらいの出店がある手作り市。江戸時代にあった「枚方宿(→Wikipedia)」が東海道56番目の宿場だったことから「五六市」と名付けられています。

枚方市駅~枚方公園駅間なのでそこそこ距離がありますが、歴史街道をブラブラと歩きながら見て回るのが醍醐味です。

五六市(ごろくいち)とは、毎月第二日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されていて、雑貨や食べ物など毎回200店舗ぐらいの出店がある手作り市。江戸時代にあった「枚方宿(→Wikipedia)」が東海道56番目の宿場だったことから「五六市」と名付けられています。

枚方市駅~枚方公園駅間なのでそこそこ距離がありますが、歴史街道をブラブラと歩きながら見て回るのが醍醐味です。

公式ブログで当日のイベントなどについて告知されています。
↓
↓3/8の出店者一覧やイベント情報。(クリックで拡大)


五六市は3月で8周年
という事で、クラワンガーショーが開催されます
クラワンガーとは、枚方市の平和を食育の力で守るご当地ヒーローなんです

好き嫌いせずに3食きちんと食べる事の大切さをアクションショーで楽しく教えてくれます。実はクラワンガーは結構「俺様キャラ」で、初めて見たときは少し驚きました
見た目もカッコイイので小さなお子さまは大興奮間違いなし
ぜひクラワンガーショーをお楽しみ下さい
さて、毎月五六市に行っているくら@ひらつーが個人的におススメする「must see!」のコーナー

今月オススメしたいのは⑦三矢公園会場の「初花」(はつはな)さん。

右下にちょこっと写ってますが、雑誌にも多数取り上げられています

自家製パンを使ったホットサンド。店長のおすすめはハムポテトのようですが、くら@ひらつーのおすすめはきんぴらのりチーズ
きんぴら・のり・チーズが嫌いでなければホントにオススメ
パンもむちむちしてて美味しいんです

可愛いサイズのアップルケーキもあります
お土産にも良いですね
そして、川原町商店街では「五六呑道(ゴロクノミチ)」も開催!(12時〜15時まで。雨天開催)

今月も料理対決、無料グルメツアーが開催されるようです。

無料グルメツアーは、料理対決してる11店舗の中の5店舗をタダで食べ歩き出来るというもの
今回のお題は梅、梅しそ。どんな料理が出てくるのか楽しみですね
(写真は過去のものです。)
川原町商店街初心者でも安心してください
ナビゲーターがいてるので迷わずに川原町商店街を歩けます。参加希望の方は黒毛和牛ひらかたまで(
072-841-8929)

また、先日の記事でもお伝えしましたが、ひらつーオフィスではたべくら部を開催します

今回のテーマはカツ
いろんなスーパーのカツを用意しているので、皆でカツを食べ比べよう!という企画です。
ぜひこの機会にひらつーオフィスに遊びにきて下さいね〜
枚方鍵屋別館には沢山お店があるので、たべくら部に参加しない人でもお立ち寄りくださいね
別館ってどんなお店が入ってるんやろか
という方の為に!別館のお店を紹介している記事があるので、是非こちらもご覧下さい。
◇関連リンク
・枚方宿くらわんか五六市 公式サイト
・五六呑道 Facebookページ
↓
↓3/8の出店者一覧やイベント情報。(クリックで拡大)


五六市は3月で8周年




好き嫌いせずに3食きちんと食べる事の大切さをアクションショーで楽しく教えてくれます。実はクラワンガーは結構「俺様キャラ」で、初めて見たときは少し驚きました



【クラワンガーショー】
場所:岡本町公園(ビオルネ横)
時間:11時〜・13時半〜(2回開催)
ショーの後には握手&写真撮影会もあります
場所:岡本町公園(ビオルネ横)
時間:11時〜・13時半〜(2回開催)
ショーの後には握手&写真撮影会もあります

さて、毎月五六市に行っているくら@ひらつーが個人的におススメする「must see!」のコーナー


今月オススメしたいのは⑦三矢公園会場の「初花」(はつはな)さん。

右下にちょこっと写ってますが、雑誌にも多数取り上げられています


自家製パンを使ったホットサンド。店長のおすすめはハムポテトのようですが、くら@ひらつーのおすすめはきんぴらのりチーズ




可愛いサイズのアップルケーキもあります


そして、川原町商店街では「五六呑道(ゴロクノミチ)」も開催!(12時〜15時まで。雨天開催)

今月も料理対決、無料グルメツアーが開催されるようです。

無料グルメツアーは、料理対決してる11店舗の中の5店舗をタダで食べ歩き出来るというもの


川原町商店街初心者でも安心してください



また、先日の記事でもお伝えしましたが、ひらつーオフィスではたべくら部を開催します


今回のテーマはカツ

場所
枚方鍵屋別館2階205号室(枚方つーしん事務所内)
会場住所
枚方市堤町10-24 枚方宿鍵屋別館205号室
参加費
無料
予約
不要
時間
11時〜14時まで。
※数は十分用意していますが、なくなり次第終了とさせていただきます。

会場住所

参加費

予約

時間

※数は十分用意していますが、なくなり次第終了とさせていただきます。
ぜひこの機会にひらつーオフィスに遊びにきて下さいね〜

枚方鍵屋別館には沢山お店があるので、たべくら部に参加しない人でもお立ち寄りくださいね

別館ってどんなお店が入ってるんやろか

◇関連リンク
・枚方宿くらわんか五六市 公式サイト
・五六呑道 Facebookページ
(くら@ひらつー)
この記事へのコメント
2. 株価八千円割れ 2015年03月09日 12:43
今回の五六市、ものすごい人出でした!
さて、ひらつーオフィス、11時ジャストくらいに行ったら準備中。
再度11時15分に行ったら長蛇の列!びっくりしました。
トンカツも衣ざくざくのやパン粉細目のもあり、肉自体も様々で楽しみました。
イズミヤのカツが到着しなくて食べれず、
少々心残りです(笑)
さて、ひらつーオフィス、11時ジャストくらいに行ったら準備中。
再度11時15分に行ったら長蛇の列!びっくりしました。
トンカツも衣ざくざくのやパン粉細目のもあり、肉自体も様々で楽しみました。
イズミヤのカツが到着しなくて食べれず、
少々心残りです(笑)
1. 寝るときだけ枚方市民 2015年03月08日 21:47
14時過ぎに行って、小腹が空いたので三矢公園の屋台に行ったら全部売り切れてた・・・
まあ、お目当てのリンゴが買えたので満足ですけど
まあ、お目当てのリンゴが買えたので満足ですけど