2月某日…
雪がチラつく極寒の中…

ほかほかに炊きあがったモチ米を…

ついて!

ついて!!

つきまくる!!
って…
え、なんか…



外国の方多くない!?
この超多国籍な餅つきはいったい…ナニ!?
この多国籍餅つき大会を主催したのは、




くずは駅前ロータリーの公共工事から、街のインフラ工事まで、人々の安全安心な生活を支える、

大神工業株式会社
(だいしん)
そんな建築関係の会社がナゼ…??
今回の餅つき大会を企画したのは、

大神工業の代表取締役である田中社長。
“仕事もプライベートも120%”の持論を自ら体現するように、


田中社長はベルトレスリングでアジア2位の実力を持ち、自身で立ち上げた民族格闘技研究所の所長でもあります。
そんないろんな民族に明るい田中社長の元で、


大神工業では学歴・国籍問わずに多種多様な人材を招き入れ、多くの職人さんと外国人技能実習生が働いています。
田中社長は、既存の建築業界のイメージを変えるために様々な活動をされているんです。
そんな多国籍な会社風土もあり今回、岡山手町にある英会話シェアハウス『大阪イングリッシュハウス』とのコラボで、この超多国籍餅つき大会が開催されることになりました!
◆「大阪イングリッシュハウス」って?

「大阪イングリッシュハウス」は家に帰るとそこは外国!色んな国の人と話したり、一緒にご飯を作って食べたり。まるで、日本にいながら留学体験!
「英会話をもっと実践的に学びたい」「異文化交流を深めたい」という方にはぴったりの環境なんです!




大神工業の技能実習生の方々、大阪イングリッシュハウスの留学生のみなさん、そして地域の方なども巻き込んで開催された餅つき大会。
いったいどんな餅つきになったのか?さっそくようすを見ていきましょー!!
寒さを吹きとばせ!
熱気に包まれた多国籍餅つき大会
ということでやってきたのは…

枚方モールのすぐそばにある大神工業。
その敷地内に…

いろんな国籍の人々が…

めっちゃおる!!
いやもう、ニューヨークの街角ですか?と言いたくなるような光景。
とても枚方の街角とは思えません。

そこには技能実習生として大神工業で働くカイルンニサさんの姿も。

この日は、大神工業の方々、大阪イングリッシュハウスの留学生や関係者、友人、知り合いなど総勢40人以上が集まりました。

そして大阪イングリッシュハウスの代表 渡辺さんと大神工業代表の田中さんの声がけでいよいよイベントがスタート!

まずはみんなでソフトドリンクで乾杯!

Cheers!!
異国情緒あふれる街角。日本じゃないみたい。
そして…


いよいよもち米が炊き上がり!

湯気が立ち上る炊きたてのもち米!めっちゃほっかほか!

今回、この杵や臼を用意してくださったのは、天之川町で酒屋 天下布酒を営む岡部さん。
みなさんからお餅職人と呼ばれていました(笑)
ちなみにこの臼はご友人が新築祝いにくれたものだそう。
そんな岡部さんの指導のもと、お餅をついていきます!
しっかりと粒をつぶしたら…

よいしょー!よいしょー!!
の掛け声とともに振り下ろされる杵。

この迫力にはみなさんも大盛り上がり!
外国の方も初めて見る餅つきに大興奮でした!

よいしょー!の掛け声を聞いて、何ごとかと立ち止まって見学される方もいました。

だんだんとまとまってきて美味しそうなお餅に。キラキラしてる!
でもね…
ひとこと言わせてください。

この日の枚方の最高気温は7℃!
なんなら途中で雪もチラつく極寒!
手もかじかむし寒すぎでしょ…と凍えていたら…


私は耳を疑いました。
そう言って上着を脱いだのは、ひらつーでも記事で紹介している株式会社サンエースの谷岡社長。
一心不乱にお餅をついたことで暑くなったのだとか。
いや、めっちゃ元気(笑)

谷岡さんの頑張りもあってついにお餅がつき上がりました!


めっちゃ伸びーる!
つき上がったお餅は、米粉をまぶして一口大にちぎっていきます。
つきたてのお餅、美味しそう…!!


お餅の味付けは、アンコ、きな粉、海苔醤油の3種類。

つきたてのお餅はおそらく初めてであろう外国の方々も大喜び!
そんな彼らの美味しそうな笑顔をどうぞ↓






なかなか体験できない伝統的な日本の文化に触れることができて、めっちゃ楽しんでくれているみなさん。
外国の方がこういう風に楽しんでくれている姿を見るとこちらもなんだか嬉しくなりますね。
もちろん外国の方々もお餅つきを体験!




最初は不慣れで杵を上手く振り下ろせなかったのですが、みなさんだんだんとうまくなってきてけっこう様になっていますね。

寒さを吹き飛ばす熱気でお餅をつき続けること合計6回!!

みなさんお腹いっぱいになるまでお餅をいただいていました!
ちなみに取材に行っていたシュンもお餅をいただいたんですが、やっぱりつきたてのお餅は違いますね。
もうモッチモチでめっちゃ美味しかったです!
また外で食べるっていうのもより一層美味しく感じさせてくれました。
ところで大神工業ってどんな会社なん?
最初にも軽くご紹介したとおり、

枚方市の公共工事でくずは駅前のロータリーの改良工事をしたり、大阪府の公共工事で寝屋川の水門補強工事をしたり、インフラ関係の工事を請け負う土木工事の会社です。
他にも、大手のゼネコンの協力会社として足場を建てたり、鉄骨の建て方をしたり、コンクリート打設をしたり、建物の基礎を作るために穴を掘ったり、建物の周りの外構工事をしたり、駐車場をつくったり、壁をつくったりなど、その仕事は多岐にわたります。

大神工業で働くスタッフは全部で28人。
そしてそのうち8人がベトナムとインドネシアの技能実習生と技人国ビザの方。
(※技人国ビザ…現地の大学を卒業して、専門知識や、外国の文化についての知識が必要な業務をおこなうための在留資格のこと)

日本人も外国人も、大神工業には色んな人材がいるので多国籍軍と呼ばれているのだとか(笑)

「社員の皆さんに仕事で120%の力を発揮してもらう為には、仕事だけでなくプライベートも120%楽しんでもらっている状態じゃないといけないというのが持論です。」
と語る田中社長。
「私(社長)はそれを率先して体現する人間でないといけないと思っているので、
『民族格闘技研究所 』の活動もですし、今回の餅つき大会も全力で取り組んでいます。
地域を一緒に盛り上げていくことで、ゆくゆくは建築業界のイメージも変えていけたらいいなと思っています。」
そんな大神工業さんでは施工管理のスタッフを募集中!
大神工業ってなんかオモロそうやなって思われた方はぜひご応募くださいねー!
【おまけ】


餅つきの合間に息子さんと腕相撲勝負をする田中社長。もちろん手は抜きません(笑)
大神工業の求人応募はこちらから

◆募集要項
勤務先 | 大神工業株式会社 |
募集職種 | 【1】とび土工 施工管理 【2】土木施工管理 |
仕事内容 | 建築・土木・不動産・住宅関連業 |
雇用形態 | 正社員 |
資格・経験 | 普通自動車免許必須 未経験の方は大歓迎。初めは先輩方がイチから教えてくれます。 1級および2級の土木・建築施工管理をお持ちの方優遇 施工管理経験1年以上の方優遇 |
募集人数 | 3〜4名 |
給与 | 月給250,000円〜400,000円 今までの経験やお持ちの資格に応じて給与は変動します。 平均所定労働時間(1か月当たり) 168時間 時間外労働 あり(月平均20時間) |
交通費 | 規定支給(月額支給上限 50,000円) |
勤務地 | 大神工業(株) 大阪府 枚方市岡東町26-3(→MAP) |
電話番号 | 072-843-3521 |
勤務時間 | 8時~17時 |
勤務日数 | 月・火・水・木・金 |
休日 | 有給休暇 夏季休暇 当社カレンダーによる 日曜・祝日 5勤2休 土日・祝・その他(年末年始休暇、GW休暇、夏期休暇、有給休暇) 年間休日110日以上 完全週休2日制(祝日等の会社指定休日がある週の土曜日出勤) |
加入保険 | 社会保険完備 |
派遣としての雇用か | 派遣ではない |
裁量労働制か | 無 |
備考 | 昇給あり年1回(4月)、賞与あり年2回(7月・12月) 休日出勤手当あり、時間外手当あり その他 ・資格手当・役職手当・職務手当・家族手当 等あり ・マイカー通勤可(駐車場無料) ・特退共・建退共退職金制度あり、労災上乗せ保険加入 ・会社指定資格取得奨励制度あり ・制服、安全用具貸与 ・社員旅行あり、交流会実施(年3.4回) 参加自由なクラブ活動あり(キャンプ・フットサル・レスリング・民族格闘技) |
募集期間 | 随時募集中 |
選考プロセス | フォームから応募 ↓ 面接(履歴書[写貼]持参 ↓ 選考 ↓ 採用 試用期間あり (6ヶ月) 雇用条件は本採用時と同じ ※入社日・面接日はご相談に応じます。(1次面接はWEB面接可) ※取得した個人情報は、採用選考にのみ使用します。 プライバシーポリシーをご確認の上、個人情報の取り扱いにご同意いただける場合にのみご応募いただきますようお願いいたします。 ※不採用についての問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 ※お問い合わせ等は会社に直接お願いします。 |
Sponsored by 大神工業株式会社
※求人広告の掲載をご希望の方はこちら