枚方T-SITEで4日間限定販売!神宮寺ぶどうと牧野のスイーツ店れんげそうのコラボスイーツ「ぶどう大福」「ぶどうロール」。実食も【ひらつー広告】

・神宮寺ぶどう大福(数量限定)1箱2本入り860円(税込)
・神宮寺ぶどうロール(数量限定)1本(長さ8.5cm×直径8cm)1,100円(税込)
(※上の写真はロールケーキをカットしたもので、実際は1本単位での販売です。)
主催
この商品は、枚方・交野に広がる天空の地上絵を、文化庁が認定する「日本遺産」へ申請・登録を目指すために立ち上がった市民プロジェクト「天の川 ・交野ヶ原日本遺産プロジェクト実行委員会 」の企画により生まれました。
天の川 ・交野ヶ原日本遺産プロジェクト実行委員会はイベントや商品を通して、多くの方に活動を知っていただこうと取り組まれています!
これまでのプロジェクト紹介


・企画名:天の川・交野ヶ原プロジェクトコラボ第4弾 神宮寺ぶどうスイーツフェアin枚方T-SITE
・販売日時:2017年7月24日(月)〜27日(木)12:00〜20:00
・開催場所:枚方T-SITE 1階催事場
では詳しく見て行きます!
▽今回コラボ販売されるのはこちらのスイーツ2種類!
・神宮寺ぶどう大福(数量限定)1箱2本入り860円(税込)

1粒ずつ、丁寧に手作業で皮をむいた大粒のピオーネを贅沢に3粒も入れた筒状の大福。
餅・ぶどう・あん・純生クリームの調和が口いっぱいに広がります。
大福ですがフォークとナイフでの食べ方がオススメ。ぶどうのジューシーさを最大限に味わっていただくため、ぶどうの皮をむいていますので、ぶどうの水分が出ないうちになるべく早めにお召し上がりください。
・神宮寺ぶどうロール(数量限定)1本(長さ8.5cm×直径8cm)1,100円(税込)

純生クリームに神宮寺デラウェアをちりばめました。交野ヶ原に伝わる「天の川伝説」にちなみ、天の川に散らばる星をイメージ。こだわりの卵のふんわりロール生地でやさしく巻いた、さわやかな夏のロールケーキです。

今回使用されているぶどうは枚方のお隣、交野市の神宮寺にある田中ぶどう園のぶどうです。
▽地図ではこちら
交野市神宮寺1-40

交野山(こうのさん)の裾野に広がる「神宮寺」という地域では、幾千年もの間、交野山の砂が堆積してできた水はけのよい砂地で、ぶどうを栽培するのに適した土地なのだそう。

(摘果の様子)

(小粒のぶどう、デラウェア)
デラウェア→6月中旬~8月下旬
ピオーネ・シャインマスカット→7月下旬~8月下旬
ハニービーナス→8月初旬~8月下旬
※詳しくは公式サイトをご覧ください。
▶︎公式サイトに、神宮寺でぶどうが作られることになったきっかけなど、ステキなメッセージがありましたので気になる方は読んでみてはいかがでしょうか!
今回のスイーツをプロデュースしたのは、牧野にあるスイーツ店、ナチュラルスイーツ工房れんげそうのオーナー渡部さん。

ひらつーでも何度も記事でご紹介させていただいてます!

(外観)
▽地図ではこちら
枚方市牧野本町2丁目9-8

(店内の様子)

販売は24日からなのでまだ始まっていないのですが、実は7月17日にひらばで開催された「第2回女子が好きなものだけ集めたマルシェ」にれんげそうさんにも出店していただいておりまして、一足お先に販売されていたので、くら&おさやが実食させてもらいました!

(出店の様子)

くら:一足お先に、いただきまーす!!

販売日時:2017年7月24日(月)〜27日(木)12:00〜20:00
販売場所:枚方T-SITE 1階催事場
※開催期間中はフジマル食堂店内でイートインも可能(ワンドリンク制)


(枚方T-SITE1階にあるフジマル食堂)
フジマル食堂では今年から交野神宮寺ぶどうを使ったワインの開発を進めているそう。
「あなたの日常にワインを」というコンセプトで、自社栽培・醸造の日本ワインから海外のワインまで幅広く取り揃えているので、ぶどうスイーツとワインのマリアージュも愉しめます

最後におさらいです!
概要
この4日間しか味わえない貴重な夏のスイーツ。
気になった方は、ぜひ食べてみてはいかがでしょうか!
関連リンク
・ナチュラルスイーツ工房れんげそう(Facebookページ)
・田中ぶどう園(公式サイト)
・天の川・交野ヶ原日本遺産プロジェクト(公式サイト)
・枚方T-SITE(公式サイト)
・フジマル食堂(公式サイト)
スイーツのご紹介
▽今回コラボ販売されるのはこちらのスイーツ2種類!
・神宮寺ぶどう大福(数量限定)1箱2本入り860円(税込)

1粒ずつ、丁寧に手作業で皮をむいた大粒のピオーネを贅沢に3粒も入れた筒状の大福。
餅・ぶどう・あん・純生クリームの調和が口いっぱいに広がります。
大福ですがフォークとナイフでの食べ方がオススメ。ぶどうのジューシーさを最大限に味わっていただくため、ぶどうの皮をむいていますので、ぶどうの水分が出ないうちになるべく早めにお召し上がりください。
・神宮寺ぶどうロール(数量限定)1本(長さ8.5cm×直径8cm)1,100円(税込)

純生クリームに神宮寺デラウェアをちりばめました。交野ヶ原に伝わる「天の川伝説」にちなみ、天の川に散らばる星をイメージ。こだわりの卵のふんわりロール生地でやさしく巻いた、さわやかな夏のロールケーキです。
神宮寺ぶどうについて

今回使用されているぶどうは枚方のお隣、交野市の神宮寺にある田中ぶどう園のぶどうです。
▽地図ではこちら
交野市神宮寺1-40

交野山(こうのさん)の裾野に広がる「神宮寺」という地域では、幾千年もの間、交野山の砂が堆積してできた水はけのよい砂地で、ぶどうを栽培するのに適した土地なのだそう。

(摘果の様子)

(小粒のぶどう、デラウェア)
シーズン中は、デラウェア、ピオーネ、シャインマスカット、ハニービーナスを販売しているそうです。



▶︎公式サイトに、神宮寺でぶどうが作られることになったきっかけなど、ステキなメッセージがありましたので気になる方は読んでみてはいかがでしょうか!
ナチュラルスイーツ工房れんげそう
今回のスイーツをプロデュースしたのは、牧野にあるスイーツ店、ナチュラルスイーツ工房れんげそうのオーナー渡部さん。

ひらつーでも何度も記事でご紹介させていただいてます!

(外観)
▽地図ではこちら
枚方市牧野本町2丁目9-8

(店内の様子)

れんげそうオーナー・スイーツプロデューサー
渡部 人美(わたなべ ひとみ)さんよりメッセージ
神宮寺ぶどうは甘味・酸味のバランスが良く香り高いしっかりとした味わいのぶどうです。例えるなら、水を制限して育てて、糖度を高めることにより酸味と甘味が同居するフルーツトマトのようです。
神宮寺ぶどうとの出会いでその味わいの力強さに感動し、スイーツとのマリアージュは双方のよさを引き立てるようにプロデュースしました。
また、今回の神宮寺ぶどう大福とぶどうロールは私の舌が納得いく、厳選した神宮寺ぶどうを使用するため、数量限定としました。
この夏しか味わえない、神宮寺ぶどうスイーツをお楽しみください。
渡部 人美(わたなべ ひとみ)さんよりメッセージ
神宮寺ぶどうは甘味・酸味のバランスが良く香り高いしっかりとした味わいのぶどうです。例えるなら、水を制限して育てて、糖度を高めることにより酸味と甘味が同居するフルーツトマトのようです。
神宮寺ぶどうとの出会いでその味わいの力強さに感動し、スイーツとのマリアージュは双方のよさを引き立てるようにプロデュースしました。
また、今回の神宮寺ぶどう大福とぶどうロールは私の舌が納得いく、厳選した神宮寺ぶどうを使用するため、数量限定としました。
この夏しか味わえない、神宮寺ぶどうスイーツをお楽しみください。
実食してみた
販売は24日からなのでまだ始まっていないのですが、実は7月17日にひらばで開催された「第2回女子が好きなものだけ集めたマルシェ」にれんげそうさんにも出店していただいておりまして、一足お先に販売されていたので、くら&おさやが実食させてもらいました!

(出店の様子)

くら:一足お先に、いただきまーす!!

▶︎神宮寺ぶどう大福
筒の中にたっぷりのあんと大粒の巨峰が3粒も入っていて、とても贅沢!!ぶどうのジューシーさと、すっぱさ、生クリームのなめらかさと、あんのあまさ、もちのモチモチ感が絶妙に組み合わさる、ぶどう大福です。
爽やかなものが食べたくなる、暑い今の季節にピッタリ。よく冷やして食べるのがおすすめです。
▶︎神宮寺ぶどうロール
ふわふわのやわらかい生地に、絶妙に合う甘過ぎない生クリーム(どこかヨーグルト風?)に、た〜っぷり練り込まれたデラウェア。もう、びっくりするくらい、クリームにぶどうがたくさん入っているんです!!贅沢!!
味も食感も、これ以上の組み合わせはないんじゃなかろうかというくらい。また食べたい!
渡部さんに伺ったところ、ぶどうは一粒、一粒、渡部さんが全て手作業で実を出していらっしゃるそう。どちらも、渡部さんの想いがいっぱいつまったスイーツです!!!
筒の中にたっぷりのあんと大粒の巨峰が3粒も入っていて、とても贅沢!!ぶどうのジューシーさと、すっぱさ、生クリームのなめらかさと、あんのあまさ、もちのモチモチ感が絶妙に組み合わさる、ぶどう大福です。
爽やかなものが食べたくなる、暑い今の季節にピッタリ。よく冷やして食べるのがおすすめです。
▶︎神宮寺ぶどうロール
ふわふわのやわらかい生地に、絶妙に合う甘過ぎない生クリーム(どこかヨーグルト風?)に、た〜っぷり練り込まれたデラウェア。もう、びっくりするくらい、クリームにぶどうがたくさん入っているんです!!贅沢!!
味も食感も、これ以上の組み合わせはないんじゃなかろうかというくらい。また食べたい!
渡部さんに伺ったところ、ぶどうは一粒、一粒、渡部さんが全て手作業で実を出していらっしゃるそう。どちらも、渡部さんの想いがいっぱいつまったスイーツです!!!
販売場所・日時


※開催期間中はフジマル食堂店内でイートインも可能(ワンドリンク制)


(枚方T-SITE1階にあるフジマル食堂)
フジマル食堂では今年から交野神宮寺ぶどうを使ったワインの開発を進めているそう。
「あなたの日常にワインを」というコンセプトで、自社栽培・醸造の日本ワインから海外のワインまで幅広く取り揃えているので、ぶどうスイーツとワインのマリアージュも愉しめます


最後におさらいです!


・企画名:天の川・交野ヶ原プロジェクトコラボ第4弾 神宮寺ぶどうスイーツフェアin枚方T-SITE
・販売日時:2017年7月24日(月)〜27日(木)12:00〜20:00
・開催場所:枚方T-SITE 1階催事場
この4日間しか味わえない貴重な夏のスイーツ。
気になった方は、ぜひ食べてみてはいかがでしょうか!
関連リンク
・ナチュラルスイーツ工房れんげそう(Facebookページ)
・田中ぶどう園(公式サイト)
・天の川・交野ヶ原日本遺産プロジェクト(公式サイト)
・枚方T-SITE(公式サイト)
・フジマル食堂(公式サイト)
|
|