

おお!今回もオシャレなお家ですね!
落ち着きのある色合いながら、壁面の縦ラインのデザインが存在感を引き立たせてます!

そうでしょう?
車庫と玄関ポーチは繋げて空間を広く取り、クルマの乗り降りもしやすくなってます。


ドア扉や玄関まわりのウッディな感じが柔らかい印象になってますね。車庫の天井もブラウンで良いアクセント!

施主さまのこだわりポイントですよ!外観はもともとイメージを持たれていたので、打ち合わせもスムーズでした。

今日はこちらのお家を建てられたO様からお話を聞かせてもらえるとのことですが…森井さん。インターホン押さないんですか?


いや、ちょっと心の準備が(笑)久しぶりにひらつーの取材に参加するんで若干緊張気味で。

そんな久しぶりでしたっけ?今日の取材は森井さんのトーク力にかかってるんで頼みますね!

圧!!(笑)
※あとで調べたら森井さんと一緒に取材にいくのは3年ぶりでした。
というわけで、今回ご紹介するお家を手掛けたのは…


大阪・京都の工務店の中でオーダーメイドの注文住宅建築戸数トップクラスを誇る、地域に根づいた企業です。

京阪バスのラッピング広告で「匠建枚方」の文字に見覚えがある!という方も多いのでは。

匠建枚方が手掛けるお家の満足度は、これまでの施主さまインタビューを通して証明してきました。(→これまでのインタビュー記事)

今回はO様邸のアフターメンテナンスと併せてインタビューさせてもらい「注文住宅って実際どうなん?建ててみてどうだった?」など、リアルな声を伺いましたよー!
アフターメンテナンスとは?


「建てたら終わり」ではなく「建ててからも末長く続く」お付き合いを大切にしている匠建枚方。お家が完成してから1年後・3年後・5年後に無償点検(5~10年までもご依頼いただければ無償で点検)を実施しています。(詳しくは公式サイトのこちらのページへ)
ただいまからの即バスルーム

森井さん、クロさんいらっしゃい!


おお、玄関周りめっちゃスッキリしてますね!


できる限りスペースを作りたかったので、カウンターは作らずニッチでインテリアを楽しめるようにしたんです。


玄関そばには洗面所・バスルーム・お手洗いと、水回りを集めました。
主人や息子たちが汗だくで帰ってきたらお風呂に直行できますし便利ですよ!

今のご時世、手洗いもすぐにできていいですね!汚れた衣類もすぐに洗濯にまわせますしステキ動線!


1階の奥には4帖の洋室を配置して、部屋にはホスクリーンもあるので洗濯物を干すのもすごく楽です。

子どもの友だちが遊びに来たら遊び部屋としても使えますし、洗濯物部屋や物置としても活用できるんでここに部屋をつくってよかったですね。


今は梅雨時期なので、ほとんど洗濯物部屋としての利用がメインですけどね(笑)

うちの場合は収納場所が多いとモノがどんどん増えちゃうので、クローゼットを最小限にしてるんです。同じ様に考えている方は、小さめでもいろんな用途で使えるような部屋を1つつくるのがオススメです。

1階の間取りは特に悩まれてましたが、生活動線をきれいにまとめることができました。その分2階と3階の空間に余裕が生まれましたね。
2階LDKにはわが家の象徴


おおお!めっちゃオシャレなLDK!


僕が1番こだわったのはこのアイアン手すりの階段と少し高めに設定してもらった天井です!


アイアンにしていただいたことで、階段とLDKを区切る壁がなくなり開放的な空間に仕上がりましたね。

2階をLDKにしてみていかがでしたか?


快適ですよ!部屋も明るいですし、外からのひと目も気にならないんでゆっくり過ごせます。

クルマの音とかも全然気にならないですね!家族の憩いの場として良い空間にしてもらえました。

ちなみにキッチンにある上側の窓は、型板ガラスで外から見えないように工夫されています!


リビングの見せ梁も良いアクセントになってますねー!

見せ梁は絶対に取り入れたかったんで、実現できて満足してます!


めっちゃのびのびできる空間で羨ましい!家具のレイアウトもキレイに収まっててスッキリした印象ですね!

予め置きたい家具を事前にイメージいただいたことや、あとはそうですね…




お部屋ごとにニッチを取り入れていただいてるのがポイントですね。
実際にここまでうまく活用されるなんて凄いです…!!

僕やったらどうやってモノを置いていいかわからず、ぐちゃぐちゃにしちゃいそうです(笑)
ちなみに…

こちらは3階にある4帖の子ども部屋。

息子さんの趣味にあわせてニッチを設置!
家具の配置は最小限にして、スペースを広く使えるようにしているO様の工夫が。
注文住宅って実際どう?


匠建枚方にお願いするキッカケや決め手はなんだったんですか?

前に住んでいた家が手狭になってきたので引越しを考えてたんです。最初は建売や中古マンションとかも検討してて。

展示場とかもいろいろ巡ってみたんですが、見せてもらうモデルハウスは大きすぎるし提示される金額が何故その内容になるのかがわかりにくくて、具体的にイメージできなかったんです。


中古の一軒家は築浅でも結構金額しますし、新築も視野に入れていたタイミングで見学会のチラシがちょうどポストに入ってて。良心的な感じそうやし電話してみようと思ったのがキッカケです。

そうそう、でも見学会は終わってたんですけどね(笑)
問い合わせのときの印象もよかったので、打ち合わせしてみようってなりまして。


で、僕らがお家探しをしているときに感じた疑問や不安を伝えたら、わかるように一つずつ説明してくれたのがよかったです。そのまま見積もりをお願いすることにしました。

提示してもらった金額には諸経費など全体がわかる内容で納得感があったんです。それに追加で発生しそうなオプション金額の目安も事前に教えていただけたので心づもりがしやすかったですね。

進めていく途中で「実はこんなに金額がかかった!」みたいな事がなかったんですね。

見積もりの価格をみて驚きましたね。新築を建てる金額にちょっとプラスしたぐらいで、思い通りの家が建てられるとは思ってもみなかったです。
お願いする前は「注文住宅=広い敷地に建てる大きいおウチで、費用が高い」ってイメージだったんです。20坪ほどの敷地でもできることが沢山あると教えてもらえて。

一般的な住宅の敷地でも、新築ぐらいの価格で思うように建てられるなら注文住宅にしようってなりました。


ありがとうございます!
匠建枚方は「コスパ日本一の注文住宅」を目指す地元密着型の工務店として日々努力を重ねているので、そう言っていただけて嬉しいです!
コスパが良いと言われる理由!
会社の運営コストを削減するためのアイデアを出し、日々取り組む匠建枚方。
コスト削減は会社の利益としてではなく、お買い求めやすいように建築価格に反映してお客さまに還元しているんです!詳しくは公式サイトをチェック!

お家を建てる過程はいかがでしたか?森井さんの印象とかもよかったら教えて下さい。

すごい直球な質問!!目の前でお伺いするってなるとなんだか緊張しますね…(笑)


最初は「めっちゃ若い子が担当なんや!今どきっぽい子やしどうなんやろな〜」って思いました(笑)けど、実際の進行では私たちの急な変更依頼にもすぐ対応してもらって助かりましたね。

今どきの子!(笑)

後悔しないように思ったことや要望は都度伝えさせてもらったんですが、スピーディーかつ丁寧に対応してくれて、こちらとしても気軽に声をかけやすくて安心感がありました。
納得いくまでとことん家づくり!

9人の設計士が従業員として在籍している匠建枚方。
1組のお客様に対し設計士2名体制をとっているので、専門知識のある設計士が直接ご要望をヒアリングし、お客様を全力でサポートできるようになっています。打ち合わせの回数なども制限がなく、とことんやるのが匠建枚方流。
匠建枚方の設計士についてはひらつーのこちらの記事をチェック!


それに工事期間も営業さんに伝えてもらった完成日よりも早かったですね。

確か匠建枚方さんは、基礎の着工から完成まで5、6か月が目安って言ってませんでしたか?

工事期間が驚くほど早いホームメーカーさんや建築会社さんもあると聞いてます。ノウハウがあるのかもしれませんが、当社では絶対に無理で、約2~3倍工期がかかります。大工職人が仕事を進めることを「叩く」と業界用語で言うんですが。「叩いて叩いて叩けば」完成まで早くお渡しすることは可能です。でも、それでは「お客様の命や資産」を守る自信が私たちにはありません。


はっきり言って、工期が短いほど利益は上がります。でも、当社は欠陥を出さないために、利益を犠牲にして、ふつうはお客様が自費で依頼される、利害関係のない第三者による新築自主検査を工程ごとに受けています。指摘された箇所を是正し、検査に合格するまで次の作業には進まないルールで、施工管理を厳格化しています。これもお客様への手厚い還元です。当社よりコスパのいい住宅があったら教えて欲しいです(笑)僕は聞いたことがないです。
完成時期は、当社の場合次の要因で変化します。気候・天候、資材の納入タイミング、大工さんの叩き具合、検査の指摘数等。Oさまのお家は、これらがスムーズに進んだのだと思います。


お家が完成してから、周囲の方からの反応はどうでしたか?

うちのオカンが遊びに来たとき、めっちゃビビってました(笑)

すごく評判いいですよ。今はなかなか人を呼ぶ機会はないんですが、「モデルハウスみたいやね!さすが注文住宅やわ」って褒めてもらえて嬉しかったですね。


1年ちょっと実際に住んでみて、注文住宅にしてよかったと改めて思います。二度あることじゃないので、後悔がないようにできたと自画自賛ですね。

お家にいる時間が増えましたし、家族みんなでゆっくりできて自分の時間も快適にすごせる空間をつくれて本当によかったです。

ご満足いただけてすごく嬉しいです!ありがとうございます!
口コミ経由での依頼も多い!
口コミ経由でお友達や同僚からのお問い合わせが多い匠建枚方。
お客さまの満足度は、公式サイトにはお客様の声(口コミ)や過去のひらつー記事からチェックできます。


あっ、そういえばコンセントの数は足りましたか?

定番のコンセント問題ですね!(笑)

僕の趣味でリビング側にはテレビ・スピーカー・Wi-Fiルーターと家電がたくさんあってコンセントの数に悩んでたんですよ。6口コンセントでしたけど足りずにタコ足も使ってます(笑)


それにしては配線まわりが見えなくてスッキリしてますけど…一体どうなってるんですか?ソファ側のスピーカーの線も見当たらないし。

主人が配線ダクトを自分で取り付けたんです(笑)

ええ!?配線ダクト!スゴッ、業者レベル!!(笑)

最後に記念写真を撮影してインタビューは終了!
O様、取材にご協力いただきありがとうございましたー!
実際に注文住宅を建てたお客さまのインタビューをお届けしましたが、いかがでしたでしょうか?
匠建枚方でつくる、注文住宅の魅力が少しでも伝わったのではないでしょうか。
匠建枚方の公式サイトでは、お家づくりのこだわりやお客様の声などもたくさん掲載されています。ぜひチェックしてみてくださいね!
またInstagramでも気になる物件写真を公開中↓

※画像クリックで匠建枚方Instagramへ
人生に一度の大きな買い物だからこそ、匠建枚方にご相談されてはいかがでしょうか?きっとあなたのチカラになってくれますよ!

お問い合わせは0120-850-515(フリーダイヤル)または、お問い合わせフォームから!
Sponsored by 株式会社 匠建枚方
※ひらつー広告のお問い合わせはコチラから