今回の【枚方フォト】はすどん@ひらつーが2月9、10日に仙台へ行ってきた時に撮影した飛行機から見た枚方市の写真です。

あぁ〜〜めっちゃ枚方を感じますね〜枚方をね〜。
そうですね、

このあたりが枚方ですね!!
……いや、言い訳というか、この日は全国的に雪がすごかった日でして、伊丹から飛び立ったらすぐ雲まみれで何も見えなくなったんですよ!

琵琶湖周辺の写真とかほら、真っ白!
そんな中、限りなく少ない情報から枚方(の上の雲)を撮った僕すごい!(自画自賛)
雲以外を見せてよ!というそこのあなたには、僕が9年前に撮った写真をどうぞ!
そう、今回は9年ぶりの仙台!(どうでもいい)
さて、ここからなぜ枚方上空の雲だと当てたか説明します。

最初の場所をもう少しズームで撮った写真なんですが、これよくみたら真ん中らへんが三川合流点でして、そこから左下に淀川が流れてるんですね〜。他にもポンポン山や、奥の方に写っている長岡天満宮とかから、そこの位置は間違いないです。
そうなると、上の写真で雲がかかっていない部分は、

橋本あたりの町並みということがわかり、その下の雲が枚方上空であることがわかる……という流れなんです。とにもかくにも枚方なんですね。
上の写真もよく見たら枚方が写っているっちゃ写っていますので、ちょっと落書きします。

そんなわけで、くずはエリアは写っているといえば写っています。ブレててわかりづらいんですけど…(笑)
9年前はこの真ん中はブレず、外側がブレるこの現象がよくわからなかったんですが、これはおそらくローリングシャッター現象によるものか、飛行機のガラスがレンズっぽく歪むせいだと推測できるようになって成長を感じます(どうでもいい)。
直近で飛行機でお出かけ予定の方は、窓際の席をとったら枚方を探してみては〜!意外とわかります、直感で…(無理)
◆関連リンク