「自分を磨き関西大会ファイナリストに選ばれた」―専業主婦からママインフルエンサーになり自分のブランドを立ち上げるまで【枚方この人インタビュー】

りさ

初めまして!インタビュー大好き人間、株式会社ママノテのりさです!

子育てママの働きやすい環境作りと人材不足の企業を繋ぐ架け橋をしております。

今回は私がインタビュアーを務めさせていただきます。

「枚方この人インタビュー」は、枚方市民や枚方で活動する人をインタビューし、聞き手であるインタビュアーは毎回異なる人選になるというコーナー。その人に興味がある人や専門家が担当する予定です。

第1弾は、枚方でママインフルエンサーをしている池内美佳さんInstagram)です。

りさ

身内ですみません…実は私が社長である株式会社ママノテの副社長です(笑)

毎日毎日インスタで企業商品をPR紹介して輝いている美佳さん、その輝きの秘訣について迫ってみましょう!

りさ

まずは自己紹介をお願いします!

みか

枚方生まれ、枚方育ちの池内美佳です。

地元が大好きで、ずっと枚方に住んでいます。
幼い頃から人前に立つことが好きで、保育園の劇では主役を務めたり、小学校では率先して本読みをしたりしていました。

子どもが生まれるまでは、ファッション・アパレル業界にいました。
流行に敏感で、おしゃれはもちろん、人にコーディネートを提案するのも大好きでした。

でも、出産後は仕事との両立が難しくなり、自分の美容やファッションにかける時間を確保するのも大変で…。

さらに、当時は待機児童問題も深刻で、希望する保育園に入れず、下の子が幼稚園に入園するまでの5年間は専業主婦として過ごしました。

専業主婦からのキャリア再スタート

りさ

5年間、子育て中心の生活だったんですね。

みか

そうですね。もちろん子どもと過ごす時間は楽しいのですが、性格的にじっとしているのが苦手で、「このままでいいのかな?」と感じることもありました。
毎日子どもを遊ばせる施設や公園を巡る日々でしたね。

下の子が幼稚園に入園し、少し時間ができたタイミングで、近所の飲食店でランチタイムのパートを始めました。
最初は久しぶりの仕事に緊張しましたが、やっぱり接客が好きなので楽しく働けました。

ただ、「このままずっとパートでいいのかな?」と考えるようになり…。

そのとき、子どもが通っていた鴻池第二幼稚園の合言葉「やればできる!」が心に響きました。
私にも何かできることがあるはず——そう思い、資格取得や勉強を考えました。

そのタイミングで、現在の会社の前身となる「ママフリマ」の活動に携わることになり、そこから「ママのためのイベント企画」に関わるようになりました。

みか

今では子供たちも手が離れ、自分の時間が増えました。

毎日家族の笑顔の為に、自分自身も笑顔で楽しく日々過ごすことを心がけています。

インフルエンサーとしての道のり

りさ

今ではPRインフルエンサーとしても活躍されていますが、そのきっかけは?

みか

イベント業メインの会社だったのでコロナ禍で何も出来なくなってしまい、自粛生活が続いたのをきっかけに自分自身の体と向き合う時間を作ることができ、食事、筋トレと努力をして内面の美容に力を入れました。

体型に自信をもてたことがきっかけになり、ミセスオブザイヤーという美の大会にチャレンジしました。

ウォーキングやスピーチの練習など自分を磨きに磨き関西大会ファイナリストに選ばれました。

自分自身が輝いているという実感が溢れました。

レッドカーペットを1人で歩き、スポットライトに照らされている。

あの経験は一生忘れない貴重な経験ですね。

仕事も美容も「楽しむこと」が大事!

りさ

Instagramを続けるコツはありますか?

みか

「楽しむこと!」ですね。
好きなことを投稿し続けるのが一番。

無理に頑張ると続かなくなってしまうので、自分が楽しめることを発信するようにしています。

りさ

趣味は何ですか?

みか

趣味は「仕事と美容」です(笑)。
どこにいても仕事のことを考えてしまうくらい仕事が好きで、休みの日でもついビジネスのアイデアを考えてしまいます。

あとは、ネイルや美容クリニックも大好きで、年齢を重ねてもキラキラしていたいですね!

高校生アルバイトのときから休みの日でも職場に行ってなにかお手伝いをしたり、出かけていても仕事のことを考えてビジネスチャンスを考えているくらい仕事大好き人間です。

仕事をしているときが、自分が一番生きていると感じて楽しいです。

りさ

好きな言葉や座右の銘を教えてください

みか

好きな言葉は「やればできる!」

子供を通わせていた鴻池第二幼稚園の合言葉です。

失敗を恐れずやってみる、やればできる!

私も幼稚園の先生にこの言葉のパワーをもらい、今も不安になったらよくこの言葉を唱えてます。

みか

座右の銘は「感謝の気持ちを忘れない」

毎日忙しくて日々当たり前に過ぎていく毎日ですが、家族の笑顔を見る事ができ、楽しく仕事ができてたくさんの方の笑顔を見ることができるこの環境に感謝することを絶対に忘れず、沢山の方のお役に立てるよう生きていきたいです。

りさ

枚方で好きな場所はどこですか?

みか

青春時代はビオルネでよく遊びましたね!

最近では仕事で頭がぐるぐるするときにはT-SITEのビジネス本コーナー、自己啓発コーナーで本を読むことが多いです。

新たな挑戦——「milimili」ブランド誕生

りさ

次の目標は何ですか?

みか

毎日沢山のPR案件が届き、沢山の商品を私を介して知ってもらえるようになり、

「自分らしく社会の役に立ちたい」

3年前に描いていた自分の夢が叶いました。

そして次なる夢へのステージはずっとずっと憧れていた自分のブランド事業をスタート致します。

「milimili」はHawaii語で「愛おしい」という意味です。

誰かや何かを愛おしいと感じている時間って心温まる瞬間で大好きな時間です。

女性の憧れであるドレス生地の、捨てられる余り布をアップサイクルしています。

そして売上の一部を児童養護施設に寄付いたします。

milimiliを持つことで自分に自信を持てて、誇り高い気持ちになってもらえるように。

そんなブランドを目指します。

みか

第1弾はツィードとサテンのツートンです。

新着のハートチャームも入荷予定ですのでこちらのInstagram是非ご覧くださいね♪

 

りさ

美佳さんインタビューにお答えいただきありがとうございました。

もうキラッキラで目が☆になりましたね(笑)。

一緒に仕事をしていて、強さと優しさと美しさを感じる素敵な女性です。

そしていつも社会の役に立ちたい使命感を持ち、マイナスなこともプラスに変える力も併せ持ち真の強さを見せてもらっています。

そんな美佳さんにPRインフルエンサーしてもらいたい!という方がいらっしゃいましたら、ご連絡くださいね♪

あらゆる商品やサービス投稿に精通したインフルエンサー美佳さんが監修・コンサルし、在宅ママさんがあなたの大切なアカウントを運用する、SNS運用代行サービスもあります。ライトプランはお手軽に始められる内容となっていますので、お気軽にお問合せくださいね。

 

今後も「枚方この人インタビュー」では、枚方の社長、理事長、起業家・経営者の方などから、様々なジャンルの気になる方まで、その魅力や秘訣をお伝えできればと思います。お楽しみに〜!

◆関連リンク

美佳さんのInstagram

ママノテのInstagram


便利なまとめ記事をどうぞ!



お店を探すならここから

仕事探すならここから

広告の後にも続きます

広告の後にも続きます

いいお店、見つかるかも?