最近の枚方の小学生ってなにして遊んでるの?翠香園町で混ざって遊んできた

最近の枚方の小学生たちは一体何をして遊んでいるのか気になったので、実際に公園へいって小学生たちに聞いてきました。
<登場人物>

明らかに怪しい格好をした人。ガーサンボイル略してガーサン。
お枚のかたを「たま」さんと呼ぶ。

ガーサンだけだと変質者と間違えられたりするかもしれない問題があるので一緒に付いてきてもらった。今回調べた翠香園ふれあい公園で小学生時代を過ごしたとかなんとか。

明らかに怪しい格好をした人。ガーサンボイル略してガーサン。
お枚のかたを「たま」さんと呼ぶ。

ガーサンだけだと変質者と間違えられたりするかもしれない問題があるので一緒に付いてきてもらった。今回調べた翠香園ふれあい公園で小学生時代を過ごしたとかなんとか。



私ここでずっと遊んでいたんですよ!公園での遊び方も変わってるのかなー。


(スマイルジェネレーションとすどんぬが一緒に踊った思い出の滑り台)
誰もいない。
一旦、場所を移動して…

これまた近くにある香里ヒルズ北公園へやってきました。
ジャングルジムから周辺をチェックするのはガーサンです。

お、女の子を発見!うひょおおおお、聞きに行くぜぇ!



女の子:にねんせーい!
そして、話を聞いた結果はこんな感じ↓
女子小学2年生2人に聞いてみた。
Q.何して遊んでいた?
ビンゴゲーム。
Q.好きなゲームは?
スプラトゥーン2。
Q.なにが学校で流行ってる?
ドッジボール。サッカーもするよ。
Q.なんのキャラが好き?
しずくちゃん
Q.学校で嫌いなものは?
男子が嫌い。
理由はちょっかいすぐ出してくる。
プールの着替えの時、タオルせずにそのまま着替えるから嫌い。
デリカシーがない。汚い。
Q.何して遊んでいた?
ビンゴゲーム。
Q.好きなゲームは?
スプラトゥーン2。
Q.なにが学校で流行ってる?
ドッジボール。サッカーもするよ。
Q.なんのキャラが好き?
しずくちゃん
Q.学校で嫌いなものは?
男子が嫌い。
理由はちょっかいすぐ出してくる。
プールの着替えの時、タオルせずにそのまま着替えるから嫌い。
デリカシーがない。汚い。
……。
男子頑張れ。超頑張れ。
舞台は再び翠香園ふれあい公園へ…!

時間は4時になったところで再び翠香園ふれあい公園へと戻ってきました。
ゾロゾロと子ども達が公園に。ついでに小学5年生の集団に混じってサッカー。
余談ですが、枚方グーパー分布図的に気になっていたチーム分けは「チッパで分かれんね〜ん」方式でした。
今回調べた「翠香園ふれあい公園」周辺ではこれが主流のようで、お枚のかたも小学生の頃、これでチーム分けしてたそうです。ちなみに僕の地元ではグッパグッパグッパッパでした。

ちゃんとしたサッカーコートはないのですが、サッカーは時計がある場所から出たら駄目だとか、木と木の間にボールを入れたら点が入るなど、子ども達の中でちゃんとしたルールが形成されていました。

僕は大人の力を見せつけようと必死に食らいつきますが、あと一歩及ばず、1-5で敗北。
ごめん僕のチームだった子供達よ。


お枚の方はバスケットボールに混じっていました。
身長差がないので混ざっても違和感ない!(失礼)
お枚の方も小学校の頃はここでバスケットボールをしてたんだとか。

ここで再びいろいろと聞いてみました↓
流行ってるスポーツは?
男子にはサッカーが人気!今は野球よりサッカーが人気っぽい。女の子にはバスケットボールが人気。昔からこの公園の定番スポーツ!
男女共にドッジボールは好き。いつの時代もドッジボールは人気だなぁ。
水分補給の王道はやっぱり水道水でした!
やっぱり男子に人気のカードゲーム!


男子:これ!

何このカード、最新のだから全くわからん。
卍とかカッコいいな!(なんか卍とかダサいな)他に昔のカードとか持ってる?

男子:昔やったらこれかな!

★ちなみに後から調べて見ると男子が出してくれたこのカードは2012年、つまり6年前にできたカード。
僕は2005年くらいでこのカードゲームを引退したので知るはずもないわけですね。
というかこの子達が生まれてきてないじゃん!
ひええぇ…時の流れ怖い。
というかこの子達が生まれてきてないじゃん!
ひええぇ…時の流れ怖い。

男子:へぇ〜。凄い!!(純粋)
男はただ体を鍛えるのみ!

ジャンプしてうんていに飛びつき、

勢いをつけて…

飛び移ります。
今この行動が子供達に流行ってるみたいです。(なんでだろう?)
さらに筋トレブームがきてるとのこと。
(フィッシャーズというyoutuberグループのメンバーであるシルクロードさんという方の影響なんだそう)

そんな子供達の手はマメだらけ。このうんていの特訓もマメで痛いと言いながらもやっていました。
なにその荒修行。

鍛えてモテたいなど邪な気持ちなど全くなく、男たちはただ己の限界を越えるために、日々懸垂に勤しみます。
う〜ん、ストイック。

そして、どこにでも登ります。マリオかよ。
体を鍛えるだけじゃない!頭も手も使うぜ、男子たち!

体を鍛える以外にも遊びに頭脳を使います。
ペットボトルに水を入れてぇえええええええええ、

水圧で飛ばします!将来は宇宙にロケット飛ばしそう!

他にもなぜか公園にルービックキューブを持ってきて見せてくれました。

35秒くらいで完成!

さだ東小の5年生でルービックキューブができるのはこのプーマの少年を合わせて2人とのことでした。

ドラゴンボールの人気も未だ健在です!何も見ずに描いてもらいました。
小5男子たちへの質問まとめ!※かなりアバウトです
Q彼女ほしい?
欲しくない!(8割くらい)
欲しい…(控えめな感じで2割)
Q最近見てるアニメは?
A.七つの大罪(一番人気)ボルト、シンカリオン。
Q.ゲームキューブとか64ってしってる?
A.知らない(7割くらい)
Qゲームボーイしってる?
A.知らない(9割くらい)
★知ってる子はおばあちゃんの家にあったとか親がゲーム好きみたいな感じ。
みんなが知ってるゲーム機のラインとしてはWii、DS世代からでした。
ジェネレーションギャップ!
逆にファミコン、スーファミの存在を知ってる子どもたちは比較的多かったです。
ファミコンミニの影響なのか。
64を知っている子どもたちに話を聞くと64の画質は汚く、面白くないとの答えが。
64のマリカーは面白くなかったとのこと。
ちなみに僕ガーサンボイルが初めてやったゲーム機が64だったので悲しくなりました。
みんなが知ってるゲーム機のラインとしてはWii、DS世代からでした。
ジェネレーションギャップ!
逆にファミコン、スーファミの存在を知ってる子どもたちは比較的多かったです。
ファミコンミニの影響なのか。
64を知っている子どもたちに話を聞くと64の画質は汚く、面白くないとの答えが。
64のマリカーは面白くなかったとのこと。
ちなみに僕ガーサンボイルが初めてやったゲーム機が64だったので悲しくなりました。
Q.ポケモン好き?
A.ぼちぼち好き。
Q.妖怪ウォッチ好き?
A.もうその時代は過ぎたよ。
Q.好きなドラマは?
A.医療系(コードブルーとか)、花のち晴れ。
Q.夏休み楽しみかーーーー!?
A.楽しみーー!(9割)
楽しみじゃないだって塾があるから…(1割)
Q.好きなyoutuberは?
A.フィッシャーズ、はじめしゃちょー、ラファエルとか。
★特にフィッシャーズ人気凄かった!
帰り際に子ども達がやたら「アデュー!アデュー」と言っていたのですが、これはフィッシャーズが動画の終わりにいう言葉で、それが流行っていたみたいでした。
そして、意外なことにヒカキンは入ってませんでした。
ヒカキンは低学年の子が見るものだとか。
帰り際に子ども達がやたら「アデュー!アデュー」と言っていたのですが、これはフィッシャーズが動画の終わりにいう言葉で、それが流行っていたみたいでした。
そして、意外なことにヒカキンは入ってませんでした。
ヒカキンは低学年の子が見るものだとか。
Q.将来の夢は〜?
A.サッカー選手、お笑い芸人、社長、ロケット飛ばす人、まだわからない。

女子に根強い人気のJボード!

なんと取材途中に公園でお枚のかたの妹に遭遇。(写真右の帽子かぶった子)
妹が乗っていたJボードに乗りますが、

現実は非情でした。

もちろん僕も失敗。生まれたての子鹿のように足がプルプルしていました。
みんなもコツを掴むまで何度もコケたとのこと。練習あるのみですね。


お枚の妹「人気っていうかみんな乗れて普通みたいな。」

みんな、平気に乗り回してました。
小学生なんで日焼けなんて気にしないわ!
小5女子に質問!まとめ
※凄くアバウトです
Q.普段何して遊ぶ?
恋バナ・グチを言ってストレス発散・ドッジボール、交換日記、友達の髪を結って遊ぶ、タッチかくれんぼ(缶けりのルール)、遊具鬼ご(っこ)、サッカー。
Q.好きな歌手は?
米津玄師、まふまふ、モンゴル800など。
★米津玄師、まふまふはのどちらともネットで有名になった人。
男子もテレビの人たちよりyoutuberに夢中みたいでしたし、テレビの人たちに憧れる時代から、ネットの人たちに憧れるそんな時代になったんですね。
男子もテレビの人たちよりyoutuberに夢中みたいでしたし、テレビの人たちに憧れる時代から、ネットの人たちに憧れるそんな時代になったんですね。
モンゴル800の「小さな恋のうた」が今学校で流行ってるとのことでした。
なぜだかは不明。(聞くの忘れた。)
Q.好きなゲームは?
スプラトゥーン2、どうぶつのもり。
スプラトゥーン2、どうぶつのもり。
Q.見てるドラマは?
朝ドラ。恋愛系。
Q.クラスで流行ってるゲームは?
『真実か挑戦か』ゲーム。
★元ネタは海外の「truth or dare」というゲーム。
それが「君の膵臓をたべたい」の小説または映画でそのゲームの日本語版『真実か挑戦か』が出てきまして、それが元に一気に広がったのではないのかと思われます。(たぶん)
ルールは王様ゲームみたいな感じで何かのゲームで勝った人が好きな質問をします。
質問された側は「挑戦」を選ぶことができます。挑戦になれば勝った人のいうことに従わなければいけません。逆に「真実」を選べば質問に正直に答えなければいけません。
最初は「好きな食べ物は何?」とかライトな感じで聞いていき、後半になれば「好きな人は?」など踏み込んだ内容を聞いていくみたい。
…なにそれ合コンじゃん!!
それが「君の膵臓をたべたい」の小説または映画でそのゲームの日本語版『真実か挑戦か』が出てきまして、それが元に一気に広がったのではないのかと思われます。(たぶん)
ルールは王様ゲームみたいな感じで何かのゲームで勝った人が好きな質問をします。
質問された側は「挑戦」を選ぶことができます。挑戦になれば勝った人のいうことに従わなければいけません。逆に「真実」を選べば質問に正直に答えなければいけません。
最初は「好きな食べ物は何?」とかライトな感じで聞いていき、後半になれば「好きな人は?」など踏み込んだ内容を聞いていくみたい。
…なにそれ合コンじゃん!!
Q.好きなアイドルとかいるの?
A.女性アイドルが好き。TWICEとか。
あんまり男性のアイドル好きじゃない。
※ちなみに、ひらつー事務所で聞いてみたところ、男闘呼組、光GENJI、モー娘。などにトキメイていたようです。

またやってみたいです!!

いつの時代もそうなんですね。
男子は本当いい意味で子供で精神的に僕と変わんないなと。男はいつでも子どもなんですね、はい。
あとやっぱりネット文化は凄く浸透しているなと感じました。

(最後にみんなで撮影。お枚の方も混ざってます。)
またなにか機会があれば調べるかも…!調査に付き合ってくれた子どもたちありがとうー!
以上枚方の子ども調査でした!アデュー!
■関連リンク
これまでの翠香園町周辺の記事
これまでの翠香園町周辺の記事
カテゴリ : まち
|
|