枚方信用金庫(ひらしん)って他の銀行とどう違うの?たくさんの地域活動にも参加【ひらつー広告】

枚方信用金庫さんのマーク

いつも見かける度に「ひらしんの“ひ”とアヒルをかけたマークなんやろか?

気になってホームページを見ると
「21世紀の「21」と枚方の「ひ」、信用金庫の「し」とで構成。」(ホームページより抜粋)と書いてありました。全然アヒルじゃなかった・・・(笑)
そもそも、ひらしん さんって他の銀行と比べてどう違うのか皆さん知っていますか?全然知らなかった くら@ひらつー が枚方信用金庫におじゃましてイチから聞いてきましたよ


やってきました枚方信用金庫枚方公園前支店。場所は枚方公園駅を出てすぐです。
「すみませ~ん


「金を出せ!!!


つかみはOK!ウケました


えっ!



「では、そのまま私の口座に入金お願いします


さて、窓口から移動して真面目にインタビューを
今回ひらしんさんについてお話をお伺いしたのはこちらのお三方↓

右から荒木さん、横田さん、小糸さん。

入社9年目という荒木さんは地区担当。商品等を提案したり、新規開拓をされています。爽やかな好青年ですな〜

入社3年目の横田さん。今までは窓口担当でしたが、昨年にひらしん初の営業ウーマン
としてデビューしたそうです!くら@ひらつーとはほど遠いクールビューティー系で、女の私もドキドキしちゃいます


気がつけば入社20年!副支店長の小糸さん。業務推進、融資メインの総括
AKBでいうと 高橋みなみ さんのような存在でしょうか!?(←それは総監督)
ひらしんさんへ就職しようと思ったきっかけを聞いてみると枚方信用金庫のお仕事がしたかったというのはもちろんですが、荒木さんも横田さんも口をそろえて、「ひらしんはスポーツが盛んだから
」とのこと。
荒木さん:銀行の人ってインドア派だと思われがちなんですが、ひらしんは体育会系の人が多いんですよ

荒木さんは野球(今は引退されているそうです)、横田さんはソフトボールをされているそう。練習は仕事が休みの土日に

全国1位になったり、実績もあるそうです

横田さん:毎年シーズンオフの冬にはソフトボール教室を開催して、200名くらいに指導もしています。こうしてスポーツをしていると、新聞などに載ったときにはお客様との話も弾み、実はお客様のお子さんやお孫さんが教室に来てくれてたりと新たな発見もあるんです

平日は仕事で頭を使って、休日は身体を使ってバランスを保たれているんですね
さて、お三方の事が少しわかったところでひらしんってどんなところなのか聞いてみました
小糸さん:一言で金融機関と言っても、「都市銀行」や「地域銀行」、「信用金庫」などがありますね。都市銀行と地域銀行は株式会社ですが、ひらしんのような「信用金庫」は株式会社ではないんです。

荒木さん:資本金が9億円、かつ従業員が300人を超えるお客さまとは融資取引ができないことが法律で決まっているため、信用金庫の事業は中小・零細企業と個人のお客さまとの取引が中心になります。
荒木さん:信用金庫の強みは、フットワークの軽さです。地域に密着した活動をしていますので、お客さまが来店されるのを待っているのではなく、お声をかけていただければスグにお伺いすることができます。
小糸さん:金融機関では、規模が大きくなるほど、一人一人の仕事が細分化されてしまいますので、お客さまがいつもと違ったご相談をされてもそのご相談にのることができなくなる場合があります。その点、信用金庫はメガバンクなどと違って少人数で活動していますので、一人一人の守備範囲が広く、担当させていただいている者になんでもご相談していただくことができるのも、信用金庫の強みといえます。

やはりいつもの担当者に相談する方が安心感もありますよね。イメージは困ったときは何でも相談できる、まちの電気屋さんですね〜
小糸さん:実は毎月第二日曜日に開催されている五六市にも、ボランティアで参加しているんです。


警備のお手伝いや夏場はサイダーの販売、冬はごんぼ汁の販売のお手伝いをしています。

他にも地域毎に積極的に地域活動に参加しているとの事で、写真を見せてもらいました。

10月に枚方宿で開催されているふとん太鼓にも参加

登下校時には通学路に立ち、児童の安全を守ります。
枚方公園前支店では、毎朝枚方公園駅の周辺のゴミ拾いをしているそう
ゴミ拾いをしているところを見ると、ポイ捨てもしにくくなるというのが人情。掃除をしながらポイ捨ての抑止力にもなっていますね
小糸さん:若い世代のお客さまは「駅の近くの金融機関」ということで当店を選んでいただいていることが多いのですが、ご年配のお客さまからは「三矢町から生まれた金融機関」ということで、当店を昔から可愛がっていただいています。

三矢町にあった頃の枚方信用金庫
横田さん:ひらしんで年金を受け取られている方であれば入会できる「ひらしん年金友の会」ってご存知ですか?日帰り旅行や健康セミナー、落語会へのご案内など様々な特典があるんです。

横田さん:年金って何かとややこしく、特にライフスタイルが変わりやすい女性にはもらい忘れがある方も多いんです。当金庫にはもらい忘れがないかを調べたり、年金の色々なことが相談できる年金担当者がいますので、安心して年金のことをご相談いただけます
小糸さん:新規事業などを考えられている方にも積極的にバックアップしていきたいと思っています!

と言う小糸さんですが、20代のくら@ひらつーは「そんな事言いながら、こんな若造が!って断られたりするんちゃう・・・??」という一抹の不安を相談
小糸さん:断る事もあるかもしれませんが、断るというよりもしっかり相談させてもらって本当にやっていけるのか?などプランの練り方が甘くないかを一緒に考えます。もし、その時点で不可能であればプランの練り直しを勧めますので、門前払いはしないですよ

おぉ〜、一緒に考えてくれるなんて心強いですね
①枚方信用金庫および大阪府下信用金庫のカードを持っていれば、枚方市および周辺各地にあるひらしんATMで平日・休日問わず8:00〜21:00の間は入出金が無料
6月23日からは22時まで延びるATMもあるようです。(平日のみ7:00〜22:00)

②ひこぼしくん や くらわんこ の柄の通帳があります
ひらつースタッフとしては、ぼしひこくん の通帳も作ってほしいところです
笑

※あくまでイメージです
ひらしんさんのカレンダー、一度は目にした事があるのではないでしょうか??

「あれ〜、去年と少し絵のタッチが変わった〜?」と思われた方、お見事です
実は2014年のカレンダーから作者の方が変わったそうなんです。このカレンダーには次の年の干支が隠れています。という事で、今年のカレンダーには沢山の馬に紛れて羊がおります
ちょっとした遊び心のあるカレンダーなのでした
(羊はカレンダー真ん中よりやや右上、馬のオーケストラの上あたりにいます)
ひらしんさんについて、色々とわかったところでお暇しようかと思ったそのとき
「あの、これどうぞ
」と荒木さんが差し出したのは案内パンフレットと申込用紙(笑)さ、さすが体育会系。グイグイきます

はらだ@ひらつーも引きつりながらも笑顔の対応
(笑) ひらつーでも ひらしん さんの利用を検討させて頂きます

ひらしんさん、どうもありがとうございました!

枚方信用金庫 公式ホームページ


右から荒木さん、横田さん、小糸さん。

入社9年目という荒木さんは地区担当。商品等を提案したり、新規開拓をされています。爽やかな好青年ですな〜


入社3年目の横田さん。今までは窓口担当でしたが、昨年にひらしん初の営業ウーマン




気がつけば入社20年!副支店長の小糸さん。業務推進、融資メインの総括

ひらしんさんへ就職しようと思ったきっかけを聞いてみると枚方信用金庫のお仕事がしたかったというのはもちろんですが、荒木さんも横田さんも口をそろえて、「ひらしんはスポーツが盛んだから

荒木さん:銀行の人ってインドア派だと思われがちなんですが、ひらしんは体育会系の人が多いんですよ


荒木さんは野球(今は引退されているそうです)、横田さんはソフトボールをされているそう。練習は仕事が休みの土日に


全国1位になったり、実績もあるそうです


横田さん:毎年シーズンオフの冬にはソフトボール教室を開催して、200名くらいに指導もしています。こうしてスポーツをしていると、新聞などに載ったときにはお客様との話も弾み、実はお客様のお子さんやお孫さんが教室に来てくれてたりと新たな発見もあるんです


平日は仕事で頭を使って、休日は身体を使ってバランスを保たれているんですね

さて、お三方の事が少しわかったところでひらしんってどんなところなのか聞いてみました

金融機関にも色々あります
小糸さん:一言で金融機関と言っても、「都市銀行」や「地域銀行」、「信用金庫」などがありますね。都市銀行と地域銀行は株式会社ですが、ひらしんのような「信用金庫」は株式会社ではないんです。

信用金庫とは
荒木さん:資本金が9億円、かつ従業員が300人を超えるお客さまとは融資取引ができないことが法律で決まっているため、信用金庫の事業は中小・零細企業と個人のお客さまとの取引が中心になります。
金融機関は経済を支えるインフラとしての公共的使命がありますが、メガバンクや地方銀行は株式会社ですので、利益の追求が最大の目的となります。
しかし、信用金庫は利益を追求するのではなく、地域のお客さまとの共存共栄をはかることを最大の目的としており、その点が「銀行」との最も大きな違いとなっています。また、特定の営業地域内で活動をしているので、常に地元の方に目を向けている金融機関ということもいえます。
ひらしんさんの強み 〜“まちの電気屋さん”の様な存在〜
荒木さん:信用金庫の強みは、フットワークの軽さです。地域に密着した活動をしていますので、お客さまが来店されるのを待っているのではなく、お声をかけていただければスグにお伺いすることができます。
小糸さん:金融機関では、規模が大きくなるほど、一人一人の仕事が細分化されてしまいますので、お客さまがいつもと違ったご相談をされてもそのご相談にのることができなくなる場合があります。その点、信用金庫はメガバンクなどと違って少人数で活動していますので、一人一人の守備範囲が広く、担当させていただいている者になんでもご相談していただくことができるのも、信用金庫の強みといえます。

やはりいつもの担当者に相談する方が安心感もありますよね。イメージは困ったときは何でも相談できる、まちの電気屋さんですね〜

地域活動も積極的に参加!
小糸さん:実は毎月第二日曜日に開催されている五六市にも、ボランティアで参加しているんです。


警備のお手伝いや夏場はサイダーの販売、冬はごんぼ汁の販売のお手伝いをしています。

他にも地域毎に積極的に地域活動に参加しているとの事で、写真を見せてもらいました。

10月に枚方宿で開催されているふとん太鼓にも参加


登下校時には通学路に立ち、児童の安全を守ります。
枚方公園前支店では、毎朝枚方公園駅の周辺のゴミ拾いをしているそう


ひらしんさん発祥の地は三矢町!
小糸さん:若い世代のお客さまは「駅の近くの金融機関」ということで当店を選んでいただいていることが多いのですが、ご年配のお客さまからは「三矢町から生まれた金融機関」ということで、当店を昔から可愛がっていただいています。

三矢町にあった頃の枚方信用金庫
年金について
横田さん:ひらしんで年金を受け取られている方であれば入会できる「ひらしん年金友の会」ってご存知ですか?日帰り旅行や健康セミナー、落語会へのご案内など様々な特典があるんです。

横田さん:年金って何かとややこしく、特にライフスタイルが変わりやすい女性にはもらい忘れがある方も多いんです。当金庫にはもらい忘れがないかを調べたり、年金の色々なことが相談できる年金担当者がいますので、安心して年金のことをご相談いただけます

新規事業もバックアップ!
小糸さん:新規事業などを考えられている方にも積極的にバックアップしていきたいと思っています!

と言う小糸さんですが、20代のくら@ひらつーは「そんな事言いながら、こんな若造が!って断られたりするんちゃう・・・??」という一抹の不安を相談

小糸さん:断る事もあるかもしれませんが、断るというよりもしっかり相談させてもらって本当にやっていけるのか?などプランの練り方が甘くないかを一緒に考えます。もし、その時点で不可能であればプランの練り直しを勧めますので、門前払いはしないですよ


おぉ〜、一緒に考えてくれるなんて心強いですね

その他のオススメポイント★
①枚方信用金庫および大阪府下信用金庫のカードを持っていれば、枚方市および周辺各地にあるひらしんATMで平日・休日問わず8:00〜21:00の間は入出金が無料


②ひこぼしくん や くらわんこ の柄の通帳があります

ひらつースタッフとしては、ぼしひこくん の通帳も作ってほしいところです


※あくまでイメージです

おまけ
ひらしんさんのカレンダー、一度は目にした事があるのではないでしょうか??

「あれ〜、去年と少し絵のタッチが変わった〜?」と思われた方、お見事です



(羊はカレンダー真ん中よりやや右上、馬のオーケストラの上あたりにいます)
ひらしんさんについて、色々とわかったところでお暇しようかと思ったそのとき




はらだ@ひらつーも引きつりながらも笑顔の対応



ひらしんさん、どうもありがとうございました!

枚方信用金庫 公式ホームページ
(くら@ひらつー)
カテゴリ : ひらつー広告
|
|
この記事へのコメント
10. みぃ 2014年06月28日 21:25
カレンダーの作者さん、何で変わっちゃったんでしょうか??
前の方が、細部まで凝ってて1年間楽しめたのですが・・・
前の方が、細部まで凝ってて1年間楽しめたのですが・・・
9. アールグレイ 2014年06月27日 11:47
カレンダー、年末になると自転車に乗り、配ってはりましたね。
初めて口座開設をしたのもここ。
親に内緒で、お年玉を貯めてはコツコツと、、。当時はハンコだけで作れました。金利も良かった。大昔ですが、満期時ビックリしたのを覚えてます。
初めて口座開設をしたのもここ。
親に内緒で、お年玉を貯めてはコツコツと、、。当時はハンコだけで作れました。金利も良かった。大昔ですが、満期時ビックリしたのを覚えてます。
7. 枚方市民 2014年06月26日 22:44
やっぱり一般の人は「入社」でいいかもしれません。汗(入庫と言う場合もあるみたいなので…。細かいこと言ってすみません。)
休日にATM手数料が無料は嬉しいですね!
休日にATM手数料が無料は嬉しいですね!
6. くまきち 2014年06月26日 20:06
枚方信用金庫さんのノベルティで「くらわんこ・ひらにゃんこクリアファイル」があるのですが、カワイイです。
くらわんこの好きな言葉「生類憐れみの令」って書いてあって、ニヤリとしてしまいます。
くらわんこの好きな言葉「生類憐れみの令」って書いてあって、ニヤリとしてしまいます。
5. 枚方市民 2014年06月26日 19:07
本文中に書いてある通り信用金庫は株式会社ではないので、「入社」ではなく「入職」ですね。
あと本当に銀行強盗まがいなことをやったら捕まるので皆さんご注意を(笑)
あと本当に銀行強盗まがいなことをやったら捕まるので皆さんご注意を(笑)
4. ヤマチャン 2014年06月26日 14:13
ひらしんの
子供キャンプ
毎年参加してました!
子供キャンプ
毎年参加してました!
3. 株価八千円割れ 2014年06月26日 12:20
冬の五六市の時、ごんぼ汁をいっつも食べてました。
やっすいのにおいしくて、体があったまる!
ただ、ひらしんさんとは知らず、
ご近所の方と勘違いしてました。
すみません!
やっすいのにおいしくて、体があったまる!
ただ、ひらしんさんとは知らず、
ご近所の方と勘違いしてました。
すみません!
2. じゅんデザイン 2014年06月26日 09:33
地域密着型の身近な金融機関です。
いつもお世話になっています。
いつもお世話になっています。
1. ほねっこ 2014年06月26日 09:32
面白かったです!
昔から利用してる割には、
手数料がかからない、ぐらいしか意識がありませんでした。
なんでひらしんの人って気軽に訪ねてくるんだろ、と
小さい頃は嫌だったんですが(笑)
なるほど。理由がわかりました。
カレンダーの謎もスッキリですし、
なんか、ウチは違う支店なのですが、
枚方公園までわざわざ行ってみたくなりました。
昔から利用してる割には、
手数料がかからない、ぐらいしか意識がありませんでした。
なんでひらしんの人って気軽に訪ねてくるんだろ、と
小さい頃は嫌だったんですが(笑)
なるほど。理由がわかりました。
カレンダーの謎もスッキリですし、
なんか、ウチは違う支店なのですが、
枚方公園までわざわざ行ってみたくなりました。