1号線ぞい田口につくってた「韓丼 枚方店」が完成してる。12月23日オープン
↓地図ではここ

大阪方面には隣にJoshinがあり、もう少し進むと11月に東京靴流通センターができたエディオンやライフが入っているテナントがあります。

京都方面に行くとボーリング場「WAVE34」や9月に開店した「麺屋 六木(ロッキー)」があります。

貼られていたメニュー。

今日12月23日の11時にオープン。
韓丼といえば今年の1月に1号線沿い八幡にも出来たカルビ丼とスン豆腐のお店です。近めなので行ったことある方も多いと思いますが、行ったことのない人に説明すると食券制で、カルビ丼が500円、スン豆腐が550円から食べることができるリーズナブルなお店です。八幡店ではフードコートの様に機械を食券と交換し、機械から音がなったら料理を取りに行くといったセルフサービスでした。
これからの寒い冬で身体が温まりそうな辛くて熱いスン豆腐は需要がありそうですね。
八幡店の記事の時にも書きましたが、韓丼ではスンドゥブは「スン豆腐(とうふ)」と読むそうです。
◆関連リンク

韓丼 公式サイト

大阪方面には隣にJoshinがあり、もう少し進むと11月に東京靴流通センターができたエディオンやライフが入っているテナントがあります。

京都方面に行くとボーリング場「WAVE34」や9月に開店した「麺屋 六木(ロッキー)」があります。

貼られていたメニュー。

今日12月23日の11時にオープン。
韓丼といえば今年の1月に1号線沿い八幡にも出来たカルビ丼とスン豆腐のお店です。近めなので行ったことある方も多いと思いますが、行ったことのない人に説明すると食券制で、カルビ丼が500円、スン豆腐が550円から食べることができるリーズナブルなお店です。八幡店ではフードコートの様に機械を食券と交換し、機械から音がなったら料理を取りに行くといったセルフサービスでした。
これからの寒い冬で身体が温まりそうな辛くて熱いスン豆腐は需要がありそうですね。
八幡店の記事の時にも書きましたが、韓丼ではスンドゥブは「スン豆腐(とうふ)」と読むそうです。
◆関連リンク

韓丼 公式サイト
(すどん@ひらつー)
カテゴリ : 開店・閉店
この記事へのコメント
1. おおきに屋根 2014年12月23日 14:23
今日、行ってきました!
カルビ丼並を食べたのですが
ホームページの写真ほどお肉は載ってないものの
この価格なら十二分なお肉の量でしたよ
特に甘めの味付けが好みの人は
他の店で牛丼などを食べるよりは
こっちの方がオススメです
カルビ丼並を食べたのですが
ホームページの写真ほどお肉は載ってないものの
この価格なら十二分なお肉の量でしたよ
特に甘めの味付けが好みの人は
他の店で牛丼などを食べるよりは
こっちの方がオススメです