初心者におすすめ!第一線で活躍している俳人・歌人から無料で学べる俳句短歌講座、総合文化芸術センターで6/25(日)7/1(土)開催【ひらつー広告】

枚方市駅すぐ近くの「総合文化芸術センター」で、注目のイベントが開催!

なんと、俳句甲子園の審査員大阪歌人クラブの理事など俳句・短歌界隈の著名人から無料で学べる講座なんです!

それがこちら!

画像クリックで拡大

◆言葉のアートにチャレンジ
詠んでみよう!わたしの俳句

■開催日時
2023年6月25日(日)
10:00-12:00

■場所
枚方市総合文化芸術センター(→地図
別館 多目的室

■講師
平石 和美

◆言葉のアートにチャレンジ
詠んでみよう!わたしの短歌

■開催日時
2023年7月1日(土)
10:00-12:00

■場所
枚方市総合文化芸術センター(→地図
別館 大会議室

■講師
田中 和美

■定員
各回30名(先着順)

■参加費
無料

■お申込み
電話(072-845-4910 / 受付時間10:00-17:00)または、
メール(seisaku-hirakata@sps.sgn.ne.jp)の両方からお申込み可能です。

メールの場合は下記①〜④をメールにご記載ください。
①講座名(希望する講座名をご記載ください)②氏名(ふりがな)③住所④電話番号

こんな方にオススメ!

★俳句や短歌に興味があるけど、なにから始めたらいいのか分からない

★趣味で俳句や短歌を楽しんでいるけど、プロのお話を聞いてみたい!

★一緒に俳句や短歌を楽しめる仲間がほしい

★せっかくやるなら目標となる発表の場があればいいな

などなど、老若男女・初心者・経験者問わず、誰でもご参加いただけるイベントとのこと!

講師はどんな人?どんな講座?

◆そもそも俳句や短歌って?

(イメージ)

俳句も短歌も、もともとは和歌から派生したもの。
文字数の決まり「季語が必須or必須ではない」などのルールの違いがあります。

★俳句

五・七・五で構成され、季語を中心に情景を表します。

▶有名な俳句の例
古池や 蛙飛びこむ 水の音(松尾芭蕉)

季語:蛙(春の季語)

★短歌

五・七・五・七・七で構成され、季語は必ずしも必要ではありません。

▶有名な短歌の例
花のいろは うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに(小野小町)

俳句も短歌も「短い言葉のなかで情景や感情をどのように表すか」が醍醐味!
五七調でテンポよく日本人の耳に馴染みやすく、趣味や頭の体操に今とても注目されています。

◆6/25(日)「詠んでみよう!わたしの俳句」

俳句講座の講師は平石和美さん。
俳人協会会員で、俳句結社「銀化」同人。句集やエッセイ集を出版されています。

また、平石さんは「俳句甲子園」の審査員を務めている方!
俳句甲子園は全国から100チーム以上が集う、高校生の「ことばのバトル」です。

リリースより「俳句甲子園」の様子

こうした大会だけではなく、近年はテレビのバラエティ番組でも話題となっている「俳句」。
講座では俳句はどういうものか、作る際のルールや決まり事、どうやって考えればいいか等のレクチャーを受けた後、実際に俳句をつくるそうです。

講座のご参加は俳句づくりがまったくはじめての方でも大丈夫!
経験者の方もステップアップできる内容となりますので、ぜひ総合文化芸術センターに申込を!

◆7/1(土)「詠んでみよう!わたしの短歌」

短歌講座の講師は田中和美さん。
「大阪歌人クラブ」の理事で、朝日カルチャーセンターくずは校で短歌講師をされています。

(イメージ)

前回の朝の連続テレビ小説では主人公の幼馴染が詠む短歌が物語の重要な役割を担ったりと、いま大変注目を集めている『短歌』

講座では初心者にも分かりやすいように、短歌を作る際のルールや決まり事、どうやって考えればいいか等を解説されます。

レクチャーを受けた後に実際に短歌をつくるそうです。
初心者の方はもちろん、経験者の方もステップアップできる内容とのこと!

■お申込み
電話(072-845-4910/ 受付時間10:00-17:00)または、
メール(seisaku-hirakata@sps.sgn.ne.jp)の両方からお申込み可能です。

メールの場合は下記①〜④をメールにご記載ください。
①講座名(希望する講座名をご記載ください)②氏名(ふりがな)③住所④電話番号

講座で身につけたことを使って、文化祭で発表しよう!

「この講座で身につけたこと、どこかで発表できる場があればいいな…」
そんな方は必見!

参加費無料!どなたでも参加OK文化祭が開催されます!

画像クリックで拡大
画像クリックで拡大

◆枚方市市民総合文化祭 2023

■会期日程
2023年8月26日(土)〜9月3日(日)

■参加費
無料

■会場
枚方市総合文化芸術センター 本館(→地図

■募集内容
枚方市内在住・在職・在学の人、またはメンバーの半数以上が市内在住・在職・在学の人で構成される団体。
※公序良俗に反する発表内容は、お断りいたします。
※天災地変や新たな感染症など、不可抗力により公演が中止となる場合がございます。
※各部門詳細は枚方市総合文化芸術センターHP(https://hirakata-arts.jp)、または募集要項をご覧ください。

※舞台部門は6月20日(火)17:00、展示部門・短歌俳句部門は7月15日(土)17:00までが募集期間。

■申込方法
申込書に必要事項をご記入の上、募集期間内に郵送、持参、メール、FAXでお申込みください。

■お問い合わせ・申込先
枚方市総合文化芸術センター 本館
〒573-1191 大阪府枚方市新町2丁目1番60号
※休館日:第4火曜日(祝日は除く)
※窓口での受付は、9:00-20:00

TEL:072-845-4910
FAX:072-845-4912
mail:seisaku-hirakata@sps.sgn.ne.jp

■募集要項・申込書を設置している場所
枚方市総合文化芸術センター 本館・別館・ホームページ 枚方市役所 別館3階 文化生涯学習課・ホームページ 各生涯学習市民センター

今回の俳句・短歌講座に参加された方はもちろん、参加されない方でも文化祭の応募は可能です!
枚方市内在住・在職・在学など、枚方に関わる方ならどなたでもご参加いただけます。

俳句・短歌はもちろん、様々なジャンルで活動されている方が発表できる場です!
どなたでもお気軽に応募してみてはいかがでしょうか。

イベントのおさらい

それではイベントのおさらいです!

画像クリックで拡大

◆言葉のアートにチャレンジ
詠んでみよう!わたしの俳句

■開催日時
2023年6月25日(日)
10:00-12:00

■場所
枚方市総合文化芸術センター(→地図
別館 多目的室

■講師
平石 和美

◆言葉のアートにチャレンジ
詠んでみよう!わたしの短歌

■開催日時
2023年7月1日(土)
10:00-12:00

■場所
枚方市総合文化芸術センター(→地図
別館 大会議室

■講師
田中 和美

■定員
各回30名(先着順)

■参加費
無料

■お申込み
電話(072-845-4910 / 受付時間10:00-17:00)または、
メール(seisaku-hirakata@sps.sgn.ne.jp)の両方からお申込み可能です。

メールの場合は下記①〜④をメールにご記載ください。
①講座名(希望する講座名をご記載ください)②氏名(ふりがな)③住所④電話番号

老若男女問わず誰でも参加できるこの講座。総合文化芸術センターにぜひ申し込みをしてみてはいかがでしょうか。

Sponsored by 枚方市総合文化芸術センター

【ひらつー広告】掲載についてのお問い合わせはこちらから!

便利なまとめ記事をどうぞ!



お店を探すならここから

仕事探すならここから

いいお店、見つかるかも?