1月14日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です!

五六市(ごろくいち)とは、毎月第二日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回200店舗ぐらいの出店がある手作り市。江戸時代にあった「枚方宿(→Wikipedia)」が東海道56番目の宿場だったことから「五六市」と名付けられています。

枚方市駅~枚方公園駅間なのでそこそこ距離がありますが、歴史街道をブラブラと歩きながら見て回るのが醍醐味です。
↓当日のイベントなどについては公式ブログで告知されています。
↓1/14の出店一覧やイベント情報。(クリックで拡大)


1月五六市の本部では、
2月11日開催の味噌作り体験の予約ができます。
時間

11時~/14時〜
予約受付

1月14日(日)五六市当日本部にて
定員

各10名(先着順)
参加費

1人1,000円
持ち物

エプロン、ハンカチ、参加費
ビオルネのすぐそば、岡本町公園から街道に入ったところ。店舗の奥が会場です。

味噌作り・イベント内容

説明を受けながら味噌の仕込みを行います。質問にもその都度答えながら進めていきます。
所要時間はだいたい1時間ぐらい。仕込んだ味噌はそのままお店で預かってもらい、しっかり熟成。
その年の11月または12月の五六市の日に受け取りに来てください。300gのお渡しです。
体験当日は昨年仕込んだお味噌を200gお持ち帰りいただけます。
※爪は短く切っておいてください。
それでは、1月のイベントをご紹介します
枚方信用金庫前では・・・

枚方信用金庫 枚方公園前支店
くわんか汁の販売

五六市、冬の風物詩!くらわんか汁の販売があります。くらわんか汁とは、ごんぼ汁の事。
江戸時代、京都と大阪を結ぶ流通経路である淀川を行き来する三十石船に、小さな船が「ごんぼ汁くらわんか!」と売っていたようです。
10時過ぎから販売開始、1杯100円で販売していますので是非ご賞味あれ
※なくなり次第終了

5番会場 クリーニング屋横では・・・
クリーニング屋さんはこちら
フローラルアクアマリン
〜親子で楽しむハーバリウムワークショップ〜
「オリジナルボトルをつくろう♪」

時間

10:00〜16:00(最終受付 15:30)
場所

5会場 クリーニング屋横
参加費

900円
制作時間

約20分
対象年齢

3才から大人まで
お持ちいただくもの

紙袋
※小さなお子さんは保護者の方と一緒にご参加ください。
その他にも、キッズが作れるアレンジをご用意しております。

三矢会館では・・・
三矢公園の隣の会館
かみしばい

場所
三矢会館1階
時間
11:00〜11:30
料金
無料
マジックショウ

場所
三矢会館1階
時間
13:30〜14:15
料金
無料
お正月あそび
場所
三矢会館2階
時間
10:00〜16:00
料金
無料
内容
カルタや福笑い、コマ回しなどを準備しています。皆でお正月の遊びを楽しみましょう!

岡本町会館では・・・
岡本町会館はこちら
親子のひろば「とんとんとん」
〜ひらかた子育て支援ネットワーク〜

場所

岡本町会館
時間

10:30〜13:30
授乳&オムツ替えスペースあります。親子さんの休憩にもご利用ください♪
着物DEあそぼ 五六市

着物体験&プロのカメラマンによる写真撮影
場所

岡本町会館(和室)
受付

10:00~13:00
※事前予約制。
着物レンタル希望の方は1月12日(金)までに以下アドレス宛に要予約。
chikotohime@gmail.com(飛鳥千琴迄)

着物レンタル+着付+撮影

3,000円

振袖レンタル+着付+撮影

5,500円

着物持ち込み+着付+撮影

2,500円

写真撮影のみ

1,500円
その他OPサービス(ご相談)
着付け:飛鳥千琴撮影 :田原慎一(プロカメラマン)
演芸・大道芸・寄席(なぎさの会)
場所

岡本町会館1階
時間

14:30〜16:00
料金

無料
演目

舞踊・大道芸・竪琴の演奏・朗読・落語・ジャグリング
くらのmust see!
毎月五六市に行っているくら@ひらつーが個人的におススメする「must see!」のコーナー
今月オススメするのは、9番会場「北口邸前」に出店のTsugu 池崎さんです
北口邸はこの辺り

お客さんで賑わうこちらのお店が「Tsugu 池崎」さん。

ご自身で撮影された写真を使った商品を販売されています。
本当に沢山の写真があるので、1枚1枚見ているだけで飽きません。

缶バッジも多数。

「よくこの瞬間撮ったな〜!」という写真が多くて、気づいたらにやけていました(笑)

写真を見ることが好きなくら@ひらつー、気がついたら長時間写真を眺めていました(笑)
年始めの五六市!今の気分にピッタリな写真をぜひ探してみてくださいね
そして、枚方市駅から徒歩3分の
川原町商店街で開催している「
五六呑道(ゴロクノミチ)」!
1月は参加店のスタッフとお客様で新年会をされるそうです
時間

12:00〜14:00
参加費

2,500円
(ドリンク飲み放題、おつまみも沢山あります)
参加希望の方はFacebookでメッセージ、もしくは各店のスタッフさんへの連絡が必要です


五六市開催会場の直ぐそばにある、
枚方鍵屋別館(ひらつー事務所もある建物)にも素敵なお店が沢山あるので、お立ち寄りくださいね
鍵屋別館ってどんなお店があるの?という方の為に別館のお店を紹介している記事もあるのでこちらも御覧ください。

また、河川敷では「
枚方宿みなと五六市」も開催

こちらは出店ブースやスポーツフェスタなども開催されているようです。
第二日曜日は五六市、五六呑道、鍵屋別館、みなと五六市と、1日中遊び回れそうですね
寒さに負けず、色々遊びに行ってみてくださいね〜
◇関連リンク
・枚方宿くらわんか五六市 公式サイト
・五六呑道 Facebookページ