8月13日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です!
五六市(ごろくいち)とは、毎月第二日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回200店舗ぐらいの出店がある手作り市。江戸時代にあった「枚方宿(→Wikipedia)」が東海道56番目の宿場だったことから「五六市」と名付けられています。
枚方市駅~枚方公園駅間なのでそこそこ距離がありますが、歴史街道をブラブラと歩きながら見て回るのが醍醐味です。
↓当日のイベントなどについては公式ブログで告知されています。
8月はいつもより会場が縮小されます。
それでは、8月のイベントをご紹介します

タイムズ駐車場奥では・・・
▲タイムズ駐車場はこちら
〜ひらかた子育て支援ネットワーク〜


▲阪口医院はこちら



yamayuri:http://blog.livedoor.jp/yamayuri612/

▲三矢公園の隣の会館
※7月は三矢公園で開催していましたが、8月は公園の隣の会館や五六市本部での開催です。












岡本町会館では・・・
▲岡本町会館はこちら
〜ひらかた子育て支援ネットワーク〜

時間

お茶の間カフェ♪がちょっぴり変わります。畳コーナーが広くなりました。
内容舞踊・大道芸・竪琴の演奏・朗読・落語・ジャグリングなどが楽しめます。
毎月五六市に行っているくら@ひらつーが個人的におススメする「must see!」のコーナー
今月オススメするのは、12番会場「岡本町公園」に出店予定の正(ファイブ)クロック仁さんです
▲岡本町公園
これはどうやって飾るのでしょうか。芸術センスに乏しいくらは悩んでしまいます。(笑)
ひとつとして同じものはないので、気に入ったデザインがあれば即購入がオススメです
そして、枚方市駅から徒歩3分の川原町商店街では、普段お昼はあいてないお店をお昼から開けて数店舗が協力して街を盛り上げる「五六呑道(ゴロクノミチ)」を開催(12時〜15時まで。雨天開催)



五六市開催会場の直ぐそばにある、枚方鍵屋別館(ひらつー事務所もある建物)にも素敵なお店が沢山あるので、お立ち寄りくださいね

鍵屋別館ってどんなお店があるの?という方の為に別館のお店を紹介している記事もあるのでこちらも御覧ください。
◇関連リンク
・枚方宿くらわんか五六市 公式サイト
・五六呑道 Facebookページ