6月10日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です!
五六市(ごろくいち)とは、毎月第二日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回200店舗ぐらいの出店がある手作り市。江戸時代にあった「枚方宿(→Wikipedia)」が東海道56番目の宿場だったことから「五六市」と名付けられています。
枚方市駅~枚方公園駅間なのでそこそこ距離がありますが、歴史街道をブラブラと歩きながら見て回るのが醍醐味です。
↓当日のイベントなどについては公式ブログで告知されています。
それでは、6月のイベントをご紹介します


地図ではここ↓

場所
9会場 コマサビル前

時間
10:00〜16:00(随時受付)

参加費
1500円


地図ではここ↓
紙芝居
場所三矢会館
時間
11:00〜11:30

料金
無料

つくつく造形教室
〜コルクちゃんをつくろう〜
〜コルクちゃんをつくろう〜
時間
12:30~16:00(最終受付15:30)

参加費
600円(1コルクちゃんにつき)

※ご予約不要です。
※小さなお子さまは保護者の方同伴でお願いします。
五六市でお買い物がてら遊びに来てくださいね〜。
三矢会館斜め向かい、塩熊商店横でもイベントが!
地図ではここ↓
ボーイスカウト枚方第5団
![]() |
![]() |
ボーイスカウト枚方第5団がワークショップを行います。
場所
塩熊商店横


地図ではここ↓
フローラルアクアマリン
『麦わら帽子風アレンジ♪〜オリジナル帽子を作ろう〜』
『麦わら帽子風アレンジ♪〜オリジナル帽子を作ろう〜』

場所5会場 クリーニング屋横
時間
10:00〜16:00(最終受付 15:30)
参加費
500円
※パーツはご用意した中からお好きなものを選べます。

参加費

※パーツはご用意した中からお好きなものを選べます。
制作時間
20分

対象年齢
3才から大人まで

お持ちいただくもの
お持ち帰り袋

※予約不要・先着順
※その他にも3才のこどもでも作れるワークショップもご用意しております。
※7月〜9月の五六市お休みいたします。10月から再開予定。
岡本町会館では・・・
地図ではここ↓
親子のひろば「とんとんとん」
〜ひらかた子育て支援ネットワーク〜
〜ひらかた子育て支援ネットワーク〜
場所
岡本町会館1階
時間
10:30〜13:30

時間

授乳&オムツ替えスペースあります。親子さんの休憩にもご利用ください♪
着物DEあそぼ五六市
〜着物体験&プロカメラマンによる撮影〜
〜着物体験&プロカメラマンによる撮影〜
受付
10:00~13:00

受付
事前予約制

着物レンタル希望の方は6月8日(金)までに以下アドレス宛にご予約下さい。
chikotohime@gmail.com(美櫻千琴(みおう ちこと)迄)
着物レンタル一式+着付+写真撮影(¥5,000〜)
(着物、帯、襦袢、裾よけ、伊達締め、腰ひも2本、襟芯、足袋、草履)

(着物、帯、襦袢、裾よけ、伊達締め、腰ひも2本、襟芯、足袋、草履)


その他ご希望ご相談させていただきます。
着付け
美櫻千琴

撮影
田原慎一(プロカメラマン)

演芸&大道芸&寄席(なぎさの会)
場所
岡本町会館1階

時間
14:30〜16:00

料金
無料
演目
舞踊・大道芸・竪琴の演奏・朗読・落語・ジャグリング

演目

現在参加者募集中イベントのお知らせ
夏の打ち水
雨水(うすい)を使用した打ち水イベントです。
参加者は必ず浴衣の着用をお願い致します。素敵なプレゼントもありますよ。
日程
7月8日(日)、8月12日(日)

時間
13:45集合、15:30頃解散予定

料金
無料

お申込み、詳細は五六市ブログをご覧ください

くらのmust see!
毎月五六市に参加しているくら@ひらつーが個人的におススメする「must see!」のコーナー
今月オススメするのは、4番会場「阪口医院駐車場」に出店のMerryBellさんです
阪口医院はこちら↓
枚方市駅から徒歩3分の川原町商店街で開催されている「五六呑道(ゴロクノミチ)」、6月はお休みなのだそう。お気をつけて

五六市開催会場の直ぐそばにある、枚方鍵屋別館(ひらつー事務所もある建物)にも素敵なお店が沢山あるので、お立ち寄りくださいね
五六市では珍しく、移動販売車での出店です。
目を引くディスプレイ。
多肉植物、可愛いですよね かわいい鉢も売っています。お気に入りカラーの鉢に植え替えてテンションもUP
先程の多肉ちゃんより少し大きめ。庭先とか玄関に飾っても素敵ですね。
もはや鉢には入っておらず、それがまたおしゃれです。個人的には三輪車?に乗っているやつが好き。
↑こんなやつ。
自分用にはもちろん、プレゼントしてもきっと喜ばれると思いますよ〜
枚方市駅から徒歩3分の川原町商店街で開催されている「五六呑道(ゴロクノミチ)」、6月はお休みなのだそう。お気をつけて


五六市開催会場の直ぐそばにある、枚方鍵屋別館(ひらつー事務所もある建物)にも素敵なお店が沢山あるので、お立ち寄りくださいね

鍵屋別館ってどんなお店があるの?という方の為に別館のお店を紹介している記事もあるのでこちらも御覧ください。
だいぶ暑くなってきたので、水分補給をしっかりしながら楽しんでくださいね〜

◇関連リンク
・枚方宿くらわんか五六市 公式サイト
・五六呑道 Facebookページ
・枚方宿みなと五六市 公式サイト