「THE HOTANI CRAFT STand」の『山のトマト』など(枚方市岡本町)【ひらつーグルメ】

ひらつーメンバーが自分で食べにいったお店を紹介する【ひらつーグルメ】

今回姉妹サイト・ねやつーアンバサダーが飲んだのは、枚方市岡本町にある…

THE HOTANI CRAFT STandの…

「山のトマト(750)」です!
(※価格は2025年1月24日時点のものです。表記している価格はすべて総額表示です)

枚方・穂谷でホップ栽培に関わっていたり、枚方産の美味しいクラフトビールが飲めるユニークなお店です。

オープンの際も記事にしています

さっそく中へ入ってみましょう。

カウンター席とスタンド席がありました。

このお酒たち、実は…(後述します!)
コースターがかわいい

すごく清潔感のある店内。

大人っぽい雰囲気ですが、スタッフさんが温かく迎え入れてくれるので、もれなく全員居心地◎

少し前まで満席でしたが、落ち着いたタイミングで撮らせて頂きました。



メニュー表がこちら↓

字面がすでに美味しそう

なんでも、多くのメニューに枚方の穂谷、杉、尊延寺産の食材を使用しているとのこと。

枚方市のみならず、友好都市である沖縄・名護や北海道・別海産の商品も、実際に現地に訪れて生産者さん達にお会いした上で取り揃えているそうです。

酒のツマミ界の最強クラス(?)
沖縄県名護市産「くら」、「主(ヌーシ)」、「轟(トドロキ)」、国内最大級のホップ生産地、岩手県遠野市産の「毬子」



早速、注文したファーストドリンクがこちら↓

OVER THE RAINBOW(750円)

穂谷産のフレッシュホップを使用した一品。香りはフルーティーな感じ。

ホップの爽やかなシトラス感がアクセントとして効いてました。

口に含むと、フルーティーな甘さとインパクトのある苦みがバランスよく拡大。

くぅ~…ガチでウマい!!

度数は控えめとのことで、とても飲みやすい感じです。

名前にふさわしく、明るく楽しい気分にさせてくれる一杯でした(笑)

アグー豚のウィンナーとチョリソー3本セット(820円)

沖縄・名護産のアグー豚。後ろに見えるみずみずしいサラダは、枚方の有機農家で育ったとのこと。

穂谷産のベビーリーフやグリーンリーフを使用。サラダが美味いのは正義。
彩りが仕事しすぎ

ウインナーはぷっくりと肉厚で、見た目がもうすでにジューシー。上品な肉の香りが特徴的でした。

色味の違いは、「燻製しているか、していないか」の違いとのこと。

一口かじると、パリッとした皮の食感が心地よく、その後にアグー豚の濃厚な旨味が広がります。

脂身が多すぎず、さっぱりとしているのにしっかりコクがあるのがたまらん感じ。

「ん?なんかコリコリするぞ?」と不思議がっていたら、「コリコリするのは、ミミガー(沖縄の郷土料理)が入っているからです」(byスタッフさん)と教えてもらいました。

そして、このほとばしる肉汁。何本でもいける

チョリソーはウインナーと比べると、スパイシーでパンチのある味わいです。

アグー豚の甘みとスパイスの辛さが絶妙にマッチしていて、あとを引く美味しさ。

ナイフで切り分けました

辛さがしつこくなく、ビールのお供にピッタリな感じです。

マスタード大好きな私、辛味と旨味の繰り返しを延々と楽しんでしまいました(笑)

国産牛の燻製ローストビーフ(780円)

美しい赤身に薄くスモークがかかった色合いが特徴的。

薄切りにされた断面は艶やかで燻製の独特な色味が高級感を出しまくってました。

ほのかに、スモーキーな香り。優しく丁寧に燻製されてる感じがします。

口にいれると、まず広がるのが柔らかくジューシーな肉の旨み。

その後、燻製特有の香ばしさが鼻を抜けていきました。

肉自体はしっとりとしていて、繊維にスモークの風味がしっかりと染み込んでいます。

このあたりでファーストドリンクが無くなってしまいましたので、2杯目を追加オーダー。

山のトマト(750円)

こちらも穂谷産のイタリアントマトを使用した一品。

ホップの爽やかな香りに加え、トマトのフルーティーな香りもほのかに漂います。

組み合わせが斬新すぎて期待感も上昇する一方…!

一口飲むと…トマトの自然な甘みと酸味、ビールの苦みが絶妙に調和していました。

フレッシュなホップの風味が後味をグッと引き締めてくれます。口当たりもとても滑らか。

マジでウマーッ!!!

お料理とビールが…もう絶妙に…合ーうッ!!!(声裏返り)

あっという間に飲み干し&食べ干してしまいました。ごちそうさまでした。

スタッフさん曰く「このお店を作ろうと思った時、枚方市の、穂谷・尊延寺・杉…いわゆる東部地区を盛り上げたいという気持ちがありました」とのこと。

枚方・東部地区の企業や農家の方たちと協力し、奥枚方→”奥ひら”ブランドを育てていきたいという強い想いがあるんだそうです。

枚方愛を、強く、優しく、アツく、感じるお店でした。

この記事が出る頃には、枚方・杉産のすももを使ったクラフトビールが絶賛販売中とのこと。

美味しいクラフトビールが飲みたくなった方は、ぜひ。

THE HOTANI CRAFT STand
営業時間
水・木・金 17:30-22:00
土曜日 16:00-22:00
第2・第4日曜日 14:00-19:00 ※土曜日の17:30までと日曜日はFOODがスピードメニューのみとなります。
定休日
月曜日・火曜日・第1・第3日曜日
住所
大阪府枚方市岡本町11-3
電話番号
072-894-9343
駐車場

関連リンク
Instagram
公式サイト
食べログ
地図
※店舗情報、記事内に掲載している商品、価格等は取材時点のものです。

この記事を書いた人:ティンク

寝屋川とお酒と野球をこよなく愛する、寝屋川市民40年目を迎えた1児のパパです。
寝屋川つーしんのスペシャルアンバサダーとして、たまに寝屋川を飛び出して活動。
週末は居酒屋巡りとファミリーキャンプ、草野球に勤しんでおります。
美味しいお料理、お酒が楽しめるお店が寝屋川にはたくさんありますので、是非ご紹介していきたいと思います!
よろしくお願い致します! 

ティンク の他の記事

便利なまとめ記事をどうぞ!



お店を探すならここから

仕事探すならここから

広告の後にも続きます

広告の後にも続きます

いいお店、見つかるかも?