枚方のいろいろな魅力がつまったフリーペーパー「ひらいろ」7/23〜配布開始!枚方市役所とひらつー編集部が共同制作。年3回発行予定
枚方の知られているような知られていないような新たな魅力を発掘してお伝えしたい!
枚方市役所と枚方つーしんがタッグを組めば、これより枚方に詳しくなれる企画はない……はず!
というわけで昨年から始まった、枚方市役所×枚方つーしんコラボ企画。
グルメ座談会やまちブラ文化財紹介など様々な企画を行ってまいりましたが、
この度、それらとひらつーの情報を加えて編集したフリーペーパーを発行することになりました!
その名も・・・
枚方のいろいろな魅力がつまったフリーペーパー「ひらいろ」

フリーペーパー、つまり無料です!

〜制作の思い〜
この「ひらいろ」は枚方に住んでいる人たちも、そうでない人たちにも、枚方の魅力をもっともっと知ってもらうため、枚方市役所と地域情報サイトの枚方つーしんがタッグを組んで生まれました。
この「ひらいろ」は枚方に住んでいる人たちも、そうでない人たちにも、枚方の魅力をもっともっと知ってもらうため、枚方市役所と地域情報サイトの枚方つーしんがタッグを組んで生まれました。
■フリーペーパー「ひらいろ」について
●B5サイズ、全面カラー刷り、全24ページの紙の冊子
●発行部数:5,000部(なくなり次第終了)
●冊子:無料
●冊子:無料
●発行日:創刊号 2018年7月23日〜
(今年度これ以降は、第2号:11月・第3号:3月発行予定)
●配布場所:枚方市役所・枚方市内の生涯学習市民センター・枚方市内の飲食店・枚方つーしん主催イベントなど(下に詳細を記載します)

チラ見せ!
ざっくりですがこんな感じ!
=ひらいろ創刊号目次=
・枚方MAP
・枚方のグルメ(かき氷編・肉編)
・市役所×ひらつーによる 勝手にグルメ5選
・枚方の商業施設特集
・枚方で買えるおすすめ手土産
・お枚の方社会見学
・枚方の魅力を再発見!枚方トレジャー
・夏のイベント特集
・枚方市内のイベント一覧
・枚方MAP
・枚方のグルメ(かき氷編・肉編)
・市役所×ひらつーによる 勝手にグルメ5選
・枚方の商業施設特集
・枚方で買えるおすすめ手土産
・お枚の方社会見学
・枚方の魅力を再発見!枚方トレジャー
・夏のイベント特集
・枚方市内のイベント一覧
フリーペーパー「ひらいろ」配布先一覧
(※7/23〜配布開始)
(※7/23〜配布開始)
【枚方市駅周辺】
・CONOBA ぷてぃぶらん&おむじぇ(香里ケ丘)
・鍵屋別館1階 きしな屋(枚方公園)
・冷麺館 新羅(光善寺)
以上の場所、お店に設置していただいておりますので、見かけたら是非お手に取ってみてくださいね!
※無くなり次第終了となります。
制作チーム
▼担当していただいている、枚方市役所 産業文化部 産業文化政策課のみなさん

今までの企画で見覚えがある方もいらっしゃるかも♪

お役所がつくったとは思えない「ひらかた」をまるごと楽しめる雑誌を作ろうと思いました。
この雑誌を手に、ステキなまち枚方をもっともっと楽しんでくださいね!
この雑誌を手に、ステキなまち枚方をもっともっと楽しんでくださいね!
▼冊子のデザインは、枚方在住のデザイナー「おサルの休日」井筒知子さんを中心とする3人の女性デザイナーさんに素敵な冊子に仕上げていただきました!
【デザイナー】
・おサルの休日さん(公式サイト)
・Design atelier みつまりさん(Instagram)
・ツッキーさん(Facebookページ)

そして、枚方在住のイラストレーター、ユウキヒロミさんに素敵なイラストを描いていただきました!
【イラストレーター】
・ユウキヒロミさん(Twitter)

枚方の女性クリエイターさんとともに約3か月弱で作り上げた「ひらいろ創刊号」。
▼ひらつーの担当メンバーはこちら。

ばばっち・ナーガ・タクワン、そして写ってないですが、ふろ・おさやの5人で制作を担当。

かき氷・肉・グルメ・イベントのページを中心に担当!

その名の通り、枚方のいろいろがつまった『ひらいろ』。みんなでこんなのやりたい!という企画の段階からアレコレ決めて制作しました。個人的に好きなのはお肉のページ♪見ているだけでお腹が空きます(笑)
ぜひ、枚方のどこかでこの『ひらいろ』を見つけて読んでみてくださいねー!!
感想もお待ちしてまーす!
ぜひ、枚方のどこかでこの『ひらいろ』を見つけて読んでみてくださいねー!!
感想もお待ちしてまーす!

お枚の方・枚方トレジャー・商業施設のページを中心に担当!

ひらいろを見つけたラッキーな読者さま、ご覧いただき、ありがとうございますっ☆
枚方をもっと好きになってくれたらなという思いで、市役所さんと作りました。まだ知らない枚方の魅力をお伝えしていきますよっ☆次号は11月発刊です。また絶対見つけて下さいね!プレゼントのご応募もお待ちしてます♡
枚方をもっと好きになってくれたらなという思いで、市役所さんと作りました。まだ知らない枚方の魅力をお伝えしていきますよっ☆次号は11月発刊です。また絶対見つけて下さいね!プレゼントのご応募もお待ちしてます♡

枚方MAP・商業施設・お枚の方などを中心に担当!

知っているようで知らない枚方の魅力をぎゅっと1冊にまとめましたが、もはや収まりきらず…(笑)この冊子を読んで、枚方の好きな場所やお店が増えたらいいなあと思います。冊子下の一言コメントがおすすめポイントです!

手土産・商業施設などを中心に担当!

枚方がめっちゃ好きや!と、お互いに譲らない枚方市役所と枚方つーしんがタッグを組んで生まれた「ひらいろ」。今回は枚方で楽しむ夏をテーマにした内容がモリモリです!次号も枚方市民にしか分からない、濃厚な枚方愛をぎゅぎゅっと詰めてお届けしますよ〜♪

全体の取りまとめを中心に担当!

いつもWEBで記事を作っているので「形があるっていいな〜!」と完成した時に改めて実感しました。きっと、載ってるお店を制覇したくなると思います!ぜひ、カバンに忍ばせていろんなお店を巡ってもらえたら嬉しいです。次号からも様々な切り口で企画を練っていますので引き続きお楽しみに!
制作のウラ話

ひらつーでは今までにも何回か紙媒体の冊子を作ったことはあったのですが、ここまで大規模なフリーペーパー制作は初めてだったので、試行錯誤。
初めは手書きでアイデアを持ち寄って、いろんな雑誌を読み漁って、調査して、取材して・・・。

何度も話し合って企画を詰めました。



(書き込みだらけ)

色校正はこんなに大きな紙に印刷されてくるんですよ〜!

元印刷会社で働いていたシュン@ひらつーに製本してもらいました。

(みんなで協力して何度も何度も校正して・・・!)

(冊子にはたくさんのQRコードが掲載されていて、読み込むと詳しい記事に飛びます)

(市役所でも校正を!)
・
・
・
そしてやっと完成しました!!

ひ・ら・い・ろーーーー!!
思わずニンマリしてしまうぐらい、今まで知らなかった枚方がぎゅっと詰まっていると思います!!

(↑ひらいろが入ってるダンボール)

きっと枚方をもうちょっと、好きになれる・・かも!?
見かけたらぜひ手に取って持って帰ってゆっくり楽しんでいただきたいですが、一人でもたくさんの方に読んでいただきたいので、一人1冊まででお願いします

広告の出し方や金額などは一度お会いしてご相談させてください。
※枠が終了次第、受付は終了いたしますのでお早めにお問い合わせくださいませ。
「ひらいろ」全データ!
*画像クリックで大きなデータが見られます。












関連記事
・枚方市産業文化政策課(公式サイト)
・ひらつー×枚方市役所コラボ企画の記事一覧
|
|