テントって実は手縫いやねん!まちのお店や会社の”顔”を作ってみませんか?―京阪テント【ひらつー求人】

今回のひらつー求人は街中で見かけるお店のテントや看板を設置するお仕事!

CIMG0854

ご紹介するのは、大阪府枚方市招提元町に事務所を構える、

京阪テントです!

京阪テント(小)-20200306-18

主に店舗テントの制作や設置をしている会社です。

画像クリックで会社HPへ

創業40年の老舗看板屋で様々な経験と実績を持っている会社です!

地図ではコチラ↓

住所は大阪府枚方市招提元町3-35-11になります。

今回は看板設置をする現場スタッフを募集するそうなのでお話を聞いてきました!

求む!テントや看板を設置したい人!

京阪テント(小)-20200306-9

今回お話を伺ったのは京阪テント社長の小島(コジマ)さん。
以前、ひらつーの枚方ヒトツナギの記事で登場したこともある方です。

どのようなことをしている会社ですか?

スクリーンショット 2020-03-11 11.27.59
店舗テントの施工例

小島さん:お店の軒先にあるテントや看板を作ったり、作ったモノを現場に設置したりしている会社です。既製品からオーダメイドまでいろいろ手掛けています。

20200201_095246
自動車のラッピングも行っています

オーダーメイド品ってどうやって作っているんですか?
小島さん:例えばテントにお店の名前が入っているものなら、印刷機で印刷してカッティングシートを使って制作しています。

京阪テント(小)-20200306
作業風景

小島さん:注文通りに作るのではなくて、企画から設計、施工までを自分たちで手掛けることが出来るのが京阪テントの強みです!

さまざまな事例をされて来たんですね。

スクリーンショット 2020-03-11 11.54.12
画像クリックで施工例のサイトへ

小島さん:そうですね。地元枚方で約40年やらせていただいているので、もしかしたら「この店舗テントとか看板、街中で見たことある!」っていうのもあるかもしれないですね(笑)

今回はどのような職種を募集されるんですか?
小島さん:今回は現場スタッフを募集します。

CIMG0854

―未経験でも大丈夫ですか?
小島さん未経験でも大丈夫です。
どんな仕事かを分かってもらうために入社後1年間は、実際に現場で働いている先輩スタッフのアシスタントとして、現場での取付作業をしたり、専門用語などを少しずつ覚えていただきます。

2年目以降は難易度の低い案件から、段階的にお仕事をお任せしていく形になります。
じっくり人材を育てていく感じです。

8.24 松田工芸社 枚方市東田宮 テント張替工事
画像クリックで事例紹介ページへ。
あなたが手掛けたテントが街中で見られる日が来るかも…!?

―資格は必要ですか?
小島さん募集するにあたっては資格はなくても大丈夫ですよ。

―テントの設置や作成などは難しい仕事ですか?
小島さん最初はみんな初心者なので難しく感じるかもしれませんが、練習の積み重ねで誰でも出来るようになると思います!

京阪テント(小)-20200306-3
作業場の風景

例えば、テントに店名のシールを貼る時に気泡が入らないように貼る。
とかありますがこれも慣れてしまえば出来るようになります。

―練習したら出来るようになるんですね!
小島さんそうですね。学校の体育祭で使うテントなども実は職人の手縫いで作られているんですよ。ああいうのは工場では作れなくて、ひとつひとつ手縫いで作っているんです。

うちではそのテントに文字を書いたりする作業をしています。

京阪テント(小)-20200306-2
工業用ミシンでテントを縫っている様子

―手縫いなんですか!?
小島さん実は手縫いなんです(笑)
縫製は国家資格がある分野だったりするんですよ。

工業用ミシンを使っていて、ペダルを踏んで縫っていきます。

最初はペダルを踏みすぎてガガガガ!って縫っちゃう時もありますが、車のアクセルと同じ感覚で、足の感覚が慣れたらこれも出来るようになります。


―奥が深い仕事ですね。

京阪テント(小)-20200306-15

小島さんテントを縫える人間ってあんまり居ないので、出来るようになったらすごい技術だと思いますよ。
モノづくりが好きな方には向いている仕事だと思います。

0028_original
京阪テントのトラック

小島さん現場も建築現場のように1〜3ヶ月間同じ場所というのはないです。
1日だったり長くても3日で終わる現場が多いので、毎日いろんな現場でお仕事をするので飽きが来ないですね。

テントと言えば台風が去った後などは忙しいですか?

台風-18090522
【追記有】台風から一晩たった枚方市内各地のようすより

小島さん2018年の台風は忙しかったですね。
修理に行きたいけど全国的にテント生地の在庫が無くて断った仕事もありました。

台風の時もそうですが、阪神淡路大震災の時もいち早く現場に駆けつけたくて、”災害復旧車”って垂れ幕を車に付けて横倒しになった高速道路の横を走って現場へ行きましたよ。
焼け野原だった現場で復旧に務めました。

―災害時にも役に立つ仕事なんですね。
小島さんはい、役に立つ仕事だと思います。

これからの人材を育てたい

―どんな人に来て欲しいですか?

京阪テント(小)-20200306-13

小島さん実はね、社長の僕がスタッフの中では一番若いんです(笑)
なので、会社のこれからを見据えて35歳くらいまでの若い人を1から育てて行きたいと考えています。

京阪テント(小)-20200306-4

以前、中国から来た子がうちに技術を学びに働きに来たことがありまして。
彼は熱心に仕事を覚えて国に帰った後、自分のテント会社を設立して成功したと聞いています。

―将来の職人さんを育てて行きたいんですね。
小島さんそれ程うちで学べたり、取得できるスキルはイイものだと思います。
長く働きたい!技術を習得したい!っていう人に来て欲しいですね。

京阪テント_慰安旅行
慰安旅行先での一枚。

小島さんあと、2年に1度慰安旅行に出掛けています。
旅行の他にも社内行事で餅つきを開催したりと、スタッフの親交も深めています!

20191228_161106
餅つき大会の様子

―応募を考えている方に一言お願いします!
小島さん一緒に街中にあるお店や会社の”顔”を作っていきませんか!
京阪テントでは豊富な実例や、コンテストに入賞した経験もあります。さまざまな経験をしたり、技術を学べられることは間違いなしです。
「あのテントは自分が付けてん!」って友達や家族にも誇れる仕事だと思いますよ!
ご応募お待ちしています。

貴重なお話をありがとうございました!
ご応募お待ちしています!

募集概要

社名有限会社 京阪テント
雇用形態正社員(試用期間あり)
仕事内容テント・看板の取付作業
資格・経験普通自動車第一種免許
給与・月給200,000円~ (時間外手当あり)
・昇給あり
・賞与年2回
勤務地枚方市招提元町3丁目35-11
国道1号線招提交差点から西へ2分、特徴のある赤い提灯が目印です。
電話番号072-866-6002
「ひらつー求人を見た」とお伝え下さい
勤務時間9:00〜18:00(休憩60分)
勤務日数、休暇・休日(日曜、祝日)
・夏季休暇
・年末年始
・有給あり
待遇・家族手当(2万円)
・現場手当
・皆勤手当
・時間外手当
募集人数1〜2名
募集期間決まり次第終了
選考プロセスお店に電話、もしくはフォームから応募
お店から電話があります
 ↓
面接
 ↓
試用期間3ヶ月
 ↓
採用   ※取得した個人情報は、採用選考にのみ使用します。
※不採用についての問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。

Sponsored by京阪テント

※求人広告の掲載をご希望の方はこちら

便利なまとめ記事をどうぞ!



お店を探すならここから

仕事探すならここから

いいお店、見つかるかも?