フォレオ枚方の思い出は?アンケート結果

ひらつーしらべ

読者さんへの【簡単な質問 + 前回の質問の結果】を記事にする【ひらつーしらべ】のコーナーです!

今回は…
「フォレオひらかたの思い出を教えて下さいです!

2025年2月2日に閉館する「フォレオひらかた」。枚方にはじめてできたシネコンということで、思い出がある方も多そうです。

そんなわけでフォレオの思い出を教えてください!

ご回答お待ちしております。

いただいた回答(1/9時点)

小さい頃にスキーを始めた時に親と何度もスポーツDEPOに行き、道具を揃えた。
大人になりスノーボードに転向する時もフォレオのスポーツDEPOで一式揃えた。
ペットもおもちゃでアミーゴにお世話になったり何度も映画を見に行った。
沢山お世話になりました!! ( うく さん 30代 )

子供がフォレオのたくちゃんが大好きで、ラウンドワンや映画行ったら絶対にたくちゃんのたこ焼き食べてました。
最終日も買いに家族で行きました。
無くなって寂しいです😢( エルも★ さん 40代 )

元日はほぼ毎年父とフォレオへ行き映画鑑賞がお決まりでした。
鑑賞時間まではアミーゴで動物たちに癒され、鑑賞後はスシローでお腹を満たすというルーティンです。
くずはや久御山よりは気軽に行けますし、有名作から小規模な作品までやってるので、お正月番組に目当てがない時に助かりました。
現在は父を残し大阪を離れたので、閉館情報を知り少し寂しく感じました。( 匿名希望 さん 30代 )

初期の頃、映画観る前や観終わった後に向かいにあった本屋さんで時間をつぶしたり、
帰りに出口付近にあったピンクのキッチンカーのクレープ屋でクレープをテイクアウトしたりといい思い出がありました。
ちなみにフォレオが出来る前はイオンモール久御山まで観に行ってました。 ( 匿名希望 さん 40代 )

中学2年生のとき、色々あって1週間ぐらい学校に行きたくなくて家にこもっていたとき、気分転換に父親が映画を観に連れて行ってくれた場所。
思春期の息子と2人で行くことはちょっと勇気がいることだと思うけど、その行動に勇気をもらえて今は教員として頑張れています。
( べるぐら さん 20代 )

今は亡き愛犬と出会った場所です。 ( Hr さん 20代 )

子供2人が小さい時から、そちらの映画館で、見に行ってました、たこ焼き食べたり、2階でクレーンゲームしたり、動物売ってるとこで犬、ネコ見たり、鳥を買ったり思い出いっぱい。 ( しーちゃん さん 50代 )

ゴルフ5が無くなるのは痛い❗
グリップ交換など次探さないといけない‼️ ( 富田 譲 さん 70代 )

初めてドラえもんの映画を観に行ったのがきっかけでドラえもんの映画にハマった (10代 )

フリーマーケットで「心の友」のおサルさんのぬいぐるみに出会って800円で買った事 ( miya tan さん 50代 )

ここのスシローで食べて、ぴより〜なでクレーンやった思い出があります[ぴより〜なはなくなりました] ( YD [ミニワマイクラ勢] さん 10代 )

映画館などはよく利用しました。買い物もたくさん利用しました。
スシローにもよく食べに行きました。
アミーゴもペット用品よく買いに行きました。
フォレオ大好きです。 ( 匿名 さん 50代 )

子供達を連れてよく映画に行きました。
便利で穴場的なところもあったのに残念です。 ( Kh さん 50代 )

映画や買い物にもよく利用していました‼️
友達が来るとよくなかったよ案内してました。
でも、お店が、よく変わってましたよね⁉️
特にスシローさんには、毎月行ってきました。
無くなると聞いてから、寂しい思いをしておりました‼️
後は、どうなるのかな?❓️
家からも、近かったし😪 ( 田中 さん 70代 )

ラウンドワンでゲームボーリング、フォレオに入り理髪、ペットショップ犬猫で癒されて、メガネショップでレンズを磨き、映画鑑賞、帰りはスシローでお寿司、1日フル回転の娯楽場所だったのにね! ( タケぞう さん 60代 )

1階、エスカレーター横にあった、真実の口、ローマのそれのレプリカで口に手を突っ込んで手相占い。
体調、金運等々で、占い、よくあたっていました。 ( 秀子 さん 70代 )

息子と、仮面ライダーWの舞台挨拶付の映画上映会に、フォレオに行きました。
ダブル主演の2人とヒロインの合計3人が登場し、挨拶が終わり舞台からはける際に、1人だけ客席に振り返り、深々と一礼し、去っていったデビューしたての菅田将暉が、とても印象的でした。 ( ちび さん 40代 )

映画の会員になっていてよく見に行ってました
寂しいです( 松隈利明 さん 60代 )

DEPOで、たくさんの野球道具やユニホームを買いました ( 山下澄人 さん 10代 )

学生時代、フォレオ枚方で働いていたので、無くなるのすごく寂しい気持ちです ( 匿名希望 さん 40代 )

大好きな女の子とよくデートで映画を観に行った場所でした。
今は大好きな自分の子供達とよく映画に行った場所で思い出が多く、無くなるのが残念です。 ( ジャッキー さん 40代 )

よくした行動パターンは、映画のあと、映画館すぐ近くのたこ焼き屋さんで、たこ焼きを食べて、本屋さんに寄って、帰宅でした。
車で行ってたので、駐車スペースを探すのが結構大変やったですね(笑)( なおぉぉ さん 40代 )

娘が初めて映画を観たところ。
イトウゴフクで好きなキャラのパジャマを一緒に選んだ。
スポーツデポで初めての海水浴の水着を選んだ。
娘の初めてが詰まったところです。
( かえるはん さん 50代 )

映画のるろ剣は全てここで鑑賞しました。
鑑賞してる時に陣痛がきて急いでタクシー呼んでそのまま出産したのが記憶に残っています。
映画は最後まで観ました。 ( にじこ さん 30代 )

1人映画に行けるようになり、行きまくった!
1日2本立てとか、週1ペースとか、とにかく行きまくった!
なくなるの悲しすぎるーーー!!!!( ちょ さん 40代 )

家族亭も水嶋書房もアミーゴも大好きでした。
もちろん映画館も安らぎの場所でした。
なつかしい。 ( くーにー さん 60代 )

行きやすい小型モールで、ずっと愛用していました! ( たなか さん 40代 )

フォレオ枚方でウロウロして三代目たくちゃんのたこ焼き食べて帰るのが中学生時代のマイブーム!なつかしい!
無くなっちゃうの寂しい。 ( くまたむ さん 20代 )

ガンダム系の映画はこちらとなんばパークスぐらいしか無い時にはお世話になりました。
数年前のガンダムGのレコンギスタという作品では昼間の回ということもあり、私1人で貸し切り状態。
エンディングを1人で熱唱してしまいました。(笑)( ふじもん さん 40代 )

身近な場所に映画館が出来てとても嬉しかったです。
「妖怪ウォッチ」が大人気だった頃、映画の前売りチケットを求めて夫婦で早朝から並んで手に入れた事。
行列でフォレオを取り囲む様は初めて見る光景でした。
その他、色々な映画を鑑賞させて頂きました。
長年ありがとうございました!( 林 さん 50代 )

小さい頃、映画館といえばここでした。
無くなるのはとても残念です、、 (20代 )

1番身近な映画館でよく来館しててたまに自分1人しかいなくて貸切みたいで嬉しかったです ( 草鈴 さん 30代 )

生まれて初めて映画を見に行ったところがフォレオ枚方だった
おばあちゃんとよく訪れて映画館の隣の入り口付近にあった飲食店?でアイスを買ってもらってすごく嬉しかったのを今でもおぼえている
よく伊藤呉服にも行って服を買ってもらったし、ダイソーでお菓子も買ってもらった
おばあちゃんとの枚方での買い物でトップ3に入るほどよくお世話になりました( 牧野 K さん 20代 )

子供の頃、毎年ドラえもんの映画が出たら母とフォレオ枚方店さんに行っていました。
毎回、入ってすぐ天井を見上げて、「星やぁ」と言いながらワクワクしていたのを覚えています。 ( 枚方っ子 さん 20代 )

妹と映画を見るのはフォレオさんが多かったですね。
家族亭が入っていた頃、亡くなった母と食事をした思い出もあります。
パレットやサンディで買い物したり、幸運の女神の宝くじを買ったり、何度もお世話になったのでさみしい限りです。 ( まりも妖怪 さん 40代 )

まだ幼い頃、映画館の出入口にある大きな映画ポスター「21世紀少年」が飾ってあるのがトラウマでした(笑)
映画終わりに食べるたこ焼きとジェラートもしくはクレープが美味しくて今でも覚えています☺️( もゆ さん 20代 )

小学生の頃、母が欲しそうにみていたカバンを父がこっそりレジまで持っていき、照れながらプレゼントしていた姿を今でもよく覚えています。
この家に生まれてこれて良かったと思えた出来事でした。 ( そらママ さん 20代 )

2015年頃にクリスマスツリーデコレーションコンテストに参加したこと。 ( テコ さん 10代 )

八幡の洞ヶ峠のすぐ下に住んでいたので、一番近くに本屋が出来たのと、眼鏡屋が出来たことで、生活がめちゃくちゃ近代化したというか、もはや地元は田舎じゃない、と思うようになりました。
シネコンももちろんですが、スシローの入居も革命的でした。 ( りきお さん 40代 )

人生で初めて映画館で映画を観た思い出の地です ( からぁ さん 10代 )

息子達が小さい頃、仮面ライダーの映画を貸し切りで見れました。
そしてお世話になった映画館とのお別れに、先日「グランメゾンパリ」を家族そろってみてきました。 ( 木村 純 さん 40代 )

一番は、もう17年前になりますが、今は亡き愛犬と出会わせてくれました。
本当に感謝してもしきれません。
初めての部活道具を買ったスポーツデポ。
好きだった子のバイト姿に目も合わせられずカルピスソーダを注文したシネプレックス枚方。
私の青春がここにはあります。
( よっしー さん 20代 )

小さい頃から色々な映画を見てきたりサンディでは色々なものを買ったりしていい思い出です ( まさ さん 20代 )

2階にあったゲームセンターでスロットを初めてした! ( にこ さん 30代 )

昔は映画館の前の広場には人が沢山いました。
ある日、そこで風船を手から離してしまったお子さんがいたのですが、それを見た大人たちが集まってきて天井にある風船を掴もうと協力している姿を見て、幼かった私は「大人ってかっこいい!」と感激しました。 ( 明太子 さん 20代 )

小学校の時家族で夜ギリギリ子供が見れる時間にドラえもんの映画見たことやゲーセンのたこ焼きのやつでお父さんに景品取ってもらったこと ( じゅんちー さん 10代 )

小中学生の頃友達と映画を見るためによく行きました。
映画の半券があると2階にあったゲームセンターでメダルがもらえたのでよく遊んでいました。
高校生になって、スシローでバイトを始めて、遊びの場所から職場に変わりました。
大学を卒業したらスシローをやめるつもりだったのに、卒業する前にまさかのフォレオが無くなるとは…悲しみ… ( まんぜう さん 20代 )

映画を観た後に親が買い物をしている間に姉と2人で2階のアミーゴで動物を眺めていたのはいい思い出です ( ガトーショコラ さん 20代 )

私はフォレオひらかた店内の商業施設で数年働いていた者です。
私の好きなフォレオは3Fの立体駐車場のに行くまでのエスカレーターからの眺めが好きでした。国会議事堂の様な大学がみえて1号線の車が行き交うのを上から見る感じも好きでした。
テナントも色々と代わりましたがいつも丁寧に早朝にお掃除して下さっていたのに。
残念でなりません。
あんなにキレイな施設ですのでそのまま残ると良いのですがね。
もうそれも厳しいですかね。( ころころ さん 50代 )

アミーゴ前のうさぎおじさん ( ぷーちゃん さん 30代 )

レイトショーに行った時、お客さんが自分含め2人ですごい贅沢な気分になったのと同時に、映画的に刺されるか心配になった笑 ( あん さん 40代 )

ここは映画館があったのでそこで映画見たりとかでかなりお世話になりましたね
できた当時は枚方市唯一の映画館でしたから
あとはサンディが途中で出来たのでそこでも通ってましたね
ニトリモールやくずはモールも近くにいる中、よく頑張ってくれたと思っています( かた さん 10代 )

16年間一緒にいた犬と2階のアミーゴで出会いました。
また、子供の頃はよく家族でここのスシローに来てました。
やっぱり思い出の場所がなくなるっていうのは寂しいな( 黒犬太郎 さん 20代 )

4DXの映画をよく観に行ってました。(2015年〜2018年頃)
少し早めに行ってスシローで夕食を摂ってからペットショップとゲーセンで時間を潰したりしてレイトショーの時間帯に映画を観るのが好きでした。 ( こんぺいとう大助 さん 20代 )

映画館にGLAYの先行試聴会に行きました!
半分ぐらいの客席使用でしたが、使われている客席の中で最前列で楽しみました(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠) ( りら さん 30代 )

学生時代の映画デートスポットで利用してました。 ( 平田尚輝 さん 30代 )

学生の頃、よく母と夜に映画を見に来ました。
当時、夜に映画を見ることがあまりなく、とても新鮮で懐かしい思い出です。
今は仕事で地元を離れてしまいましたが、帰省の度に近くを通っていたので、無くなってしまうのはとても寂しく感じます。 ( 泉 さん 20代 )

車で仕事に通っていた時、週末遅い時間に映画を見てから帰っていました。
時期をずらすと、そこまで人も多くなくて、ちょっとした贅沢に感じていました。
車を運転出来ない体になってからはほとんど行けなくなりましたが、駐車場で本を読みながら待つあいだは、仕事終わりの束の間の、落ち着ける時間でした。 ( ysng さん 40代 )

保育園終わりの息子2人を連れて、夕方へとへとになりながら何度も訪れていました。
サンディで夜ご飯の物を買ったり、のんびりセリアを見たり。
子供達の髪の毛も切って貰っていました。
小さい息子たちとの大切な思い出の場所です。
なくなるのはとても寂しいですが、素敵な場所と思い出をありがとうございました。 ( ぽん さん 40代 )

初めて見たのが『武士の一分』女優の壇れいさんが舞台挨拶に来られました。
枚方にシネコン出来て、嬉しかったな。
毎月の様に通いました。 ( 森 洋子 さん 60代 )

息子の自転車をスポーツデポで買ってフォレオの中を自転車押して歩いた事かな
ジャイアントの自転車を買ってそこから親子共に自転車ライフが始まり今では2人ともロードバイク乗りになりました。
( まーさん さん 40代 )

18年くらいいってるので、その中で楽しい思い出はいっぱいありました。
新しい店になったら、それはそれでいこうと思います。 ( けーすけ さん 20代 )

私が心配することでもないですが、当時、枚方なんかに映画館ができて大丈夫かなと思いました。(そしてTOHOシネマズもできて、さらに心配になりました)
でもそのうち、枚方に映画館があってもいいんだ!という誇らしい気持ちにせっかくなったのに、今度はフォレオからひとつ、またひとつとお店が消えて、そして閉館のお知らせ。
長く枚方市民をやっていて開館から閉館までを見ているのはつらいですね。
でも枚方にいて誇らしい気持ちになるってなかなかないです。
皆さんもそうだった筈。ありがとう。 ( ほねっこ さん 50代 )

ヨーヨー世界チャンピオンTAKAさんのパフォーマンス&サイン会があって
インペリアルにサインをもらいました!( ダークネス堂本瞬一 さん 30代)

昨日初めてここで4DX見た、感動した。 ( 暇つぶしに忙しい さん 10代 )

フォレオと言えば、やはりシネコン!
まだTOHOシネマができるずっと前に開館していたので、本当に沢山の映画を観に行きました。
上映時間の30分前にはチケットを買い、高野食堂で必ずランチを済ませるのが常でした。
映画を観るワクワク感とひとりランチが心からの憩いでした♡ ( おんころ さん 60代 )

ゴルフ関連の商品を買う時や、家族で回転寿司に行く時は決まってフォレオに行っていました。なくなると寂しくなりますね ( そうはく さん 50代 )

枚方市には映画館が無くて独身の時には大阪市内まで映画を観に行きました。
出産後、パイレーツ等旦那に子どもを預けて…子どもが大きくなるに連れて、アンパンマン、クレヨンしんちゃん…アリスインワンダーランドで4Dデビューした娘がもぅ15歳…本当に楽しませてもらいました。ありがとうございました。 ( いつかの私 さん 40代 )

映画とスシローにいつも行っていました
すごく残念です
子供との思い出の場所です ( まーちゃん さん 50代 )

当時まさかの我が家から車ですぐに行ける場所に映画館ができた!と家族や友達と大喜びしました!
確か開館した時韓国映画の主役の方が挨拶に来られて国道が大渋滞した記憶があります。
マイケル・ジャクソンが亡くなられてからの映画は5回ぐらい観に行きました(笑)
なんせレイトショーは安いので夕飯を家ですませ夏はシャワーまでしてから行きましたよ
観て帰宅したら後は寝るだけ(笑)
マイケル・ジャクソンの映画は終わったら何人もが立ち上がり拍手したのも素晴らしい思い出です。
クイーンの映画も3回行きましたし菅田将暉くんの映画も挨拶ビューイングにも行きました。
映画が好きなんで近いから本当に良く行ってましたが日に日に私1人の時もあり映画館離れも感じてました。
まさかフォレオが閉館するとはビックリしましたが私に良い思い出をありがとうございました!
飲食店やスーパーや洋服屋さんもお世話になりました(泣)
あ!車で来られてたクレープやさんも! ( みなちゃん さん 60代 )

昔は本屋さんがあって子供が小さいとき、絵本をよく買いに行きました! ( みわこ さん 50代 )

フォレオ=映画館のイメージですが最後の最後まで映画館を利用することなく終わります。
オープン当初からあるスシローは当時はタッチパネルでの注文ではなくてインターフォンを鳴らして口頭で注文をしていました。
近年は閑散としていましたがオープン時は活気があってにぎやかで楽しかったですね。 ( もものは さん 40代 )

4DXが楽しめる映画館でしたので他県から訪れていました ( かに さん 30代 )

いただいた回答(1/10時点)

子供との映画は必ずここで。
思春期になって全く関われず淋しくても映画好きの息子は映画には2人でココへ来れた。
そしてラバ。
趣味のない私が唯一はまり休みのたびにヨガ三昧で充実した休日を送れました。 ( みほさん 40代 )

子供を初めて連れて行った映画館がフォレオでした。
2人ともドキドキしたのを覚えています。
いつもペットショップで動物を見て、サンディでお買い物して‥と、2人の決まったルーティンがありました。
全て良い思い出です。 ( じゅんじゅんさん 40代 )

アミーゴがあったのでペットを連れて入れる貴重なモールでした。
うちのわんこを連れてアミーゴを歩かせご飯やおもちゃやお菓子を買ったり夫婦どちらかがわんこを持っておいて他のお店をみたりしていました。
京田辺に住んでいるので映画館もここが一番近く便利だったのに閉館で残念です。 ( らむさん 40代 )

穴場映画館なので、放課後に映画を見にいくと客が僕らだけとかデポで部活の用意を買いにいったり、まいどおおきに食堂でご飯を食べたり、ゲームセンターでメダルゲームをしたり思い出が多すぎて伝えきれません笑 ( 04の大学生さん 20代 )

京阪線の駅付近エリアからはなれた、車向きなショッピング施設としてフォレオが地元で鮮烈なデビューを果たして、はや18年。
自分はバス利用が便利だったので、バス一本で気軽にアクセスを楽しんだ思い出も。
映画好きで、ユナイテッド・シネマでの最新映画を夜からでも、ご近所さん感覚で足を運んだり、観賞後に友人とほっこりうどん屋さんでくつろいだり。
地味だけれど、思い出深い。
これのまま静かに閉館は非常に寂しいですね…。( たーかさん 40代 )

ここのペットショップ「アミーゴ」で買ったコメット(金魚)が、今も元気に水槽で泳いでます。
15cmぐらいになりました。 ( 山崎 響さん 50代)

結婚して枚方に来て旦那と映画見る時は必ずフォレオで見てました🫶 ( 水口さん 20代 )

12年前、就職で奈良から八幡に引っ越して来て、「永遠の0」を見に一番最初に映画館に来たのはフォレオ枚方でした。
確かまだ、くずはモールに映画館がなかった頃です。
段々とテナントが閉店していくのを寂しく思ってました。( なうさん 30代 )

GOLF5でクラブを買った事もそうだけど、玄関口のオジサンから何度となく半額にしてもらって買った焼き芋の美味しさが懐かしいですね。 ( naoさん 40代 )

小・中学校の頃、学校帰りにフォレオに行ってプリクラ撮ってから映画を見て、イトウゴフクでおそろいを買うという贅沢な1日を過ごしていた。 ( りんごさん 10代 )

映画大好きな私にとっては近所に出来てとても嬉しかったし、仕事終わりのレイトショーよく利用してました(*゚∀゚)
本屋もあったり、ペットショップも利用してました。
結婚して枚方は離れましたが、帰ってくると親とスシローとかも行ったりと。
思い出はたくさんあります。
淋しいけど、フォレオがあって良かったです。 ( ちぃさん 40代 )

4Dがはやめにできてさっそく試しに映画見に行ったこと。
アミーゴで動物をよく眺めたりポニーにニンジンあげたりしたこと。 ( 土橋さん 30代 )

いまは解散してしまったニコタッチザザウォールズと言うバンドが映画館に来ていて、バスで会いに行った思い出があります。
その当時は枚方に住んでいなくてフォレオってどこ?くらいだったのですが、結婚してまさか枚方市民になり、子供が産まれて映画館デビューはフォレオでした。
思い出がたくさんありすぎて、、閉館さみしいです(>_<) ( ありんこさん 30代 )

映画館の会員になったので、毎月のように見に行ってました。
家計簿に貼った映画の半券は残してます。
本屋さんがあった時は、早めに行って本探しも出来て、大好きな時間でした。 ( うーままさん 60代 )

ここでホラー映画を観るのが好きでしたが一度だけ、ド真ん中の席で一人っきりで鑑賞したこと。
ある意味あれが一番怖かった。 ( 神無月策さん 40代 )

1人で映画見に行ったり、母親の買い物に付き合ったりしていました。
あとクレープのキッチンカーがめちゃくちゃ美味しかった!
寂しいです ( とぴすめさん 20代 )

中学時代の青春を捧げた場所です。
毎週のようにプリクラを取りに行き、1日に1回ではなく4回ほど撮ったり、フォレオに自転車を置いたまま、ラウンドワンのシャトルバスでくずはモールに行ってみたり、初彼氏との初めてのデートでは今はなきドーナツ屋さんのドーナツを食べて、映画を見たり、たくちゃんでは必ずたこ焼きとドリンクのセットを食べたり、本当に思い出が沢山沢山詰まっている場所です。
いまでは大人になってGOLF5に沢山お世話になりました。
本当に沢山お世話になりました。
ありがとうございました。 ( MIHA 20代 )

フォレオ枚方で仕事してました。
その前も本屋さんがあったときは子ども連れて一緒によく来ました。
マックハウスで子供服もよく買いました。
セリアにもよくいきましたし、気軽に行けるアミーゴで動物に癒されていました。
フォレオ閉館さみしすぎます。
仕事仲間とはいまも仲良しです!
フォレオ枚方、出会いをありがとう!! ( 匿名さん 40代 )

うどん屋のおばちゃん愛想良かった! ( やまなかさん 60代 )

よくクレープ屋さんの車が来ていて誕生日の日はもうひとつ無料だったのでお母さんに連れって行ってもらったのが懐かしいです ( ゆきなさん 10代 )

彼氏(現旦那)と初めての映画見た場所で何回もデートした場所
結婚後はしばらくいかず。
夫婦共通の趣味 Mリーグ一気通貫ツアーにフォレオ枚方が選ばれて2年連続行った。
閉館前の館内はとても寂しかった。( ミルヒンさん 30代 )

小学生の頃親に朝一番の映画館に連れて行って映画を見たあと外に来ていたクレープを食べた。 ( あおじるさん 20代 )

残念、無念😢
オープン当時から映画にデポ、スシロー大好き人間!
利用しやすかったナンバーワンやった😅( ミッツさん 50代 )

小学生から良く自転車で行っていて映画やスポーツデポで少年野球の時の道具など買い物したりいろいろな思い出があり今では28歳です。
無くなるのは正直寂しいです😞 ( 吉野翔太さん 20代 )

中学のクラスの仲良し6人組で花より男子ファイナルを見に行って、プリクラを撮りました〜 ( たぬさん 30代 )

結婚して今年で7年。
夫との初デートがフォレオ枚方の映画館でした! ( ちゃちゃまるさん 30代 )

フォレオの入り口の前にクレープワゴンがよく来てて、クレープがおっきくて美味しくてよく買ってもらってた! ( ak@r!さん 20代 )

スシローで夕食を食べてハニーミツバチ珈琲で明日の朝食を買って帰るという最強ルーティンがありました🍣🍩 ( ゆんたさん 20代 )

たこ焼きがとても美味しかった、淀から買いに行ってました。
残念でなりません! ( ヒロコさん 40代 )

実家が近所にあり、子どもを連れてよく行きました。
私がいないときもおばあちゃん(私の母)と子どもたちで映画を観たりたこやきを食べたり買い物をしたり…。
子どもたちにとっておばあちゃんの家にお泊まりする=フォレオに行くだったので毎回すごく楽しみにしていました。
良い思い出ばかりです! ( ROYさん 40代 )

仕事帰りに寄り道して、好きな映画をレイトショーで見ながらほっと一息つける場所。
一人時間を過ごすのに最適で最高の空間でした。 ( みかんさん 30代 )

映画を見終わった後に外のクレープを食べるのが恒例でした!
2階がスポーツ用品店だった頃に
当時の部活の用具を揃えたり、修理してもらったり…何かしらで寄ってました。
友達と映画みるために土砂降りの中バスからおりてフォレオの服屋さんで靴下など買ったのもいい思い出です…笑
当たり前にあったフォレオがなくなると寂しさが込み上げてきます😭 ( もあさん 20代 )

中学生の時に友だちと初めての映画 ( なつなさん 20代 )

娘が歩けるようになった頃から、わりと行ってました。
本屋さんで本を選ばせたり、本を買うつもりがブロックやパズルに食いつき(笑)、本屋さんで1つだけ買ってもらえるのがわかってる娘に何度ブロックを買ったことか…(しかも親に組み立てさせる始末)。
今は自分で組み立てますけどね。
映画もここでよく観ました。
今年の元日も、家族みんなで。スポーツ用品店では娘のジャージを買い、ごはん食べに行ったり、車の点検時にはここでうろうろして時間つぶしたり(笑)…。
便利だったんだけどな~。 ( mayさん 40代 )

子供を初めて映画に連れていった場所。
自転車で何とか行ける場所なので、後ろで歌う子供と歌いながらよく通いました。
入口近くのキッズスペースがなぜかお気に入りで何度もグルグル駆け回っていたのを思い出します。
なくなるのは寂しくなりますが、ありがとうございました! ( ナカナカさん 40代 )

フォレオができたのは、2番目の子が生まれた年でした。
徒歩や自転車で1、2歳の子を連れて、遊びに出かけて、ゲーセン、アミーゴ、ハチミツ喫茶でパンを食べて帰るというのがお決まりのコースでした。
フォレオが出来るまでは近くに映画館がなくて、家族や夫婦2人、1人でも気軽に見に行くことのできる映画館でした。
アミーゴでは、インコを2匹買いました。
店員さんがとても優しく育て方を教えてくれました。
洋服もたくさん買いましたね。
たくさんの思い出があるので、閉館はとても淋しいです。 ( ちなみぃさん 40代 )

まだ本屋があった頃に映画の時間まで立ち読み、映画を見終わったらエントランス(?)でたこ焼きを食べて帰る ( 名乗るほどのものじゃない大学生さん 10代 )

実家に帰ると、親と外食に行くのはフォレオのスシローが一番多く、特に面白いエピソードはありませんが、楽しい時間を過ごす事が出来ました。
出来た当初の活気を知っているだけに、ここ最近は店の撤退をし、さみしかったです。 ( ぽちさん 40代 )

4DXの映画が見れて良かった!
あとよくラウンドワンで遊ぶ前によくスシローを食べた、楽しかったな ( こらさん 10代 )

昔2階にあったゲームセンターによく小学生の頃は行ってました。
それが青春と行っても過言では無い! ( コミチクさん 20代 )

子供達が小さい頃に映画を観に行きました。
またその子供が中学生の頃、自転車で香里ヶ丘のあたりからフォレオまで映画を観に行ってました。 ( ゆかぷさん 50代 )

映画とかの何処かへ行く遊びはフォレオでした。(菅原東校区)
スポッチャ行く前の暇つぶしもフォレオで、フォレオまでチャリかっ飛ばして行ってました。
映画始まるまでとかアミーゴでワンコ見たり、たこ焼き食べたり、ちょっとリッチにクレープ食べたり、本屋さんで立ち読みさせていただいたりしたのも思い出です。
映画の帰りに原作の本買って帰るのもうきうきしました。
あと、映画の半券で参加できるプチ屋台とかありましたよね?
一石二鳥でチョーウキウキでした… ( 枚方愛さん 20代 )

映画館が出来たおかげでたくさんの映画を見るようになりました。
ここは空いてて最高やったwww
いつもレイトショーは特等席で見れました。
閉館までまだ時間はあるので頑張って通いたいと思っています。
飼ってた猫の餌もよく買いに行ったな〜。
ラバのヨガにも通ったよ〜。
ほんまなくなるの残念すぎる〜
(´;ω;`) ( イクさん 50代 )

娘が幼い頃、生まれて初めて映画館で映画「ドラえもん」を、ばぁばと一緒に鑑賞した所です。
楽しかった!と映画館から出て来た時に話してくれました。
私自身も、マイケル・ジャクソンの「This it」を観に行きました。
素敵な思い出です。
ありがとうございました。 ( めいママさん 40代 )

家族でたくさん行ってたくさん過ごした場所なので潰れてしまうのは本当に残念です。
とても悲しく思います。 ( てさん 10代 )

中学生のところ映画待ちの時に、1番上の階でたこ焼きたべてた!
当時の彼氏と。懐かしい ( ⭐︎さん 20代 )

となりの八幡市に住んでいますが、自転車でも行ける距離で本当に何度も通わせていただきました。
子どもが小さい時はペットショップに行ってペットに会えるのが楽しみでした。
大きくなってきて、映画館もこんなに近くにあって、何度も通いました。
中学生になり部活をするようになるとスポーツデポでスポーツ用品を買えたり、その頃新鮮だった百円均一のSeriaも利用しました。
子どもから手が離れてゴルフをはじめGOLF5で初めてクラブを購入しました。
いろいろ思い出が詰まったフォレオ枚方さんありがとうございました。
なくなってしまうのはとても淋しいです…。
閉店までにまた訪れる予定です!( よんさん 40代 )

子供の頃から映画館で映画を見てたりしてたし、ラウンドワンに行った時の昼ご飯とかを食べてました。
あたりまえにあると思っていたのですごくかなしいです。 ( 野村悠光さん 10代 )

自分が中学生の時にオープンして以来
家族と。友達と。彼氏と。映画観たり服見たりご飯食べたり眼鏡買いに行ったりたこ焼き食べたりクレーンゲームしたりペットの物を買ったり。
大人になり子供がで産まれてからは子供を連れて映画観たりご飯食べたり服買ったり散髪に行ったり、、
たくさんの思い出がいっぱいで閉まるのは正直寂しいです。
人生の一部みたいな場所でした!( 匿名希望さん 30代 )

ペットショップでウーパールーパー買いました、7年ほど孫の遊び相手でした ( のぶさん 60代 )

小学生の頃、毎年お母さんと弟と3人で自転車に乗ってドラえもんの映画を見に行っていた。
初めは3人で映画を見ていたが、大きくなるにつれ、弟と2人で映画館に入り、母は外で買い物をして映画が終わるのを待ってくれるようになった。
映画が終わると映画館の前で母が待っていて私たちは映画の感想を楽しそうに話していた。
その後はスシローを食べて帰るとういルートがあり1年間それを楽しみにしていた。 ( 大谷樹雪さん 20代 )

脳出血からの退院後、からだのケアと映画鑑賞にリハビリ代わりに歩いてきてました。
歩ける距離にあって助かりました。 ( 尾野さん 50代 )

息子が小さい頃からよく映画を見に来ていました。
大きくなってからはひらつーさん主催のダンスコンテストで息子が優勝しました。
子供達の頑張りを感じたり、素敵な出会いもあったり、子育ての思い出で欠かせない場所です!
ありがとうございました!( Kさん 40代 )

あのクレープ屋さんが好きだったという人がちょいちょいいて共感!また投稿あり次第追記します。

◆関連リンク


便利なまとめ記事をどうぞ!



お店を探すならここから

仕事探すならここから

広告の後にも続きます

広告の後にも続きます

いいお店、見つかるかも?