フォレオ枚方の思い出は?アンケート結果

ひらつーしらべ

読者さんへの【簡単な質問 + 前回の質問の結果】を記事にする【ひらつーしらべ】のコーナーです!

今回は…
「フォレオひらかたの思い出を教えて下さいです!

2025年2月2日に閉館する「フォレオひらかた」。枚方にはじめてできたシネコンということで、思い出がある方も多そうです。

そんなわけでフォレオの思い出を教えてください!

ご回答お待ちしております。

いただいた回答(1/9時点)

小さい頃にスキーを始めた時に親と何度もスポーツDEPOに行き、道具を揃えた。
大人になりスノーボードに転向する時もフォレオのスポーツDEPOで一式揃えた。
ペットもおもちゃでアミーゴにお世話になったり何度も映画を見に行った。
沢山お世話になりました!! ( うく さん 30代 )

子供がフォレオのたくちゃんが大好きで、ラウンドワンや映画行ったら絶対にたくちゃんのたこ焼き食べてました。
最終日も買いに家族で行きました。
無くなって寂しいです😢( エルも★ さん 40代 )

元日はほぼ毎年父とフォレオへ行き映画鑑賞がお決まりでした。
鑑賞時間まではアミーゴで動物たちに癒され、鑑賞後はスシローでお腹を満たすというルーティンです。
くずはや久御山よりは気軽に行けますし、有名作から小規模な作品までやってるので、お正月番組に目当てがない時に助かりました。
現在は父を残し大阪を離れたので、閉館情報を知り少し寂しく感じました。( 匿名希望 さん 30代 )

初期の頃、映画観る前や観終わった後に向かいにあった本屋さんで時間をつぶしたり、
帰りに出口付近にあったピンクのキッチンカーのクレープ屋でクレープをテイクアウトしたりといい思い出がありました。
ちなみにフォレオが出来る前はイオンモール久御山まで観に行ってました。 ( 匿名希望 さん 40代 )

中学2年生のとき、色々あって1週間ぐらい学校に行きたくなくて家にこもっていたとき、気分転換に父親が映画を観に連れて行ってくれた場所。
思春期の息子と2人で行くことはちょっと勇気がいることだと思うけど、その行動に勇気をもらえて今は教員として頑張れています。
( べるぐら さん 20代 )

今は亡き愛犬と出会った場所です。 ( Hr さん 20代 )

子供2人が小さい時から、そちらの映画館で、見に行ってました、たこ焼き食べたり、2階でクレーンゲームしたり、動物売ってるとこで犬、ネコ見たり、鳥を買ったり思い出いっぱい。 ( しーちゃん さん 50代 )

ゴルフ5が無くなるのは痛い❗
グリップ交換など次探さないといけない‼️ ( 富田 譲 さん 70代 )

初めてドラえもんの映画を観に行ったのがきっかけでドラえもんの映画にハマった (10代 )

フリーマーケットで「心の友」のおサルさんのぬいぐるみに出会って800円で買った事 ( miya tan さん 50代 )

ここのスシローで食べて、ぴより〜なでクレーンやった思い出があります[ぴより〜なはなくなりました] ( YD [ミニワマイクラ勢] さん 10代 )

映画館などはよく利用しました。買い物もたくさん利用しました。
スシローにもよく食べに行きました。
アミーゴもペット用品よく買いに行きました。
フォレオ大好きです。 ( 匿名 さん 50代 )

子供達を連れてよく映画に行きました。
便利で穴場的なところもあったのに残念です。 ( Kh さん 50代 )

映画や買い物にもよく利用していました‼️
友達が来るとよくなかったよ案内してました。
でも、お店が、よく変わってましたよね⁉️
特にスシローさんには、毎月行ってきました。
無くなると聞いてから、寂しい思いをしておりました‼️
後は、どうなるのかな?❓️
家からも、近かったし😪 ( 田中 さん 70代 )

ラウンドワンでゲームボーリング、フォレオに入り理髪、ペットショップ犬猫で癒されて、メガネショップでレンズを磨き、映画鑑賞、帰りはスシローでお寿司、1日フル回転の娯楽場所だったのにね! ( タケぞう さん 60代 )

1階、エスカレーター横にあった、真実の口、ローマのそれのレプリカで口に手を突っ込んで手相占い。
体調、金運等々で、占い、よくあたっていました。 ( 秀子 さん 70代 )

息子と、仮面ライダーWの舞台挨拶付の映画上映会に、フォレオに行きました。
ダブル主演の2人とヒロインの合計3人が登場し、挨拶が終わり舞台からはける際に、1人だけ客席に振り返り、深々と一礼し、去っていったデビューしたての菅田将暉が、とても印象的でした。 ( ちび さん 40代 )

映画の会員になっていてよく見に行ってました
寂しいです( 松隈利明 さん 60代 )

DEPOで、たくさんの野球道具やユニホームを買いました ( 山下澄人 さん 10代 )

学生時代、フォレオ枚方で働いていたので、無くなるのすごく寂しい気持ちです ( 匿名希望 さん 40代 )

大好きな女の子とよくデートで映画を観に行った場所でした。
今は大好きな自分の子供達とよく映画に行った場所で思い出が多く、無くなるのが残念です。 ( ジャッキー さん 40代 )

よくした行動パターンは、映画のあと、映画館すぐ近くのたこ焼き屋さんで、たこ焼きを食べて、本屋さんに寄って、帰宅でした。
車で行ってたので、駐車スペースを探すのが結構大変やったですね(笑)( なおぉぉ さん 40代 )

娘が初めて映画を観たところ。
イトウゴフクで好きなキャラのパジャマを一緒に選んだ。
スポーツデポで初めての海水浴の水着を選んだ。
娘の初めてが詰まったところです。
( かえるはん さん 50代 )

映画のるろ剣は全てここで鑑賞しました。
鑑賞してる時に陣痛がきて急いでタクシー呼んでそのまま出産したのが記憶に残っています。
映画は最後まで観ました。 ( にじこ さん 30代 )

1人映画に行けるようになり、行きまくった!
1日2本立てとか、週1ペースとか、とにかく行きまくった!
なくなるの悲しすぎるーーー!!!!( ちょ さん 40代 )

家族亭も水嶋書房もアミーゴも大好きでした。
もちろん映画館も安らぎの場所でした。
なつかしい。 ( くーにー さん 60代 )

行きやすい小型モールで、ずっと愛用していました! ( たなか さん 40代 )

フォレオ枚方でウロウロして三代目たくちゃんのたこ焼き食べて帰るのが中学生時代のマイブーム!なつかしい!
無くなっちゃうの寂しい。 ( くまたむ さん 20代 )

ガンダム系の映画はこちらとなんばパークスぐらいしか無い時にはお世話になりました。
数年前のガンダムGのレコンギスタという作品では昼間の回ということもあり、私1人で貸し切り状態。
エンディングを1人で熱唱してしまいました。(笑)( ふじもん さん 40代 )

身近な場所に映画館が出来てとても嬉しかったです。
「妖怪ウォッチ」が大人気だった頃、映画の前売りチケットを求めて夫婦で早朝から並んで手に入れた事。
行列でフォレオを取り囲む様は初めて見る光景でした。
その他、色々な映画を鑑賞させて頂きました。
長年ありがとうございました!( 林 さん 50代 )

小さい頃、映画館といえばここでした。
無くなるのはとても残念です、、 (20代 )

1番身近な映画館でよく来館しててたまに自分1人しかいなくて貸切みたいで嬉しかったです ( 草鈴 さん 30代 )

生まれて初めて映画を見に行ったところがフォレオ枚方だった
おばあちゃんとよく訪れて映画館の隣の入り口付近にあった飲食店?でアイスを買ってもらってすごく嬉しかったのを今でもおぼえている
よく伊藤呉服にも行って服を買ってもらったし、ダイソーでお菓子も買ってもらった
おばあちゃんとの枚方での買い物でトップ3に入るほどよくお世話になりました( 牧野 K さん 20代 )

子供の頃、毎年ドラえもんの映画が出たら母とフォレオ枚方店さんに行っていました。
毎回、入ってすぐ天井を見上げて、「星やぁ」と言いながらワクワクしていたのを覚えています。 ( 枚方っ子 さん 20代 )

妹と映画を見るのはフォレオさんが多かったですね。
家族亭が入っていた頃、亡くなった母と食事をした思い出もあります。
パレットやサンディで買い物したり、幸運の女神の宝くじを買ったり、何度もお世話になったのでさみしい限りです。 ( まりも妖怪 さん 40代 )

まだ幼い頃、映画館の出入口にある大きな映画ポスター「21世紀少年」が飾ってあるのがトラウマでした(笑)
映画終わりに食べるたこ焼きとジェラートもしくはクレープが美味しくて今でも覚えています☺️( もゆ さん 20代 )

小学生の頃、母が欲しそうにみていたカバンを父がこっそりレジまで持っていき、照れながらプレゼントしていた姿を今でもよく覚えています。
この家に生まれてこれて良かったと思えた出来事でした。 ( そらママ さん 20代 )

2015年頃にクリスマスツリーデコレーションコンテストに参加したこと。 ( テコ さん 10代 )

八幡の洞ヶ峠のすぐ下に住んでいたので、一番近くに本屋が出来たのと、眼鏡屋が出来たことで、生活がめちゃくちゃ近代化したというか、もはや地元は田舎じゃない、と思うようになりました。
シネコンももちろんですが、スシローの入居も革命的でした。 ( りきお さん 40代 )

人生で初めて映画館で映画を観た思い出の地です ( からぁ さん 10代 )

息子達が小さい頃、仮面ライダーの映画を貸し切りで見れました。
そしてお世話になった映画館とのお別れに、先日「グランメゾンパリ」を家族そろってみてきました。 ( 木村 純 さん 40代 )

一番は、もう17年前になりますが、今は亡き愛犬と出会わせてくれました。
本当に感謝してもしきれません。
初めての部活道具を買ったスポーツデポ。
好きだった子のバイト姿に目も合わせられずカルピスソーダを注文したシネプレックス枚方。
私の青春がここにはあります。
( よっしー さん 20代 )

小さい頃から色々な映画を見てきたりサンディでは色々なものを買ったりしていい思い出です ( まさ さん 20代 )

2階にあったゲームセンターでスロットを初めてした! ( にこ さん 30代 )

昔は映画館の前の広場には人が沢山いました。
ある日、そこで風船を手から離してしまったお子さんがいたのですが、それを見た大人たちが集まってきて天井にある風船を掴もうと協力している姿を見て、幼かった私は「大人ってかっこいい!」と感激しました。 ( 明太子 さん 20代 )

小学校の時家族で夜ギリギリ子供が見れる時間にドラえもんの映画見たことやゲーセンのたこ焼きのやつでお父さんに景品取ってもらったこと ( じゅんちー さん 10代 )

小中学生の頃友達と映画を見るためによく行きました。
映画の半券があると2階にあったゲームセンターでメダルがもらえたのでよく遊んでいました。
高校生になって、スシローでバイトを始めて、遊びの場所から職場に変わりました。
大学を卒業したらスシローをやめるつもりだったのに、卒業する前にまさかのフォレオが無くなるとは…悲しみ… ( まんぜう さん 20代 )

映画を観た後に親が買い物をしている間に姉と2人で2階のアミーゴで動物を眺めていたのはいい思い出です ( ガトーショコラ さん 20代 )

私はフォレオひらかた店内の商業施設で数年働いていた者です。
私の好きなフォレオは3Fの立体駐車場のに行くまでのエスカレーターからの眺めが好きでした。国会議事堂の様な大学がみえて1号線の車が行き交うのを上から見る感じも好きでした。
テナントも色々と代わりましたがいつも丁寧に早朝にお掃除して下さっていたのに。
残念でなりません。
あんなにキレイな施設ですのでそのまま残ると良いのですがね。
もうそれも厳しいですかね。( ころころ さん 50代 )

アミーゴ前のうさぎおじさん ( ぷーちゃん さん 30代 )

レイトショーに行った時、お客さんが自分含め2人ですごい贅沢な気分になったのと同時に、映画的に刺されるか心配になった笑 ( あん さん 40代 )

ここは映画館があったのでそこで映画見たりとかでかなりお世話になりましたね
できた当時は枚方市唯一の映画館でしたから
あとはサンディが途中で出来たのでそこでも通ってましたね
ニトリモールやくずはモールも近くにいる中、よく頑張ってくれたと思っています( かた さん 10代 )

16年間一緒にいた犬と2階のアミーゴで出会いました。
また、子供の頃はよく家族でここのスシローに来てました。
やっぱり思い出の場所がなくなるっていうのは寂しいな( 黒犬太郎 さん 20代 )

4DXの映画をよく観に行ってました。(2015年〜2018年頃)
少し早めに行ってスシローで夕食を摂ってからペットショップとゲーセンで時間を潰したりしてレイトショーの時間帯に映画を観るのが好きでした。 ( こんぺいとう大助 さん 20代 )

映画館にGLAYの先行試聴会に行きました!
半分ぐらいの客席使用でしたが、使われている客席の中で最前列で楽しみました(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠) ( りら さん 30代 )

学生時代の映画デートスポットで利用してました。 ( 平田尚輝 さん 30代 )

学生の頃、よく母と夜に映画を見に来ました。
当時、夜に映画を見ることがあまりなく、とても新鮮で懐かしい思い出です。
今は仕事で地元を離れてしまいましたが、帰省の度に近くを通っていたので、無くなってしまうのはとても寂しく感じます。 ( 泉 さん 20代 )

車で仕事に通っていた時、週末遅い時間に映画を見てから帰っていました。
時期をずらすと、そこまで人も多くなくて、ちょっとした贅沢に感じていました。
車を運転出来ない体になってからはほとんど行けなくなりましたが、駐車場で本を読みながら待つあいだは、仕事終わりの束の間の、落ち着ける時間でした。 ( ysng さん 40代 )

保育園終わりの息子2人を連れて、夕方へとへとになりながら何度も訪れていました。
サンディで夜ご飯の物を買ったり、のんびりセリアを見たり。
子供達の髪の毛も切って貰っていました。
小さい息子たちとの大切な思い出の場所です。
なくなるのはとても寂しいですが、素敵な場所と思い出をありがとうございました。 ( ぽん さん 40代 )

初めて見たのが『武士の一分』女優の壇れいさんが舞台挨拶に来られました。
枚方にシネコン出来て、嬉しかったな。
毎月の様に通いました。 ( 森 洋子 さん 60代 )

息子の自転車をスポーツデポで買ってフォレオの中を自転車押して歩いた事かな
ジャイアントの自転車を買ってそこから親子共に自転車ライフが始まり今では2人ともロードバイク乗りになりました。
( まーさん さん 40代 )

18年くらいいってるので、その中で楽しい思い出はいっぱいありました。
新しい店になったら、それはそれでいこうと思います。 ( けーすけ さん 20代 )

私が心配することでもないですが、当時、枚方なんかに映画館ができて大丈夫かなと思いました。(そしてTOHOシネマズもできて、さらに心配になりました)
でもそのうち、枚方に映画館があってもいいんだ!という誇らしい気持ちにせっかくなったのに、今度はフォレオからひとつ、またひとつとお店が消えて、そして閉館のお知らせ。
長く枚方市民をやっていて開館から閉館までを見ているのはつらいですね。
でも枚方にいて誇らしい気持ちになるってなかなかないです。
皆さんもそうだった筈。ありがとう。 ( ほねっこ さん 50代 )

ヨーヨー世界チャンピオンTAKAさんのパフォーマンス&サイン会があって
インペリアルにサインをもらいました!( ダークネス堂本瞬一 さん 30代)

昨日初めてここで4DX見た、感動した。 ( 暇つぶしに忙しい さん 10代 )

フォレオと言えば、やはりシネコン!
まだTOHOシネマができるずっと前に開館していたので、本当に沢山の映画を観に行きました。
上映時間の30分前にはチケットを買い、高野食堂で必ずランチを済ませるのが常でした。
映画を観るワクワク感とひとりランチが心からの憩いでした♡ ( おんころ さん 60代 )

ゴルフ関連の商品を買う時や、家族で回転寿司に行く時は決まってフォレオに行っていました。なくなると寂しくなりますね ( そうはく さん 50代 )

枚方市には映画館が無くて独身の時には大阪市内まで映画を観に行きました。
出産後、パイレーツ等旦那に子どもを預けて…子どもが大きくなるに連れて、アンパンマン、クレヨンしんちゃん…アリスインワンダーランドで4Dデビューした娘がもぅ15歳…本当に楽しませてもらいました。ありがとうございました。 ( いつかの私 さん 40代 )

映画とスシローにいつも行っていました
すごく残念です
子供との思い出の場所です ( まーちゃん さん 50代 )

当時まさかの我が家から車ですぐに行ける場所に映画館ができた!と家族や友達と大喜びしました!
確か開館した時韓国映画の主役の方が挨拶に来られて国道が大渋滞した記憶があります。
マイケル・ジャクソンが亡くなられてからの映画は5回ぐらい観に行きました(笑)
なんせレイトショーは安いので夕飯を家ですませ夏はシャワーまでしてから行きましたよ
観て帰宅したら後は寝るだけ(笑)
マイケル・ジャクソンの映画は終わったら何人もが立ち上がり拍手したのも素晴らしい思い出です。
クイーンの映画も3回行きましたし菅田将暉くんの映画も挨拶ビューイングにも行きました。
映画が好きなんで近いから本当に良く行ってましたが日に日に私1人の時もあり映画館離れも感じてました。
まさかフォレオが閉館するとはビックリしましたが私に良い思い出をありがとうございました!
飲食店やスーパーや洋服屋さんもお世話になりました(泣)
あ!車で来られてたクレープやさんも! ( みなちゃん さん 60代 )

昔は本屋さんがあって子供が小さいとき、絵本をよく買いに行きました! ( みわこ さん 50代 )

フォレオ=映画館のイメージですが最後の最後まで映画館を利用することなく終わります。
オープン当初からあるスシローは当時はタッチパネルでの注文ではなくてインターフォンを鳴らして口頭で注文をしていました。
近年は閑散としていましたがオープン時は活気があってにぎやかで楽しかったですね。 ( もものは さん 40代 )

4DXが楽しめる映画館でしたので他県から訪れていました ( かに さん 30代 )

いただいた回答(1/10時点)

子供との映画は必ずここで。
思春期になって全く関われず淋しくても映画好きの息子は映画には2人でココへ来れた。
そしてラバ。
趣味のない私が唯一はまり休みのたびにヨガ三昧で充実した休日を送れました。 ( みほさん 40代 )

子供を初めて連れて行った映画館がフォレオでした。
2人ともドキドキしたのを覚えています。
いつもペットショップで動物を見て、サンディでお買い物して‥と、2人の決まったルーティンがありました。
全て良い思い出です。 ( じゅんじゅんさん 40代 )

アミーゴがあったのでペットを連れて入れる貴重なモールでした。
うちのわんこを連れてアミーゴを歩かせご飯やおもちゃやお菓子を買ったり夫婦どちらかがわんこを持っておいて他のお店をみたりしていました。
京田辺に住んでいるので映画館もここが一番近く便利だったのに閉館で残念です。 ( らむさん 40代 )

穴場映画館なので、放課後に映画を見にいくと客が僕らだけとかデポで部活の用意を買いにいったり、まいどおおきに食堂でご飯を食べたり、ゲームセンターでメダルゲームをしたり思い出が多すぎて伝えきれません笑 ( 04の大学生さん 20代 )

京阪線の駅付近エリアからはなれた、車向きなショッピング施設としてフォレオが地元で鮮烈なデビューを果たして、はや18年。
自分はバス利用が便利だったので、バス一本で気軽にアクセスを楽しんだ思い出も。
映画好きで、ユナイテッド・シネマでの最新映画を夜からでも、ご近所さん感覚で足を運んだり、観賞後に友人とほっこりうどん屋さんでくつろいだり。
地味だけれど、思い出深い。
これのまま静かに閉館は非常に寂しいですね…。( たーかさん 40代 )

ここのペットショップ「アミーゴ」で買ったコメット(金魚)が、今も元気に水槽で泳いでます。
15cmぐらいになりました。 ( 山崎 響さん 50代)

結婚して枚方に来て旦那と映画見る時は必ずフォレオで見てました🫶 ( 水口さん 20代 )

12年前、就職で奈良から八幡に引っ越して来て、「永遠の0」を見に一番最初に映画館に来たのはフォレオ枚方でした。
確かまだ、くずはモールに映画館がなかった頃です。
段々とテナントが閉店していくのを寂しく思ってました。( なうさん 30代 )

GOLF5でクラブを買った事もそうだけど、玄関口のオジサンから何度となく半額にしてもらって買った焼き芋の美味しさが懐かしいですね。 ( naoさん 40代 )

小・中学校の頃、学校帰りにフォレオに行ってプリクラ撮ってから映画を見て、イトウゴフクでおそろいを買うという贅沢な1日を過ごしていた。 ( りんごさん 10代 )

映画大好きな私にとっては近所に出来てとても嬉しかったし、仕事終わりのレイトショーよく利用してました(*゚∀゚)
本屋もあったり、ペットショップも利用してました。
結婚して枚方は離れましたが、帰ってくると親とスシローとかも行ったりと。
思い出はたくさんあります。
淋しいけど、フォレオがあって良かったです。 ( ちぃさん 40代 )

4Dがはやめにできてさっそく試しに映画見に行ったこと。
アミーゴで動物をよく眺めたりポニーにニンジンあげたりしたこと。 ( 土橋さん 30代 )

いまは解散してしまったニコタッチザザウォールズと言うバンドが映画館に来ていて、バスで会いに行った思い出があります。
その当時は枚方に住んでいなくてフォレオってどこ?くらいだったのですが、結婚してまさか枚方市民になり、子供が産まれて映画館デビューはフォレオでした。
思い出がたくさんありすぎて、、閉館さみしいです(>_<) ( ありんこさん 30代 )

映画館の会員になったので、毎月のように見に行ってました。
家計簿に貼った映画の半券は残してます。
本屋さんがあった時は、早めに行って本探しも出来て、大好きな時間でした。 ( うーままさん 60代 )

ここでホラー映画を観るのが好きでしたが一度だけ、ド真ん中の席で一人っきりで鑑賞したこと。
ある意味あれが一番怖かった。 ( 神無月策さん 40代 )

1人で映画見に行ったり、母親の買い物に付き合ったりしていました。
あとクレープのキッチンカーがめちゃくちゃ美味しかった!
寂しいです ( とぴすめさん 20代 )

中学時代の青春を捧げた場所です。
毎週のようにプリクラを取りに行き、1日に1回ではなく4回ほど撮ったり、フォレオに自転車を置いたまま、ラウンドワンのシャトルバスでくずはモールに行ってみたり、初彼氏との初めてのデートでは今はなきドーナツ屋さんのドーナツを食べて、映画を見たり、たくちゃんでは必ずたこ焼きとドリンクのセットを食べたり、本当に思い出が沢山沢山詰まっている場所です。
いまでは大人になってGOLF5に沢山お世話になりました。
本当に沢山お世話になりました。
ありがとうございました。 ( MIHA 20代 )

フォレオ枚方で仕事してました。
その前も本屋さんがあったときは子ども連れて一緒によく来ました。
マックハウスで子供服もよく買いました。
セリアにもよくいきましたし、気軽に行けるアミーゴで動物に癒されていました。
フォレオ閉館さみしすぎます。
仕事仲間とはいまも仲良しです!
フォレオ枚方、出会いをありがとう!! ( 匿名さん 40代 )

うどん屋のおばちゃん愛想良かった! ( やまなかさん 60代 )

よくクレープ屋さんの車が来ていて誕生日の日はもうひとつ無料だったのでお母さんに連れって行ってもらったのが懐かしいです ( ゆきなさん 10代 )

彼氏(現旦那)と初めての映画見た場所で何回もデートした場所
結婚後はしばらくいかず。
夫婦共通の趣味 Mリーグ一気通貫ツアーにフォレオ枚方が選ばれて2年連続行った。
閉館前の館内はとても寂しかった。( ミルヒンさん 30代 )

小学生の頃親に朝一番の映画館に連れて行って映画を見たあと外に来ていたクレープを食べた。 ( あおじるさん 20代 )

残念、無念😢
オープン当時から映画にデポ、スシロー大好き人間!
利用しやすかったナンバーワンやった😅( ミッツさん 50代 )

小学生から良く自転車で行っていて映画やスポーツデポで少年野球の時の道具など買い物したりいろいろな思い出があり今では28歳です。
無くなるのは正直寂しいです😞 ( 吉野翔太さん 20代 )

中学のクラスの仲良し6人組で花より男子ファイナルを見に行って、プリクラを撮りました〜 ( たぬさん 30代 )

結婚して今年で7年。
夫との初デートがフォレオ枚方の映画館でした! ( ちゃちゃまるさん 30代 )

フォレオの入り口の前にクレープワゴンがよく来てて、クレープがおっきくて美味しくてよく買ってもらってた! ( ak@r!さん 20代 )

スシローで夕食を食べてハニーミツバチ珈琲で明日の朝食を買って帰るという最強ルーティンがありました🍣🍩 ( ゆんたさん 20代 )

たこ焼きがとても美味しかった、淀から買いに行ってました。
残念でなりません! ( ヒロコさん 40代 )

実家が近所にあり、子どもを連れてよく行きました。
私がいないときもおばあちゃん(私の母)と子どもたちで映画を観たりたこやきを食べたり買い物をしたり…。
子どもたちにとっておばあちゃんの家にお泊まりする=フォレオに行くだったので毎回すごく楽しみにしていました。
良い思い出ばかりです! ( ROYさん 40代 )

仕事帰りに寄り道して、好きな映画をレイトショーで見ながらほっと一息つける場所。
一人時間を過ごすのに最適で最高の空間でした。 ( みかんさん 30代 )

映画を見終わった後に外のクレープを食べるのが恒例でした!
2階がスポーツ用品店だった頃に
当時の部活の用具を揃えたり、修理してもらったり…何かしらで寄ってました。
友達と映画みるために土砂降りの中バスからおりてフォレオの服屋さんで靴下など買ったのもいい思い出です…笑
当たり前にあったフォレオがなくなると寂しさが込み上げてきます😭 ( もあさん 20代 )

中学生の時に友だちと初めての映画 ( なつなさん 20代 )

娘が歩けるようになった頃から、わりと行ってました。
本屋さんで本を選ばせたり、本を買うつもりがブロックやパズルに食いつき(笑)、本屋さんで1つだけ買ってもらえるのがわかってる娘に何度ブロックを買ったことか…(しかも親に組み立てさせる始末)。
今は自分で組み立てますけどね。
映画もここでよく観ました。
今年の元日も、家族みんなで。スポーツ用品店では娘のジャージを買い、ごはん食べに行ったり、車の点検時にはここでうろうろして時間つぶしたり(笑)…。
便利だったんだけどな~。 ( mayさん 40代 )

子供を初めて映画に連れていった場所。
自転車で何とか行ける場所なので、後ろで歌う子供と歌いながらよく通いました。
入口近くのキッズスペースがなぜかお気に入りで何度もグルグル駆け回っていたのを思い出します。
なくなるのは寂しくなりますが、ありがとうございました! ( ナカナカさん 40代 )

フォレオができたのは、2番目の子が生まれた年でした。
徒歩や自転車で1、2歳の子を連れて、遊びに出かけて、ゲーセン、アミーゴ、ハチミツ喫茶でパンを食べて帰るというのがお決まりのコースでした。
フォレオが出来るまでは近くに映画館がなくて、家族や夫婦2人、1人でも気軽に見に行くことのできる映画館でした。
アミーゴでは、インコを2匹買いました。
店員さんがとても優しく育て方を教えてくれました。
洋服もたくさん買いましたね。
たくさんの思い出があるので、閉館はとても淋しいです。 ( ちなみぃさん 40代 )

まだ本屋があった頃に映画の時間まで立ち読み、映画を見終わったらエントランス(?)でたこ焼きを食べて帰る ( 名乗るほどのものじゃない大学生さん 10代 )

実家に帰ると、親と外食に行くのはフォレオのスシローが一番多く、特に面白いエピソードはありませんが、楽しい時間を過ごす事が出来ました。
出来た当初の活気を知っているだけに、ここ最近は店の撤退をし、さみしかったです。 ( ぽちさん 40代 )

4DXの映画が見れて良かった!
あとよくラウンドワンで遊ぶ前によくスシローを食べた、楽しかったな ( こらさん 10代 )

昔2階にあったゲームセンターによく小学生の頃は行ってました。
それが青春と行っても過言では無い! ( コミチクさん 20代 )

子供達が小さい頃に映画を観に行きました。
またその子供が中学生の頃、自転車で香里ヶ丘のあたりからフォレオまで映画を観に行ってました。 ( ゆかぷさん 50代 )

映画とかの何処かへ行く遊びはフォレオでした。(菅原東校区)
スポッチャ行く前の暇つぶしもフォレオで、フォレオまでチャリかっ飛ばして行ってました。
映画始まるまでとかアミーゴでワンコ見たり、たこ焼き食べたり、ちょっとリッチにクレープ食べたり、本屋さんで立ち読みさせていただいたりしたのも思い出です。
映画の帰りに原作の本買って帰るのもうきうきしました。
あと、映画の半券で参加できるプチ屋台とかありましたよね?
一石二鳥でチョーウキウキでした… ( 枚方愛さん 20代 )

映画館が出来たおかげでたくさんの映画を見るようになりました。
ここは空いてて最高やったwww
いつもレイトショーは特等席で見れました。
閉館までまだ時間はあるので頑張って通いたいと思っています。
飼ってた猫の餌もよく買いに行ったな〜。
ラバのヨガにも通ったよ〜。
ほんまなくなるの残念すぎる〜
(´;ω;`) ( イクさん 50代 )

娘が幼い頃、生まれて初めて映画館で映画「ドラえもん」を、ばぁばと一緒に鑑賞した所です。
楽しかった!と映画館から出て来た時に話してくれました。
私自身も、マイケル・ジャクソンの「This it」を観に行きました。
素敵な思い出です。
ありがとうございました。 ( めいママさん 40代 )

家族でたくさん行ってたくさん過ごした場所なので潰れてしまうのは本当に残念です。
とても悲しく思います。 ( てさん 10代 )

中学生のところ映画待ちの時に、1番上の階でたこ焼きたべてた!
当時の彼氏と。懐かしい ( ⭐︎さん 20代 )

となりの八幡市に住んでいますが、自転車でも行ける距離で本当に何度も通わせていただきました。
子どもが小さい時はペットショップに行ってペットに会えるのが楽しみでした。
大きくなってきて、映画館もこんなに近くにあって、何度も通いました。
中学生になり部活をするようになるとスポーツデポでスポーツ用品を買えたり、その頃新鮮だった百円均一のSeriaも利用しました。
子どもから手が離れてゴルフをはじめGOLF5で初めてクラブを購入しました。
いろいろ思い出が詰まったフォレオ枚方さんありがとうございました。
なくなってしまうのはとても淋しいです…。
閉店までにまた訪れる予定です!( よんさん 40代 )

子供の頃から映画館で映画を見てたりしてたし、ラウンドワンに行った時の昼ご飯とかを食べてました。
あたりまえにあると思っていたのですごくかなしいです。 ( 野村悠光さん 10代 )

自分が中学生の時にオープンして以来
家族と。友達と。彼氏と。映画観たり服見たりご飯食べたり眼鏡買いに行ったりたこ焼き食べたりクレーンゲームしたりペットの物を買ったり。
大人になり子供がで産まれてからは子供を連れて映画観たりご飯食べたり服買ったり散髪に行ったり、、
たくさんの思い出がいっぱいで閉まるのは正直寂しいです。
人生の一部みたいな場所でした!( 匿名希望さん 30代 )

ペットショップでウーパールーパー買いました、7年ほど孫の遊び相手でした ( のぶさん 60代 )

小学生の頃、毎年お母さんと弟と3人で自転車に乗ってドラえもんの映画を見に行っていた。
初めは3人で映画を見ていたが、大きくなるにつれ、弟と2人で映画館に入り、母は外で買い物をして映画が終わるのを待ってくれるようになった。
映画が終わると映画館の前で母が待っていて私たちは映画の感想を楽しそうに話していた。
その後はスシローを食べて帰るとういルートがあり1年間それを楽しみにしていた。 ( 大谷樹雪さん 20代 )

脳出血からの退院後、からだのケアと映画鑑賞にリハビリ代わりに歩いてきてました。
歩ける距離にあって助かりました。 ( 尾野さん 50代 )

息子が小さい頃からよく映画を見に来ていました。
大きくなってからはひらつーさん主催のダンスコンテストで息子が優勝しました。
子供達の頑張りを感じたり、素敵な出会いもあったり、子育ての思い出で欠かせない場所です!
ありがとうございました!( Kさん 40代 )

いただいた回答(1/16時点)

昨年の2月に枚方へ越してきました。
近くの映画館ということあって年会登録を行い夏や秋に映画を夫婦でみましたが、まさかの閉店!
空いていて利用しやすい映画館でしたので、思い出は短くても残念な気持ちがあります。
スシローにはまだ行けていないですが、1月中にでも行きたいですね。 ( ようかん さん 30代 )

友達と一緒に映画館見に行った場所です!その後に隣のラウンドワンにも行ったなぁ
つるまる饂飩さんが安くてすごく美味しかったの覚えてます😋
無くなるの悲しいなぁ… ( けい さん 10代 )

映画「パシフィック・リム」と「ガールズパンツァー劇場版」を4DXで臨場感たっぷりに、凄く楽しんだ記憶があります。
その後にたこ焼きやソフトクリームの軽食を食べるのが良かった。 ( サンクス さん 40代 )

くずはモールに映画館がない時、自転車で頑張って映画を見に行っていました ( 20代 )

当時枚方に初めて映画館ができる!と聞いて、家族で最初に観に行ったのが「HERO」。
上映中、機材トラブルかなにかで途中で中断してしまい、鑑賞券をもらって帰るという貴重な経験をしました!
決して嫌な思い出とかじゃなくて、その時の印象が子どもながらに残って面白い映画館だなと感じた記憶があります(笑)
あの時同じ場所にいた方いないかな。
家が近かったので館内の店舗でアルバイトさせてもらったり、そのときお世話になったパートさんや、スタッフさん、友人がみんなええ人達で、なんて恵まれたバイト生活を送れてるんやろうとよく思ったものです。館内の雰囲気も含め本当に大好きでした!
ハニーミツバチ珈琲で今日はなんのパンを食べようか迷い、高野道食堂で昼食、ペットショップで癒され、水嶋書房の広い店内で本を立ち読みしつつ映画をみにいく、で、夜は安定のスシロー。
映画は時たま貸切状態でホームシアター感覚で友達とポップコーンを食べながら笑いあって観たこと、はたまた大盛況な日もあり今日は混んでるねーなんて話しあえるような、身近で一番近い存在の映画館でした。
まさにフォレオが私の青春でした!
閉館するのは寂しいですが、ずっとずっと大好きな場所です。 ( ちくわぶ さん 30代 )

枚方に引っ越してきてからずっと行っていた大好きなお店でした。
スシローに言ってスポーツデポ行って買い物という私的に最高なながれでした。
人が少ないのも私にとっては魅力でした。 ( 河本幸代 さん 40代 )

今では、高校、中学生になった娘たちとの思い出がいっぱいです。
映画鑑賞、スポーツデポでバスケ、テニス用具を買ったりして
ずっとお世話になってました。
ここのスシローが穴場でよく利用しました。
今までありがとう。 ( T I パパ さん 40代 )

我が家の愛犬はフォレオで出会いました!
子供ができてからはカブト虫や魚を見に行ったり、春休み夏休みは映画を観に行った帰りにはスシローへ。
子育ての前半はフォレオによく行きました!
ありがとう、フォレオ!! ( はな さん 40代 )

2022年11月に見送った愛猫(享年19歳6ヵ月)のグッズを最後に購入したのがフォレオのペットショップさんでした。
調べて、他の映画館では上映されていなかった映画も幾つか観に行きました。
遠いしマイカーも無く、たまにしか行けませんでしたが、気紛れに夜の国道を歩いて帰ったりもしました。
閉館はとても淋しいですね…。( QP さん 60代 )

映画を見るならフォレオでした
レイトショー見ても家まで
5分位で帰れてました
それまでは梅田や久御山イオンシネマまで行っていたので無くなるのは困ります( さちこ さん 60代 )

オープン当初から本当に色んなお店に行きました。
ハニーミツバチコーヒーで時間潰したり 出来たての頃はキャンドゥもあったと思います。
スシローにもよく行きました。
本当に無くなってしまうの?とても悲しいです。 ( りえ姉 さん 50代 )

2年前に亡くなった犬と出会った場所。
犬は故郷(?)のアミーゴが大好きで、亡くなる前最後の散歩の時も、エレベーターの下で「店に連れて行け」と駄々をこね、抱っこして連れていきました。
犬との思い出がまたひとつ失われてしまい寂しいです。 ( 30代 )

愛犬と出会ったのがフォレオひらかたに入ってたアミーゴでした!
あれから7年。
愛犬と楽しく過ごしています!
フォレオありがとうー! ( しぃちゃんママ さん 40代 )

プリクラとかたくさん撮ったなぁ、たこ焼きも食べてたし映画もたくさん見てました。
寂しいけど、ありがとうございました ( じゅ さん 20代 )

やはり夜勤明けに映画観に行ったこと ( 佐藤 さん 50代 )

派遣のバイトでチラシ配った ( 30代 )

妖怪ウォッチ人気がものすごかった時、映画前売り券特典で妖怪メダルが貰えるって言うのがあり、まだ日も昇らない時間から並んだこと。あの行列はすごかった…
亡くなった父が「小さい動物園に行こう」と息子を連れてペットショップによく連れて行ってくれたのもいい思い出です。 ( OTOA さん 50代 )

オープンした初期はここの映画館と書店等に初期頃よく行っていました。
ただ他の大型商業施設が周辺に出来てからは行けずじまいでまさか閉館するとは。
ここのHDCSシアターが開館当時は音響凄すぎて良かった思い出があります。 ( 林謙輔 さん 40代 )

駐車場が沢山あるので気の合う仲間と話をするのに最高だった。 ( ガチャピン さん 40代 )

先日も同僚と閉館を惜しんでいました。
若い頃は大阪市内まで映画を観に行っていたので半日がかりのお出掛けでした。
こんな近くでしかも思い立ったら直ぐにレイトショーも観られて憩いのひとときでした。
もちろん、お一人様でも肩身の狭い思いも無く居心地のいい場所でした。
折角映画を堪能していた私は、また映画と疎遠になるかもしれません。( 中川 さん 50代 )

10年以上前の自分が幼稚園児だった頃に当時あったイトゴで祖父によくトミカを買ってもらいました。 ( yuki さん 10代 )

映画を見終わり車に乗るとバッテリーが上がり駐車場に
JAFに来てもらった思い出があります。 ( j さん 50代 )

ペットショップに遊びに行ったり、映画館にはお世話になったなー ( キサラギサンジョウ さん 10代 )

昔はフォレオのシネコンの試写会に何度も参加してました。
有名どころしか映画を見てなかったのですが、試写会で色んなジャンル、国の作品を見る事で視野が広がったのは良い思い出です。
ずっと映画みるならフォレオ一択だったので寂しいです。 ( とね さん 50代 )

4DXで子供とスーパーマリオブラザーズを鑑賞した時はあまりにもの凄さに感動しました。
これが無くなるのは本当に残念です。 ( ひじり さん 50代 )

「君の名は。」を初めてみた映画館がここにありました。
1階にあった食堂とドーナツ屋さんも美味しいものが沢山あっていい思い出です。 ( ぴっぷー さん 10代 )

仕事終わりに最終の上映会、車で向かいゆっくりみさせてもらいました。
閉館は残念でなりません。
今までありがとうございました。 ( 星野 さん 50代 )

遠くに行かなければ見れない映画を上映してくれて重宝してました。
これから見たい映画があっても四條畷イオンや難波や三条まで行かないと行けないとなると簡単には映画見に行こうと言う気にならないなぁ。
フォレオが無くなった後、映画館戻って来てくれないかな。 ( 名無し さん 40代 )

映画館とゴルフ5にはおせわになりました。
まだクズモにシネコンがなかった時、久御山イオンまで遠いのでこのフォレオによく行きました。
あと、ゴルフ5。
今のようにネットで購入しなかったのでしょっ中覗きに行ってました。
試打も順番待ちが出るくらい人気でした。
クラブやウエアなどよく書いました。
フォレオがなくなるのも時代でしょうか、寂しいですね。 ( Toshi さん 70代 )

息子とはポケモン、娘とはプリキュアよく映画に見に行きました。
その息子がこの春から社会人、娘は大学生。
これからの人生が楽しみです。 ( りょうびん さん 50代 )

生まれて初めての映画館はフォレオでした。
お母さんとアナ雪2を見ました。
魚を飼っていた時は、熱帯魚や水草、餌は全てアミーゴで。
家族との思い出が詰まったフォレオが無くなるのはとても寂しいです😢 ( 匿名希望 さん 10代 )

友達と約2時間かけて歩いて映画観て帰った ( ダアラ さん 20代 )

2人で映画を観に行って貸切!って事がありました! ( みみのり さん 50代 )

2009年の3月頃、宮之下の家から
原付で『ヤッターマン』という昭和アニメの劇場版(櫻井翔主演)を視にフォレオ枚方まで行った想い出が唯一あります( タジカズ さん 40代 )

フォレオ枚方が出来た時、飲食店の看板を設置しました。
後はシンエヴァの時の人の多さ、トランスフォーマー1を5回観に行った思い出あります。
地元に出来た初めてのシネコンだったのでとても嬉しかったです!
ありがとうございました! ( わかきち さん 40代 )

今の奥さんと付き合っている時に映画を見たいと思ったらここに行ってました。
流行りの映画でも他の映画館に比べて混んでいなかったのでゆっくりみる事が出来たので、良かったのがですが残念です。
息子とスーパーマリオ・ザ・ムービーを見に行ったのが最後ですが、良い思い出です。 ( mark さん 40代 )

数え切れないくらいの映画を観ました。
子供たちが始めて映画を観たのもこの映画館でした。
2階のペットショップ出はトイプードルを飼いました。
イトーゴフクで買ったぬいぐるみは今でも健在です。
思い出がいっぱいでなくなってしまうのはトテモ寂しいです。 ( かぱえる さん 50代 )

娘が小さい頃、初めて映画を観に連れていった場所でした。
それ以降、「ポニョのところ行こ!ポニョの映画館」という名前になり、何度も映画を観に連れていきました。
2003年生まれの娘が、今年の4月で1人暮らしをし、地元を離れます。
フォレオと共にお別れです。
たこ焼きたくちゃんも、本当に美味しくて、映画の後はたくちゃんでした。
だんだん、お店が閉まっていき寂しくなりました。
今日も映画を娘と2人で観に行きました。
娘との映画の思い出はフォレオです。
映画館の飲み物も凄く美味しいのがありました。
ポップコーンも娘のお気に入りの味がありました。
他ではないものでした。
沢山の思い出をありがとう。( さかなのこ さん 50代 )

自宅から一番近い映画館でメンバーズにも入会。
何本も映画を観に足を運びました。
そして、推しであるB’zのドキュメンタリーシネマも上映してた期間は家族で観に行きました。
スポーツDEPOでは、お気に入りのメーカーのスニーカーやウェアを見つけては購入したりしていました。
また、エレベーター前での期間イベントで駄菓子屋さんがきた時は、子どもを連れていろんな駄菓子を買って楽しみました。
いろんな思い出があるフォレオ枚方。
ありがとうございました。 ( Noly さん 50代 )

今14歳のオカメインコをアミーゴからお迎えして毎日癒されています。
映画もよく観ました。近所なので遅い時間でも平気でした。
サンディは安くて家計に優しかったです。
フォレオが終わるって寂しいし不便です。 ( Joe さん 60代 )

よく、DEPOに行って趣味を増やしたり、衣服を買ったり、食べたり買い物したり、映画館はまだ通っています。 ( 上杉 晴生 さん 40代 )

高3のテスト終わり、友人と4人で映画。
映画まではラウワンでゲーム、大号泣して鑑賞したあとはスーパーの惣菜やクレーンゲームの景品でとったお菓子を適当に食べながら駄弁ったのがとても楽しかったです。 ( 桜トワイライト さん 10代 )

愛眼でよくメガネを調整してもらったのは覚えてます。
水島書房も、散髪屋さんもしょっちゅう利用していたので、本当に寂しいですね。( りきお さん 40代 )

なんと言っても、我が家から自転車で行ける距離に「映画館がやってきた!」と開館当時はとても嬉しかったです。
ミッションインポッシブルは欠かさず鑑賞しました。
梅田に行かなくても、お昼を食べて普段着でさっと観に行ったり、朝一番の回では、私とおじさんの2人だけだったり…。
映画はできるだけ映画館で鑑賞しようと、なくならないように頑張って行ってたんですが…とても残念な気持ちとともに、これまで枚方に最新の文化の風吹き込んでくださった関係者の方にお礼を申し上げます。
ありがとうございました。( まさよ さん 60代 )

父とドラえもんの映画や逃走中の映画とかを見て見た後または見る前にスシローに食べていたなどの思い出がたくさんありました。
母はパレットとかサンディーとかで父と映画を見ている時に買い物をしていました。 ( 匿名キャッツ さん 10代 )

4DXで息子と映画ポケットモンスターミュウツーの逆襲を見に行った時、3Dもすごくて椅子が動き、水とかがかかり、結構の凄さに罵倒されました。 ( 匿名 さん 50代 )

娘とよく映画に行ったこと。
服を買ったり、ここのペットショップで買った亀が、10年くらい経ちますがまだ元気なこととか色々あります。
色々な思い出ありがとうございました!
無くなりますが、忘れません ( 秋山 智志 さん 40代 )

幼少期、夏の帰省時に今は亡き祖父とドラえもんやクレしん、ポケモンなんかを見に行った。
懐かしい……。 ( いち、にー、 さん 20代 )

アミーゴでよくハムスターを眺めていました。お気に入りを見つけると両親に「ほしい!」とお願いしお家に連れて帰ったこともあります。
かわいい動物がたくさんいて気軽に行けるペットショップでした。
思い出がいっぱいのフォレオ枚方がなくなってしまうのは悲しいです。 ( Yunio さん 20代 )

フォレオの前にたまに来てたイカ焼きめっちゃ美味かった笑わかる人おるかな? ( 岩井琉磨那 さん 10代 )

まだ、楠葉に映画館が無かった頃、ここの映画館をよく利用した事、眼鏡を買ってケースがついてきた事、本屋さんで、女の子がポニョの主題歌をマジで歌ってた事、お菓子の安売りで爆買いした事を思い出します。 ( 花草善久 さん 50代 )

フォレオが出来てから、時々ダンナと映画を観たり、14年間月1でわんこ🐶達のトリミングでアミーゴさんに行き、待ってる間にお買い物したりドーナツ食べたり、楽しかったです🙆
最近は孫達と一緒に映画を観れるようになったと喜んでいたのに、とても残念です😢
ありがとう🤗( ゆばぁば さん 60代 )

よく利用するショップが多く、たこ🐙焼が美味かった ( 安達一男 さん 60代 )

映画館とスポーツデポ!
小中学生の頃めっちゃお世話になりました。 ( Taro さん 30代 )

駐車場で事故ったおかげでBMW購入。 ( クリス松村 さん 40代 )

味パンおいしかったー!! ( みーー さん 10代 )

娘がダイソーでバイトしてました。
息子が高野道食堂でバイトしてました。
久御山イオンまで自転車で映画を見に行っていた子供たち。
近くにできて喜んでいました。
私はスシローによく行ってました。
無くなるのはとても寂しいです。 ( ぴよひよ子 さん 60代 )

それまで映画は京都に行くか大阪に行くかだったのが、枚方に初めてできた映画館だったので自転車で映画を見に行った思い出があります。
帰りにたこ焼きを食べたり…。
いとごにもよく行ったな。 ( ゆうりんちー さん 50代 )

高校生では枚方方面から自転車こいで、友達と映画をよく見に行った。
小さい時はよく父と映画を見ていたが、思春期になり久し振りに父と見た映画はここが最後だった。
大学生になったら、バイクでレイトショーを見に行き、クレープ屋さんで大きなクレープ食べて、スシローで食べてよく遊んだ。
子どもが生まれたら、1階の雑貨屋さんで色々買ってあげたり、まみたんの撮影したり、たこ焼き食べたり。
沢山の思い出がある。 ( あいりさ さん 30代 )

初めて映画を見た場所はここだった。
夏にポケモンの映画が出る度にここに来て見てた。
家族でお店でテントみたり、ゲージにいるわんちゃん見たり…本当に思い出が多すぎて。
誕生日にここに来てスシロー行ったりもしてた。
多分、幸せな日に行く場所の代名詞だったんじゃないかな。 ( Hiro さん 20代 )

後期になりますが、サンディはしょっちゅう利用させてもらいました。
はちみつハニー珈琲やその後に向かいに出来たピノキオも良かったのになあ。
便利だっただけに勿体ないなあ。 ( くーぴー さん 50代 )

子供が小さい頃、その時代に流行っていたアナ雪の映画(子供にとって人生初)を、ここで一緒に観ました。
子供も大きくなり、高校生になりましたが、
「ここで初めて観たアナ雪の事、忘れられへん思い出。」と、今だに話してくれます!
閉館する事が残念ですが、親子共に素敵な思い出として残ってます。
ありがとうございました! ( ゆっこ さん 40代 )

Mリーグの全国一気通貫ツアーで昨年初めて行きました!
枚方でMリーグのイベントに参加出来る、最初で最後になりそうな貴重な体験となりました! ( SomeLie(サムライ) さん 40代 )

叔母と一緒に、よく映画観に行きました。
車で行きやすく、とてもいい所だったのに、凄く残念です。
パレット、スシローもお気に入りで、よく行きました。
無くなってしまうのは、とても淋しいです。( K.H さん 40代 )

たこ焼きとドリンクが一体化してるやつ ( 舩橋 さん 20代 )

友達と映画を見に行ってたり
ご飯を食べたりした ( とうふ さん 10代 )

ポップコーンの美味さに感動したのが、ユナイテッドシネマ枚方でした(北海道バター醤油)
会員ログインページ内に、映画を観た回数ランキングがあって、頑張って通ったり(36回お世話になりました!)
爺ちゃんの葬式後に、弟と礼服のまま事故物件のレイトショー見たり
鬼滅の上映時は、とんでもない人でごった返していたり(薬の神じゃないという映画を貸切で見た)
ワイスピファイアーブースト4DXで上映後、ニッコニコの子供とヘロヘロクッタクタのお母さんに笑っちゃったり
夏場はスクリーン内に蛾が飛んでて、チラチラ視聴の邪魔してきたり、愛嬌がある大好きな映画館でした。
沢山の思い出をありがとう! ( しゅーぞー さん 30代 )

いただいた回答(2/1時点)

ユナイテッドシネマによく映画を見に行ってました。
上映から、暫く経つと、平日の昼間の回はお客さんも少なくゆっくりのんびり見れたのて、重宝してました。なくなるのは寂しいです。 ( ヤマダ コウイチさん 50代 )

妻と一緒に人生初の4DXで映画を観ました!
今住んでるマンションに近くて映画よく観に行ってたので残念です。
ありがとうございました。( まっちゃんさん 40代 )

今年、成人式を迎えた息子の映画館デビューがフォレオでした。
オープン記念でケロロ軍曹の映画が500円で上映との事で、まだ幼い息子と一緒に観に行きました。
それから、ケロロ軍曹の続編映画やエヴァンゲリオン、仮面ライダーなど、たくさんの映画を一緒に観に行きました。
おかげで映画が大好きな子に育ちました。 ( めたろうさん 40代 )

働き出してすぐの頃にエヴァンゲリオン新劇場版破が始まってレイトショーで毎週友達と行ってました。 ( ユウさん 30代 )

フォレオの映画館の作品のチョイスが個人的には良かったです。
5年ほど前、映画「緊急検証!THE MOVIE ネッシーvsノストラダムスvsユリ・ゲラー」が観たくなり、近隣で上映していたのがフォレオの映画館だけで、ただでさえ普段から人が少ないのに、ニッチすぎる作品のレイトショーで数人しかおらず、スクリーンの中のユリ・ゲラーと一緒に、思う存分スプーン曲げに挑戦できました。
スプーンは曲がらなかったので、私の真剣さが足りなかったのだと思います。
(作品は思いの外、涙した場面あり、昭和のオカルト好きな、かつての少年少女にオススメです) ( きょろさん 40代 )

映画版ルーキーズを初日のレイトショーで見に行ったら駐車場も満車でもちろん映画館も満席満杯!夜なのにかつてない程人が沢山いて驚いたのが忘れられません。
今飼っている愛犬と出会ったのもフォレオのアミーゴです。
たくさんの思い出がある場所です! ( しぃちゃんパパさん 40代)

私の教育の賜物なのか、娘はすっかりガノタ。
「閃光のハサウェイ」と「ククルス・ドアンの島」が公開されたので訪問。
公開1カ月程経ってから行ったので、20:00以降からの枠しかありませんでした。
映画終了後、全てのお店が閉まった、ちょっと寂しい館内を二人で歩いて駐車場に向かったことを覚えています。
この寂しさが現実のものになるとは、当時は考えてもいませんでした。 ( 匿名希望さん 50代 )

映画は久御山まで行っていたのが、枚方の!それも近くにできてすごく嬉しかったです。
毎年ドラえもんとクレヨンしんちゃんの映画を子供達と観にいきました
ピープルで散髪したあとはベンチに座ってクレープを食べました! ( 40代 )

友達だけで初めて映画館行った場所です。
当時、小学生で校区内から出ての大冒険だったのでよく覚えています。 
2010年の遊戯王の映画でした ( モンドインテロさん 20代 )

今は亡き父が、私の息子を長期休みのたびに映画に連れて行ってくれていた場所です。
閉館を聞くまで、思い出す事がなかった、父との一つの思い出ですが、「そっか‥淋しいな‥」につきます。
映画館、たこ焼き、マックハウス、スシローと父と孫の休日に一色添えてもらいました。
ありがとう、そしてお疲れさまでした! ( みけさん 40代 )

枚方に初めて映画館が出来ると知り
本当に嬉しかったです。
フォレオが出来てからは他の映画館に
行かないで毎回この場所に来ていました。私にとっては落ち着く場所だった
ので閉館する事が凄く寂しく思います。
2月2日の閉館まで頑張って下さい。( 桜さん 40代 )

子供が小さい頃は毎年ドラえもんとクレヨンしんちゃんを観に行き、少し大きくなってからは毎年コナンとゴジラを観に行きたくさんの思い出を作ってもらいました!
フォレオありがとう!!
建物つぶれた後はもう一回映画館戻ってきて欲しいです!!( 枚方大好きさん 40代 )

14年間フォレオ枚方で勤めてました。いろんな思い出があります。
たこ焼きのおばちゃん、栗、芋のおっちゃん、掃除のおばちゃん、クレープ屋のおっちゃん、元旦は家族5人で映画を観て楽しく過ごしてました。
23年10月に職場を転勤になりフォレオ枚方には一度も行ってませんが14年間ほんまに楽しかったですありがとフォレオ枚方 ( あっちゃん さん 60代 )

中学生の頃、映画待ちの間、2階にあったゲームセンターで数少ないゲーム機を遊び倒した覚えがあります。
大人数で撮れるプリクラなんかもいい思い出。
今でも手元に残っています。 ( わちゃ さん 20代 )

久御山まで行かなくても、自転車で行ける距離に映画館ができて感動した。映画を見終わったら高野食堂かスシローで食事するのが定番でした。
18年前にお迎えした愛犬はアミーゴで出会った。
ダイソーにも良く行ったし水嶋書房で本を探すのも楽しかった、フォレオは思い出が沢山詰まった場所です19年間ありがとう。( ぽぽ さん 30代 )

屋上の駐車場で見た大工大の花火 ( 長尾高校37期ニキ さん 30代 )

子供が2歳から10年間ここの映画館で映画見てお寿司食べて、が我が家の楽しみの定番でした。
外出嫌いなうちのコもここの映画館なら行ってくれてたので、助かってました。
閉館と聞いてすごくさみしいです😢
ほんとに長い間ありがとうございました。
最終日は映画見に行こうと思います。 ( 高村 直世 さん 40代 )

ゆったりとした雰囲気でのんびり映画が観れるので、仕事後に観るのにはイチオシの映画館でした。
また4DXの揺れが強めでスクリーンも大きめの映画館だったので、私的には絶対外せない映画館でした。
今後は遠出して4DXに行かないと行けなくなるので残念です。
また最後のラスト上映にトップガンマーヴェリックを選んで下さり大変ありがとうございました。4DXで観れなかったのが残念です。
今まで本当にありがとうございました。
従業員の皆様方、お疲れ様でした。 ( 怜茄(X) さん )

スシローの前のお寿司屋さん
回転寿司まる

安くて美味しくて
何かにつけて
よく食べにいってました。( いさき さん 50代 )

よく買い物に行ってバスケットゴールなどを見に行き、そしてその中のゲームセンターのUFOキャッチャーをしに行ったのが一番の思い出ですね。あとは、色んな映画があったのでそこのシアターがでかかったことですね👀🍿*゜
近所で行くとしたらここくらいだったのでこれから映画を見に行く時は、遠いのかと思い、
寂しい気持ちでいっぱいです😢( 濵田玲王 さん 20代 )

フォレオは開館から映画もショッピングなど利用してました。
催事広場で開催されたイベントなどに孫が参加したり懐かしい思い出がたくさんあります。
閉館は本当に寂しいです。
賑わってた時期が懐かしいです ( ジョニー65 さん 60代 )

保育園に通う息子と、何度も映画を観ました。
帰りスシローで食べたりペットショップアミーゴを覗いたり。
服を買って一服し、たこ焼きを食べサンデーで買い物をして帰りました。
今は息子も中学生。
フォレオには多すぎるくらいの思い出があります。 ( R さん 50代 )

娘と孫達が帰省してくると、入口横の、スシローで、晩御飯として、お寿司を食べるのが習慣になってました。と、言うのは、私は、長尾元町で事務員をしていて、五時半に終わるので、職場から近いその場所で、待ち合わせして、晩御飯を食べてました。
ですので、フォレオのスシローは孫達と、楽しく食事した、思い出がいっぱいです。😊 ( 柴田八重子 さん 60代 )

娘が小さいころ初めて映画を見に行ったのがフォレオでした。
映画を身近に感じる事が出来るようになったのもフォレオがあったおかげです。 
2階のペットショップにも娘を連れてよくいきました。
寂しいです。 ( 藤田 さん 50代 )

映画館によく通いました。
子どもを連れて行ったり、
レイトショーにひとりで行ったり。
自転車でも行ける距離だったので
映画以外にも
食事やショッピングにとお世話になりました。
閉館は一時代が終わるようで
とても寂しいですね。( naomama さん 50代 )

主人とよく家族亭や映画に行きました。
主人との思い出のつまった場所でなくなるのが とてもさみしいです ( かずみ さん 50代 )

朝ごはんを食べながら映画館の席を予約して、ゆっくり徒歩で映画館に向かえたのは感動でした。 ( やす さん 40代 )

子どもが野球を始めた頃によく道具やスパイクを買いにDEPOに行ってました。
近場で便利だったので映画も家族で観に行ったり、ハニーミツバチ珈琲の味パンも好きでよく利用してました。
映画館だけでも残していただきたいなぁ…( 50代 )

スシローオープニングスタッフでした。
映画館からスシローには直接入れないのでオープンの日、外でスシローの入り口は、こちらでーすと呼び込みしていました(笑)
映画館のサービスディには、たくさんの待ち客が出て賑やかでした。
子ども達と煉獄さんの映画を4DX含めて8回観に行きました。
散髪屋さんもよく利用してました。
水嶋書房と2階のコインゲームがお気に入りだった長男も25歳!
スシロー辞めてからも、わたしの子育ての中にはフォレオが、ずっと在ったなぁと時の流れを感じています。なくなってほしくなかった、、、いか焼き、焼き芋、クレープも美味しかったなぁ。( スシロー大好き❤ さん 50代 )

お母さんの仕事場でお母さんががんばっているのをいつもそばで見ていました。
ここでたくさん遊んだりものを買ったりたくさんの思い出がありました。。。 (ふうとさん 10代)

いただいた回答(2/2時点)

1階の広場に時々来てたお菓子を買うのが好きでした。
映画館ではアンパンマンに会えたのが思い出です。
セリア、スシロー、サンディいっぱいお買い物しました。イトウゴフクもめっちゃ思い出です。( くるりんこ さん 50代 )

ついに明日でお別れなのですね。
フォレオのお店で働いてたこともあり、どのお店もよく利用しました。
特に、ハニーハチミツ珈琲のパンが好きで、おかず系甘い系、よく買っていました。
フォレオのあの雰囲気が、行くといつも心が落ち着きました。
大好きなフォレオとのさよならが寂しくてたまりません。
誰かドッキリだと言ってほしい(T ^ T)
、、現実なんですね。
たくさんの思い出をありがとうございました! ( だんごやさん さん 40代 )

枚方フォレオは、私にとって
とてもとても、思い出があります。彼とのデートの待ち合わせ場所で、ペットショップアミーゴに良く寄っては、ペットフードをいーっぱい買って帰りました。本屋さんの時も良く行ってましたし、セリアになってからも、しょっちゅう行って楽しんでました。
とにかく、立ち寄るのには、便利なお店でした。本当に寂しいです。思い出いっぱいありがとう。 ( ちーちゃん さん 50代 )

非常に残念です。
子供が小さい頃に、2階のペットショップに動物を見に行ってからの、1階の子供広場で遊ぶのが、休日の定番になっていました。( ひろし さん 50代 )

特に映画好きでもないが、よく子供と一緒に映画をみました。
レイトショーなんかも行きました。本屋やペットショップにも立ち寄って、ちょっとした癒しの空間でした。寂しいです。 ( てつ@ さん 50代 )

ユナイテッド・シネマ枚方(旧シネプレックス枚方)で小さい頃から沢山映画を観てきたので、この映画館と共に育ってきた思いです。中学生の頃にも職場体験をさせて頂いて、スタッフの方々にもとても良くして頂き、たくさんお世話になりました。それ以来、この映画館がさらに好きになって、いつも映画を観てスシローに行くのがルーティンになっていました。ユナイテッド・シネマ枚方、フォレオ枚方共に閉館がとても寂しいです。今まで沢山の楽しい思い出を本当にありがとうございました! ( みのり さん 20代 )

開演時間直前でも良い席が取れる、ゆったり座れるので、映画はいつもフォレオ1択でした。
アナ雪の4Dを娘と二人きりで貸し切り状態で見たのは最高の思い出です。 ( ゆいまま さん 40代 )

フォレオの中のアミーゴでよくペット用品買ってました!映画も観に行ったしたくちゃんでたこ焼きも食べたしスシローも学生時代から行ってました。なくなるのほんと寂しい…😢 ( ちー さん 30代 )

生まれて1番最初に行った映画館 ( あんこ さん 10代 )

まみたんの子供の写真撮影会や季節ごとのイベント、いつもとても楽しかったです。
抽選会などもわくわくしました。
イトウゴフクでかわったキャラクターグッズを買ったり、水嶋書房で子供の知育本(音のなる本)をかったり、マックハウスでたくさん洋服も買いました。
2階のアミューズメントでUFOキャッチャーなどお世話になりました。
アミーゴでペット用品買ったり、時間潰しにワンちゃんネコちゃんを見に行ったり。最初の頃はキャンドゥもありましたね。
家族亭で両親とご飯を食べたのも良い思い出です。
ほんとに思い出がたくさんです。いろんな映画もここでみました。
閉館は本当にさみしいですが18年間たくさんの思い出を本当にありがとうございました ( キャンパス さん 50代 )

いただいた回答(2/3時点)

最終日の今日娘と映画、モアナ2を観に行きました。いつもはエンドロールで席を立つ方はおられるけれど
今日は長いエンドロールでも誰一人席を立たずにそして終わったあともゆっくりみんな席を立ってました。
ああ、私たちと同じように閉館を惜しんでるんだなぁと感じられ、また良い想い出ができました。
上映後、もう18時を過ぎていたのでチケット売場のカウンターは閉まっており、スタッフの方々が並んで「ありがとうございました。ありがとうございました。」と深々とお礼をされていて、、、
こちらのほうが、ほんとに今までありがとうございました。という気持ちで一杯になりました。
今までたくさんの想い出をありがとうございました。( なお さん 40代 )

アミーゴでウサギの赤ちゃんをお迎えしてごはんやオヤツ、チモシー買ったり…映画も観たし、スシロー行ったり。
眼鏡が出来上がるまで、色んなお店で時間潰しました。
ほぼ全てのお店を利用したので、寂しいです😢( 元家具町住人 さん 40代 )

スポーツデポでバレーボールを買ったこと🏐
閉店したことを実際に見て知った時は絶望しました😱 ( なお さん 10代 )

映画をよく見に行ってました!
DEPOで買い物したり、物産展もよく利用してました!淋しいです…( さん 50代 )

子供が小学生の頃にお友達とポケモンの映画に行きました。
子供達は映画、ママ達は入り口にあったミツバチ珈琲でお茶してました。
あれから15年程経った今でもよく覚えています。
スポーツ店に行ったりペットショップで癒されたり…
素敵な時間をありがとうございました! ( ゆう さん 50代 )

亡くなった祖母とよくフォレオの映画館に行っていました。
いまは社会人になりましたが小学生の頃からお世話になっていた大好きな祖母との思い出の映画館です。 ( 20代 )

私が小学生の頃毎年夏になると、昆虫のふれあいイベントをやっていました。
館内のレシート3000円ぐらいで入れた記憶があります。
そこでクワガタに指を挟まれ出血したのは今ではいい思い出です💦 ( 博士 さん 20代 )

10年前までフォレオ枚方近くに住んでいました。
独身おっさんの自分には仕事の後に気軽にご飯を食べられる所でとてもお世話になりました。
今は転職して枚方からは離れましたが自分の生活を支えて頂いた場所でした。 ( みち さん 50代 )

食事や買い物でも思い出がたくさんありますが、なんといっても映画館の思い出がたくさん残っています。
フォレオで映画がみられるようになるまでは、久御山まで足を運んでいたので、枚方に映画館ができると知った時は本当に嬉しかったですね。
時には友達と、時には一人で、4DXも楽しみました。
ラスト上映会で上映された名作も名作も鑑賞しに行くことができました。
「ありがとうございます」の気持ちでいっぱいです。 ( Amanogawa さん 50代 )

凡そ15年前、小学生の頃に友だちと「ナルト」の映画を観に行きました😢その後も部活道具などはDEPOでお世話になりました。 ( t.k. さん 20代 )

枚方には長らく映画館がなくて、子供の頃は香里園の香里ミリオンや香里東映のある寝屋川市、高槻松竹のある高槻市が羨ましかったです。
やがてシネコンの時代を迎えた時もイオンシネマ久御山や高槻シネマルート170が開業したのになぜ人口の多い枚方には出来ないのだとやきもきしたものでした。
それだけにフォレオが出来た時にはとても誇らしかったです。
映画だけでなくスシローや散髪屋さんにもずいぶんお世話になりました。 ( 村井栄晴 さん 50代 )

2009年に結婚して枚方に越してきて、初めて嫁と観に行った映画館がフォレオの映画館でした。 ( だい さん 40代 )

中学生になって部活動が始まった時に、シューズやボールなど色々なスポーツ用品を買わせていただきました!
帰りにアミーゴに寄ってかわいい動物を見るのもフォレオに行く一つのルーティンになっていました!
閉店してしまうのは悲しいですがたくさんお世話になりました。
ありがとうございました!!! ( ぽてと さん 10代 )

今、社会人の娘と大学生の息子が小さい頃にドラえもんや仮面ライダーの映画を見によく連れて行ってました。
思い出があるので閉館となるとさみしいですね。( ケン さん 50代 )

亡き母とさいごに映画を観られた場所です。
思い出の中ではずっと残っています。
ありがとうございました。 ( 匿名 さん 20代 )

息子が小学生の頃、毎年、創立記念日にフォレオでお昼を食べて映画を見に行ってました。思い出の場所が無くなるのはとても寂しいです。 ( みぃ さん 40代 )

子供の頃から映画と言えば枚方市民会館でたまに上映されていた、最新ではない映画。
学生になってからは、友達と行く梅田。
枚方に映画館ができると聞いた時は、これで自転車で気軽にいつでも映画を観に行ける!ととても嬉しかったことをよく覚えています。
気に入った作品は、公開日だけでなく何度も足を運び、封切り後しばらく経った平日の昼間なんかだと貸切状態でくつろぎながら観ることができたり…(経営的に大丈夫?と少し心配になりながら)。
フォレオは上記の理由と、疲れない座席の角度や座り心地の良さで、1番好きな映画館でした。
しかし長年会員登録はしておらず、昨年ミニオンズの会員カード目当てでやっと登録した直後に閉館のニュース。
もっと早くに会員になって、もっとたくさん映画を観に行けば良かったと後悔しきり。
私の人生の内で、枚方に初めてできた映画館。
これからも、“地元の映画館”と言えば、真っ先にフォレオ(シネプレックス・ユナイテッドシネマ)ひらかたを思い出すことでしょう。( まーく さん 40代 )

子供達が小さい頃の夏休みなど映画館は涼しくて楽しめるので良くお世話になりました。
ひらつーさんで当たった鑑賞券も嬉しかったなー。 ( こうらんど さん 50代 )

フォレオ閉店の記事を見て、込み上げるものがありました。
近くに住んでいたので、工事の時から知っています。
「近くに映画館が出来る!」とわくわくして待って待っていました。
主に映画館を利用していましたが、映画の半券はだいたい残しており(2006,2007年分は不明)2008年から171枚ありました。
他にアルペンクイックフィットネスにも通ったり、アミーゴも会員でした。
思い出はいっぱいです。本当にお世話になりました。 ( 徒歩圏内 さん 60代 )

戦隊モノの舞台挨拶にいってました。
自転車で行けて子供が小さい時だったのでとてもたすかりました。 ( さと さん 50代 )

スキー用品一式を揃えるのに、スポーツdepoに行きました。
スキー用品の品揃えが多いお店は少ないのでとても貴重でした。
父にも意見もらってワクワクしながら板やブーツ選んだなあ…
スポーツやってた弟や妹たちも、スポーツ用品買うならデポ!って言うぐらいよく行ってたので、閉店してしまったのはとても残念でした。
映画館も、枚方に初めてできたということもあり、よく行きました。
ついに枚方にも映画館が?!と、当時とても嬉しかったのを覚えています。
ひとつの歴史が終わってしまうようで、寂しいですね… ( ちょぼ さん 30代 )

昔、親父とよくここに映画見に来てました。
駐車場代が無料で映画館が近くて、ちょっとした食事やお茶も飲めるので映画の時間待ちにちょうど良かったです。
市内とかイオンは広すぎて駐車場が映画館まで遠いとか駐車場代高いとかで、ここが足が弱くなったお年寄りを連れて行くのにちょうど良かったです。
そんな親父も3年前に亡くなってめっきり行かなくなりましたが最後の日昼間見に行ってしばしの思い出に浸っておりました。( KT さん 60代 )

娘とよく「クレヨンしんちゃん」や「妖怪ウォッチ」の映画を観に行きました。
上映前には高野道食堂で昼食を食べて、映画の後は水島書房で本を買ったりセリアで買い物して・・・お店の数はそんなに多くはなかったけど、でも楽しかったですね。
水島書房は広くて内装もおしゃれで本や教育玩具、ステーショナリーも豊富でした。
数年前に引っ越してそれっきりになりましたので今となってはいい思い出です。( 淀屋橋アキ さん )

当時の彼女との思い出の地。
映画館でスターウォーズを観たあと、ペットショップに寄ったが、ワンちゃんたちがみんな愛想良くてとっても可愛かった記憶があります。
普段は京都住みなのであまりこの地に来ることもないですが、近くを通るたびに思い出す大切な思い出の地の一つでした。
素敵な思い出ありがとうございました!! ( アルデバラン さん 40代 )

いただいた回答(3/15時点)

「たこやき、三代目たくちゃん」で働いていた方(女性お2人)が、幼稚園児の小さい息子が買いに行くたびに覚えてくれていました。
あのころはまだ映画上映でにぎわっていたなぁ。。
今は息子も大きく成長し中学生、寂しい店内にあのころを浮かべています。
店員さんに感謝、フォレオひらかたに感謝。 ( たまちゃん さん 40代 )

まだ子どもが小さい時に映画を観に行ってその帰りにご飯を食べた思い出があります。
また、外食すると言えば我が家はいつもお寿司で父がまだ生きていた頃に家族全員でよく行っていたなとフォレオでの思い出を思い出していました。
閉店してしまったけど何かと思い出が詰まった場所がなくなるってやっぱり寂しいですね。
ありがとうフォレオ。 ( 土居 さん 40代 )

以前は久御山まで友人の運転で映画を見に行ってました。
フォレオができてからは
友人と夫とそして子どもたちと行く人がどんどん変化していきますが
映画を見るならフォレオで、でした
先日子どもたちと映画に行き
「これが最後かー」としみじみしてしまいました。
映画を朝イチで見てお昼ご飯を食べて帰る
楽しい思い出ばかりです!( 秘密 さん 40代 )

枚方に引っ越ししてきたタイミングでできた施設でした。
映画館の利用ばかりでしたが、家から近いところにあり、小規模なので気軽に行きやすい場所でした。
枚方から離れても少し足を延ばして訪れてましたが、閉館を知り、とても悲しくなりました。
枚方の1つの思い出が消えてしまい、とても残念です。( ビン さん 40代 )

枚方市茄子作から映画を観に行ってました
最初は子供と
そのうちに孫つれで
夫とは最長3本レイトショーまで
みっちり楽しんだ思い出があります ( アラセブン さん 60代 )

子どもが小さい時、初めてキッズスペースで遊ばせた、初めて映画館でドラえもんを見た、初めてお友達と子ども達だけで映画を見た。。
初めて尽くしで。
子供と共に時を過ごした思い出がたくさんあります。
私も1人でブラリとフォレオに映画を観に行くのが育児の合間に楽しみでした! ( ゆー さん 40代 )

中島みゆきさんの映画を観に行きました。
お客が私のみで貸切状態。
ファンとして多少複雑ではありましたが、人目を気にする事なく大声で歌い泣きました😭 ( 大堀圭子 さん 60代 )

服も買えたし、本や雑貨も買えたし、スーパーもあったので便利でした。
義妹と姪、甥らと映画観に行きました。
息子とゲーセンで遊んだり、ミニ夏祭り?みたいなイベントがあって、娘が金魚すくいしたいと言ったので、すくい飼うことに💦
子どもたちが幼稚園、小学生のとき、よく行きました。
寂しいです…(50代 )

自分が幼い時に2階にあったゲーセンでアイカツをしていたことです。
家に近かったしずっとゲームしていました。
閉店しちゃったのは悲しいけどフォレオ枚方のことは忘れません‼️ ( りひり さん 10代 )

昨年亡くなった愛犬が
トリミングやホテル利用でお世話になりました。
アミーゴのお姉さんがいつも優しく接してくれたのでアニーの大好きな場所でした。( アニーの母 さん 70代 )

イベント色々子供と参加しました。 
ツリーのディスプレイ。クリスマスのビンゴ大会。ひなまつりの撮影会。
手作りワークショップ、縁日など。
ちょうど10年前の節分イベントの写真が出てきて泣きそう。。。( 田中 聖子 さん 40代 )

映画終わり、ラウンドワン終わりに高野道食堂の玉子焼きをよく食べてました! ( ふくろう さん 20代 )

普段はなるべくお金をかけぬようにと、あまり物品や食べ物を買うことはありませんが、
「最後だから」ということでお土産ポップコーンを全種類買いました。
どこにでもありそうな普通のポップコーン。
しかしひとつまみ口に入れた途端、昔家族で映画を見に行き、懸命にねだったのち、結局家族みんなで楽しみながら食べていた…そんな記憶がブワッと蘇ってきました。
思い出の「場所」はなくなってしまうのかもしれないけれど、こうした「思い出」は当事者が忘れぬ限り、永遠なのではないでしょうか。
長い間頑張り続けてくれて、たくさんの思い出をくれて、本当にありがとう。
ポップコーン、美味しかったです。( なもなきもの さん 10代 )

7年半前、フォレオ枚方のアミーゴでポメラニアンをお迎えしました。
スポーツDEPOで買い物をした後にたまたま立ち寄ったのがきっかけでした。
犬を飼うのは初めてでしたので、お迎えしてからも何かあれば当時いらっしゃった店員さんに相談させていただくために度々通いました。
良い思い出です。ありがとうごさいました。 ( ポメのシロ さん 50代 )

数年前、映画を観終わった後の駐車場で告白されました!
その人とはその後結婚し、フォレオの前を通ると「ここやね」と2人で当時を懐かしんでいたので、なくなるのは寂しいですね ( 30代 )

中学卒業間近に仲のいい友達と6人で自転車漕いでフォレオまで遊びに行ったのはいい思い出です。 ( 桜中卒業生 さん 30代 )

私の4DX初体験はシネプレックス枚方でした。
乗り物酔いしやすい質だったので酔い止め飲んで観ました。
『モアナと伝説の海』はヨットに乗り波(水エフェクト)をかぶってアトラクションのよう。
後で知りましたがここの4DXは揺れなどが段違いに大きいところだだたそうで……ここぞという作品で4DXを楽しみました。
ありがとうフォレオ枚方!( なん さん 50代 )

家族で相棒の映画を見に行ったのが最初でした。
その後、ハマっていたアニメの映画の特典目当てで一緒に行ってもらって。
その母も亡くなりシネプレックスもなくなってしまいました。
さみしいですね。
2/1は最後に4DXの映画を見て、おみやげポップコーンを3種買って帰りました。
今までありがとうございました。 ( 地図 さん )

近くに映画館ができたのが嬉しくてオープンした時からよく通ってました。
昔よくうさぎ肩に乗せたおじさん2階のベンチに座ってませんでした??
フォレオの歴史を振り返ってみて久々にいとうごふくのテーマソング思い出してしばらく頭の中無限ループしそうです笑 ( 柚子 さん 30代 )

2Fのペットショップとハニー ミツバチ珈琲で映画までの時間潰したりしてました。
ハニー ミツバチ珈琲ではパン美味しくてよく行ってた。 ( ぴこぴこ さん 40代 )

自慢でした!
当時、周りから「枚方って、菊人形しかない。何がある?」といつも笑われていました。
その都度「映画館がある!」と返事するのがたまらなく嬉しかったー。
自宅から45分かけて自転車で観に行った場所は、二輪免許取得して初めて行った場所に。
公道に慣れずドキドキしながら1号線を走り、フォレオが左に見えると、ホッとして。思い出の場所です。( かぶー さん 40代 )

おばあちゃんに2階にあったゲームセンターでカードゲームさせてもらったりイトウゴフクでおもちゃや服を買ってもらって映画の後におばあちゃんにたくちゃんの店のドリンクとたこ焼きがセットになっているものを買って貰ったのが思い出です! ( mai さん 10代 )

映画館が穴場なので、他の映画館よりもすいてて良かったです。
ドキドキしながら片想いの人と一緒に観に行ったなぁ。
ペットショップや他の店も用事もないのにウロウロしてました(笑)
ドライブがてらのデートに最適な場所でした。
だから本当になくなるのは寂しい。。。
( nicomin さん 40代 )

私はフォレオ枚方オープン時から、2階のGOLF5で長い間働いていました!
働き出した時は18歳、高校3年生でしたが、そこから18年、今は36歳です。
大学4年生までと、25〜6歳の頃と長く働いていたので、枚方のゴルフ好きの方なら私を見たことがあるかもしれません(笑)
オープンから閉店まで働いていたスタッフの方もいたので、閉店前には顔を出しました。
アルバイト、恋愛、といった青春から、ママになって子どもと一緒に遊びに行った思い出、今フォトグラファーになって、フォレオ枚方で開催されたマルシェにフォトブースを出した思い出まで。。。
フォレオ枚方にはたくさん思い出がつまっています!
閉館ライブ見て泣けました。
ありがとうございました! ( わかちゅき さん 30代 )

第1子妊娠中、予定日を過ぎてもなかなか産まれようとしないためフォレオの階段をひたすら上り下りしました。
その子ももう中学生です。
映画もここて何回も観ました。
本当に残念です。 ( 隅っこ さん 40代 )

映画観て、隣のラウワンで遊んで、高野道食堂で1,000円越えのラインナップ食べる、、
月1ぐらいでしていました。
中学校3年生だった2009年の思い出。
楠葉〜牧野エリアに住んでいた同世代はフォレオで映画を観たことないやつはいないんじゃないんかな。 ( こじー さん 30代 )

フォレオ内に入っていたデポで野球とかのスポーツ器具買ってました。
買った後はたこ焼き屋さんや外にあるクレープ屋さんで飯食ってたな。 ( すいかさん さん 20代 )

姪と甥を連れてよく映画見に行きました
キャンプ用品もデポでよくかったし歩いていける範囲なのでよく利用しました
さみしいですね( けんじ さん 50代 )

アミーゴでよく熱帯魚関係の品物買いました。
ユナイテッドシネマで映画をよく見ました。
なくなるのはさみしいですね。( 本田 英治 さん 60代 )

昔はレディースデイが1000円だったので、1日3本観ました。
横を見ると同じように3本目の人がいて、さっきも一緒でしたよねと笑いあったのを思い出します。
近くの映画館ならではですね( snow-twig さん 60代 )

映画はいつもここ!
待ち時間はゲーセン行ったり、ペットショップいったり、スシローも愛用しておりました。
とっても寂しいです。 ( のんこうママ さん 40代 )

2008年頃は映画とかよく観に行きました。楽しかった思い出です。
スシローも行きました。閉館は非常に残念です。
違う形で復活して欲しいですね。 ( ありぞのまもる さん 50代 )

60代の両親がスシローで昼食を食べピノキオでお茶して帰るデートを毎週していました。
2人とも闘病で退院したあとも続けていました。
思い出をありがとうございました。 ( テトリス娘 さん 30代 )

子供が小さい時によく映画観に行ったわー。懐かしいな。
その後にスシローで御飯を食べた。その子供も成人しましたよ。 ( 遠藤仁 さん 50代 )

娘たちが小学生の頃、よく一緒に映画を見に行きました。
妻にもひとり家でのんびり過ごしてもらうためでもありました。
映画を観た後は同じフォレオにあったはちみつ珈琲に行って色んな味パンをみんなで頼んで交換しながら食べてました。( たか さん 50代 )

映画、ペットショップアミーゴ
ほんとにどれもいい思い出。
小さい時からよく行ってたし、近場で映画館どこ?ってなったら毎回フォレオでした。( みぃちゃ さん 20代 )

オープン記念で安くなってた先代の犬が居た 
子犬から成犬のおやつやおもちゃ、老犬になってからのオムツや介護用品等ほとんどここで買った。
16歳まで生きてくれた、亡くなってちょっとしてペットショップは閉店してしまった ( 匿名 さん 30代 )

デポでトレーニングウェアたくさん買いましたし、映画もたくさん見ました!
3代目たくちゃんを晩御飯がわりにしたり、まいどおおきに食堂もお気に入りでした!
アミーゴでも沢山ペットグッズでお世話になりました! ( 油淋鶏 さん 40代 )

バス停から近いので気分転換を兼ねて遊びに行ってました。
美容室でカットして、懐かしのプリン食べて、服を見たりペットやさんで癒されたり、凄く楽しい居場所でした…😓
とてもとても寂しいです。 ( 雪女 さん 50代 )

映画を観た後にたこ焼きを食べて帰るのが休日の楽しみでした。
エントランスにお菓子の出店がある時は両手一杯に買って帰ってましたね。
近場の映画館だっただけに無くなってしまったのは本当に残念です。 ( ひげのおっちゃん さん 50代 )

スポーツデポさんにはよくお世話になりました。
子供が野球をやっていたので、野球コーナーによく行きました。
お世話になりました。 ( もりとくお さん 50代 )

2025年2月2日、ここ枚方で文化の灯が、一つ姿を消した。
近年、コロナ禍の影響やデジタル化の波によって、映画業界は窮地に立たされており、その波に乗れなかった老舗の単館系の映画館の多くが姿を消した。
まさか、枚方のシネコンが閉館するとは、と驚きを隠せない。
基本、大手劇場の閉館の話はほとんど聞かなかっただけに、設備として4DXまで備えていたシネコンの閉鎖は、今の映画業界の現状を悪化させている。
私自身は、隣のラウンドワン枚方でアルバイトをしていただけに、学生だった出来たての頃に頻繁にお世話になった。
映画文化全盛期の1960年代(昭和30年代)、枚方には6箇所の映画館があったと言われている(枚方映劇、池之宮劇場。枚方市駅と香里園他)。その頃、映画『西鶴一代女』の撮影の為にひらかたパークが使われ、映画監督の溝口健二や当時のトップ俳優でもあった三船敏郎や田中絹代が撮影の為に枚方公園の宿場町を訪れた記録が残っている。
80年代までロードショー系の映画館が残っていたが、時代の波と共に姿を消した。
それから、20年近く経ち、フォレオ枚方の劇場が枚方で初めてのシネコンとして誘致されたが、都市開発が進む中、ニトリモール枚方やTOHOシネマズくずはによって、客足が伸び悩んだのは事実だろう。
このまま、枚方の映画文化を終わらせてしまって良いのだろうか?
映画館閉館への惜しむ声は、各方面から聞こえて来る。
今、市民の憩いの場の一つであった劇場が姿を消した事が嘆かわしい。
でも、嘆いてばかりでは事は進まない。
故郷に帰って来て早5年、私はこの地でシネマ・ライターとして活動しているが、今枚方で必要なのは文化的発展。
フォレオ閉館の話が出る前から個人で映画館の誘致、映画祭の誘致、枚方フォルムコミッションの設営の為に活動していたが、今回の動きは逆境になるだろうと今でも戦々恐々慄いているが、私は今、私ができる事を枚方でしたいと考えている。
その為には、自身の活動(ブランド力)により磨きをかけて、枚方を文化に強い街にしたい。
映画文化の灯が消えかかっている昨今だからこそ、枚方を中心にした北河内全体の市民や地域の為の文化的発信地(劇場)の誘致が必要だと思っている。
5年、10年と時間のかかる構想かもしれないが、超ミニシアターと呼ばれる地域密着型の小さな小さな映画館を枚方に招待し、この地域にまだ届いていない文化の花を咲かせたい。
枚方の未来の為に。
枚方で唯一のシネマ・ライターより。 ( シネマ・ジャーナリスト(シネマ・ライター) さん 30代 )

ホットヨガに通っていました。
ある日何も知らずに受けたレッスンでインストラクターの先生が、とても私のタイプすぎて雷が落ちたくらい衝撃をうけて固まってしまいました。
ポーズを間違えたら先生が直しに来てくれて悲鳴が出そうなくらい、かなりドキドキしました。
それから私の推し活がはじまり、その先生のおかげでダイエットの効果もでました。
職場から1番近くのスタジオだったので、気軽にレッスンが受けられたのに、いろんな意味でさびしいです。 ( ひとちゃん さん 40代 )

たくちゃんのたこ焼き買って良く映画見行きいました!
初代 ヨークシャーテリアと2代目 ヨークシャーテリアも アミーゴで買いました!
( ハジメ さん 40代 )

家族で映画を観る時のワクワク定番スポットでした。
大変おせわになりました、最終日も利用させていただきましたが、感慨深いものがありました。
従業員の皆さん、お疲れ様でした
直接言えなかったのでここで伝えたいです。( ミノダ さん 40代 )

息子を初めて映画に連れていったなー。
鬼滅の刃、無限列車編。
一番感動のシーンで「おしっこいきたい」…。
勘弁してくれ~と思っていた当時はいい想い出。
今では休みの日は友達と遊ぶことが忙しいようです!( もっちー さん 40代 )

枚方に帰省したら亡くなった父、母、子供達連れて必ずフォレオに皆で行ってお寿司食べてウロウロしてからお寿司の隣りの喫茶店で皆でお茶してました。
とても昔から想い入れのある場所でした。 ( 枚方大好き さん 40代 )

主人と結婚する前でまだ車も持っていなかった頃、自転車の2人乗りでよくレイトショーに行きました。
主人が一生懸命自転車を漕ぐ姿を後ろから見るのが好きでした。
車を買ってからも、自転車2人乗りは思い出話としてよく夫婦の話題に出ていました。
映画好きの夫婦のため本当に何度通ったことか!
閉館が決まったあと、過去作品の上映が決まったとき、まさかの夫婦で一番好きな映画がレイトショーでやることに。
平日でしたが迷わず夫婦で見に行きました。
自分の家族ともよく行った思い出の場所が無くなるのは本当に寂しいです。
たくさんの思い出をありがとうございました。 ( チロさん さん 30代 )

一番思い出があるのは、なんといっても映画館があること。
ワンピースフィルムレッドが4DXがあり4、5回くらい観に行ってました。
プレゼントのためにたくさん集めるためよく来ていました。
映画館だけなくならないでほしい、ずっと観たかったなと悲しくなります。 ( あやみちゃん さん 20代 )

今は亡き母とよく映画を観に行ってました。
子供達が独り立ちした後も1人でよく映画を観に行ってました。映画好きな私の大好きな居場所でした。
フォレオ、ありがとう‼︎ ( N さん 60代 )

今は別れた恋人とデートで映画を見る為に訪れました。
チケットを購入する際にあくびをしまったのですが、その際にアゴが外れてしまい戻らなくなって急遽病院に駆け込みました。
はじめてのことだったのでその時はかなり焦り、結局映画は観れなかったですが、いろいろ忘れゆく記憶の中で、今でも鮮明に覚えてる貴重なフォレオでの思い出です。 ( まつ さん 30代 )

娘が小さい時に初めて映画に連れていきました。
とても嬉しそうにしてくれた事を覚えてます。
何回目かの時、火災報知器が鳴り、映画途中の中避難しました
何もなく良かったですが、めっちゃいいシーンの時で… 
中々出来ない体験それもいい思い出です(^^) 
ありがとう御座いました😄( 40代 )

映画観て、水嶋サンで立ち読み🙇して、高野道食堂サンでランチ。
何の用事が無くてもベンチでサンディさんのおにぎり食べながら雑誌読んだり…。
くずはモールほど人が大勢でないフォ゙レオさんは私にとって憩いの場所でした。
今でも思い出すと寂しい気がします😢
復活してくれないかな〜 ( マダムくずっぱ さん 60代 )

中学時代ラケットのガット変えに行ったり🏸ペットと出会った場所🐰 ( ぴょん さん 10代 )

兎に角淋し過ぎる!〜フォレオ枚方〜亡き、親友と「蜂蜜珈琲」で他愛も無い話をしてました。アミーゴでは歴代のハムスター達を家族に迎え〜イトウゴフクでは親族一同で買い物した微かな?記憶が〜。
映画館で、主人と貸し切り〜有りました(笑)
時代の流れで昨今?フォレオ枚方に限らず、若い頃の想い出場所の閉鎖やら〜多々(¯―¯٥)
〜映画から益々脚が遠退きます〜
☆ありがとうございました☆ ( 星月夜 さん 50代 )

私が初めて映画を見た場所!
ピンクのクレープのキッチンカーで毎年誕生日の日にクレープで誕生日をお祝いした思い出があります! ( Coco さん 20代 )

16年前に我が家の一員になってくれたワンコに出会ったのがここのペットショップでした。
ペットを飼おう!という気持ちがあったわけでもなく家族で何となく立ち寄っただけでした。
あの子を見て雷に打たれたようにこの子だ!と思いました!
初めてのペットだったので店員さんにアドバイスしてもらいながら全てのものをここで揃えました。
その後もゴハンやおやつやオモチャなど購入のたびに何回もお店に寄せてもらいました。
その子も昨年、16歳で虹の橋を渡りました。
ここがなかったら あの子に出会えてなかったかもと思うと本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
家族で映画にも何度も通った場所でもあります。
閉館は本当に寂しいです。 ( 匿名希望 さん 50代 )

いただいた回答(3/23時点)

家族で、子供会で、何度も映画を観に行きました。
映画の半券で割引になる家族亭で食事をして2階のゲームコーナーや1階のイベントに参加して1日中過ごしました。
子供が中学生になり部活が始まるとデポで必要なもの全部買いました。
サンディ、セリア、パレット(イトウゴフク)で生活に必要なものが全部安く買えて本当に助かりました。
駐車場でのフリーマーケットも安く子供用品が買えて助かりました。
フォレオは庶民の味方でした。
感謝の気持ちで一杯です。 ( めだかえる さん 50代 )

よく映画を見に行った事です。
今まで映画を見に行くのは梅田まで出てましたが「フォレオひらかた」が出来てからは「フォレオひらかた」一択になりました。 ( PF60ZZ さん 60代 )

映画館で、金曜日の夜最終上映を見に行ったら、最後まで一人で見てた (60代 )

4月から新社会人になる息子が、中1から硬式の野球チームに入りまして、高校は野球球児で、スポーツDEPOにはちょくちょく通いました。
コロナ禍で甲子園は無かったのですが。
いや〜懐かしい! ( 和吉 さん 60代 )

生まれる前からあって、ちっちゃい頃からここの映画を見てました ( 小野 柚葵 さん 10代 )

おじいちゃんと一緒に映画を見た ( リィ さん 10代 )

◆関連リンク


便利なまとめ記事をどうぞ!



お店を探すならここから

仕事探すならここから

広告の後にも続きます

広告の後にも続きます

いいお店、見つかるかも?