日本書紀初出の「ひらかた」を用いて詠まれた歌はどんなの?【ひらかたクイズ】

通勤・通学途中に枚方のことがもっと詳しくなれる【ひらかたクイズ】コーナー!

今回のクイズはこちら↓

Q.日本書紀初出(歴史書では)の「ひらかた」を用いて詠まれた歌はどんなのでしょう?

a.悲しい恋歌
b.明るい恋歌
c.ひらかたの悪口を言う歌
d.ひらかたって良いところだな〜って歌

ひらつー内正解率 50%

名称未設定-1
(マイク1本で枚方を唄い上げるのは枚・かた男です

答.aの「悲しい恋歌」です!

ソースは「郷土枚方の歴史(平成12年の第4刷)」の52P。

その歌とは、

ひらかたゆ 笛吹き上がる 近江のや 毛利の稚子い 笛吹き上る」

という歌。

これは
「枚方から弔いの笛を吹きながら船が上がってくる。近江臣毛野の息子が笛を吹いて上がってくる」
という意味。

対馬で病死した毛野の遺体が船にのって瀬戸内海から淀川を北上してきていて、枚方で妻がその夫の遺体がのった船を迎えに来た時に詠んだ歌だそうです。(→localwikiにも詳細が
「ひらかた」という文字が初めて記載された歴史書はなに?というクイズに書いた詳細のほぼコピペ)

「ひらかた」の始まりは悲しい恋歌…ちょっとロマンチック?

◆関連記事

便利なまとめ記事をどうぞ!



お店を探すならここから

仕事探すならここから

広告の後にも続きます

広告の後にも続きます

いいお店、見つかるかも?