枚方市民の44%、20代では91%がT会員。昔のTSUTAYAの写真など

先日レポートした『枚方ブランドキックオフシンポジウム「枚方の魅力」を語る ~まちのブランド力って何だ?~』での、TSUTAYA創業者でカルチュア・コンビニエンス・クラブ(株)代表取締役社長兼CEOの増田宗昭氏のスライドがおもしろかったのでレポートとは別記事として紹介します!20101120DSC08909
増田氏のおじいさんが創業した「増田組」が昔のひらかたパークで撮影した写真。ひらかた大菊人形の元請けをしたりしていたそうです。

20101120DSC08913
枚方駅前デパート。「レンタルレコード」の垂れ幕がかかっています。

20101120DSC08915
別角度から。

20101120DSC08917
TSUTAYAの前身「LOFT」

20101120DSC08922
枚方市駅前のTSUTAYA。 最初のTSUTAYAがあった場所は今の王将があるところですが、そこの写真ですかね。

そしてすごいのがこれ。
20101120DSC08930

枚方のT会員の数です。
枚方市の44.4%、年代が若いほど割合が多くなり20代ではなんと91%が会員。すごい数字ですね!

こんなデータなかなか見られないんじゃないでしょうか。 シンポジウム自体もおもしろかったですが、これ見られただけでも行ってよかったと思いました。

そしてシンポジウムのときの質疑応答とは別に、一つだけ増田氏にひらつーからの質問に答えていただけたのでここで掲載しておきます。

Q : 近年何か新しい試みをする際、発祥の地枚方でまずやってみようと思ったことはございますか?

A : TSUTAYAの創業の地である枚方なので27年前から店舗をご利用いただいている方がいて、当時25歳だった方は、今52歳になっています。だからこそ、オープン当時TSUTAYAを利用していた方に、今のライフスタイルの提案になるような品ぞろえや売り場作りを枚方でまず行ってみるようなことはしています。

なるほど。言われてみれば当然ですがTSUTAYAの1番古いお客さんはオープン当時の枚方の若者たちですもんね。もしかしたら枚方以外の地域よりも50歳前後の世代の利用者が多いとかあるかもしれませんね!

月間約300万ページビュー <デデン!
月間約70万ユーザー <ドドン!

そんな枚方市民のほぼ2倍くらい見ている関西最大級の地域情報サイト「ひらつー」。
5610円 でお手軽にあなたの事業をPRしてみませんか?

詳細は下記リンク先をどうぞー↓

お店の宣伝や求人、もっと気軽にやってみませんか?「ひらつーパートナー・ライト」がはじまります!

通常の広告やひらつーパートナーはこちら↓

枚方つーしんに広告を掲載しませんか?広告掲載について
 
 

広告の後にも続きます

広告の後にも続きます

いいお店、見つかるかも?