ずばり一言で言うとこれってなんなん!?枚方にある厳島神社って!?勘違いしやすい本殿は拝み忘れにご注意を。周辺グルメ情報や東高野街道もご紹介!

枚方の知られているような知られていないような新たな魅力を発掘していくべく、枚方市役所枚方つーしんがタッグを組んでお届けしている文化財シリーズ!!

文化財-154
枚方市役所×枚方つーしんで、枚方市内の知られざる文化財魅力をお届けします。

61fd2bcd
歴史にまつわる場所に立っているこんな説明板。

これって、つまり一言で言えばなんなん!?
っていうのを枚方市教育委員会の文化財課の方に教えてもらうという企画です。


さて、今回の登場人物はこの3名

枚方市役所産業文化政策課
kawashima
川嶋さん

コラボ企画第1弾、ラーメン座談会にも登場。
奥様がもともとひらつー読者。
以前文化財担当部署に在籍していたとき、奥様と知り合った。最初のデートは大阪南港ATCで開催された「三内丸山遺跡展」とのこと。奥様はそのことを未だに根に持っているとか…。

枚方市教育委員会事務局文化財課
inoue-2
井ノ上さん

柔らかな雰囲気が魅力的。
丁寧でわかりやすい解説に定評がある。
井ノ上さんが社会科の先生だったらもっと成績良かったかも!
と思わせてくれます(笑)

枚方つーしん
文化財-kura
くら@ひらつー
枚方生まれ、枚方育ちのアラサー。
約30年枚方にいた割に枚方については詳しくない。
好奇心は旺盛なので、きっかけがあれば楽しめるタイプ。


今回の文化財コラボ企画は、

厳島神社・東高野街道です

「厳島神社」って広島じゃ…?

〜ある日〜

LINE

文化財-kura
「あ、川嶋さんからLINE来た。なになに…。」

kawashima
「やっほー今度の取材は『厳島神社』集合でよろしくね〜。
じゃ、また現地でー!」

文化財-kura
「ん?厳島神社って…広島…やんな?広島集合!?いや、そんなまさか
ちょっと調べてみよ

12
文化財-kura
「あ、『厳島神社 ひろしま』って入力しようと思ったら『厳島神社 枚方』っていうのが候補に上がってる!きっとこれやな〜〜〜

文化財-71
という訳でえいっと到着!枚方の厳島神社〜

文化財-kura
「川嶋さん、厳島神社って言うから危うく広島に行くところでしたよ〜(笑)」

kawashima
「ハハハ、ごめんごめん!」

枚方の厳島神社、地図ではこちら↓

文化財-3

文化財-kura
「しっかし寒いなぁ・・・ブルブル
取材は1月に行ったので寒々しい写真が続きます

文化財-74

inoue-2
「えいっ、足跡つけちゃお

文化財-21

kawashima
「まぁ雪は雪でキレイよな。厳かな雰囲気が出るわ。あ、足跡もつけられるしな(笑)」

文化財-kura
「確かに。はぁ〜、なんだか心が洗われます

文化財-5

inoue-2
「雪の話は置いておいて、厳島神社のお話を。まず入ってすぐのこちら…実は本殿ではないんですよ。」

文化財-kura
「えええー、入ってすぐやし立派やからこれが本殿かと思ってました!騙されたっ

kawashima
「せやろ、せやろ〜?『厳島神社』って書いてあるしな〜。」

文化財-17
ババーンと書いてあります、厳島神社。

文化財-kura
「じゃあ、本殿はどちらに・・・?」

文化財-19

inoue-2
「隣に階段がありますので、こちらを上っていったところにあります。」

文化財-32

文化財-kura
「おや、2つありますね この2つは何が違うんですか?」

kawashima
「はいっ、屋根の向きに注目〜

文化財-38

文化財-kura

「ちょうどいいところに木があって見づらいですが(笑)向きが違いますね!」

inoue-2
「これがまず見た目でわかる大きな違いですね。
向かって左側の厳島神社本殿は、一間社春日造っていうもので、奈良の春日大社の旧本殿を移してきています。その名も『春日移し』。春日造は春日大社の本殿と同じ屋根の形をしているんです。

一方で、重要文化財である向かって右側の末社春日神社本殿の方は一間社流造で左側の建物と屋根の造りが違うんです。」

kawashima
「一間社については、以前くずは編でハッチが取材したものがあるのでそちらをご参照ください。(あの時私は若かった…!)」

文化財-56

文化財-kura
「あのカッコイイ『X』みたいなやつも春日大社と同じなんですか?」

kawashima
「あ〜、良い質問!良い質問やねんけど、それはめちゃくちゃ専門的な話やから今日はやめとくわ。」

文化財-kura
「えっ もしかして、わからへんだけなんちゃいます〜?」

kawashima
「ギクッ!いや、ホンマ細かい所見だすと専門用語も沢山あってな・・・ほなアレ見てみ〜『Ω(オメガ)』とか『Λ(ラムダ)』みたいな形のところ。」

文化財-36-2
(赤丸部分です)

文化財-kura
「真ん中の緑のやつですね。」

kawashima
「あの形はカエルマタって言ったりするねん。
他にもな〜、屋根の下から出てる木を垂木(たるき)って言うんやけど、ここみたいに垂木がいっぱい並んでるやつは繁垂木って言ったり。ホンマに用語が多いねんで。」

文化財-kura
「へ〜、わかりました。なんかややこしそうなんで今日はやめときます。」

kawashima
「ホッ。」

inoue-2
「えっと、そういえば説明板を見ていなかったので、説明板がある場所に戻りますね。」

文化財-47

文化財-kura
「ううううーん・・・」

文化財-52

文化財-kura
「ううううううううううーん・・・。川嶋さぁぁぁん、一言で言うとっ!?」

kawashima
「せやなぁ、厳島神社は…」

文化財-48

kawashima
「さっきも言ったけど、屋根の形に注目!やな。」

inoue-2
「屋根の形にも注目なんですが、形以外にも注目して欲しいところが!実はこの説明板に書いてあります。」

文化財-kura

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」

文化財-51

kawashima
「さっき説明した屋根の向きと、檜皮葺(ひわだぶき)がポイント。」

文化財-kura
「ひわだぶき〜・・・?」

inoue-2
「要するに、檜の皮を使って屋根を葺く工法のことです。じゃあ、また上に戻って、実際に見てみましょうか。」

文化財-53

文化財-kura

「そんなん見ただけでわかるんですか?」

kawashima
「わかるわかる〜、ほら、見比べてみてや。」

文化財-41
瓦葺き

文化財-39
檜皮葺き

kawashima

「檜の皮使ってんのどっちやろーって。カラフルな方は明らかに木でしょ。」

文化財-kura
「あっ、ホンマや。屋根のところをよく見たら全然違いますね!」

文化財-31

inoue-2
「修理をした当初はすごくキレイやったんですけど、だいぶ色褪せてきました。」

kawashima
「平成6年に解体修理されたんで、20年以上前やね。色褪せてきたりすると地元の方からきれいにしてほしいとかの要望はあるんですが、重要文化財なのでいろいろ手続きとかあるんよね。」

文化財-65

inoue-2
「重要文化財の解体保存修理は他の修理に比べると、よりお金がかかるんですよ。1個1個丁寧に外していって使える、使えないというのを選んでいかないといけないんです。

使えない材料にしても、例えばちょっとだけ切って接木(つぎき)したらこの木は残せるとか、とことん使うようにします。」

文化財-30

文化財-kura
「ひょえ〜、大事にされてる感!ちなみにそれってそういう専門の職人さんがいるんですか?」

inoue-2
「宮大工さんっていう専門の方ですね。大工になったら誰でも宮大工にもなれるんじゃなくて、宮大工専門の工務店に就職しないといけないんですよ。」

文化財-kura
「そうなんですね〜。でも大事な仕事!」

文化財-33

kawashima

「さてさて、厳島神社が建てられた時期はいつやと思う?」

文化財-kura
「あ、さっきの説明板でちょっと見てました!確か室町って書いてた気が…。」

文化財-23

inoue-2
「そうですね、建築年代は詳らかではないんですが、第1段くずは編でも取り上げた交野天神社本殿と共通する様式も見られるので、室町時代中期のものだと考えられています。」

kawashima
「交野天神社は室町時代って書かれてるねん。建築様式とかは年代によって特徴があるから、他の建物と関連させて推測するんやで。」

文化財-kura
「へぇ〜、なんかクイズみたいで面白くなってきました笑」

文化財-42

inoue-2
「色々と知識が増えてくると、見るべきポイントがわかってきて楽しいんですよ。」

kawashima

「まずは今日の知識を活かして、他の神社でも屋根のチェックとかしてみてや〜。」

厳島神社(いつくしまじんじゃ)

所在地
大阪府枚方市尊延寺5丁目9-11

map

文化財-kura
「ところで、お腹すいたんですがこの近くで何か食べられるところってないですかー?」

kawashima
「しゃーないな、俺のとっておきのお店を教えたるわ〜!」

川嶋さんオススメ
ちょっと寄り道ポイント!をご紹介
(ちなみに川嶋さんはラーメン好きという事で、ほぼラーメンです(笑))

その1・和幸亭

1ff5cb72-s
尊延寺の和幸カントリークラブ内にあります。

ec3c3c6e-s
ひらつーグルメ記事はこちら(「和幸亭」の『厚切りハネ芯セット』)

◇ 和幸亭
住所
枚方市大字尊延寺835
営業時間
11:30~22:00
モーニング 8:00~11:00(平日は9:00~)
ランチ 11:30~14:30
ティーラウンジ  14:30~17:00(平日は~22:00)
電話番号
072-896-2000
定休日
不定休
関連リンク
食べログ / 公式サイト
※営業時間・価格等は記事作成時点での情報です。詳しくはお店に直接ご確認ください。
※メニュー等は2016年5月12日時点のものです。


その2・興龍
088359e6-s
中国出身のスタッフさんが営む中華料理店。

bb0ce761-s
ひらつーグルメ記事はこちら(「興龍(こうりゅう)」の『ラーメンセット』)

◇ 興龍
住所
枚方市尊延寺6丁目31-6 第3永田ビル1階
営業時間
ランチ 11:00〜14:00
夜営業 17:00〜23:00
電話番号
072-858-9500
定休日
第2、第4月曜日
駐車場
あり
タバコ
喫煙可
関連リンク
食べログ / 公式サイト
※営業時間・価格等は記事作成時点での情報です。詳しくはお店に直接ご確認ください。
※メニュー等は2017年4月16日時点のものです。


その3・白馬童子 枚方店
1c24c38a-s
1号線沿いにあるラーメン店。なんと翌朝5時まで営業しています。

0f5be3c7-s
ひらつーグルメ記事はこちら(「白馬童子 枚方店」の『しあわせラーメン 半チャンセット』)

◇ 白馬童子 枚方店
住所
枚方市出屋敷元町2丁目3番3号
営業時間
11:00〜翌5:00
(ラストオーダー午前4:30)
電話番号
072-898-2688
定休日
年中無休
駐車場
あり
タバコ
午前11:00〜午後3:00まで全席禁煙
関連リンク
食べログ
※営業時間・価格等は記事作成時点での情報です。詳しくはお店に直接ご確認ください。
※メニュー等は2016年5月13日時点のものです。


その4・麺正
1ef9e2c3-s
国道1号線沿い出屋敷西町にあるうどん店。カレーうどん推し。

f7f01fc8-s
ひらつーグルメ記事はこちら(「麺正」の『肉カレーうどん』)

◇ 麺正
住所
枚方市出屋敷西町2丁目16-1
営業時間
11:00-22:00
電話番号
072-849-0202
定休日
水曜は15時閉店
関連リンク
食べログ
※営業時間・価格等は記事作成時点での情報です。詳しくはお店に直接ご確認ください。
※メニュー等は2018年2月10日時点のものです。


続いて高野山への道、東高野街道へ〜
文化財-172
こちらは総合体育館。

地図ではこちら

kawashima
「はい、目的地はこことちゃうで〜。ちょっと歩くからな〜。」

文化財-kura
「えー、そうなんですか?寒いし室内が良かった。。。」
くどいようですが、取材は1月に行われました。くらが極度の寒がりなのではありません。むしろ暑がりです。

文化財-93
てくてくてく・・・

文化財-95

文化財-kura
「お〜寒ッ!ブルブル・・・

川嶋さん、マジでこんなところに何があるんですか。総合体育館で運動している方が良かったんちゃいます〜!?(寒くてイラついている)

kawashima
「ちょいちょい、そんな事言わんとってくれよ〜 なぁ、井ノ上さんも何とかゆーてーや。」

inoue-2
「寒い。お腹すきましたね。」

kawashima
(こ、こいつら・・・!)
「ほらほら、着いたで〜!はい、寒いしちゃっちゃと写真撮りまーす!」

文化財-104

文化財-kurainoue-2
「イェイ!着いたぞ〜〜〜

kawashima
(写真になったらえらい機嫌ええやん。もう笑ろてまうわ(笑))

地図ではこちら

inoue-2
「ここは東高野街道(出屋敷地区)です。」

文化財-108

kawashima
「えーっと…この石柱にいつ建てられたかが書いてあるねんけど…」

文化財-113

inoue-2
「う〜ん…ちょっと読みづらくなってますね。」

文化財-112

文化財-kura
「ぐぬぬ…なんか悔しい…あっ見えた!
明治…33年!3月て書いてあります〜〜〜!」

文化財-107

inoue-2

「東高野街道(出屋敷地区)は平成27年に整備されて、こちらのポケットパークもできたてです。そこに明治33年に建てられた石柱を移設しているんです。」

文化財-kura
「そうなんですね〜!石柱を移設するって大変そう…。」
じゃあ川嶋さん、ここもズバリ一言で言っちゃいましょうか!」

文化財-115

kawashima

「ここはもう書くこと決まってます。」

そう言ってサラサラと書き出す川嶋さん。

文化財-117

kawashima
「『高野山につづく道・・・』これでいきますか。」

文化財-120

inoue-2

「枚方で通っているのは東高野街道なんですけど、堺などでは西高野街道が通っています。
ちょうどそれが河内長野の辺りで合流して、そのまま紀見峠(地図黄色部分)を越えると高野山に行けるという道になってます。」

文化財-122

kawashima

「ちなみに、岩舟越道っていうのもあって、東高野街道と交差するところがあります。さらに、この磐船街道って、枚方宿編の時に行った宗左の辻で京街道にぶつかるんですよ。」

文化財-125

kawashima
「枚方は、有名な『京街道』だけじゃなくて、『東高野街道』もあるぞっていうのを知ってほしいですね。」

文化財-kura
「なるほど〜。でも『東高野街道』って言っても街道っぽい道って途切れ途切れですよね。ず〜っと街道っぽい道を歩いて行けたらもっと楽しそうなのに。」

inoue-2
「そうですね。でも、新しい道の建設などによって、街道が残っているところは少ないんですよね。
ちなみにこちらは出屋敷地区ですが、茄子作地区にも一部街道が残っています。」(枚方市公式HP『東高野街道』)

文化財-131

kawashima
「ほな、せっかくやし歩きましょか〜。」

文化財-133

文化財-kura
「あっ、公園が出てきた!」

文化財-134

inoue-2
「なんだかレトロで可愛いですね。」

文化財-kura
「ほんと!最近の公園ってこんなに可愛い遊具があるんですかね〜。私の時代は…ブツブツ…

文化財-137

kawashima
「ここはお寺やね〜。『円通寺』さん。お寺に表札があるってなんか新鮮やな(笑)」

文化財-142

inoue-2

「東高野街道は、そもそも京都と高野山を結び、河内国を縦断する道です。
平安時代の終わり頃から、高野山参詣が盛んになり、多くの人が行き交う道となりました。
今も古い佇まいが残っている部分は少ないですが、当時の人々の気持ちになって、高野山に向けて歩いて行くのもいいかもしれませんね。」

文化財-kura
「そっか〜、そんなことまで考えたことなかったけど、道にもいろいろな歴史が積み重なっていて興味深いですね

東高野街道(出屋敷地区)

所在地
大阪府枚方市出屋敷元町1丁目27

map


文化財-159
いかがでしたでしょうか、文化財シリーズ「厳島神社・東高野街道編」でした

■関連リンク
枚方市役所産業文化政策課(公式サイト)
文化財課(公式サイト)

便利なまとめ記事をどうぞ!



お店を探すならここから

仕事探すならここから

いいお店、見つかるかも?