枚方公園駅北側の線路沿いに新しい道路が完成。車で旧1号線を使わずに枚方市駅から枚方公園駅まで行くことも可能に。3月30日開通
ひらつー「まち」マップで見る

こちらは新しい道路の北端側、蔵之谷踏切。
同じ場所で振り返ると、

あっちが枚方市駅方面。一方通行なので、車の場合は向こうからこっちに通行してくることになります。

踏切を渡ってまっすぐ行くと「草々徒」や意賀美神社があります。
この道路のことは何度か記事にしてまして、
↓2011年3月

ちょうど1年ぐらい前に工事が始まり…
↓2011年8月

なぜか一旦雑草が生い茂り…
↓今年の2月

どんどん工事が進み…

こうなりました。そういえば最初は歩道ができるだけだと思ってたんですが車道だったんですね。

開通は3月30日。正式名称は「三矢4号線」というそうです。略して「みっちょん」(言わん)
↓図説

これまでは車でここまで来ても、隣の歴史街道が一方通行なので枚方公園方向には行けませんでした。つまり枚方市駅側から車で枚方公園に行こうと思ったら旧1号線を通るのが一番近かったんですが、今回みっちょん(言うな)が開通することでここからでも枚方公園駅のほうまで抜けられるようになります。

この道は新たに一方通行になります。写真でいうと奥から手前への一方通行。
続いてみっちょんの南側へ移動してみましょう。

「段田」踏切。

一方通行なのでこちらからは進入禁止になります。

ちょっと引いた位置から見た段田踏切。
上の写真の撮影位置で右を向くと

あっちが枚方公園駅になります。ちなみにそこに見えてる木は近くで見るとなかなか迫力があります。
というわけでまもなく開通となりますが、人によってはかなり便利になると思います。ここを通る車の通行量が増えそうですね。
カテゴリ : まち
この記事へのコメント
2. 近所に生息する者 2012年03月21日 22:35
なんだかあのへんは自転車で通る限りは
何ともないのですが、車・バイクだと
流れの悪い高槻・寝屋川方面の道へと
たしかにこの新道は便利になるかな?
この新しい道を抜けると枚方公園の駅。
そして駅を通りすぎて大きな踏切へ…。
この踏切で混んじゃうでしょうね
あおの踏切にはなんらかの信号が必要かと…。
でないと、本線の交通量に負けてなかなか入れないかと…。
何ともないのですが、車・バイクだと
流れの悪い高槻・寝屋川方面の道へと

たしかにこの新道は便利になるかな?
この新しい道を抜けると枚方公園の駅。
そして駅を通りすぎて大きな踏切へ…。
この踏切で混んじゃうでしょうね

あおの踏切にはなんらかの信号が必要かと…。
でないと、本線の交通量に負けてなかなか入れないかと…。
1. guts 2012年03月21日 20:17

枚方公園に住んでる私にとって、この道は有難い道になると思います。
でも、車の交通量はめっちゃ増えそうですね・・・
近所の人には迷惑なハナシかも・・・(笑)