枚方市内の各駅の乗客数&推移グラフ(2002~2012年)。10年間で最も増加率が大きいのは藤阪駅、減少率が大きいのは御殿山駅

枚方市内にある電車各駅の乗客数推移グラフ(2002〜2012年)を作りました。
去年アップした2002〜2011年のものに、今年出た枚方市統計書(平成25年版)に掲載されてる2012年の数字を追加したものです。

まずは全部入りのグラフ。
京阪電鉄乗客数推移
このグラフだと下のほうが固まっちゃってて見分けがつきにくいですが、とりあえず全体としてこれぐらい差があるんだということがわかると思います。

なお、京阪の駅の数字は「その年のある1日」の数字で、学研都市線の駅の数字は「年平均」の数字なのでちょっと性質が違います。あと乗「降」客数じゃなくて乗客数のグラフです。

そしてここから乗客数の近い駅で分類してグラフにしていきます。(※以下、グラフ左の数字の幅が数百~数千とグラフによって違うので、特に交野線等のグラフでは増減の印象が強調されることに注意)
枚方市香里園樟葉

枚方市駅・香里園駅・樟葉駅のグラフ。香里園駅は住所は寝屋川市ですけど枚方市民もたくさん利用してるので統計に入ってるんだと思います。
香里園と樟葉が近くで競ってるのがおもしろいですね。2012年は樟葉駅と香里園駅の差がちょっと開いちゃってますが、くずはモールがリニューアルした今年2014年の数字が早く知りたいところです。映画館ができたことや、より「買い物する場所」になったことで乗降客数は増えてるんじゃないでしょうか。

長尾

つづいてこちらは、2012年乗客数の多い順にいうと長尾>牧野>光善寺>枚方公園>御殿山>津田のグラフです。京阪の駅と学研都市線の駅って路線が違うので感覚では比べにくいですが、こうしてグラフで見てみるとハッキリしますね。

枚方公園駅がどかーんと増えてる年がありますが、これはひらかた大菊人形閉幕の年だったからのようです。(去年の記事のコメント欄も参照)

藤阪など

そしてこちらは交野線各駅と藤阪駅のグラフ。最初の全部入りグラフだと一番下のほうで固まって差がわからなかったグループです。
2012年の多い順では藤阪駅>村野駅>宮之阪駅>星ヶ丘駅となりました。2011年と比べると宮之阪駅と星ヶ丘駅が入れ替わってます。藤阪駅は周辺の宅地開発のためか乗降客数は増加傾向にあり、星ヶ丘駅はけっこうハッキリと下降しちゃってます。余談ですが星ヶ丘駅といえば先日「坂道ランキング」コーナーのために駅前の急な坂をダッシュしてきましたのでアップをお楽しみに。

乗客数
最後に数値の表。

増減率
増減率。マイナスのところを赤字にしました。

この表で見ると、増加した年(黒)が最も多いのは藤阪駅、減少した年(赤)が多いのは御殿山駅・牧野駅・星ヶ丘駅となってます。

そして1年毎じゃなくて2002年から2012年の変化を増減率にすると…

香里園駅 -9.21% (-3010人)
光善寺駅 -8.46% (-1020人)
枚方公園駅 -7.34% (-762人)
枚方市駅 4.83% (2067人)
御殿山駅 -22.10% (-1888人)
牧野駅 -15.65% (-2141人)
樟葉駅 -6.24% (-1932人)
宮之阪駅 -0.61% (-16人)
星ヶ丘駅 -15.19% (-454人)
村野駅 -10.32% (-332人)
長尾駅 -11.26% (-1576人)
藤阪駅 10.64% (308人)
津田駅 4.52% (260人)

となりました。割合だと御殿山駅の減り幅が一番大きいですが、関西外大が片鉾から中宮に移転したことが影響してるんでしょうか。
(追記:関西外大より中宮の公務員宿舎の縮小のほうが影響してそうです!コメント欄参照)

便利なまとめ記事をどうぞ!



お店を探すならここから

仕事探すならここから

広告の後にも続きます

広告の後にも続きます

いいお店、見つかるかも?