枚方つーしんが雑誌「カジカジ」に掲載されました!裏側レポも

オシャレな表紙の左側には都市名がかいてあり、6つ目には「枚方」の文字。

がっつりと2ページ掲載!P138~139です。

とはいえ、ひらつーを掲載していただいたというよりは、ひらつーとコラボして枚方を紹介するかたちのページです。
左下にはひらつーに関する説明もありました↓
枚方市についての、ほんのささいな情報でも確実にレシーブしてトスしてくれる、スゴすぎる情報網を持つ、地域密着型の情報サイト。
今年で創業8年目を迎える。
それぞれ異なったキャラを持つ男女10名で構成されている。
今年で創業8年目を迎える。
それぞれ異なったキャラを持つ男女10名で構成されている。
でも、どんなささいな情報でも、記事に出来ない時もありますが、必ず現地へと見に行っているのはホントです。

ひらつー以外にも「枚方再生計画」というページもあります。
つい先日は「婦人画報」にもとりあげてもらいましたし、今度は「カジカジ」と、色んなジャンルの雑誌に取り上げられていただきありがたいところ。
今後もひらつーを取り上げてくれる雑誌の取材をお待ちしております!笑
▽今回合わせてコラボ動画も制作されました。
そしてここからは筆者がすどんからおさやにかわり、上記のコーナーを作るにあたって、4月に枚方公園駅周辺を取材したときの様子をお届けします!
普段雑誌の取材の裏側を見られる機会はなかなかないと思いますので、ぜひご覧下さい。

「ひらつーのくら&ばばっちが枚方公園駅周辺を案内する」というこの企画。
今回、元枚方市民と言うカジカジ編集部の高松さんからご連絡をいただいてカタチになりました!
それではさっそく取材時の様子をご紹介します!
ひらつーオフィスの鍵屋別館からスタート!6店舗を巡る予定です。

カジカジの編集部高松さん(前の左)・カジカジカメラマンの中村さん(前の右)に加え、今回は4月末にリニューアルしたカジカジのWEBサイトで新しく動画コンテンツがスタートすると言うことで、動画撮影チームのみなさんも一緒に取材に回ることになり、大人数で遠足みたいになりました(笑)

たくさんのごっついカメラ(そしてオシャレでイケメン)に囲まれて緊張気味のくら&ばばっち。
ばばっち・くら:どうしてたらいい?どこ向いたらいい?カメラ目線?
▼まず2人が案内したのは・・・こちら!
「イロハベーカリー」

(イロハベーカリー 公式サイト / MAP)

焼きたてのおいしいパンがずらっと!寄りの写真・動画を撮っていきます。

2人もちょっとずつカメラに慣れてきて、いつものひらつーノリでポーズ〜!

おさやのカメラには特に慣れているので、サービスショットいただき!(笑)

高松さんはスタッフさんに入念にお店情報を確認!
▼続いて向かったのは・・・

駅前の商店街を通って・・・
「喫茶コハク」

(コハク 食べログ / MAP)
ご存知、川崎麻世さんのご実家の喫茶店。

昔ながらのレトロな店内。麻世カレーが名物!

和気あいあい。

全員がお店に入ることが出来ず、待機組の様子。みんなオシャレなのでなぜか絵になります(笑)

昔ながらのメニューに食べてみたい!と盛り上がります。
▼続いて向かったのは・・・
「鍵屋別館」

(鍵屋別館 公式サイト / MAP)

鍵屋別館入口前にてインタビューシーンの撮影。

その横で、「カジカジ大好きなんです!いつも熟読してます!」という今回動画撮影チームで参戦したカメラマンさん(右)に、嬉しそうな様子のカジカジの高松さん(左)。
ちなみに高松さんは「とにかく洋服が大好き!!」でカジカジの編集者になったそう!納得のにじみ出るオシャレオーラ
鍵屋別館2階の「みるりぼん」

(みるりぼん 公式サイト / MAP)
カワイイ!!!!

やっぱり慣れているのでおさやにはいつもの満面の笑顔をしてくれる2人に対して、カジカジのカメラマンさんが「その笑顔、ボクにも下さい!」と懇願。(一同爆笑)

枚方の作家さんが作った商品に大集合!
↓こちらがその革のコインケース。

ばばっち:カワイイ!!

動画カメラには、ばばっちがどのように写っているのかとっても気になります。
↓その流れで、鍵屋資料館の前で動画を撮影することに。


動画カメラマン:この辺り見ながら歩いてきて下さい!

横・後ろからも撮影。

動画カメラマンのみなさんの真剣な表情。カメラの上についているのはマイク。

やー!(とりあえずひらつー用の写真では大げさにふざけたい2人(笑))
▼続いて次のお店に向かいますが・・・
ワンちゃんがやってきた瞬間、カジカジカメラマンが動いた!!

カジカジでは紙面の雰囲気がやわらかくなるので、まち歩き系の企画では動物を写すようにしているそう。なるほど!
大人気のワンちゃん!!

ほっこり。

珍しい種類のわんちゃんだそう。カジカジにどんな風に登場するのでしょうか!?
そしてやってきたのが、
「mani cafe(マニ カフェ)」

(mani cafe 公式サイト / MAP)
ふたり「カレー!カレー!」

mani cafeのグリーンカレーが大好きな2人。
くら&ばばっち:いいにおいー!待ちきれない!

ふたり心の声:(早く!早く!)

ふたり心の声:(早く!早く!)

やっとありつけました!めっちゃうれしそう(笑)

動画カメラマン「どうでしたか〜?」と、インタビューのシーンも。
▼続いては・・・
「Repos de midi(ルポ・デ・ミディ)」

(ルポ・デ・ミディ 公式サイト / MAP)

動画カメラマン:ちょっと、その笑顔ボクらにもくれませんか?
くら&ばばっち:そんなごっついカメラ(+イケメン)は緊張するから無理です〜
↓カフェコーナー。

くら&ばばっち:え、ここでも何か食べていいん〜?
(食べられないと伝えるとへこんでいました。)
↓雑貨コーナー


カメラを向ける姿がやっぱカッコいい!

普通にお買い物を楽しむ2人。
ばばっち:ここに枝豆とかのせたらオシャレそう!

くら:かわいいぃ〜!
ばばっち:親子でおそろいとかあったら絶対ほしい!

おさや:お、いい構図やな。そのままこっち向いて〜!
カジカジ×ひらつー

おさや:(いい写真もらったでー!いい感じ!ニヤニヤ)

石けんに興味津々のチームカジカジ。
店主の宮地さん(右)に1つ1つ、結構長い間詳しく教えてもらっていました(笑)
そしてなんと、チームカジカジ2人ともそのまま石けんをお買い上げーー!!笑

▼そしてそして、次で最後!
一行が向かったのは・・・坂の上のこちら!
「草々徒(そうそう)」

(草々徒 公式サイト / MAP)
あっという間に来たランチ!

くら:(早く食べたいな〜)

くら:(早く!早く!)
おさや:(なるほど、そうやっておくと美味しそうに撮れるんや〜)

カメラマン:笑顔下さいー!!!

くら&ばばっち:いただきまーす!
カメラマン:はい、そのまま!!
くら&ばばっち:(早く!早く!)

2人で仲良くいただきます!

カメラマン:食べてばっかじゃなくてこっち向いてー!笑顔でー!(笑)

くら:おいし〜!

2人がランチを美味しく食べてる間、おさやはカジカジ編集部高松さんとカメラマン中村さんと「取材あるある話」で盛り上がりました。雑誌でもネットでも抱えてる悩みは同じやな〜とよくわかりました!そしてとても勉強になりました!

あっという間に2人も完食!!
以上、6店舗回って、取材終了〜〜!!

おつかれさんでした〜!!
はじめはたくさんのイケメンズとごっついカメラに緊張していたくら&ばばっちでしたが、徐々に慣れて最後はおなかも満たされて(笑)あっという間の楽しい取材となりました。ぜひまた一緒にコラボしたいです!
この取材が雑誌では一体どんな紙面になっているのか・・・どんな動画になっているのか・・・とても気になりますよね!
「カジカジ」の紙面ではたくさんの写真とともにくら&ばばっちのコメントも載せていただいてて、がっつり見開き2ページでのご紹介となっています!
本屋さんで見かけたらぜひぜひ、読んでみて下さいね!!
(そして気に入ったら買って下さいませー!!)
▼そして、超カッコいい動画は
こちらの「Comepass」ページから見られます!
■関連リンク

comepass<コンパス>(公式サイト)
「カジカジ」サイトはこちらに移行しました!
今回、元枚方市民と言うカジカジ編集部の高松さんからご連絡をいただいてカタチになりました!
それではさっそく取材時の様子をご紹介します!
ひらつーオフィスの鍵屋別館からスタート!6店舗を巡る予定です。

カジカジの編集部高松さん(前の左)・カジカジカメラマンの中村さん(前の右)に加え、今回は4月末にリニューアルしたカジカジのWEBサイトで新しく動画コンテンツがスタートすると言うことで、動画撮影チームのみなさんも一緒に取材に回ることになり、大人数で遠足みたいになりました(笑)

たくさんのごっついカメラ(そしてオシャレでイケメン)に囲まれて緊張気味のくら&ばばっち。
ばばっち・くら:どうしてたらいい?どこ向いたらいい?カメラ目線?
▼まず2人が案内したのは・・・こちら!


(イロハベーカリー 公式サイト / MAP)

焼きたてのおいしいパンがずらっと!寄りの写真・動画を撮っていきます。

2人もちょっとずつカメラに慣れてきて、いつものひらつーノリでポーズ〜!

おさやのカメラには特に慣れているので、サービスショットいただき!(笑)

高松さんはスタッフさんに入念にお店情報を確認!
▼続いて向かったのは・・・

駅前の商店街を通って・・・


(コハク 食べログ / MAP)
ご存知、川崎麻世さんのご実家の喫茶店。

昔ながらのレトロな店内。麻世カレーが名物!

和気あいあい。

全員がお店に入ることが出来ず、待機組の様子。みんなオシャレなのでなぜか絵になります(笑)

昔ながらのメニューに食べてみたい!と盛り上がります。
▼続いて向かったのは・・・


(鍵屋別館 公式サイト / MAP)

鍵屋別館入口前にてインタビューシーンの撮影。

その横で、「カジカジ大好きなんです!いつも熟読してます!」という今回動画撮影チームで参戦したカメラマンさん(右)に、嬉しそうな様子のカジカジの高松さん(左)。
ちなみに高松さんは「とにかく洋服が大好き!!」でカジカジの編集者になったそう!納得のにじみ出るオシャレオーラ



(みるりぼん 公式サイト / MAP)
カワイイ!!!!

やっぱり慣れているのでおさやにはいつもの満面の笑顔をしてくれる2人に対して、カジカジのカメラマンさんが「その笑顔、ボクにも下さい!」と懇願。(一同爆笑)

枚方の作家さんが作った商品に大集合!
↓こちらがその革のコインケース。

ばばっち:カワイイ!!

動画カメラには、ばばっちがどのように写っているのかとっても気になります。
↓その流れで、鍵屋資料館の前で動画を撮影することに。


動画カメラマン:この辺り見ながら歩いてきて下さい!

横・後ろからも撮影。

動画カメラマンのみなさんの真剣な表情。カメラの上についているのはマイク。

やー!(とりあえずひらつー用の写真では大げさにふざけたい2人(笑))
▼続いて次のお店に向かいますが・・・
ワンちゃんがやってきた瞬間、カジカジカメラマンが動いた!!

カジカジでは紙面の雰囲気がやわらかくなるので、まち歩き系の企画では動物を写すようにしているそう。なるほど!
大人気のワンちゃん!!

ほっこり。

珍しい種類のわんちゃんだそう。カジカジにどんな風に登場するのでしょうか!?
そしてやってきたのが、


(mani cafe 公式サイト / MAP)
ふたり「カレー!カレー!」

mani cafeのグリーンカレーが大好きな2人。
くら&ばばっち:いいにおいー!待ちきれない!

ふたり心の声:(早く!早く!)

ふたり心の声:(早く!早く!)

やっとありつけました!めっちゃうれしそう(笑)

動画カメラマン「どうでしたか〜?」と、インタビューのシーンも。
▼続いては・・・


(ルポ・デ・ミディ 公式サイト / MAP)

動画カメラマン:ちょっと、その笑顔ボクらにもくれませんか?
くら&ばばっち:そんなごっついカメラ(+イケメン)は緊張するから無理です〜
↓カフェコーナー。

くら&ばばっち:え、ここでも何か食べていいん〜?
(食べられないと伝えるとへこんでいました。)
↓雑貨コーナー


カメラを向ける姿がやっぱカッコいい!

普通にお買い物を楽しむ2人。
ばばっち:ここに枝豆とかのせたらオシャレそう!

くら:かわいいぃ〜!
ばばっち:親子でおそろいとかあったら絶対ほしい!

おさや:お、いい構図やな。そのままこっち向いて〜!
カジカジ×ひらつー

おさや:(いい写真もらったでー!いい感じ!ニヤニヤ)

石けんに興味津々のチームカジカジ。
店主の宮地さん(右)に1つ1つ、結構長い間詳しく教えてもらっていました(笑)
そしてなんと、チームカジカジ2人ともそのまま石けんをお買い上げーー!!笑

▼そしてそして、次で最後!
一行が向かったのは・・・坂の上のこちら!


(草々徒 公式サイト / MAP)
あっという間に来たランチ!

くら:(早く食べたいな〜)

くら:(早く!早く!)
おさや:(なるほど、そうやっておくと美味しそうに撮れるんや〜)

カメラマン:笑顔下さいー!!!

くら&ばばっち:いただきまーす!
カメラマン:はい、そのまま!!
くら&ばばっち:(早く!早く!)

2人で仲良くいただきます!

カメラマン:食べてばっかじゃなくてこっち向いてー!笑顔でー!(笑)

くら:おいし〜!

2人がランチを美味しく食べてる間、おさやはカジカジ編集部高松さんとカメラマン中村さんと「取材あるある話」で盛り上がりました。雑誌でもネットでも抱えてる悩みは同じやな〜とよくわかりました!そしてとても勉強になりました!

あっという間に2人も完食!!
以上、6店舗回って、取材終了〜〜!!

おつかれさんでした〜!!
はじめはたくさんのイケメンズとごっついカメラに緊張していたくら&ばばっちでしたが、徐々に慣れて最後はおなかも満たされて(笑)あっという間の楽しい取材となりました。ぜひまた一緒にコラボしたいです!
この取材が雑誌では一体どんな紙面になっているのか・・・どんな動画になっているのか・・・とても気になりますよね!
「カジカジ」の紙面ではたくさんの写真とともにくら&ばばっちのコメントも載せていただいてて、がっつり見開き2ページでのご紹介となっています!
本屋さんで見かけたらぜひぜひ、読んでみて下さいね!!
(そして気に入ったら買って下さいませー!!)
▼そして、超カッコいい動画は
こちらの「Comepass」ページから見られます!
■関連リンク

comepass<コンパス>(公式サイト)
「カジカジ」サイトはこちらに移行しました!
|
|