「あまおう・桜餡・Wチョコ抹茶」
デニッシュ食パン専門店のメイズテーブルは、春にかけて新商品がぞくぞく登場!
今回は前回ご紹介したWチョコ抹茶に加えて、苺のあまおう・桜餡をつかったデニッシュの情報をお届けしていきますー!
詳細を今すぐチェックしたい方はこちらをクリック!
詳細は後ほどご紹介しますね!
濃厚なバター香る、しっとり・もちふわ食感。
普段の食パンとは一味違う、デニッシュ食パンの魅力を定番メニューとあわせてお届け

メイズテーブルを知らないという方にむけて、お店についてご紹介しておきましょう!
住所 京都府八幡市男山泉3-1
営業時間 9:00-18:30
電話番号 075-983-8500 (受付) 月〜金曜日10:00-18:00
定休日 日曜日
リンク

※店頭にある商品とオンラインショップの商品は異なります。予めご了承ください。

メイズテーブルではスタッフさんも募集中!

A、デニッシュ食パンの製造、生地の準備や分割、窯補助
体力に自信のある方なら男女を問いません。
【募集人数】
2名決まり次第終了
【応募資格】
下記時間帯で、週3日入れる方
・深夜1:00-6:00 時給1,200円
・7:00-応相談 1,050円
※変形労働時間制
B、(急募)包装・発送・販売業務
土曜日に出勤できるパートさん大・大募集!
※土曜日のみの出勤でOK!
【募集人数】
1名決まり次第終了
【応募資格】
毎週土曜日の下記時間帯に勤務できる方
・9:00-17:30
・8:00-16:30
時給930円〜(試用期間有)
パン屋さんの仕事はお店が開店するまでにたくさんの仕事があります。私たちと一緒にやってみたいと感じた方はぜひ一度お電話下さい!
お問い合わせは、075-983-8500まで(月〜土曜日10時-17時)
こちらの情報は2021年3月時点での内容です。
最新の情報についてはお店までお問い合わせください。
お店の地図はこちら↓
詳しい行き方は、記事後半で紹介しますね!





クリックで各紹介パートにジャンプします

メイズテーブルは楽天食パンランキングで1位を獲得したことのある人気店。
もともとはオンラインショップ専門で営業していて、全国からファンも多いベーカリーです。
店頭販売だけで、毎日約200本以上(内生クリーム食パン30-40本)の食パンを1本ずつ丁寧に焼き上げています。
繁忙期にはオンラインだけで、1日数百件の注文があるんだとか!
オーナーさんが受注を一時ストップしようかと職人さんたちに持ちかけたところ、「行けるとこまでいこう!」と却下されたらしいです(笑)
「めっちゃガッツある職人さん(笑)」
こちらは、メイズテーブルの看板商品の1つである「デニッシュ食パン」
濃厚なバターの味わいとサクッふわっとした食感が特徴です。
直売店に入ってすぐ迎えてくれるのは、
工房の一角で販売しているバリエーション豊かな食パンたち。
午後には売り切れる場合が多いので、確実にゲットしたいという方は事前にお店まで連絡しておくことをオススメ!(直売店TEL 075-983-8500)
好きな商品を確実にゲットするには…。
当日ご来店やご来店前の「お取り置き」も可能ですが、当日の店頭商品に限られるので売り切れの場合も…。
そんな時は、ご来店日の2営業日前の『ご予約』がオススメ!お好みの商品をご都合の良いお時間(月〜土 9:00-18:30)に受け取ることが可能なので、これ食べたい!ってアイテムが決まってる方は便利な電話予約を試してみてくださいね (直売店:075-983-8500)


「知る人ぞ知る隠れスポットって感じで、なんだかワクワクするわぁ

のんびり食パンを見ていたくら@ひらつーのそばでは…
スタッフさんたちが食パンを梱包しまくりでした。
「私もちょっと手伝って帰ろうかな!あっ、お給料は食パンでお願いします♡(笑)」
それではお待たせしました!
メイズテーブル自慢の食パンたちを実際に持って帰ってみましたので、どどーんと紹介していきます!
※記事で紹介する商品価格は、店頭での値段になります。オンラインショップの価格は異なりますので、詳しくは販売ページをご確認ください。
トーストすると、まるでオーブン窯から焼き上げたばかりのようなサクッとした食感、それでいてバターの香りとジューシーさが感じられます。
「もう、食べる前から香るバターが罪やわ。絶対おいしいやつ!」
デニッシュ生地を食パン型にするには、生地の成形にもひと工夫があり、
バターを包み込んで何層にも重ねた生地を、編み込み状にして美味しさを閉じ込めて焼き上げることができるんだそう。
オンラインでの購入はこちら↓
ちなみに食べきれない食パンは1枚ずつラップに包んで冷凍して保存がオススメ!
食べるときは解凍せずにそのまま軽くトーストすることで端はサクサク、中はしっとり食べられるんだとか。
「厚めのスライスは、軽くチンしてからトーストすると中までアツアツ!(本人談)」
生クリーム食パン(ピュアクリーム)
生クリーム食パン(ピュアクリーム)1.5斤 864円税込
「ふわふわ・しっとり・もっちり」
そのままでも美味しく食べられるこちらの食パンは、生クリームのクリーミーな甘み、バターのコクと旨味が口いっぱいに広がる一品。
生クリームとバターの美味しさを最大限に引き出すために調合された生地は、噛めば噛むほど優しい甘さを感じて飽きのこない食パン。
たっぷりバターを使用しているので、トーストするとバターの香ばしい香りが更に引き立ちます!
オンラインでの購入はこちら↓
「パン自体に生クリームの甘さがついてて美味しい〜!これからは、あえて何もつけない派になるわ」
「ところでデニッシュ食パンって、最近いろんなお店でも目にするようになったけど発祥って外国?」
いいえ、京都祇園です(笑)
「ジャッ、ジャパーン!?」
実はレシピを考案したのは…
ちなみにお父さんはクロワッサン好きだったとのことで、もっといっぱい食べるには食パンにしたらいいやん!ってなって生まれたのがデニッシュ食パンなんだとか(笑)
「キッカケが結構シンプル(笑)」
(デニッシュ食パンたちを愛でる、くら(笑))
メイズテーブルでは、「元祖」デニッシュ食パンと様々なフレーバーを組み合わせた、
『スイーツデニッシュ』という商品があり、日替わりや季節替わりをあわせるとモノがいっぱい!
そんな中でも、おすすめメニューと人気の定番メニューの食パンを続けて紹介していきますー!
メイズ デニッシュ食パン (あまおう苺みるく) 1斤 1,100円税込(店頭価格)
「女子人気間違いない」
あまおう苺の濃厚果汁とホワイトチョコが入ったスイーツデニッシュ!
濃厚な苺果汁の爽やかな甘さ優しい香り、そこに合わさるミルキーなホワイトチョコが贅沢な味わい♪朝食はもちろん、おやつ時間にもピッタリな一品ですよ
オンラインでの購入はこちら↓
メイズ デニッシュ食パン (桜餡) 1斤 1,000円税込(店頭価格)
「春を感じる、上品な味わい」
桜餡をたっぷり生地に織り込んで焼き上げた、和菓子のような味わいのデニッシュ。
食べると桜餅のような優しい甘さと風味が感じられて、子どもから大人まで楽しめる一品です。
この季節ならではのデニッシュなので、ちょっとしたギフトにも喜ばれること間違いなし
オンラインでの購入はこちら↓
メイズ デニッシュ食パン (Wチョコ抹茶) 1斤 1,100円税込(店頭価格)
「抹茶とチョコの相性抜群」
抹茶ペーストに京都産宇治抹茶「抹濃(まっこい)」を使用したこちらの商品。
デニッシュから漂う、上質な抹茶の香りがたまらないのですが!
(画像クリックで拡大)
更にチョコレート・ホワイトチョコを半分ずつ織り込み、美味しさの相乗効果を生み出す贅沢な一品に。抹茶のほろ苦さと、チョコレート&ホワイトチョコの甘さの絶妙な組み合わせを体験してほしい!
メイズテーブルで初となる、デニッシュ食パンのハーフ&ハーフとなったWチョコ抹茶をぜひご賞味ください
オンラインでの購入はこちら↓
「メープルの香りが反則」
袋から出したと同時に、ふわっと広がるメープルの上品な香りにうっとり。
メープルと言っても、実際に食べてみると甘すぎることなく食べやすい一品。
バターとメープルの相性はすごくマッチしていて、一度食べるとやみつきに!
こちらの食パンは、一回り小さい1斤でも用意されています。
オンラインでの購入はこちら↓
スイーツデニッシュ (チョコレート) 1斤 900円税込(店頭価格)
「とけだすチョコレート」
生地の中に、チョコレートを折り込んで焼き上げたデニッシュ食パン。
そのままでももちろん、トーストすると中のチョコレートが溶け出してまた一味違った味わいに。
何も塗らなくても簡単に食べられる簡単チョコスイーツとして、お子さんにも大人気の食パンなんだとか!
こちらの食パンは、ひと回り大きい1.5斤でも用意されています。
オンラインでの購入は↓
スイーツデニッシュ (オレンジ) 1斤 1,000円税込(店頭価格)
「オレンジのさわやかな後味」
果肉入りのオレンジジャムを、生地に折り込んで焼き上げたデニッシュ食パン。
食べ進めるごとにオレンジのさわやかな味わいが広がり、気づいたらペロッと完食しちゃいます!
贅沢なバターとフルーティーなさわやかなオレンジの味わいはクセになりますよー!
オンラインでの購入はこちら↓
スイーツデニッシュ (苺) 1斤 1,000円税込(店頭価格)
「もっちりいちご!」
いちごの果肉を生地に混ぜ込み、焼き上げたデニッシュ食パン。
いちごのさっぱりとした甘さとバターのコク、生地のサクッともちもちとした食感がたまらない一品。
こちらのフレーバーは特に女性人気も高く、リピートされる方も多いんだとか!
オンラインでの購入はこちら↓※一部、店頭価格と異なる商品がございます。
などなど、今回紹介したのはほんの一部となっていて、
スイーツデニッシュだけで15種類以上あるデニッシュ食パン。
その時の気分にあった好みのフレーバーをぜひ見つけてみてくださいねっ!
メイズテーブルでは手土産や贈り物でも人気!
オンラインショップでは送料無料で購入できる「ギフトセット」があり、
(化粧箱に入っている内容はイメージです)
こんな風に、専用の化粧箱に詰めて送ることができます!
化粧箱にはメイズテーブルのロゴやキャラクターなど、細かいデザインにもこだわりが
ギフト需要が高まる誕生日や記念日など、注文が殺到するんだそうです!
ギフトセットの注文はこちら
「パン職人さんたち、倒れへんかな(笑)」
冒頭でもご紹介しましたが、メイズテーブルでは求人も募集中

〜デニッシュ食パンの製造、生地の準備や分割、窯補助〜
体力に自信のある方なら男女を問いません。
【募集人数】
2名決まり次第終了
【応募資格】
下記時間帯で、週3日入れる方
・深夜1:00-6:00 時給1,200円
・7:00-応相談 1,050円
※変形労働時間制
<急募>
〜包装・発送・販売業務〜
土曜日に出勤できるパートさん大・大募集!
※土曜日のみの出勤でもOK
【募集人数】
1名決まり次第終了
【応募資格】
毎週土曜日の下記時間帯に勤務できる方
・9:00-17:30
・8:00-16:30
時給930円〜(試用期間有)
パン屋さんの仕事はお店が開店するまでにたくさんの仕事があります。私たちと一緒にやってみたいと感じた方はぜひ一度お電話下さい!
お問い合わせは、075-983-8500まで(月〜土曜日10時-17時)
こちらの情報は2021年3月時点での内容です。
最新の情報についてはお店までお問い合わせください。
ギフトでの注文はもちろん、遠方でお店までなかなか行けないという方は、インターネットショップには送料無料のお試しセット(ネット限定)もあるので、ぜひそちらを利用してみてくださいねー!
【くずはモール方面から行く場合】
くずはモールを背中にして、マクドナルド・スターバックスなどが並ぶくずはアベニューをまっすぐ進みます。
少しまっすぐ進むと、左側にキリン堂が見えてくるのでその側の交差点を右折します。
右手に青色の建物が見えるので、そこの1番奥の場所がメイズテーブル!
【国道1号線から行く場合】
国道1号線の交差点「八幡洞ヶ峠」すぐ近くにある、竹取温泉 灯の湯の前をしばらく直進すると、先ほど道順で紹介したキリン堂が左に見えてくるので、そこの交差点を右折するとお店に到着します!
お店のすぐ近くには、コインパーキングがあるのでクルマでの来店時に利用すると良さそうです
バスで行く場合は、樟葉駅から「13B系統 京阪橋本行」「5系統 男山循環 318棟前・あさひ経由」で『バス停 泉』まで行くと徒歩4分ほどいけますよ!
お店の地図はこちら↓
京都府八幡市男山泉3-1が住所です。
住所 京都府八幡市男山泉3-1
営業時間 9:00-18:30
電話番号 075-983-8500 (受付) 月〜金曜日10:00-18:00
定休日 日曜日
リンク

※店頭にある商品とオンラインショップの商品は異なります。予めご了承ください。

メイズテーブルは、八幡おうえん飲食券の取扱店です。
また、オンラインショップや直売店以外に「農産物直売所 旬の駅 京都店」のパンマルシェで、お店1番人気のデニッシュ食パンプレーン1.5斤が購入できるようになりました!直売店がお休みの日曜日でもゲットできちゃいます

定番のプレーン1.5斤をお求めの場合はぜひご利用くださいね
以上、いかがでしたか?
一度食べたらやみつきになる!メイズテーブルのこだわり食パンをぜひ味わってみてくださいね〜
※ひらつー広告のお問い合わせはコチラから