シリーズ第2弾!ワインのプロとモダンなくずはをまちブラして「くずはワイン」について考えてきた(前編)【ひらつーコラボ】
ボクね〜ワイン業界の常識をぶっ壊したいんっすよー!
そんな破天荒な枚方在住のワインのプロと一緒に、市内各駅ごとにまちブラして、まちに合うワインを考えるという企画、第2弾です
2駅目の今回は、
く・ず・は!

きたよこれ、枚方の最前線!後ろに写ってる若者も都会のデートの待ち合わせみたいやん〜!
前回と色違いのボーダーTシャツで、カジュアル以外の何者でもないフリースタイルを遵守するこの人が、ワインプロデューサーの大西タカユキさん。
「ソムリエみたいな服なんて持ってへんからねー」
→前回の記事で詳しくご紹介してます

2駅目の今回は、
く・ず・は!

きたよこれ、枚方の最前線!後ろに写ってる若者も都会のデートの待ち合わせみたいやん〜!
前回と色違いのボーダーTシャツで、カジュアル以外の何者でもないフリースタイルを遵守するこの人が、ワインプロデューサーの大西タカユキさん。
「ソムリエみたいな服なんて持ってへんからねー」
→前回の記事で詳しくご紹介してます
MAP

おさや:さぁ、今回はくずはにやってきましたがどうですか?
大西さん:光善寺と全然ちゃうー!!大都会!!
光善寺からのギャップが激しすぎるわ!

大西さん:やっぱり枚方の中で一番しゅっとしてる感じがする。
早速やけどここまでのイメージではフルートグラスでスパークリングワインやわぁ〜
さて、でもまち歩いて1枚めくってみるとどうかな??楽しみっす!!
大西さん:そう言えばこのワインのまちブラ企画って、はらだ@ひらつーとボクとで樟葉駅にある「フジマル醸造所」でランチしてるときに生まれたんよ。
おさや:そうなんですか!この企画発祥の地じゃないですかー

ー 大阪歯科大学
だってそれが枚方っぽくない?神戸とか京都とかとの違い。あんまりしゅっとしすぎたら枚方っぽくないからなぁ。大阪と京都の間にあって、伝統もありつつも流行の新しい建物もありつつ、親しみやすさがある、みたいな。

でもやっぱ都会じゃないよね、だって静か!!もっと都会ってごちゃごちゃしててうるさいはず。
これ歯科大の学生めっちゃ勉強してるよw人が1人もいない…
ー さて、今回はまずどこを目指しているかと言うと、「二ノ宮神社」
今回おさや@ひらつーは巡るコース案を2つ用意していたんですが、もう一つの方はよくひらつーでも紹介してる樟葉宮表参道商店街からの交野天神社コースだったというわけで、今回は行ったことがない船橋方面のコースが選ばれました。
おさや:ここから道わかりません!

地図(紙)見ましょうかー。意地でもGoogleマップは使わない!
大西さん:それにしてもめっちゃ涼しくなったよねー!この前の光善寺のとき最強に暑いときやったわ。
でも光善寺は古い感じで、古い中に新しいのがあってw自分で言うのも何やけど、あのワインぴったりやったと思う!!あか抜けてないラベル、親しみのある味といい(笑)
おさや:ガリオッポですね(笑)
でも光善寺は古い感じで、古い中に新しいのがあってw自分で言うのも何やけど、あのワインぴったりやったと思う!!あか抜けてないラベル、親しみのある味といい(笑)
おさや:ガリオッポですね(笑)
あー、住宅街になってきましたねー。それも高級住宅街!!
大西さん:くずはは統一感があるなぁ。敷地が広いし。落ち着いてるー!

あ、メモっていこう。
「しゅっとしてる。」
手押しの信号久しぶり。せっかく押したのに車全然こうへん(笑)
大西さん:これどうでもいい話やけど、手押しの信号でニ輪専用のやつがあるねんけど、ちょっと手前にボタンがあって、気付かずに通り過ぎて前で待ってても一生変わらへんねん!
↓ ちょうどここがそんな感じやわ。

大西さん:前一回違うとこでなって、ずーっと待っててどうしたらいいんやろぉ!ってなった。
↓ ちょうどここがそんな感じやわ。

大西さん:前一回違うとこでなって、ずーっと待っててどうしたらいいんやろぉ!ってなった。
大西さん:八幡にも男山ってなかったっけ?
おさや:ありますあります、それがその男山だと思いますけど。 それがなんです?
おさや:ありますあります、それがその男山だと思いますけど。 それがなんです?
大西さん:前働いてた会社で、新入社員を酔いつぶす合宿があったんよ。それが男山やってん!
コテージみたいなんがあって、そこでつぶされて。
バナナのリキュール酒アルコール30~40度をストレートで飲まされて。人工的なバナナの香りがずーっと残ってて、次の日ショップに出勤で、ついた瞬間はいてん(笑)今はもう行く人おらんくて合宿なくなったみたいやけどね。
おさや:大西さんでも酔うんですね〜

おさや:大西さんでも酔うんですね〜

大西さん:酔うよ。
大西さん:何が違うんやろ?何かちゃんとしてる。ただの水路やのにオシャレに見える・・・
ほんまに静かやね・・・静かに暮らしてはるんやなぁ。光善寺とはなんか違う。似たような光景もあったんやけどな。
ほんまに静かやね・・・静かに暮らしてはるんやなぁ。光善寺とはなんか違う。似たような光景もあったんやけどな。
大西さん:そういえば、香里園に事務所決まったんっすよ〜!(前回のときは事務所探し中でした)リノベーションで新しくなってて、10人くらいで知り合い限定で紹介制でイベントいろいろやろっかなぁと思ってます。
おさや:えーそうなんですか!おめでとうございます!あ、じゃぁ香里園編のときにちょこっと行きたいですね!
大西さん:いやさりげなくね、寄りたいねー!「あれ、こんなんありましたよ!ってうちやー」みたいな、ベタ(笑)
おさや:えーそうなんですか!おめでとうございます!あ、じゃぁ香里園編のときにちょこっと行きたいですね!
大西さん:いやさりげなくね、寄りたいねー!「あれ、こんなんありましたよ!ってうちやー」みたいな、ベタ(笑)
昔の人っぽい名前が書いてある・・・
えー、なんかわからへんけど気になるな〜、笑いで終わらへんところがくずは!
おさや:ほんまですね!!緑はいっぱいありますけど、あんな感じの南国の木はないですね!

「いらんことしてない」
メモメモ。
南国の木がいらんことなのかはわかりませんが(笑)

二ノ宮神社、こっちっぽいけど、でもこれどっからいくんかな?やっぱりただで入れてくれへんなぁ。
あれ?入り口が反対とか?とりあえず行ってみますか。
あれ?入り口が反対とか?とりあえず行ってみますか。
大西さん:っていうか、何でここにコアラつけたんや!?なくてもよかったんちゃうかな?(笑)

木がすごい。パワースポット?トトロいそうな感じになってきましたよ。
ー 二ノ宮神社、到着。

すごいー。。。伝統ありそうな感じ。でもどこにも「二ノ宮神社」って書いてないな・・・

大西さん:樹海よこれ!うわぁ〜すごいこれ。絶対、鳥の巣とかありそう!!
おさや心の声:(そこ!!??)

木がすごい。パワースポット?トトロいそうな感じになってきましたよ。
ー 二ノ宮神社、到着。

すごいー。。。伝統ありそうな感じ。でもどこにも「二ノ宮神社」って書いてないな・・・

大西さん:樹海よこれ!うわぁ〜すごいこれ。絶対、鳥の巣とかありそう!!
おさや心の声:(そこ!!??)

お行儀の良さが今回も現れてしまいました。(右)
大西さん:おぉ、これ・・・あやしい。突っ込んでいいんかな?これ。
おさや:え?なんですか?

これ自然の「わら」とちゃうよね?あの・・・運動会のぽんぽんつくるみたいなビニールの(笑)
おもしろいねー、神社!
おさや:ほんまや!!(爆笑)
やり方が書いてあるよ。鳴らすタイミング書いてないけどw

大西さん:よっし、今回も取材が無事に終えられますように。
これくらいで90度になってる?
おさや:(ちょっと惜しいけどまぁいっか。)なってますよー!!

工事中の本殿。朱色がキレイです。

左の方から入ってきたんですが、帰りはまっすぐの方に行ってみることにしました。
大胆な道計画。

大西さん:よっし、今回も取材が無事に終えられますように。
これくらいで90度になってる?
おさや:(ちょっと惜しいけどまぁいっか。)なってますよー!!

工事中の本殿。朱色がキレイです。

左の方から入ってきたんですが、帰りはまっすぐの方に行ってみることにしました。
大胆な道計画。

あー、まためっちゃ虫にさされてる!!あ、ボクの取材のときは虫除け要らんからね、蚊全部ボクんとこ来るから(笑)
中には入れなかったんですが、すぐ近くに「浄土寺」という猫がいるお寺もありました。

へぇ〜、古い町並みも残ってるんやなぁ。メモメモ。

へぇ〜、田んぼもあるんやなぁ。メモメモ。

へぇ〜、畑もあるんやなぁ。メモメモ。
市街地から少し離れると、このような表情豊かな景色も見られるんですね。

それにしても、静かやー!!17時頃やのに子どもがおらへん!!
と、だいぶくずはを歩いてきましたが、手入れが行き届いたとても丁寧なまちづくりで、「おしゃれなスパークリングワイン」のイメージが崩れてこないくずは。

へぇ〜、古い町並みも残ってるんやなぁ。メモメモ。

へぇ〜、田んぼもあるんやなぁ。メモメモ。

へぇ〜、畑もあるんやなぁ。メモメモ。
市街地から少し離れると、このような表情豊かな景色も見られるんですね。

それにしても、静かやー!!17時頃やのに子どもがおらへん!!
と、だいぶくずはを歩いてきましたが、手入れが行き届いたとても丁寧なまちづくりで、「おしゃれなスパークリングワイン」のイメージが崩れてこないくずは。
次回はピラミッドがある公園にも行ってみます!
ワインのお話も。
というわけで、次回もお楽しみに!!
今回のくずはまちブラマップ(※クリックで拡大)

(今回は浄土寺周辺の田畑まで行きました)
◆関連リンク
・大西タカユキOfficial Website(公式サイト)
・大西 タカユキのワイン大楽(だいがく)
|
|