

母さ〜ん、今晩の夕食なんだけど…
夕食の相談に居間へ向かうササミさん(ばばっち@ひらつー)
ふと居間で話す母フナと、父ナニ平の会話が聞こえてきました。

フナ(ナーガ@ひらつー)とナニ平(シュン@ひらつー)

うちの裏に住んでるヒラサカ先生も葬儀の事前相談に行ってきたんだそうだ。
ワシらも他人事とは言ってられんし、そろそろ事前相談に行ったほうがいいのかもなぁ。

そうなんですか、ヒラサカ先生が。
そうですね、私たちもいい歳ですしそろそろちゃんと考えておくのもいいですねぇ。
…あぁ、もしお父さんが亡くなったらと思ったら涙が…


こら、母さん!ワシはまだ元気だぞ!
と、なにやらお葬式の事前相談について話し合っているようです。

まぁ、ヒラサカ先生がお葬式の事前相談に!
たしかになにかあったときのために事前に知っておくのは大事ね。
こういうときこそ私がしっかりしなきゃ!


そういえば新しく枚方に葬儀場ができるってチラシが入ってたわね…
ササミが見ているのは…山之上に新しくオープンする、

自由な家族葬
千の風 枚方山之上ホール

3月22日(土)にオープンです!
3/22(土),23(日)にはオープンイベントとして、

見学会やお楽しみ抽選会などの楽しいイベントが開催されます!
ご家族でぜひ遊びに来て、賞品をGETしてくださいね!
新しく完成した葬祭ホールの中の様子もゆっくりと見学できますし、気軽に葬儀について気になるアレコレを相談できますよ!
場所はこちら↓
住所は大阪府枚方市山之上4丁目24−12です。

お出かけの準備をするササミ

山之上なら家からも近いし良さそうね。
もしもに備えてさっそく相談に行かなきゃ!
\ひらつーを見たとお伝えください!/
1日1組限定の貸切家族葬ホール
枚方山之上ホールがまだオープン前だったので、ササミがやってきたのは…

大阪市にある旭赤川ホール。
こちらもオープンしたばかりのホールです。

こんにちは〜ごめんくださ〜い!

こんにちは。
ようこそお越しくださいました。
本日はどうなされましたか?

ササミを出迎えてくれたのはスタッフの城(じょう)さん。

突然すみません、ちょっと父のことで相談したいことがあって。
父はまだ元気なんですけど、将来のことも考えて葬儀の事前相談をしておきたくって。

そうだったのですね、全然構いませんよ。
今日みたいにお葬儀が入っていなければ直接お越しいただいて大丈夫です。
ただ、私どもも常に式場に待機しているワケではございませんので、事前にご連絡をいただけたら助かります。
千の風に来られるのは初めてですか?


そうなんですよ〜。
ちょうどチラシで山之上に新しいホールができるって載っていたから来てみたんです。
千の風ってどんな葬祭式場なんですか??

『千の風』の式場は家族葬専用となっておりまして、ホール・親族控室・ダイニングが同じ空間になっています。
1日1組の貸切ホールなので、ご自宅のように気兼ねなくお過ごしいただけます。


1日1組限定なのね!
それなら他の人の目も気にならないから安心ですね!

一般的には、1階がホールで2階に親族控室という会館が多いんですが、それだと誰が来られたかがわかりにくいんですよね。
弊社のホールであればいつでも誰が来たかすぐわかるようになっています。
なので大きなお葬式というのはなかなか難しいですが、ご家族さまに寄り添ったお葬式でお送りいただくことができます。



写真は枚方田口ホールの内観

ホールも控室もみーんな同じ空間なんだ〜!
これなら家族みんなでちゃんと父さんを送り出してあげられるわね。
ほんとにお家にいるような安心感があるわ〜!

故人様と同じ空間で、寄り添って最期の時をお過ごし頂けるようになっています。
やはりそこが千の風の一番の強みですね。
なので私どもはこちらの式場の鍵をご親族さまにお渡しさせていただきます。
出入りは自由で完全な貸切ホールとなります。


へぇー!完全な貸切!
それなら子どもがいても過ごしやすそうねぇ〜!

そうですね。
葬儀中にお子さんがぐずったりしても、貸切のホールなので気兼ねなくお過ごしいただけますよ。

ところで千の風は山之上以外にも枚方にあるんですか?

以前にひらつー記事でご紹介した千の風 枚方田口ホール。
前回も城さんが案内してくださいました。
そんな千の風 枚方田口ホールのGoogleクチコミ評価は、
2025年3月10日時点でなんと4.9!


4.9ってすごいわね!!ほぼ満点じゃない!!
こういう高評価を目にすると安心するわぁ〜。
やっぱり今って家族葬がいいって人が多いんですか?


今はもうほとんどの方が家族葬ですね。
多いのは、『家族だけで挙げたい、一般の方は呼ぶつもりはありません。』というご依頼です。
ご高齢の方が増えて遠方から来て頂くのは大変なので、遠方の親戚もお断りするというケースもございます。
やはりご家族だけでゆっくり最後の時間を過ごしたいという方が多いですね。

貸切で気兼ねなく過ごせるし、最期のお別れをするには最適な場所かもしれないわね!
山之上に新しいホールがオープン


枚方山之上ホールは3月22日(土)にオープンで、3/22(土),23(日)にはオープンイベントが開催されます。
完成したばかりのホール内を自由に見学していただけますし、お気軽に事前相談や葬儀について気になっていることを聞いていただける機会になっていますよ。

へぇ〜!オープン前のホールを見学できるのね!一番乗りしちゃおうかな!
気軽に相談できるなら父さんも連れて行こうかしら。


イベント当日はお楽しみ抽選会も開催されていますので、ご家族で足を運んでいただければと思います。
ぜひ豪華賞品を当ててくださいね!

お楽しみ抽選会!?ステキじゃな〜い!
これは父さんも母さんも子どもたちも連れて行くしかないわね!
子どもたちにも良い社会勉強になるわ!




他にもご来場特典でエンディングノートやボディソープのプレゼントや、千の風の有料会員へ入会でたまご券やレトルトカレーもプレゼントいたしますよ。
大切な人形を供養してもらいませんか?

あと千の風で取り組ませていただいているイベントとして人形供養祭というものがあります。


お人形を供養してくれるんですか?

そうです。
子どものころに遊んでいたお人形さんなど、家の中で長い間使っていなくて眠っているような人形を供養するイベントになっています。


お寺さんなどへ持っていくと供養代もかかりますし、なかなか持って行きづらいということもあるかと思います。
1年に1回は必ず開催しておりますので、機会があればお気軽に持ってきていただければと思います。
雛人形やぬいぐるみ、おもちゃの人形や五月人形の兜などを持ってきていただいても大丈夫ですよ。

え!ぬいぐるみやおもちゃの人形でも大丈夫なんですか!?
それならうちにもいっぱいあるわ!
まさしく処分に困ってるんです!


持ってきていただいたものを式場に集めて飾らせていただきまして、お坊さんにお読経を上げていただきます。
そして供養していただいたあとは、実は処分はいたしません。
海外の恵まれない子どもたちにプレゼントさせていただいております。

へぇー!!そうなんですか!!
そうやって聞くとなんかちょっとホッとしますね。
ちなみにそれっておいくらでできるんですか??


有料会員さまであれば、2袋(45Lビニール袋×2)まで無料です。
会員でない方も2袋まで1,000円でお引き取りさせていただいております。

え!会員じゃなくても2袋まで1,000円!安い…!
昔の雛人形とかもどうすればいいかわからなかったのよね…捨てるわけにもいかないし。
人形供養祭なら安心して人形たちを任せられるわね。


ハッ!いけない!お葬式の話をくわしく聞かなくっちゃ!
\ひらつーを見たとお伝えください!/
今なら入会金が半額の5,000円!

お葬式の料金って、最初に思ってた金額よりも気付いたらすごいお金がかかっていた…なんてこともよく聞くんですけど…

そこはやはり事前に相談していたかどうかですね。
いざというときに、『お坊さんを呼ばなきゃ』『いくらかかるの?』『前もっていくらぐらい用意しとかなきゃいけないの?』とか、知らなかったら金額に『えっ!!』って驚きますよね。
お別れの儀式には、それなりの費用がかかります。
ただ、工夫次第で費用を抑えることも可能なんです。
それも事前に相談しているかどうかで全然違ってくるので。


どういった葬儀を上げたいのか?それは本当に人ぞれぞれです。
であれば前もって相談に来て、自分の思いを伝えて、金額がどの程度かかるのかを聞いてもらうのが一番いいかと思います。
自分が納得するようなものを前もって『こうやって進めてくださいね』と決めて、その通りに執り行っていただくっていうのが一番だと思っているので。
安く済むと思ってたのに、蓋を開けたらすごい金額…!みたいな。
それってすごく怖いじゃないですか?

たしかに…急に想定外のお金がかかるってなると…
不安ですね…

事前に相談していただくと、これぐらいで済みますねっていうのがわかりますし、そのためにいくらぐらい残しておけばいいのかっていうのがわかりますよね。
【千の風の葬儀プラン】
不明朗になりがちな葬儀のお見積りも、明細でわかりやすく表記してくれています。


また千の風には、葬儀費用が割引になる有料の会員制度があります。
『もしもの時は千の風で…』と事前に決めていただいて入会している方には、葬儀費用を一般価格より30%割引させていただきます。
年会費はかからず、入会金は1万円のみとなっています。

え!?事前に1万円払うだけ?
リーズナブルね!
かかるお金は入会金だけなら、事前に相談してここに決めて入会しておけば後々安心ね。


しかも今なら入会金半額キャンペーンで、通常入会金が1万円のところ、半額の5,000円で入会いただけますよ。


えーっ!半額!?
ステキ!入会するわ!
『こうしたい』をカタチにする自由な家族葬 千の風

そういえば外の看板に『お坊さんの有無を選べる自由な家族葬』って書いてましたけど、アレってどういうことなんですか??


一般的な仏教葬はもちろん、最近は無宗教で信仰する宗教の無い方もけっこう増えてきています。
そういった方々へ向けて、お坊さんの有無を選べる自由なお葬式も対応可能でございます。
あくまでも故人様が『こうしたい』というカタチにさせて頂いております。

すごい、そんなことまで対応してもらえるんですね!


意外と、ご自身の家の宗派を知らない方が多いんです。
なので前もって確認しておくことをおすすめしています。
事前にご相談に来ていただければ、こうした大切なこともお伝えできるんです。

そうなんですね。
事前に知っておくのと知らないのでは全然違うわよね。


また、千の風ならではのサービスとして、『ラストレター』もご用意しています。

ラストレターですか??

お身内さま以外でも参列したいけれど、家族葬のため参列できない方もいらっしゃいますよね。
そういった方に向けたサービスとして、故人さまのエピソードを遺族の方からお聞きし、原稿にまとめます。
その原稿をもとに、お供養のかたちとしてオリジナルの会葬礼状を制作いたします。
この会葬礼状にはQRコードが記載されており、そこから会葬礼状の内容をもとにした動画をご覧いただくこともできます。

えぇー!映像ですか!?

インタビューさせていただいた原稿をプロのナレーターが読み上げて動画にしています。
私どもの家族葬というのは『みなさまをちゃんとお別れさせてあげたい』という思いがあるんです。
なのでこれもサービスの一環に含まれていますよ。

これもサービスに含まれているんですか!?
最後にこれを見たら泣いちゃうかも…


映像をご覧になり、涙を流される方も少なくありません。
むしろ、『無理に気持ちを押し込めないでくださいね。あとで突然、悲しみが襲ってくることもありますから、今のうちに素直なお気持ちを出してください』とお伝えしています。
『しっかりとお別れをさせてあげたい』という想いのもと、このラストレターが、故人さまを偲びながら想いを語るきっかけとなれば――そんな願いを込めています。

昔ながらのお葬式だと、弔問のお客さんのもてなしやらでバタバタして悲しむ間もなく終わっちゃうことがほとんどだけど、家族葬専用の千の風ならしっかりと父さんと向き合って送ってあげられそうね。
(アラヤダ、父さんはまだ元気だったわ…)


よ〜し、さっそく家に帰って父さんに教えてあげなきゃ!

この枚方山之上ホールがオープンする機会に、まずは気軽に事前相談に来ていただければと思います。
ご自身がどういうカタチで送ってほしいのかという思いを寄せていただいて、それに私どもがしっかりと寄り添わせていただきます。
千の風では、事前準備から葬儀の後のことまで、しっかりとサポートさせていただきます。
最期のお別れの場所として、ぜひ『千の風』をご検討ください。

こうして城さんに別れを告げたササミ。
〜 帰宅後 〜

父さん、今日母さんとヒラサカ先生が葬儀の事前相談に行ったって話をしてたでしょ?


ああそうだが、聞いておったのか。
ワシらもそろそろ考えておかねばならんと思ってな。

そのことなんだけど、ちょうどいい葬儀屋さんを見つけてさっき話を聞きに行ってきたのよ。
千の風っていう葬儀屋さんで〜…

千の風で聞いてきた話をナニ平に話すササミ。

ほぉ〜、ここなら安心して事前相談できそうだな。
オープンイベントは子どもたちも楽しめそうだし、家族みんなで行ってみるか!

『自分には関係ない』『まだ先の話』って思ってたけど、いざという時に焦らないように葬儀の事前相談はとても重要なんですって。
お楽しみ抽選会もあるし、オープンイベント行ってみましょ〜!

3/22(土),23(日)は枚方山之上ホールのオープンイベントに行ってみてくださいねー!
\千の風へのお問い合わせ・ご相談はこちらから/
\ひらつーを見たとお伝えください!/

家族葬に特化した式場で、家族と寄り添いながら最期のお別れができる『千の風』。
終活を考えておられる方や、気になる方はぜひ一度お問い合わせ、もしくは足をお運びくださいね。
Sponsored by 株式会社 天光社
※ひらつー広告のお問い合わせはコチラから