雨の日って頭が痛くなる…やわらげるコツってあるの?【ひらつークリニック】

ひらつーメンバーや読者が日常で気になるアレコレを枚方の各クリニックの先生に質問!

「ひらつークリニック」のお時間です。

▼今回の質問はこちら▼

気圧の片頭痛、、、なにか対処法はありませんか?

(あーやか さん 30代女性)

アンドゥ

私も雨の日とか台風の前って、頭がズーンと重くなるので気になります…。

今回は渚たなのファミリークリニックの棚野院長に話をお聞きしました!

気圧の変化によって起こる頭痛がつらい…

アンドゥ

今回は雨の日などに起こるいわゆる「気圧の片頭痛」について、読者さんからの質問です!
対処法や気をつけたほうがいいことってありますか?

棚野先生

季節や天候による頭痛、つらいですよね。

気圧の変化に影響されやすい体質の方は、生活リズムの乱れやストレス、睡眠不足などの要因が重なると症状が出やすくなることもあります。

和らげるコツってある?

渚たなのファミリークリニックの診察室
アンドゥ

なるほど…では、少しでも症状を和らげるコツってありますか?

棚野先生

はい、片頭痛の症状を和らげるための工夫はいくつかあります。

たとえば…

  • こめかみや首の後ろを冷やす:血管の拡張により痛みが起こる片頭痛の場合は、冷やすことで痛みが軽減されることも
  • カフェイン入りの飲み物を少量飲む: 血管を収縮させる作用があるため、痛み始めに摂ると痛みが緩和されることも(※体質や頭痛のタイプによっては合わない場合もあるため注意が必要)
  • 静かな部屋で暗くして休む: 強い光が頭痛の引き金になる場合もあるので、刺激の少ない環境で体を休めるのがおすすめ
棚野先生

また、市販の鎮痛薬(頭痛薬)を使用する場合は、「痛みがひどくなる前の早い段階」で飲む方が効果的とされています。

ただし、使用頻度が多い方や薬が効きにくい方は、一度医師に相談してくださいね。

日々の生活リズムを整えることも大切

アンドゥ

無理せず早めに対処するのがコツなんですね!
普段からできることって何かありますか?

棚野先生

予防的な意味で大切なのは、日々の生活リズムを整えることです。

決まった時間に寝て、バランスの良い食事をとり、軽い運動などで自律神経を整えていくと、頭痛が出にくくなる方もいます。

また、気圧の変化をチェックできるアプリなどもあるので、体調を崩しやすいタイミングを把握して備えるのもおすすめです。

アンドゥ

なるほど〜早速実践してみます!!

先生、ありがとうございました!

本日のまとめ

・「気圧の片頭痛」は、症状をやわらげる工夫はできる!

・鎮痛薬は痛みが強くなる前に使うのが効果的。ただし使用頻度には注意。

・日頃から生活リズムやストレス管理を意識することが、予防にもつながる!


※本記事は一般的な情報提供を目的としており、個別の診療や治療の代替となるものではありません。頭痛の症状が続く場合や、市販薬で改善しない場合は医療機関にご相談ください。
※ 本記事は医療情報の一例として作成しており、具体的な診療や治療の代替を目的としたものではありません。


◆今回お話をきいた先生◆


渚たなのファミリークリニック院長
棚野 晃秀
(たなの あきひで)


▪️渚たなのファミリークリニック

住所:大阪府枚方市渚南町24-31 渚クリニックモール 2階

電話番号:072-848-3122

▶クリニック公式サイト

お医者さんに聞いてみたい質問、お待ちしております!

↓↓ココから!↓↓

◆関連リンク

便利なまとめ記事をどうぞ!



お店を探すならここから

仕事探すならここから

いいお店、見つかるかも?