4月8日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です!

五六市(ごろくいち)とは、毎月第二日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回200店舗ぐらいの出店がある手作り市。江戸時代にあった「枚方宿(→Wikipedia)」が東海道56番目の宿場だったことから「五六市」と名付けられています。

枚方市駅~枚方公園駅間なのでそこそこ距離がありますが、歴史街道をブラブラと歩きながら見て回るのが醍醐味です。
(3月はお天気がよく、周年イベントもあったので、とっても賑わっていました!)
↓当日のイベントなどについては公式ブログで告知されています。
↓4/8の出店一覧やイベント情報。(クリックで拡大)


それでは、4月のイベントをご紹介します

三矢会館では・・・
三矢公園の隣の会館
※今月は紙芝居はお休みです。
デジタル教材を使って
『日食について学習しよう!』

場所

三矢会館
時間

11:00〜16:00
※約30分間隔で常時開催
対象

小学生
講師

今井 弘二 博士(国立研究開発法人情報通信研究機構)
参加費

無料

5番会場 クリーニング屋横では・・・
クリーニング屋さんはこちら
フローラルアクアマリン
『オリジナルカチューシャを作ろう!』

場所

5会場 クリーニング屋横
時間

10:00〜16:00(最終受付 15:30)
参加費

1個300円(材料使い放題は500円)
制作時間

10〜20分
対象年齢

3才から大人まで
お持ちいただくもの

紙袋
※予約不要・先着順
※その他にもワークショップご用意しております。

親子で楽しみたい方へ
ミニスワッグ(参加費:1個500円)
岡本町会館では・・・
岡本町会館はこの辺り
親子のひろば「とんとんとん」
〜ひらかた子育て支援ネットワーク〜

場所

岡本町会館1階
時間

10:30〜13:30
授乳&オムツ替えスペースあります。親子さんの休憩にもご利用ください♪
ステージイベント
時間
12:00〜12:30

ゴスペルミニコンサート♪
絵本の読み聞かせ&絵本販売

※ステージ読み聞かせは10:45から
スリングとおんぶ講習会
料金
無料
時間
11:00〜12:00
つわりを乗り切るコツ〜実技編〜
料金
無料
時間
11:00〜12:00
手作りアクセサリーや雑貨の販売

手作りワークショップ

紙バンドでマグネットデコ(450円/1個)
アナログゲーム体験と販売

料金
無料
時間
12:45~13:15
天然酵母パンの販売

こだわり素材/乳・卵不使用
子育て情報コーナー

子育て情報配信中。
チラシ等持ち込みも歓迎です♪
着物DEあそぼ五六市
〜着物体験&プロカメラマンによる撮影〜

場所

岡本町会館(和室)
受付

10:00~13:00
受付
事前予約制
着物レンタル希望の方は4月6日(金)までに以下アドレス宛にご予約下さい。
chikotohime@gmail.com(美櫻千琴(みおう ちこと)迄)

着物レンタル+着付+撮影(¥3,000)

振袖レンタル+着付+撮影(¥5,500)

着物持ち込み(小紋)+着付+撮影(¥3,500)

着物持ち込み(振り袖、訪問着)+着付+撮影(¥4,500)

写真撮影のみ(¥1,500)
その他OPサービス(ご相談)
着付け

美櫻千琴
撮影

田原慎一(プロカメラマン)
場所

岡本町会館1階
時間

14:30〜16:00
料金

無料
演目

舞踊・大道芸・竪琴の演奏・朗読・落語・ジャグリング
くらのmust see!
毎月五六市に参加しているくら@ひらつーが個人的におススメする「must see!」のコーナー
今月オススメするのは、4番会場「阪口医院駐車場」に出店のしの平窯さんです
阪口医院はこちら↓

夫婦で作陶されているという、しの平窯さん。

柔らかい雰囲気が魅力的
ペン立てやメガネ入れ。(リモコンとかも入りそう。)

こちらは1つ置くだけでオシャレな雰囲気を醸し出してくれそうです。

くらはパグを飼っていたので、パグちゃんの置物が欲しかったです。
玄関に置きたい。

ヘアピン等のアクセサリーも。

もちろんお皿やコップもありますよ。
新生活のスタートに、お気に入りの器を探してみてはいかがでしょうか
枚方市駅から徒歩3分の
川原町商店街では、普段お昼はあいてないお店をお昼から開けて数店舗が協力して街を盛り上げる「
五六呑道(ゴロクノミチ)」を開催(12時〜15時まで。雨天開催)

※写真は五六呑道Facebookより

五六市開催会場の直ぐそばにある、
枚方鍵屋別館(ひらつー事務所もある建物)にも素敵なお店が沢山あるので、お立ち寄りくださいね
鍵屋別館ってどんなお店があるの?という方の為に別館のお店を紹介している記事もあるのでこちらも御覧ください。

また、河川敷では「
枚方宿みなと五六市」も開催

4月は動物ふれあいフェスティバルを開催されるそうです
第二日曜日は五六市、五六呑道、鍵屋別館、みなと五六市と、1日中枚方市内で遊び回れますので、楽しんでくださいね〜

◇関連リンク
・枚方宿くらわんか五六市 公式サイト
・五六呑道 Facebookページ
・枚方宿みなと五六市 公式サイト