おおさか東線が3月18日に梅田まで直通。枚方市民への影響は

おおさか東線の電車が大阪駅(うめきたエリア)まで乗り入れするようになるようです。

これは長尾駅ちかく、というわけでJR学研都市線

JRからリリースが出ていまして、そこから枚方市民に影響が大きそうなことをまとめると↓

★おおさか東線の列車が「大阪駅(うめきたエリア)」まで乗り入れ
★おおさか東線「直通快速」がJR淡路駅に停車
★特急「はるか」「くろしお」が「大阪駅(うめきたエリア)」に停車

の3つあたりですが、3つ目はたぶん気分の問題かな〜と。詳細は下記にて。

ちなみにおおさか東線ってなんだっけ?って人向けに簡単に説明しますと、学研都市線の放出駅を通る、新大阪や東大阪・八尾を結ぶ線路。新大阪までつながった時に記事にしています↓

今回はさらに新大阪から大阪駅のうめきたエリアまで繋がったかたち。

ではでは、詳細を見ていきましょう。

おおさか東線の列車が「大阪駅(うめきたエリア)」まで乗り入れ

これが一番大きい影響といいますか、ようはJR学研都市線ユーザー的には梅田の北の方に行きやすくなる!という点ですね。

梅田の南の方については、北新地駅が実質南梅田駅みたいなもんですし。

これは大阪駅で撮った別の電車

その点まだ終電とかはわからないんですが、梅田の北側にいる時に終電を迎えそうになった場合、もしかしたらちょっと有利になるとかあるかもですね〜。

ただルートを地図で見る感じでは、環状線の方が距離がかなり短いので終電時ルートは環状線の方がよさげですが、ホラ、京橋で乗り換えする時は階段の上り下りがありますからね!しんどい!

あとやっぱり、「大阪駅(うめきたエリア)」の地下ホームを一度は体験してみたいという人も多いんじゃないでしょうか。そんな感じで枚方市民も一度はぜひ。

大阪駅(うめきたエリア)については、3月18日開業です。

おおさか東線「直通快速」がJR淡路駅に停車

これはおおさか東線開業時の新大阪駅

おおさか東線には学研都市線の放出駅にも停車して、急行みたいに駅をいくつか飛ばす「直通快速」があります。

その「直通快速」がJR淡路駅に停車するように!結果的に新大阪駅や大阪駅までかかる時間が増えちゃうんですが、JR淡路駅が利用しやすくなります。その結果、阪急との乗り換えがしやすくなりますね、直通快速の場合!

また、その直通快速が7両から8両のクロスシート車両に変わるそうです。クロスシートは京阪でいうと特急車両の椅子の設置方法のやつ。輸送量も増えるので、1両あたりの人が減って快適度は増しそう。

でも放出から直通快速に乗り換える場合です。新大阪行く時とかにお世話になりそう!

特急「はるか」「くろしお」が「大阪駅(うめきたエリア)」に停車

「大阪駅(うめきたエリア)」に特急「はるか」「くろしお」が停車するようになるそうで、「はるか」は関空、「くろしお」は和歌山に行きやすく!って言いたいんですが、枚方市民というか学研都市線ユーザー的にはそうでもなさそうな感じ。

枚方から見た梅田の方

なぜかというと、その2種が大阪駅に停車することにより、現状の関空紀州路快速と比べると20〜33分早くなるそうなんですが、現状で大阪駅から環状線にのって、天王寺からそれら2種に乗った場合は5分しか早くならないとのこと。

学研都市線ユーザーの我々としては、おおさか東線にのって「大阪駅(うめきたエリア)」に行く時間があるのなら、京橋で環状線に乗り換えて天王寺からそれら2種に乗った方が5分以上早くなるんじゃないでしょうか。いや、実際にダイヤが出ないとわからないですが!

ただ、京橋からは天王寺よりも大阪駅の方がやや近いので、早く特急の席に座れるとか、そういう利点はありそう。大阪駅内でのうめきたエリアへの移動はどんなルートになるのかも気になりますね〜。


以上です。できるだけわかりやすく書いたつもりなんですがどうでしょうか。

いろいろ書きましたが、やっぱり一度は大阪駅(うめきたエリア)ができたら行ってみたい!

ということで開業から数日したら見に行ってみて、また記事にできればと思います〜!

◆関連リンク


「TH130」さん、情報ありがとうございました!
■■■情報提供求む!■■■

便利なまとめ記事をどうぞ!



お店を探すならここから

仕事探すならここから

広告の後にも続きます

広告の後にも続きます

いいお店、見つかるかも?