枚方市駅のケンタッキーのカーネルおじさんが菊人形の武者コスプレしてる。ついでに全国の武者カーネル

明日5月5日はこどもの日ということで、枚方市駅のケンタッキーのカーネルおじさんが鎧を着てました。

こちら。

20110504DSC08814

最初見たときは全国のカーネルおじさんが同じ格好をしてるんだろうなと思ったんですが、よく見ると肩の部分が菊人形っぽくなってます。ということは枚方限定仕様なんですねー。
20110504DSC08814b
眼帯には「け」の字。
20110504DSC08814a
けっこう手が込んでます。
このお店が菊人形だとすると他のカーネルおじさんはどんな格好になってるのか気になってきてしまい、枚方の全タッキー(全ケンタッキーの略)を見に行ってみました。この枚方市駅前の他に国道1号線池之宮、樟葉駅前、八幡のイズミヤ、香里園駅に見に行ってみたんですけどカーネル翁がいるのは池之宮のケンタッキーだけなんですね。なんとなくどこにも立ってるようなつもりでいました。
というわけで1号線のカーネルさんはこちら。20110504DSC08836

枚方市駅前とは明らかに違いますね。菊がないのは一目でわかりますが、鎧そのもののデザインも違います。

20110504DSC08844
「諦めたら、そこで試合終了ですよ。」(人違い)

20110504DSC08838
こういう企画をやってるそうです。

枚方の2店舗だけでもこんだけ違うということは他はどうなんだろう?とさらに気になってしまい、Twitterで検索してみたところ、ほんとに全国のお店ごとに違うみたいです。僕が見かけた写真で同じカーネルおじさんは一人もいませんでした。以下写真へのリンク。

Share photos on twitter with Twitpic

★Twitpic

 on Twitpic
★Twitpic

on Twitpic
★Twitpic

 on Twitpic
★Twitpic

それぞれのお店が工夫をこらして作ってるんですね。一つ一つがどこのケンタッキーかはわかりませんが、伊達正宗っぽい鎧だったら仙台のお店かなーとかいろいろ想像してみても楽しいですね。ちょっと探しただけでこれだけ出てきたので、興味ある人は検索してみればもっと出てくると思いますよー。

月間約300万ページビュー <デデン!
月間約70万ユーザー <ドドン!

そんな枚方市民のほぼ2倍くらい見ている関西最大級の地域情報サイト「ひらつー」。
5610円 でお手軽にあなたの事業をPRしてみませんか?

詳細は下記リンク先をどうぞー↓

お店の宣伝や求人、もっと気軽にやってみませんか?「ひらつーパートナー・ライト」がはじまります!

通常の広告やひらつーパートナーはこちら↓

枚方つーしんに広告を掲載しませんか?広告掲載について
 
 

広告の後にも続きます

広告の後にも続きます

いいお店、見つかるかも?

投げ銭コーナー