明治期の淀川「枚方浜」らへんかもしれない写真がヤフオクに出品中。一旦海外に渡り再び日本へ

明治期の枚方かもしれないという写真がヤフオク出品されています。

↓こちら
大判手彩色古写真
大判手彩色古写真 大阪 枚方?淀川の茶舟 明治期 ヤフオク!

もともとモノクロの写真に色がつけられたものだそうです。一旦海外に渡り再び日本に渡ってきた写真なのだとか。なんかロマンチックですね。

川べりに船がいくつも並んでいて、そのうちの一つに女性と子供?が乗ってるように見えます。対岸にノボリのようなものが見えるのも気になります。

出品者さんも枚方かどうかはわからないみたいなんですけれども、枚方は「くらわんか舟」が有名だったので枚方あたりの写真ではないかとのことです。写真の船上にもこれがくらわんか舟の売り物なのかなーという物品が写ってます。

枚方の写真なんですかねー、どうなんでしょう。うっすらとあべのハルカスが写ってたら枚方で確定なんですけどね(時代が違う)。

ついでに「枚方浜」とか「くらわんか舟」って何じゃいという解説が載ってる看板の写真を載せときます。クリックで文字も読めるサイズに拡大できます。

枚方浜20130321145907
■淀川舟運・枚方浜(問屋浜)跡

西見附20120607162026
■西見附

ちなみに現在「西見附」のほうの看板は取り外されてます。リニューアルするのかも。

出品されてる写真は記事作成時点で19000円、入札なしです。

関連リンク
くらわんか舟 Wikipedia 

月間約300万ページビュー <デデン!
月間約70万ユーザー <ドドン!

そんな枚方市民のほぼ2倍くらい見ている関西最大級の地域情報サイト「ひらつー」。
5610円 でお手軽にあなたの事業をPRしてみませんか?

詳細は下記リンク先をどうぞー↓

お店の宣伝や求人、もっと気軽にやってみませんか?「ひらつーパートナー・ライト」がはじまります!

通常の広告やひらつーパートナーはこちら↓

枚方つーしんに広告を掲載しませんか?広告掲載について
 
 

広告の後にも続きます

広告の後にも続きます

いいお店、見つかるかも?