常翔啓光学園にクライミングウォールが設置されてる。日本初となる3競技そろった壁

常翔啓光学園にスポーツクライム用の壁「常翔啓光クライミングウォール」が設置されています。

↓こちら
常翔啓光学園-1705192
写り込んでいる人と対比してもらうとすごく大きいことがわかります。

常翔啓光学園-1705195
常翔啓光学園-1705196
校舎との位置関係はこんな感じ。グラウンドのそばにあります。

常翔啓光学園-1705193
真横からみた壁の角度。

常翔啓光学園-1705194
右側のカラフルな壁がリード壁。2人1組で行うリードクライミング用の壁です。
左側の赤が点々と見える壁がスピード壁で、登る速さを競うスピードクライミング用の壁。

常翔啓光学園-1705198
裏側にはボルダリング用の壁もあり、このようにリード・スピード・ボルダリングと3競技揃った壁は日本初。

常翔啓光学園-17051912
(実際に登る生徒たち)

また、スピード壁に関しては国際競技対応の壁で日本で2番目、西日本では初の壁なんだそう。この壁で大会を開くことも可能です。

常翔啓光学園-17051918
今日5月19日はオープニング式典が行われまして、たくさんの関係者の方がきていて、安全祈願祭なども行われていました。

常翔啓光学園-17051919
(安全祈願祭をされているところ)

常翔啓光学園-17051920
伏見市長もきていて、

常翔啓光学園-17051921
式典終了後は市長もボルダリングに挑戦する一幕も。

常翔啓光学園-17051913
常翔啓光学園のワンダーフォーゲル部は部としては50年、クライミングに関しては20年に渡る歴史がある、伝統あるクラブだそうです。インターハイにも4年連続出場しているんだとか。

種目として東京オリンピックで実施されることになり、注目度のあがっているスポーツクライミングですが、学校としては今後、既存大会の誘致や小中学生を対象とした新規大会の開催、トップクライマーの強化合宿の開催などを目指しているそう。

5月はじめに紹介しましたボルダリング
もスポーツクライミングの一部ですし、この壁の完成により、枚方市民のスポーツクライミング熱があがっていったりするのかもしれません。
最終的には常翔啓光学園卒業のオリンピック日本代表選手が生まれる可能性もあるんじゃないでしょうか!

◇関連記事
これまでの常翔啓光学園関連の記事


※「さるさる」さん、「母亀」さん、情報ありがとうございました
■■■情報提供求む!■■■

【おまけ】
常翔啓光学園-17051916
常翔啓光学園では音楽棟なるものも建設中で、7月下旬完成予定なんだそう。

月間約300万ページビュー <デデン!
月間約70万ユーザー <ドドン!

そんな枚方市民のほぼ2倍くらい見ている関西最大級の地域情報サイト「ひらつー」。
5610円 でお手軽にあなたの事業をPRしてみませんか?

詳細は下記リンク先をどうぞー↓

お店の宣伝や求人、もっと気軽にやってみませんか?「ひらつーパートナー・ライト」がはじまります!

通常の広告やひらつーパートナーはこちら↓

枚方つーしんに広告を掲載しませんか?広告掲載について
 
 

広告の後にも続きます

広告の後にも続きます

いいお店、見つかるかも?

投げ銭コーナー