夏は涼みながら室内で釣り!杉の京阪錦鯉センターで生物好き専門学生と釣り堀楽しんでたらわかった室内釣り堀の魅力

杉の京阪錦鯉センターで釣りを楽しんできました。

鯉-19072822
生物が大好き枚方高校の生物飼育部元部長の……

鯉2-1907281
葛原さんと。

葛原さんについて

→枚方高校の生物飼育部の部長をつとめ、池の水全部抜くの収録に参加したり、一緒にセミを食べたりアメリカザリガニを食べたり。人となりはこちらの街ブラ記事をご参照ください。

枚方高校を卒業後は生き物系の専門学校へ進み、現在も生き物について色々と勉強中。
家の1部屋は生き物の部屋となっていて、生き物のためにクーラーをつけっぱなしなんだとか。

鯉-19072824
釣り堀の出入り口。

なんでここの釣り堀に来たかといいますと、実は少しの間だけ葛原さんがここでバイトしていたことがあるそうで、室内釣堀がオススメとのこと。
そんなわけで利用してみよう!となりました。

鯉-1907284
室内には釣堀以外にも、「京阪錦鯉センター」という名前ということもあり、巨大な鯉の養殖池が。

鯉-1907281
左が昭和三色、右が大正三色という品種。

すどん「どっちも三色で違いがわからんねんけど、なんか解説できる?」
葛原さん「えーとですね……」

鯉-1907282
(これは大正三色)

葛原さん「”大正三色”は紅白に黒の模様が少し混じっていて、”昭和三色”は大正三色よりも黒の割合が増えた種です」
すどん「なるほど……。そもそも鯉の価値というか、評価される基準みたいなのってどんなんなん?」
葛原さん「錦鯉は、色や模様のバリエーションはかなり豊富なんです。

もともとは食用に養殖されていた鯉の中に、色が綺麗なものが産まれて改良が加えられていったのが今の錦鯉」
すどん「ふんふん」
葛原さん「錦鯉の代表的な色は赤色、黒色、白色その次に、黄色となっていまして、これらの色の割合とかで種類が分類されるんです。

たくさんいる錦鯉の種の中でも、代表的な種は御三家とも呼ばれてまして、それが”紅白”と、さっきの”大正三色”と”昭和三色”なんですよ」

魚
(これは池にいた山吹黄金という種類の鯉。黄色ベースです)

すどん「それでそれで?」

葛原さん「錦鯉の評価基準ですが、体型の美しさや模様、色の濃さ、ムラのない物などがチェックされてます。

鯉の体型の理想としては、全体のバランスがとれていることが重要です。
頭が大きく、背骨に張りがあり、きれいなラインをしていると高評価。
体の左右が対象であるということも重要なんですよ。

ヒレやヒゲの形が左右で違っていたりすると評価がよくなくなったりしますね」

すどん「んー完全に知らない世界。背骨に張りって何(笑)
でもこれで公園の池にいる錦鯉とか見る時の目が変わりそう」

紅白-1908091
(実際に中ノ池公園となりの池で見かけた錦鯉、多分紅白やなって思いながら写真を撮りました)

葛原さん「錦鯉はペットとしてはめっちゃ長生き。
だいたい錦鯉はちゃんと飼育すれば20~30年くらい生きて、中には50~70年ほど生きる個体も珍しくないんです。
200年以上生きたとされる個体もいますよ」

鯉-1907285
他にも豆知識として、この水面に浮かんでいる輪っかはエアーの泡をとらえる役割があるそうで、これがあると水面が見やすくなるそうです。んー豆知識!

鯉-1907286
そんなこんなで、いざ、室内釣り堀へ!!
この日は夏休みに入っていたということもあってか、子どももいっぱい。

鯉-19072810
料金は60分1000円。
釣った魚を持ち帰ることも可能で、1匹500円。5匹以上釣ると景品も貰えます。

鯉-19072820
景品コーナーはこんな感じ。ひらつーの仕事にも使えそうな、おもちゃがいっぱい!
お子さんが喜ぶこと間違いなしです。

鯉-1907288
料金を支払うと、釣り竿と練り餌をいただきます。

鯉-1907287
時間はこのように紙をもらえますので、終わり時間もわかりやすい。

鯉-1907289
釣り方の説明について。

鯉-19072811
いよいよ釣り開始!せっかくなので葛原さんVS僕すどんによる釣果対決をすることに。

葛原さんいわく、釣り堀にいるのは……

★和金
★真鯉
★錦鯉

の3種類。

1
とか言ってたらすぐ釣った葛原さん。色的に真鯉とかでしょうか。
ここの釣り針には返しがついていないので、魚に負担が少ないそうです。

葛原さんが注意点として強く言っていたのは、釣った魚はタオルとかじゃなくて手で持つということ。

タオル等で持つと、魚をガードの役割をしている粘膜を傷つけてしまうのそうです。粘膜が傷つくと、弱ったり病気になりやすくなったりするんだとか。

ですので魚を直接手で持ちたくないという方にはオススメできません。

鯉-19072813
開始5分の葛原さんの釣果。もう結構釣ってます。

鯉-19072814
対して僕は2匹だけ。僕は釣りをするのは小学生の時以来。

これはまさかコツとかなんかいろいろとあるんじゃ?と思い、聞いてみるとコツは針を餌で隠すこと、ウキは沈めることなどを教えてくれましたが……

鯉-19072817
差は開いていくばかり。もちろん右が葛原さんの釣果です。

金魚-1907281
ちなみに釣り堀以外に室内では金魚の販売も行われていまして、金魚に興味のある僕もわかるような、珍しい品種がいっぱい!金魚の本場、大和郡山市からわざわざ買いに来る人もいるそうですよ!

葛原さん「ちなみに金魚の起源は中国南部。
フナが突然変異した赤いフナで、室町時代に日本に伝わったとされています!」
すどん「それはなんか聞いたことある」
葛原さん「金魚は元々お金持ちの贅沢な趣味でしたが、江戸時代に武士が副業で養殖をスタート。そこから庶民に伝わったとか言われてるそうですよ。諸説あるそうですが」
すどん「今でもちょっと贅沢な趣味ってイメージ、金魚界でもほら、ランチュウ(※金魚の品種)とかめっちゃ高いやん」
葛原さん「そんなことないですよ。あと金魚の種類ってのは大きく3つに分けられまして、

★ワキン型(→画像検索
金魚すくいでよくみる金魚
巨大魚とか言われるのはこの子達。泳ぎが上手で長寿。

★リュウキン型(→画像検索
腹部が膨れていて、丸い胴体、長くて綺麗なヒレを持つ
まるいほどいい個体。

★ランチュウ型(→画像検索
背びれがなく丸い形
ヒレが小さく泳ぎが下手くそ。

ワキン型とリュウキン型 / ランチュウ型は混泳は難しい
(リュウキン型 / ランチュウ型は泳ぎが下手くそなので、ワキン型に餌を取られたり追いかけ回されたりするため)

って感じです」
すどん「なにこの参考になりすぎる釣り体験」

鯉-19072815
水槽内には、よ〜く見たらこの鯉のように超巨大なやつもいたりして。

鯉-19072818
金魚たちは餌にめっちゃ食いつくので、見ていて気持ちがいいです。

すどん「やっぱり無心でやるのが一番ええんかな」
葛原さん「人によりますけど、邪心がないほうがいいかも」
すどん「よし、なんか話しましょか。
どうなん?高校卒業してめっちゃ垢抜けてるけど。髪の毛にインナーカラー入ってるし」
葛原さん「いろいろありましたよ〜。今の学校めっちゃ楽しいです」
鯉-19072816
(とか言いながらたまに写真撮ったり)

すどん「専門学生になって、めっちゃ恋したりしてるん?」
葛原さん「いや、私は高校生の時もいろいろありましたよ!」
すどん「嘘やん、あんだけ魚と虫の話ばっかりしてたのに」
葛原さん「むしろ高校生の時に付き合ってた彼氏とは、セミを食べる記事が原因で別れました
すどんえぇえええぇええええ!!!!???
それはマジでごめん」
葛原さん「いや、いいんですよ。そんなん食べる人とは思わんかったって。
どうせそんな理由で別れるなら今後上手いこといくわけなかったですし」
すどん「それは……確かにそうやけど……ごめんね!
でも懲りずにまた何か食べような!」

1
とか会話してた時に気づいたのが「釣りぼりって会話するのにもちょうどいい!!」ということ。

時々ヒットする魚のほどよい刺激。
釣り堀で涼みながらコミュニケーションをとって、たまに魚に驚いて。
そして無心のためかさっきまでと比べて逆に釣れる!釣れるとなんか嬉しい!

しかも釣りを楽しんでる他の子どもから「あの人の餌めっちゃデカイ!」とか言われたりして。

……気がついたら終了となる1時間が経過していて、お店の人に声をかけるとカウントしてくれました↓1
これは数えている図。

結果はもうわかってたと思いますが、僕が十数匹に対して葛原さんがなんと50
多い人で20〜30匹とかスタッフさんも言ってましたが、喋りながら片手間っぽくやってたのにキッチリ数を釣っておりました、さすが生物好き。

鯉-19072825
景品に選んだサングラスをつけて最後に「ありがとうございました」鯉を一緒に記念撮影。

葛原さんと一緒に何かした記事の中では一番落ち着いた活動となりました!
いいよね、今後もこうあってほしいような!

途中でいろいろと書きましたが、お子さんがいらっしゃるご家庭の方には特にめっちゃオススメできるこちらの錦鯉センター。魅力たっぷりの近場のお出かけスポットですよ!

駐車場もありますし、釣り、そして会話を楽しみたいという方はぜひ!

便利なまとめ記事をどうぞ!



お店を探すならここから

仕事探すならここから

広告の後にも続きます

広告の後にも続きます

いいお店、見つかるかも?