駅のそばなので「○○」ふるまいます!?牧野駅から徒歩3分「歩けメロスの街」で4/14,15見学会。インテリアビフォーアフターレポも【ひらつー不動産】
(確か中学校の国語で習ったはず。)
太宰治の短編小説で、処刑されるのを承知の上で友情を守ったメロスが、人の心を信じられない王に信頼することの尊さを悟らせる物語。(Wikipediaより)
そのメロスが、
走らないまちが
牧野に出来ました。
ん?どういうこと?
↓メロスが走らない理由はこちら。

今回ご紹介するのは、
ミハマホーム株式会社の
「枚方西牧野 歩けメロスの街」
(公式サイトはこちら)
「こんなにいい場所の新築分譲住宅はなかなかありません。もう今後もないかもしれない…。」

ミハマホームの小林新社長もイチ押しの新しい分譲地です!
なんてったって牧野駅から徒歩3分!!

↓地図ではこちら
小林社長の言葉通り大人気で、
申込み受付開始当日に契約の問い合わせが殺到!!
▽区画図はこちら。

というわけで、どんなおうちか気になると思うんですが、今回早めに取材に入らせていただいて、コンセプトハウス(ミハマホームのおうちの暮らしを提案するモデルハウスのこと)が出来る過程も取材させていただいたのでのちほどご紹介します!
↓ちょい出しすると、こちらがそのコンセプトハウス!おっしゃれーーー!!!

一般人の私たちが何気なくおじゃましているモデルハウス。

当たり前のようにオシャレにできていますが、その裏にはたくさんの人のたくさんの苦労がありました…


最後までぜひ読んでくださいねー!
お伝えしたいことは山ほどありますが、百聞は一見に如かず。
4/14,15にイベント開催!
駅のそばだから…
駅のそばだから…
今週末4/14(土),15(日)にこのお家が見られるイベントが開催されます


歩けメロスの街イベント概要
2018年4月14日(土)15日(日)10:00〜17:00
お問い合わせ 072-868-0036
※入場無料
※予約不要
※無料駐車場あり
2018年4月14日(土)15日(日)10:00〜17:00
お問い合わせ 072-868-0036
※入場無料
※予約不要
※無料駐車場あり
↓目玉はこちら・・・!
\駅のそばなのでそばをふるまいます/


な!?
な、なんだって〜!!!
き、気になる…(悔しいこのセンス…)
無料でおそばが食べられますよ(笑)


(イメージ写真です)
子どもたちが行列を作るふわふわ。こちらも無料で遊べます。


(イメージ写真です)
今年から全戸標準仕様で家計に優しい「W発電の家」になったミハマホーム。
(一部例外あり)
太陽光発電とエネファームのコラボで、より光熱費が節約できるんだそうです。

(今回のおうちのecoジョーズ)

大阪ガスの方に気軽におうちのガスの相談にも乗ってもらえます!

それではおうちを見て行きましょう!
こちらが完成したばかりの19号地!

外から見ると一見普通に見えるんですが…
▽間取り図はこちら


よく見ると、今までになかった感じの間取りなんです!
例えば、
玄関入ってすぐの「趣味室」って!?
23.12帖とバカでかいLDKとキッズスペースは高低差あり!?
2階の囲まれた3帖の畳コーナーって!?
取材に行った私おさや@ひらつーは今までに結構色んなおうちを見せてもらっていますが「初めて見た!」がいっぱいあってドキドキしちゃいました
↓設計士はミハマホームの高士さん。

遊び心と子育て世代のママの思いをたくさん汲み取ったおうちになっていますよ!
先ほどお伝えしたとおり今回は完成前の早い段階から取材させてもらいましたので、いくつかの観点に分けてご紹介して行きまーす
ここは未来の「ダイニング」の一部。工事全体で言うと中盤ぐらいのタイミング。(←ざっくりw)

白いもこもこは断熱材です。木材の間にビッチリ隙間なく詰め込まれています!まだ家とは言えない状態ですがここからどんどん進化!

その次が、石膏ボードが貼られ、壁が出来上がった状態がこちら!

まだ壁紙を貼る前ですがすっかり部屋のイメージが出来てきました。作り付けの棚も出来上がっています。

そして最終完成形!本当に素敵。

飾り付けも終わって、普段私たちがモデルハウスとして目にする状態です。
ここまで来るのに、たくさんの職人さんの時間と手間がかかっています…
続いては、
そもそも何のためにモデルハウスを作るかと言うと、「暮らしをイメージしやすくする」ため。

ひらつー不動産の記事を読んでくださっている方なら分かると思いますが、
★家具などは何も入れずそのままの状態を見せるパターン
と
★家具・雑貨を入れるパターン
があります。
後者の方が断然よりリアルに生活を想像できます。
しかし、膨大なお金がかかります…
後者の家具・雑貨を入れる場合、3つの選択肢があることがわかりました。
(1)社内でつくる(社員さんが家具を買いに行って飾り付けも全て行う)
(2)インテリアの専門会社に外注する(別の専門業者さんが家具から装飾まで全て行う)
(3)社内と外注の組み合わせ(外注の専門業者さんと社員さんの組み合わせ)
今回は(3)の外注がメインで、ミハマさんが買い足した雑貨を組み合わせるとのこと!

ここでのメイン担当はミハマホームの今ちゃん!
【採寸】
というわけで現場に戻りまして、今回の物件では誰もが知っているとある大手家具メーカーの専門業者インテリア担当の方が下見に来られておうちを採寸。まずどんな家具を入れるか検討されます。



(高さや長さを測る機械)

まだ足場が組んである中をかいくぐって測って行きます。

はたしてどんな家具が入って、どんなインテリアになるのでしょう…この段階では想像もつきません…!

【搬入当日】
そして家が出来上がって、きれいに拭き掃除が終ったあとで、家具や雑貨の搬入・飾り付けが始まります!

なんと飾り付けはほぼ1日で仕上げてしまうと言うから驚き!!

(キッチン・ダイニング最終仕上げ段階)

(キッズスペース最終仕上げ段階)

(子ども部屋最終仕上げ段階)
そして外構工事も最終仕上げの段階!職人さんも大忙しです。


職人さんが一つ一つ丁寧にタイルを敷き詰めています。

手作業でキレイに塗られた駐車場部分。あとは乾くのを待つのみ!!
それでは最後に、完成したコンセプトハウス19号地をざざっと紹介して行きます!!


玄関横には緑豊かな植栽。

門柱もタイルが敷き詰められたかわいらしい仕上がりに。
こちらが玄関の「趣味室」!おさやがこんなの初めて見た!って思った部分。
どどん!!
【BEFORE】


何ともひろーい土間空間です!!
今まで玄関収納は覆って隠すタイプが多かったと思うのですが、今回は全部オープン。広く開放的で明るい空間になっています。


飾り付け後はこんな感じに!
【AFTER】

オシャレな自転車はこのお家を設計した、高士さんが自分で買ってこられたそうです!

実際にものを置く事で「こうやって使うのか!」とすごくイメージしやすくなりました。
玄関を上がって、LDKに進みます〜

↓LDK 23.12帖+キッズスペース
(お昼の様子)



(夕方の様子)

照明がつくと雰囲気がごろっと変わります。

どこから撮っても写真映え!(笑)パシャパシャ!!
家具が入ることで、どこに何を置いてどう暮らすのかをリアルに想像できるようになりました。
↓リビングの奥にはキッズスペース。


キッズスペースは一段下がっているので、どこからでも見守れます。
さらに天井は吹抜けになっているので、たくさんの自然光が入ってとても開放的。
↓そのキッズスペースまでも見通すことが出来るのは、キッチン横にあるこちらのミセススペース。

お化粧したり、趣味の時間を過ごしたり…ママのちょっとしたホッとできる空間
↓キッチンの様子。


リクシルのキッチンで、ホンモノの木材を使用しています。
↓お風呂。グリーンが映えます。


リネン庫などはタオルがあることですごく生活感が出ますね!
↓2階の主寝室(8.5帖)

広くて気持ちがいい寝室。バルコニーも広いタイプ。

ちょっとした作業スペースも便利。さりげなく「走れメロス」の小説が
↓主寝室のウォークインクローゼット!

↓そして気になっていた2階の畳3帖の畳スペースはこちらです!

階段を上がるとすぐ左にあります。

勉強したり本を読んだり仕事をしたり、様々な使い方が出来そうな癒し空間です。
↓子ども部屋(6.5帖)

かわいらしいぬいぐるみでいっぱいのお部屋になりました!

子ども部屋にもウォークインクローゼットがあります。
↓子ども部屋その2

スタイリッシュな子ども部屋が出来上がりました〜!
というわけで駆け足でしたが、以上完成したコンセプトハウスのご紹介でした。
写真でもイメージはわくと思いますが、やっぱり一戸あたり45坪以上の広い敷地なのでとても大きなおうちなんです。このサイズ感、ゆとりは入ってみないと分からないと思うので、みなさんにもぜひ実際に体感していただきたいです

↓地図ではこちら。徒歩3分なので迷い様がないんですが(笑)

(1)まず京阪牧野駅の改札を出たら、左の階段を上がります。するとこの景色。
※バスロータリーの方ではありませんのでご注意を。

スーパーライフの看板が正面に見えます。

(2)そのまままっすぐ道なりに進みます。ライフの看板を目指して下さい。

すると「牧野駅前」交差点に。

(3)そのまままっすぐ横断歩道を渡り、ローソン横を通過します。

するとローソンの裏側、左手に現れます!牧野駅から本当に近いーー
というわけで、初めてご紹介の「枚方西牧野歩けメロスの街」についてお伝えしました
いかがでしたか?
気になるおうちの価格は、
土地+建物セットで

この好立地でこの価格!
気になる!
実際に見てみたい!
と思った方は、ぜひイベントや個別見学にお越し下さいね。
▽学校校区

▽店舗・病院

クリックで詳細ページに移動します。

■物件概要

ひらつーのミハマホーム関連記事
この物件についてのお問い合わせは御浜住宅株式会社/ミハマホーム株式会社へ!


072-868-0036
営業時間 9:00〜18:00
定休日/水曜日
「ひらつーで歩けメロスの街の記事を見た」とお伝えいただくと話が早いと思います!
(※すでに販売が終了している場合もありますのでご了承ください)
■「歩けメロスの街」公式サイト
----------
【ひらつー不動産】についてのお問い合わせはこちらから!
コンセプトハウス19号地ができあがるまで
こちらが完成したばかりの19号地!

外から見ると一見普通に見えるんですが…
▽間取り図はこちら


よく見ると、今までになかった感じの間取りなんです!
例えば、



取材に行った私おさや@ひらつーは今までに結構色んなおうちを見せてもらっていますが「初めて見た!」がいっぱいあってドキドキしちゃいました

↓設計士はミハマホームの高士さん。

遊び心と子育て世代のママの思いをたくさん汲み取ったおうちになっていますよ!
先ほどお伝えしたとおり今回は完成前の早い段階から取材させてもらいましたので、いくつかの観点に分けてご紹介して行きまーす

〜内装工事の過程〜
ここは未来の「ダイニング」の一部。工事全体で言うと中盤ぐらいのタイミング。(←ざっくりw)

白いもこもこは断熱材です。木材の間にビッチリ隙間なく詰め込まれています!まだ家とは言えない状態ですがここからどんどん進化!

その次が、石膏ボードが貼られ、壁が出来上がった状態がこちら!

まだ壁紙を貼る前ですがすっかり部屋のイメージが出来てきました。作り付けの棚も出来上がっています。

そして最終完成形!本当に素敵。

飾り付けも終わって、普段私たちがモデルハウスとして目にする状態です。
ここまで来るのに、たくさんの職人さんの時間と手間がかかっています…

続いては、
〜家具・雑貨などインテリアが出来るまで〜
そもそも何のためにモデルハウスを作るかと言うと、「暮らしをイメージしやすくする」ため。

ひらつー不動産の記事を読んでくださっている方なら分かると思いますが、
★家具などは何も入れずそのままの状態を見せるパターン
と
★家具・雑貨を入れるパターン
があります。
後者の方が断然よりリアルに生活を想像できます。
しかし、膨大なお金がかかります…
後者の家具・雑貨を入れる場合、3つの選択肢があることがわかりました。
(1)社内でつくる(社員さんが家具を買いに行って飾り付けも全て行う)
(2)インテリアの専門会社に外注する(別の専門業者さんが家具から装飾まで全て行う)
(3)社内と外注の組み合わせ(外注の専門業者さんと社員さんの組み合わせ)
今回は(3)の外注がメインで、ミハマさんが買い足した雑貨を組み合わせるとのこと!

ここでのメイン担当はミハマホームの今ちゃん!
【採寸】
というわけで現場に戻りまして、今回の物件では誰もが知っているとある大手家具メーカーの専門業者インテリア担当の方が下見に来られておうちを採寸。まずどんな家具を入れるか検討されます。



(高さや長さを測る機械)

まだ足場が組んである中をかいくぐって測って行きます。

はたしてどんな家具が入って、どんなインテリアになるのでしょう…この段階では想像もつきません…!

【搬入当日】
そして家が出来上がって、きれいに拭き掃除が終ったあとで、家具や雑貨の搬入・飾り付けが始まります!

なんと飾り付けはほぼ1日で仕上げてしまうと言うから驚き!!

(キッチン・ダイニング最終仕上げ段階)

(キッズスペース最終仕上げ段階)

(子ども部屋最終仕上げ段階)
そして外構工事も最終仕上げの段階!職人さんも大忙しです。


職人さんが一つ一つ丁寧にタイルを敷き詰めています。

手作業でキレイに塗られた駐車場部分。あとは乾くのを待つのみ!!
おうちの中を紹介!
それでは最後に、完成したコンセプトハウス19号地をざざっと紹介して行きます!!


玄関横には緑豊かな植栽。

門柱もタイルが敷き詰められたかわいらしい仕上がりに。
こちらが玄関の「趣味室」!おさやがこんなの初めて見た!って思った部分。
どどん!!
【BEFORE】


何ともひろーい土間空間です!!
今まで玄関収納は覆って隠すタイプが多かったと思うのですが、今回は全部オープン。広く開放的で明るい空間になっています。


飾り付け後はこんな感じに!
【AFTER】

オシャレな自転車はこのお家を設計した、高士さんが自分で買ってこられたそうです!

実際にものを置く事で「こうやって使うのか!」とすごくイメージしやすくなりました。
玄関を上がって、LDKに進みます〜

↓LDK 23.12帖+キッズスペース
(お昼の様子)



(夕方の様子)

照明がつくと雰囲気がごろっと変わります。

どこから撮っても写真映え!(笑)パシャパシャ!!
家具が入ることで、どこに何を置いてどう暮らすのかをリアルに想像できるようになりました。
↓リビングの奥にはキッズスペース。


キッズスペースは一段下がっているので、どこからでも見守れます。
さらに天井は吹抜けになっているので、たくさんの自然光が入ってとても開放的。
↓そのキッズスペースまでも見通すことが出来るのは、キッチン横にあるこちらのミセススペース。

お化粧したり、趣味の時間を過ごしたり…ママのちょっとしたホッとできる空間

↓キッチンの様子。


リクシルのキッチンで、ホンモノの木材を使用しています。
↓お風呂。グリーンが映えます。


リネン庫などはタオルがあることですごく生活感が出ますね!
↓2階の主寝室(8.5帖)

広くて気持ちがいい寝室。バルコニーも広いタイプ。

ちょっとした作業スペースも便利。さりげなく「走れメロス」の小説が

↓主寝室のウォークインクローゼット!

↓そして気になっていた2階の畳3帖の畳スペースはこちらです!

階段を上がるとすぐ左にあります。

勉強したり本を読んだり仕事をしたり、様々な使い方が出来そうな癒し空間です。
↓子ども部屋(6.5帖)

かわいらしいぬいぐるみでいっぱいのお部屋になりました!

子ども部屋にもウォークインクローゼットがあります。
↓子ども部屋その2

スタイリッシュな子ども部屋が出来上がりました〜!
というわけで駆け足でしたが、以上完成したコンセプトハウスのご紹介でした。
写真でもイメージはわくと思いますが、やっぱり一戸あたり45坪以上の広い敷地なのでとても大きなおうちなんです。このサイズ感、ゆとりは入ってみないと分からないと思うので、みなさんにもぜひ実際に体感していただきたいです


アクセス:牧野駅からの行き方
↓地図ではこちら。徒歩3分なので迷い様がないんですが(笑)

(1)まず京阪牧野駅の改札を出たら、左の階段を上がります。するとこの景色。
※バスロータリーの方ではありませんのでご注意を。

スーパーライフの看板が正面に見えます。

(2)そのまままっすぐ道なりに進みます。ライフの看板を目指して下さい。

すると「牧野駅前」交差点に。

(3)そのまままっすぐ横断歩道を渡り、ローソン横を通過します。

するとローソンの裏側、左手に現れます!牧野駅から本当に近いーー

というわけで、初めてご紹介の「枚方西牧野歩けメロスの街」についてお伝えしました

いかがでしたか?
気になるおうちの価格は、
土地+建物セットで

この好立地でこの価格!
気になる!
実際に見てみたい!
と思った方は、ぜひイベントや個別見学にお越し下さいね。
周辺環境はこんな感じ!
▽学校校区

▽店舗・病院

クリックで詳細ページに移動します。

■物件概要

ひらつーのミハマホーム関連記事
この物件についてのお問い合わせは御浜住宅株式会社/ミハマホーム株式会社へ!



営業時間 9:00〜18:00
定休日/水曜日
「ひらつーで歩けメロスの街の記事を見た」とお伝えいただくと話が早いと思います!
(※すでに販売が終了している場合もありますのでご了承ください)
■「歩けメロスの街」公式サイト
----------
【ひらつー不動産】についてのお問い合わせはこちらから!
カテゴリ : ひらつー不動産(戸建て) ひらつー不動産(分譲)
|
|