12月7日【きょうは何の日】1908年 山田神社、神饌幣帛料供進神社に指定 &【でんごんばん】

過去の枚方の「今日」はどんな日だったのでしょうか?

山田神社

1908年12月7日(明治41年)
山田神社、神饌幣帛料供進神社に指定
山田神社 Wikipediaより)

枚方には田口と山之上の2つの山田神社がありますが、これは山之上のほうの話。

神饌(しんせん)も幣帛(へいはく)も言葉の意味としてはお供え物みたいなもん(→神饌 Wikipedia、→幣帛 Wikipedia)ですが、「神饌幣帛料」というのは神社の財政的な安定のために政府が決めて地方財政から支出されていたお金です。

明治時代には国によって「社格」という神社のランク分けがされていていろいろ細かい区別があったみたいですが、実質的な待遇としては『官国幣社』>『神饌幣帛料供進指定神社(府県社と郷村社の一部)』>『それ以外の神社』という3段階の扱いになっていたそうです。山田神社は真ん中だったということですね。

ちなみに1942年(昭和17年)時点での枚方の神饌幣帛料供進神社は、

蹉跎神社
片埜神社
意賀美神社
村野神社
春日神社(茄子作)
百済王神社
山田神社(山之上)
山田神社(田口)
御殿山神社
日置天神社
交野天神社
二ノ宮神社

だったそうです。

この指定のもととなった『府県社以下神社神饌幣帛料供進ニ関スル件(明治39年勅令第96号)』はこちら(国立公文書館デジタルアーカイブ)で原本の画像が見られます。当時の総理大臣平沼騏一郎(平沼赳夫さんの養父)、内務大臣木戸幸一(木戸孝允の妹の孫)の署名があります。

その他の今日の出来事
1952年 − 旧香里製造所再開賛成派、愛市会を結成
1962年 − 聖母女学院幼稚園の入園受付にさいし紛争起こる
1971年 − 香里・殿二幼稚園で入園者を抽選で決める


誰でも無料で使える告知スペース「でんごんばん」
↓↓

dengon20120119
誰でも無料で使えます!イベント告知や迷い犬探しなどにどうぞ!

ここで何か告知したいことがある方は、「枚方市のでんごんばん」に情報を投稿してください!投稿承認後、しばらくすると表示されます。

枚方市HPのイベントカレンダーにもたくさん今月のイベントが載ってますよ!

過去の「今日」ひらつーにアップされた記事
↓↓ 

120211再放送

2013年
「居酒屋 温」枚方市川原町、居酒屋【お店みせて!】


船橋で半円の虹が出てた【枚方フォト】


旧1号線沿い上島町に「カズ」ってラーメン屋ができてる


2012年
旧1号線沿い三栗にマンションつくってる


水面廻廊と着物のわんこ by ころんmama【枚方フォト】


170号線木屋南交差点に「たこたこ」ってたこ焼き屋ができてる


2011年
枚方市役所前にできたサイゼリヤとファミマの色が似すぎててなんだかファミゼリヤ


2010年
307号線沿いのファミリーマートが閉店してマッサージ店になってた


松下幸之助が茶に目覚めた場所で近畿車輌創業者・田中太介の邸宅、枚方「萬里荘」の写真がヤフオクに


飲み屋街【枚方フォト】


※上記は「12月7日に起こったこと」ではなく「12月7日にアップした記事」です。

きょうは何の日一覧

※この記事は2011年にアップした「きょうは何の日」に加筆・修正して再アップしています。毎年新しい記事をつくってアップすると「ひらつー内検索」をしたときに同じような記事ばかりでてきてややこしいなどの理由からです。当時の「きょうは何の日」とは全て入れ替えてる日もあります。

便利なまとめ記事をどうぞ!



お店を探すならここから

仕事探すならここから

広告の後にも続きます

広告の後にも続きます

いいお店、見つかるかも?